• 締切済み

インドから、その周辺の国へ

yasu_1978の回答

  • yasu_1978
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.1

トリバンドラムからマーレまでスリランカ航空で17000ルピー程度でありますね。 マーレは、デリーなど北部から飛ぶより、南部から飛んだほうが安いと思いますよ。近いですし。 バリに行くならば、以下のどちらかがいいと思います。 (1)バンコク経由インド行のチケットを買い、帰りのバンコクでストップオーバー中にバンコクでバリ行きを買う (2)日本からバンコク往復を買い、バンコクでインド行きとバリ行きをそれぞれ買う バンコクでの発券は、こんなところで日本語でできます。 http://www.pdi.co.th/ticket.html どっちが安いかですね。 モルディブ、バリ以外の海でOKでしたら、上記(1)で、帰りにバリではなくプーケットにでもすれば、かなり安上がりになると思います。 クアラルンプール経由の発券にして、ベナンなんかもよさげですね。 9月はデリーあたりでは雨季ですが、10月からは乾季になってきます。 一年で一番旅行しやすい時期だと思いますよ。

tekuko
質問者

補足

yasuさん回答ありがとうございます。 バリ行きへの選択肢を増やして下さり感謝感謝です。 インドまでの航空券を購入しインドでバリまでの往復チケットを購入する選択し(3)は(1)(2)に比べて現実的だと思いますか? タイは一応経験ありますがペナンは無いのでタイの島も検討してみようかと思いつつも、検討したい国が増えてきています(笑)

関連するQ&A

  • インドから陸路でバンコクまで

    インドからタイのバンコクまで陸路での横断は短期間でも可能でしょうか?また出入国する国によってもビザなどの関係があるらしいのですが、あまりくわしくありません。どなたか知っていたら教えてください。

  • インドの雨季について

    7~9月でインドへの旅行を予定しています。 デリー、ベナレス、アグラの3都市を回る予定です。 ちょうどその3ヶ月はインドでは雨季にあたるとのことなのですが 9月の終わり頃であれば、まだ雨を避けることはできるでしょうか?

  • インド・タイ旅行

    12月あたりからアジア周遊しようと思うのですが、航空券が決めきれません。 期間は12月10日あたりから2月上旬までの約60日間。成田or羽田発着。 訪問地は今のところ、タイ(バンコク)、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイと陸路で周り(タイ北部の洪水も気になりますが...)、ここを約1か月間。 その後バンコクからインドのコルカタに飛び、ネパール(できれば)、バラナシ、アグラ、デリー。 ここで、成田→バンコクの90日のOPENの往復が一番安いかと思いますが、デリーからバンコクに戻らねばならないため、んーって感じです。 他の策だと、成田→バンコクまでの安い航空券で復路は捨て、デリーから日本への片道を買う。 または、成田→インド(デリー)で逆に周り、コルカタ→バンコク→インドシナ半島一周→成田。 バンコク、インドの都市のストップオーバーがないのでどうしようかと。 経験された方がいましたら意見お願いいたします。 また、正月は上記の国でしたらどこお薦めでしょうか?

  • タイ好きなバックパッカーにお勧めの国は?

    今までタイを起点にタイ各地、ラオス、カンボジアに旅してきました。 ここ数年タイばかり行っていたので違う国に行きたいと考えています。 チベット、メキシコ等興味がある国はあるのですが、決め手に欠けて決めきれません。 自分は大変腹が弱いのでインドは厳しいかなと思ってます。 タイのような緩い熱帯特有の気さくさがある国が好みです。 カナダ(バンクーバー)、ヴェトナム(ホーチミン)、イギリス(ロンドン)、スイス、フランス(パリ)、イタリア(ローマ)は既に行ったことがあります。 年に1度もらえる休みを利用しての旅ですので後悔はしたくありません。 良いアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 出入国地点の書き換え。

    近々アジアを周ります。 ルートは 日本→(空路)タイ→(陸路)カンボジア→(陸路)ベトナム→(陸路)ラオス→(陸路)タイ→(空路)インド→(陸路)ネパール→(空路)タイ→(空路)日本 という感じですが・・。 本を読むとあちこちで出入国地点の書き換えとか書いてあります。 これはどういうものなのでしょうか・・。 どの国に入国出国するのにも、書き換えが必要なのですか? また、タイでカンボジア、ベトナム、ラオス、インド、ネパールのビザを取ってから周ることも可能なのでしょうか? そのほうが安く済む場合もあるのかな・・。と思ったのですが・・。 どうなのでしょうか・・。 よろしくお願いします

  • インドのゴアについて

    8月にインドのゴアに行こうかなと思っていたら インドに行った事がある人から ゴアは今は雨期で、毎日大雨でどこにもいけないから この時期は行かない方がいいと言われました。 そんなにひどいのですか? ゴアに詳しい人、ご意見をお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 9月に行く旅行について

    9月の中旬以降に初めての海外旅行に行こうと思ってるのですが、肝心の旅行先が決まらず困ってます。今のところ候補に挙がっているのはタイとバリなんですが、タイは雨季という事なのでバリにしようかと考えています。 そこで質問なのですが、教えてください。 1.雨季のタイと乾季のバリどちらがお勧めですか? 2.5日間旅行するとしたら全部でいくら位必要ですか? 3.金額・安全面が似ていて、2つと同じ位良い所はありますか?

  • 5月からの1ヶ月の旅行でお勧めの国

    5月中旬にどこか1ヶ月くらいバックパック旅行に行く予定なのですがお勧めの国があれば教えてください。ヨーロッパに半年くらい旅行したことがありますが他の地域はあまりよく知りません。のんびりするよりはいろいろ動き回るタイプです。 今のところの候補は、タイ周辺のアジア、インド、トルコ、ブラジルです。 他の国でもいいので今の時期、1か月でおすすめのところがあったら教えてください。

  • 精神病とインド

    かなり長文ですが悪しからずです。 インド経験者の方からのお話伺えたら嬉しいです。 精神病を抱える者同士がインドへ行くと精神状態が悪化して帰国するのか、変わらず帰国するのか、少しは精神状態が安定するのか。 どの方向へ転ぶ確立が高いと思われますか? それとも、バリ島のようなリゾートでのんびりな毎日が良いでしょうか? 彼とインドを予定しています。 期間は短くて1ヶ月長くて3ヶ月程度です。 私より、彼のほうがインドへは惹かれています。 ただ、彼がうつ病の一歩手前精神衰弱と診断されました。 頑張り過ぎたので、休憩が必要とのことです。 心にストレスがかかる状態を続けると、ウツ病へと発展し治療に時間がかかるようです。 旅への出発も考え仕事は前々から退職届けを申請していました。 なので現在彼は無職です。 そしてプチ引きこもりです。 綺麗な風景がある場所へはよく出かけます。 自然を愛している人です。 私も、精神の病を持っています。 境界例です。 最近は次第に弱っていく彼に対しての理想化とこき下ろしの激しさで頭を痛めています。 彼が少し元気になると、その元気が続くかのように期待してしまうのでしょうね。 精神衰弱の彼と私の症状の相性の悪さは一応理解しているつもりです。 恋人とは数回一緒に海外へ行っています。 全て個人で、期間は一カ国10日~3ヶ月です。 タイも二回経験あり、ぼったくられないよう奮闘した経験も一応あります。 現地で少し私の精神状態が悪化したことはありますが無事帰国しています。 ただ、今までと大きく違うのは私の症状が安定していて 彼の症状が悪いという点です。 この状態で海外へ行ったことがありません。 大抵私の症状が悪く彼は穏やかな時に行くことが多いです。 インドを考えてはいますが初インドですし いつも支えて貰っていた私が相手をさせることが出来るのか インドのパワーに押しつぶされて精神が悪化して最悪の状態を招いたら…。 と考え出したらきりがありません。 ただ、インドは二人とも物凄くイキタイ場所です。 精神衰弱だからこそインドを感じれる部分があるのではないかと思ってしまう部分があります。 インドにいくことで変化を期待しているのではなく、インドだからこそ病でも行けるのではないか?なんて考えは甘いでしょうか;; ウツの症状を和らげる方法で 好きな人と、好きな時間を楽しく過ごす というものがあります。 ウツ予防としてこれを実行したいです。 ただ、私が常に穏やかで冷静でいなければなりません。 それが出来るのかが行かないと判りません。 心配ごとは沢山あります。 暑さで心身ともにけだるくなってしまい、小さなことで苛々してストレスが増えてしまったり、私の攻撃力が増さないか。 よって来る物乞いの人々、笑顔で堂々とやろうとする詐欺、不衛生、待ち時間、矛盾、ハプニングが多そう 色々と考えればウツを悪化させる状態は考えられます。 ただまだ、ウツの手前精神衰弱なのでウツ病真っ只中の絶望感な状態とは違うのでインドでも大丈夫なのではと思ってしまいます。 もう一つの考え方としては インドでは無く、バリ島のようなリゾート地で 毎日泳ぎ、読書をし、美味しいものを食べる日々を 3ヶ月過ごすのもありかな?と思うようになりました。 リラックスして休むのがウツには良いのでバリのほうが無難でしょうか? インドもバリもまだ行ったことがありません。 想像でしかないですが、インドの騒がしさの中に身を置く方が心には健康な気がしてしまうんです。 バリは、平和なことを考える時間が沢山ありそうで落ち込む時間も増えそうだと、勝手な想像があります。 国内はわけあって外しています。 行くなら海外です。 このまま、日本にいても家にこもり空を見ぬままなら 行きたいと少しでも思う場所へ一緒に行きたいというのが本音です。 自分だけなら自分で決めますが、判断力が鈍っている彼の状態を知っていくわけですからやっぱり躊躇もしています。 責任が負えるのか、私自身は大丈夫なのか考えると不安です。 不安と同時にインドが楽しみでもあるんですけどね。彼も私も。 希望としてはインドを少しまわった後にタイへ行きバリへ南下したいのですが、精神が弱っている状態でのインド、バリについてどう思いますか? 皆さんのお話お聞かせ下さいませ。

  • 精神的病とインド

    かなり長文ですが悪しからずです。 精神病を抱える者同士がインドへ行くと精神状態が悪化して帰国するのか、変わらず帰国するのか、少しは精神状態が安定するのか。 どの方向へ転ぶ確立が高いと思われますか? それとも、バリ島のようなリゾートでのんびりな毎日が良いでしょうか? 彼とインドを予定しています。 期間は短くて1ヶ月長くて3ヶ月程度です。 私より、彼のほうがインドへは惹かれています。 ただ、彼がうつ病の一歩手前精神衰弱と診断されました。 頑張り過ぎたので、休憩が必要とのことです。 心にストレスがかかる状態を続けると、ウツ病へと発展し治療に時間がかかるようです。 旅への出発も考え仕事は前々から退職届けを申請していました。 なので現在彼は無職です。 そしてプチ引きこもりです。 私も、精神の病を持っています。 感情の起伏が激しく情緒不安定で、少しばかり多重人格に近い症状がしばしば出ます。 (判る方には判ると思いますが最近は理想化とこき下ろしの激しさで頭を痛めています。) 精神衰弱の恋人と私の症状の相性の悪さは理解しているつもりです。 理解のうえ、恋人とは数回一緒に海外へ行っています。 全て個人で、期間は一カ国10日~3ヶ月です。 タイも二回経験あり、ぼったくられないよう奮闘した経験も一応あります。 現地で少し私の精神状態が悪化したことはありますが無事帰国しています。 ただ、今までと大きく違うのは私の症状が安定していて 彼の症状が悪いという点です。 この状態で海外へ行ったことがありません。 大抵私の症状が悪く彼は穏やかな時に行くことが多いです。 インドを考えてはいますが初インドですし いつも支えて貰っていた私が相手をさせることが出来るのか インドのパワーに押しつぶされて精神が悪化して最悪の状態を招いたら…。 と考え出したらきりがありません。 ただ、インドは二人とも物凄くイキタイ場所です。 精神衰弱だからこそインドを感じれる部分があるのではないかと思ってしまう部分があります。 インドにいくことで変化を期待しているのではなく、インドだからこそ病でも行けるのではないか?なんて考えは甘いでしょうか;; ウツの症状を和らげる方法で 好きな人と、好きな時間を楽しく過ごす というものがあります。 ウツ予防としてこれを実行したいです。 心配ごとは沢山あります。 暑さで心身ともにけだるくなってしまい、小さなことで苛々してストレスが増えてしまったり。 よって来る物乞いの人々、笑顔で堂々とやろうとする詐欺、不衛生、待ち時間、矛盾、ハプニングが多そう 色々と考えればウツを悪化させる状態は考えられます。 ただまだ、ウツの手前精神衰弱なのでウツ病真っ只中の絶望感な状態とは違うのでインドでも大丈夫なのではと思ってしまいます。 もう一つの考え方としては インドでは無く、バリ島のようなリゾート地で 毎日泳ぎ、読書をし、美味しいものを食べる日々を 3ヶ月過ごすのもありかな?と思うようになりました。 リラックスして休むのがウツには良いのでバリのほうが無難でしょうか? インドもバリもまだ行ったことがありません。 想像でしかないですが、インドの騒がしさの中に身を置く方が心には健康な気がしてしまうんです。 バリは、平和なことを考える時間が沢山ありそうで落ち込む時間も増えそうだと、勝手な想像があります。 希望としてはインドを少しまわった後にタイへ行きバリへ南下したいのですが、精神が弱っている状態でのインド、バリについてどう思いますか? 国内はわけあって外しています。 行くなら海外です。 このまま、日本にいても家にこもり空を見ぬままなら 行きたいと少しでも思う場所へ一緒に行きたいというのが本音です。 自分だけなら自分で決めますが、判断力が鈍っている彼の状態を知っていくわけですからやっぱり躊躇もしています。 皆さんのお話聞かせて下さいませ。