• ベストアンサー

パソコンのスペックについて

こんにちは。 お世話になります。 パソコンにはあまり強くないので皆様のご意見を是非お聞かせ願えればと思います。 私は、事務の仕事をするかたわらで、ポスターやチラシの作成、WEBの管理業務も行うことがあります。 事務の仕事の時は、パソコン自体も安定しており何ら不満もありませんが、DTPの作業をする時は、結構イライラさせられます。 (焦りすぎて、クリックしすぎ?) 時には、「応答なし」まで出てしまい、再起動かけることもあります。 ポスターやチラシを作成する時の写真の解像度は、350dpiにした方が良いという参考書等の意見を元にその様に取り扱っており、あまりにもデータの容量が大きい時は、150ぐらいまで落としたりするのですが・・・ それでも、イラストレーターのデータ容量が写真3枚ぐらいでも400MB平気で超えてしまうので、パソコン自体が不安定になりやすい状況に陥っております。 今、現在のパソコンの容量等についてですが、 OS:WindowsXP Professional Version2002 Service Pack2 CPU:Pentium(R)4 CPU 2.53GHz メモリ:2.00GB RAM 仮想メモリも使えるだけ使える様に設定してもらっております。 Cドライブ:74GB(空き容量56GB) データは、外付けのHDDに収納するようにしており、Cドライブは基本的なソフトしか入っておりません。 と言っても、インストールされているソフトはかなり入っているとは思っております。 ウィルスバスターコーポレートエディション IllustratorCS2、PhotoshopCS2 Fireworks8、Dreamweaver8 携帯各社HP作成ソフト Mirosoft Office、経理ソフト ブラウザ(IE7、Firefox3、Opera9、Netscape 7.1、safari その他、FFFTPや圧縮解凍ソフト、プリンタソフト 等などかなりたくさん入っております。 いらないものは出来るだけ、アンインストールはしました。 それでも、大きいデータを取り扱う時が不安定なので困っております。 デフラグもかけてみましたが、パソコンからする程でもないと言われてしまい、どうしたものかと思っております。 スペック的にどうなのか皆様にご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.7

これお勧め。 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=1 Vostro410でVista Business→XP Pro,Q9450,3GB,Radeon HD3650,DVD スーパーマルチ,で、アクセサリのOfficeのところで[+ 40,530円]のオプション選択で今日現在16万円程度です。 クーポンが普通なのでこの値段ですが、20%割引きや送料無料キャンペーンのときに購入すれば予算内に収まります。 購入価格を下げたい場合にはCPUのグレードを下げてください。 また、メモリやグラフィックボードを最小構成にして後から増設すると、多少下げられます。

minaaoi
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 すみません、非常にお馬鹿な質問をする様で大変申し訳ないのですが、是非お付き合いいただけたらと思います。 メモリを3GBに設定した場合・・・ 1GBのメモリを2枚 512MBのメモリを2枚 スロットに刺さっているということですよね。 実は今使用中のパソコンは、メモリ不足を心配して昨年、バッファロー製の「DD4001GB×2 DDR400(PC3200) 184Pin DIMM 1GB×2」を元々活躍していたメモリと差し替えました。 (差し替えもなれた人にやっていただきました。私は、静電気が恐いので触れず・・・) 512MBのメモリが刺さっているところに、今使用中の1GBのメモリを刺したら、4GBになるのでは・・・という単純発想をしているのですが・・・ そもそも、「DDR2-SDRAM」という種類のメモリとは違うので、そんな素敵に働いてくれるワケないですよね??? ハードには相性とかいうのがあるそうですし、無理ですよね? DELL製の情報の件、本当に良き情報ありがとうございます。 地道に20%割引の日を狙って頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.9

メモリの流用はできません。 また、32bitOSの場合3.5GB以下しかメモリを認識しませんので、4GB全てを使うことはできません。 VRAMが256MBのグラフィックボードを選択する予定ですので、おそらく3.25GB前後を使えるぐらいだと思います。 8月ぐらいにはCPUがお安くなっているはずで、E8500が1万円ぐらい安く買えるはずです。 クアッドコアでなくてもそれほど性能が低くなるわけではありませんので、今の価格でE8500を選ぶメリットはありませんが安くなればお勧めです。

minaaoi
質問者

お礼

poponponpoさんの回答欄をお借りして、皆様に感謝お礼申し上げます。 いろいろ教えて下さりありがとうございました。 感謝の気持ちを込めまして、わざわざDELL製の探してくださったpoponponpoさんに20ポイント こっそり裏で活躍している常駐プログラムの件等について教えて下さったhemingさんに10ポイント 差し上げたいと思います。 その他の方々にも気持ち5ポイント差し上げたいのですが、そこまで出来ないのでお許し下さいませ。 また、機会がありましたらその時も是非アドバイスよろしくお願いしますね。 本当にありがとうございました。

minaaoi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 > 32bitOSの場合3.5GB以下しかメモリを認識しません ありゃりゃ、認識しないんですか。残念。 あと、よく分からないですがメモリの種類によってピンの数が違うとも聞いたので、何でもいけるのかと思っていたので、ハンカチかみ締めて悔しいですw 素人は物事を単純に考えてしまうので、困ったものですね(笑) それにわざわざ付き合ってくださって本当に恐縮です。 > 8月ぐらいにはCPUがお安くなっているはず おお!8月が買い時ですか! 素敵な情報ありがとうございます。 8月までじっくりまったりのんびり待ちたいと思います^^ 素人特有のお馬鹿な質問にも心優しく答えていただき、なおかつDELL製で良い商品のご紹介までしていただいて本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.8

> 俄然、やる気が出てきました! > 頑張って探したいと思います。 一応私が想定していたPCの一覧をアップします。 参考URLの4万円台が想定内で、これにOSを搭載 した価格が予定価格です。 これはドスパラのBTOと言われるもので、BTOのPC は他にも沢山ショップがあります。まあ、これは 一例ということで。

参考URL:
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=50&x10=1&x20=n&t10=50a&a=r
minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おおっ、これは安い! 個人用ならば、こういうお店を利用すると良いのかもしれませんね。 ただ、仕事用ですので、こういうお店が信頼出来ないワケじゃないけれど、ちょこっとパソコンに詳しい方に聞いたら、いろんなメーカーのものを組み合わせて作ってオリジナルとして売っているとか・・・ それって、もし何か不具合が出た時、よっぽどのパソコンの知識がないと困ってしまうのではないかという心配があったりします。 また、上司からもそういうお店での購入の許可が降りるのかという心配もあります。 それに、私自身もパソコンに詳しいワケじゃないので、確かに安くて嬉しいですけれど、どれを選んだらいいのやらと思うと分かりづらいです。 あと、逆に安すぎて恐い・・・(苦笑) (勉強不足なのが一番悪いんですけれども・・・) でも、こういうショップがあるんだという情報も分かったので、ちょっと嬉しいです。 わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heming
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.6

常時起動アプリの確認は「スタート」→「ファイル名を指定して実行」とクリック、→入力欄に「msconfig」と入力、→「Enter」キーを押し、→「スタートアップ」タブを開きます。チェックが付いている項目がすべて自動起動しています。必要ないもののチェックを外して再起動します。

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 試しに実行してみました! タスクバーの時計の横だけかと思っていたら、持ち主の知らぬところで勝手に働いているプログラムの多さにちょっと驚きました。 でもまあ、そのお陰で快適に動いていた部分もあったんだろうと思います。 で、さっそくいらなさそうなところを外してみました。 Google系のプログラムとか・・・w んが、外したのは良いんですが、起動のたびに聞いてきます。 これは仕方ないのかな。 「再起動しませんよ」を選択してますケド。 あと関係ないかもしれませんが、ちょっとインターネットで調べて、「ソフトなどのインストール・アンインストールを繰り返して不要なレジストリが増えた場合、そのレジストリを掃除・圧縮・最適化」してくれるソフトを見つけたので、バックアップ取って実行してみました。 今のところ何の変化もありませんが・・・しばらく様子をこれでみたいと思います。 うーん、もう少し予算があればサクッと遠慮なくパソコン買いかえれるのに・・・予算が欲しいなぁ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.5

作業中のCPU使用率はどうですか? 100%付近、または100%で固まるようなことがあればCPUの性能不足です。 その場合は買い替えるのが一番でしょう。 現状でなんとかするなら HDDをもう1台追加して作業用領域として使いましょう。 外付けHDDでは速度が遅すぎて使えません。なるべく高速な内蔵HDDを。

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CPUの稼働率ですか・・・ そっちは気にしてなかったですね。 フリーのメモリークリーナーを時々立ち上げて、メモリ内掃除はやってましたけれど・・・ 一度、気をつけて見たいと思います。 その上で何かあったら買い替えに走った方が良いのかもしれませんね。 現状で何とかするのなら・・・高速内臓型HDDを作業用領域にする。 パソコンに強くない私からすると、一か八かの博打みたいな感じです。 高速内臓型HDDで安定させるか、買い替えか・・・ そんなこと経験したことがないので、どんな感じになるのか本当に不思議に思います。 予算的なものもありますし、HDD追加で劇的に安定とかするんだったら良いのですが・・・パソコンは難しい箱ですね。 ホント・・・しょんぼり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

このスペックでダメとなると、PC自体を買いなおす 必要があると思います。現状で能力アップは多分、 無いと思えます。 速いCPU、メモリ、HDD、VGAカードが必要でしょう。 CPUはマルチコア、メモリはDDR2、HDDはS-ATA、 VGAカードは一般のものでいいもの。ゲーム用は必要 ないでしょう。 総合能力を今の3~4倍にしても本体だけであれば、 6~8万円くらいでしょうか。もっと安い?

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり買いなおしですか。 今現在、庶民のお財布に優しい(私が勝手に思っているだけ)DELL製で探しております。 あわあわ・・・マルチコアとか、DDR2とかハード的なことに慣れない人間には耳が痛い目が痛いな用語ですね。 しっかり、覚えて探さなきゃと思います。 6~8万円で今の総合能力の3~4倍ですか!? だったら、ソフト代約5万円プラスしたとしても、予定予算内に収められそうな感じですね。 俄然、やる気が出てきました! 頑張って探したいと思います。 ありがとうございましたぁ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heming
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.3

 スペック的には問題ないと思いますが、常時起動アプリが多いのではないでしょうか。不要なアプリは無効にしておきます。  データは外付けハードディスクに保存しているようですが、イラストレーターのデータなどの大きな容量のファイルを内蔵ハードディスクから読み出すのに比べ、外付けハードディスクから読み出すのには時間がかかります。  ファイルの断片化が進むと読み書きに時間がかかりますから、デフラグの実行は少なくても月に1~2回は必要です。

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常時起動アプリ・・・タスクバーの時計の隣にいくつかアプリが表示されていますが、そこのことですよね。 そこは・・・ ウィルスバスターコーポレーションと ハードウェアの安全な取り外し AdobeのPhoto Downloader の3つぐらいですが・・・ それ以外にもユーザーの見えない位置で活動している何かがあるということなのでしょうか? スペック的に問題がないとすれば、内臓型HDDを一つ取り付けて、そこに保存するようにした方がより安全で早く処理出来て良いのでしょうか? デフラグは、分析結果次第でかける様に心がけております。 あと、デフラグはパソコンに負担かけることなく、エラーチェックも出来るからいいんですよね^^ パソコンって、簡単に操作出来る様でいて、それでいてハード的な知識とかないから、何かあったら一人で大騒ぎ・・・ ホント、難しい箱ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

買い替えをお勧めします。 もうしばらくするとXP搭載機の購入は困難になります。 CPUも現在一般的に流通しているIntel製CPUの最低スペックのCeleron430よりも下ですし、メモリも3.5GB程度乗せられるものばかりなので、おそらく今が買い替え決断の最終時だと思います。 現在のパソコンは事務専用にしてネットから外し、ポスターやチラシの作成やWEBの管理業務を新しいパソコンでするのが良いのではないかと思います。 新しいパソコンを買う予算と、メーカーの指定とかがあれば探しますよ。

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり買い替えですか・・・ > 現在のパソコンは事務専用にしてネットから外し、ポスターやチラシの作成やWEBの管理業務を新しいパソコンでするのが良いのではないかと思います。 それは素晴らしいアイデアだと思うのですが、突発的にいろいろ作業が入ってくるので切り替えるのは難しいような気がします。 > 新しいパソコンを買う予算と、メーカーの指定とかがあれば探しますよ。 ありがとうございます。 一応、今のところ庶民のお財布の味方みたいなDELLで探してます。 予算は、贅沢言う様なのですが、Word、Excel、PowerPoint等が入ったMicrosoftOfficeセットとAdobe Acrobat Standard込みで15万円ぐらいを希望しております。 これでメモリを3.5GB以上にするって、これだから素人はって呆れられてしまうでしょうか・・・ドキドキ。 よく利用する業者さんには、DELLのワークステーションを薦められてしまいました。 ソフトなしで、15万円+送料だったので却下したんですけれども・・・ パソコン探しって厳しい難しいですねぇ・・・しょんぼり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

逆に「仮想メモリを使用しない」でやってみてはどうでしょう? それで、動作しなくなるようなら、 仮想メモリの上限と下限を同じ値にして、1~2G程度確保する。

minaaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仮想メモリを作ると良いという風に聞いたので、詳しい方に設定してもらったのが現状で私自身よく分かっていないのですが・・・ 仮想メモリを増やした時と、そうでない時の差というものはあまり変わらなかった様な気がします。 きっとでも、そうすることがCPUに対する負担が少しでも軽減されるのだと思ってました。 私のパソコン知識は・・・ CPUは実行する HDDはお道具箱 メモリは、お道具箱からCPUへ道具を手渡しする。 といった感じです。 今、見たら・・・ すべてのドライバの総ページングファイルサイズが 2048MB 設定になっておりました。 これって、今の新しいパソコンからしても少ない方なんでしょうね。 おっしゃる様に1~2GBも程確保出来そうにないです。 とりあえず、アドバイス通り仮想メモリを使用しないで試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンスペックについて

    お世話になります。 CPUの認識できるメモリ容量はそのパソコンによって 決まっているようですが、これはどうしようもないこと でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのスペックについて

    パソコンの買い替えを検討しています。 動画や音楽の視聴やデータ管理、写真など画像データの管理が主な用途で、たまにExcel、Wordを使ったり、年賀状を作ったりします。 現在のパソコンは、TOSHIBA dynabook EX/33J(Windows Vista)で、主要スペックは以下の通りです。 ディスプレイ:15.4インチ CPU:インテルCeleron プロセッサー900 (2.2 GHz) メモリ:2GB HDD:320GB(5,400rpm) 今、DELLのInspiron 14 5000(Windows 10 Home)を候補に考えています。 ディスプレイ:14.0インチ CPU:インテルCore i3-5005U プロセッサー(3Mキャッシュ 2.00 GHz) メモリ:4GB HDD:500GB(5,400rpm) 知りたいのは、動作レスポンスがどうなるかです。 CPUが、2.2GHzから2.0GHzになると、動作が遅くなるのでしょうか? 余り詳しくないのでご存知の方、宜しくお願いします。

  • パソコンのスペックについて

    パソコンのスペックがCPUはCorei7以上、メモリは16GB以上、ディスクは256GB以上のSSDであれば大丈夫と言われたのですが、写真のものは満たされているでしょうか?また、満たされてない場合は新しいパソコンを買わないといけないのでしょうか?パソコンに詳しい方、教えてください。

  • どのようなスペックのパソコンを購入すべきでしょうか

    現在のパソコンのスペックは以下の通りです。 ・Windows7 Home Premium 32ビット ・プロセッサ: Intel(R) Celeron(R) CPU 900 @ 2.20GHz 2.19GHz ・メモリ:2.00GB ・HDD: 143GB(内、使用領域は63GB) 一番の希望は、インターネット、エクセルを使用する際、速度が速く、安定していることです。 主に数万KB(関数あり)のエクセルを3~4同時に開いて作業することが多いですのですが、現在のスペックではエクセルを開いたり、エクセルの更新や保存をするのに長い時は30秒近くかかります 。それをストレスなく使えるようにしたいです。 CPU:インテル Core i3-4160 (3.60GHz / 2コア) メモリ:4GB (4GBx1) PC3-12800 HDD:500GB ハードドライブ (SATA, 7200rpm) 上記をベースとして購入を考えていますが、グレードアップできるので、どれかを1ランクアップさせたいのですが、どれをグレードアップさせたらいいでしょうか? (Core i3-4160⇒Core i5-4460、4GB⇒8GB (4GBx2) 、500GB⇒1TB) CPUとメモリはそれぞれ1万円、HDDは3,000円くらいでグレードアップできます。 グレードアップさせるなら予算的に、CPUのみ、メモリのみ、CPU+HDD、メモリ+HDDのいずれかとなります。 速度の向上、安定に大きく関係しているもの、グレードアップさせてもあまり変わらないなどあれば教えていただけないでしょうか? また、回線をWIMAX(40Mbps)から隼1Gbpsに変更することと上記のスペックを上げることではどちらが速度向上につながりますか? よろしくお願いします。

  • パソコンのスペックについて

    デスクトップパソコンで、やりたいPCゲームがあるのですが、パソコンにあまり詳しくないため、動作環境が自分のパソコンに対応しているかわかりません。 PCゲームの動作環境 対応OS:WindowsXP、vista、7 CPU:Intel Core2 Duo、もしくは同レベルのAMD メモリ:2GB System RAM HDD:6GB 当方PC(古いです…) WindowsXP CPU:Celeron(R) CPU 2.00GHz 搭載メモリ:224MB RAM HDD:103.33GB 自分なりにPCスペックを頑張って調べてみたのですが、おかしな点があったらすみません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのスペックについて

    ノートパソコンの購入を考えており、メモリ、CPUなど調べたのですが 自分にどれくらいのスペックが必要なのかイマイチ判断できないので 詳しい方に教えて頂きたいです。 ノートPCの主な用途と希望は下記です。 ・動画視聴(YouTube、Netflixなど) ・ネットサーフィン(サクサク動いて欲しい) ・写真、動画の整理(保存はクラウドかSDカードにするので一時的に保管できる容量があればok) ・たまにデータ入力の仕事でExcelを使うのでOfficeは必要 ・光学ドライブは外付けでok ・とにかく立ち上がりが速いのがいい 気になったスペックは下記ですが、 ここまで必要ないでしょうか。 メモリ容量:8GB SSD:512GB CPU:インテルi5 ?? 価格的にmouseのノートPCが気になっていますが、他におすすめがあれば教えてください。 (予算は12-3万円までに抑えたい) よろしくお願いいたします。

  • パソコンスペック

    昔のパソコンでフォートナイトできるかどうか教えてください。 スペック cpu Core i5 4570 3.2(~最大3.6)GHz メモリ 8gb gpu gtx1050ti HDD 500gb os windows 10 パソコンについてはよく知らないので分かりやすく教えてもらえるとありがたいです。

  • ポスターやチラシ(フライヤー)を作るときに役立つソフトでなるべく安いの

    ポスターやチラシ(フライヤー)を作るときに役立つソフトでなるべく安いのは? 仕事で宣伝用ポスターやチラシを作ろうと考えています。 パソコンを使って自分で作成しようと思うのですが、ネットで注文する印刷会社はどこもフォトショップかイラストレータで作成したデータでないと入稿できないようになっています。 ただ、このソフトはとても高い。 安くあがる何かいい方法ありませんか? 文字中心で構成する予定ですが、デザイン性にはこだわりたいと思います。 ・これら以外のソフトで作成したデータを受け付けてくさる印刷会社 ・フォトショップエレメントでもいいやり方がある など、なんでも構いません。 広くご意見たまわりたいと思います。よろしくお願いします。

  • パソコンのスペック

    デスクトップパソコンで安いものを探しているのですが、 メインメモリ:512MB HDD:30GB以上。 CPU:pentium4,2.0GB以上。 VGA:128MB程 OS:windowsXP こんな感じのスペックがあればいいのですが、このスペックで安いパソコンはないのでしょうか? ヤフオクでもいいので、あったら、紹介してください。

  • このスペックでできるでしょうか?

    CPU Duron-1.1GHz ○メモリ256MB○ハードディスクドライブ 80GB ○ビデオ/メモリ チップセット内蔵/32MB(メインメモリ共用) というスペックのFMV deskpower ce117aのパソコンを使っています。 教えていただきたいのはあるソフト(GTA)が私のPCで作動するか?です。 そのソフトの動作環境は PentiumIII/800MHz以上,メモリ128MB以上,空きHDD容量915MB以上,32MB以上のメモリ搭載ビデオカード,DirectX 9です。 メモリ、HDD、Directx9(無償でダウンロードできるものですよね?)は大丈夫だと思うのですが、メモリ搭載カードとCPUがちょっと違うので動くかどうか不安です。 よければアドバイス下さい

このQ&Aのポイント
  • 針が折れました。どの針を購入したらいいですか?
  • ミシン針を交換する際のおすすめ商品とポイントを解説します
  • ミシン針交換の注意点と失敗しないための方法をご紹介します
回答を見る