• ベストアンサー

ACアダブターですが・・?

INPUT:AC 100-240V~ 50/60Hz 5W 8-11VA OUTPUT:DC 5V  ̄…500mA  このアダブターの   ・ 8-11VA  この数字の意味と   ・  ̄…  この記号の意味を 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> INPUT:AC 100-240V~ > 50/60Hz 5W 8-11VA > OUTPUT:DC 5V  ̄…500mA 【読み方をご説明】 マズこの部分が交流についての仕様です。 INPUT:AC 100-240V~ 50/60Hz 5W 8-11VA ココの部分が直流についての仕様です。 OUTPUT:DC 5V  ̄…500mA つまり、、、 「直流出力5V500mA出力した時」 入力電圧が100V50/60Hzの際。 実行電力が5W。 皮相電力が 8VAです。 入力電圧が240V50/60Hzの際。 実行電力が5W。 皮相電力が11VAです。 、、、と言う意味です。 >  ̄…  ̄…は、直流を表しています。 ちなみに~は交流です。 この記号の意味は「JISC0617-2 図記号要素,限定図記号及びその他の一般用途図記号」できめらています。 http://www.ne.jp/asahi/ja/asd/gijutu/zukigou/zukigou.htm 【皮相電力VAと実行電力Wのご説明】 電気の量と単位に示す様に、電力の大きさは電流と電圧の積で次のようになります。 電力(W)=電圧(V)×電流(A) 電気が直流の場合はこれだけで何の問題もありません。 電気が交流の場合は時間と共に、電圧(V)も電流(A)もその値が変化します。 そこで、それらの平均的な値を表すために、それぞれに二乗して平均値の平方根を求めます。 それぞれに二乗して平均値の平方根を求めた値を「実効値」と呼びます。 交流では、通常この値を電圧や電流の値として用いられています。 電力会社から供給されている電気の電圧が100Vというのは、実際は「実効値」が100Vのことを示します。 この電圧流の実効値(V)と電流の実効値(A)の積を「皮相電力」と呼び、その単位としてボルト・アンペア「VA」を使用しています。 ココからが交流の面倒くさいところになります。 交流の電圧(V)と電流(A)の山と谷が同じ時間で同期している状態を「位相差がない」といいます。 電力(W)=電圧の実効値(V)×電流の実効値(A)=皮相電力(V・A) 電力(W)=電圧の実効値(V)×電流の実効値(A) 電力(W)=皮相電力(V・A) になります。 しかし、同じ時間で揃っていない場合もあります。 この状態を「位相差がある」といいます。 電力(W)は皮相電力(V・A)より小さな値になります。 電力(W)<電圧の実効値(V)×電流の実効値(A)=皮相電力(V・A) この小さくなる程度を「力率:値は0%~100%」といいます。 電力(W)=電圧の実効値(V)×電流の実効値(A)×力率=皮相電力(V・A)×力率 上記仕様では、直流5V500mAを出力するにしても、入力電圧により、力率が大きく変わるため実行電力は5Wでも皮相電力は8V-11VAに変わることが記述されています。

8848
質問者

お礼

    判り易く 教えて頂き有難う御座います。  

その他の回答 (1)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

>8-11VA 電圧により、定格消費電力が変化する、最大での消費値としてを意味しています。 AC100Vのときに8VAつまり8W相当を消費するかも知れないし、240Vのときに11VA、つまり、11Wを消費するかも知れません。最低でも定格出力時に5W相当の消費があるということです。これは、いろいろな電圧に対して、内部で出力の切り替えを行なっていますので、その際のロスが生じますので、電圧変換ロスがかなりあります。そのせいで、いろいろな地域でも同じアダプターで対応できるのです。 > ̄… 最大定格出力の意味です。実際には、500mAより少し余分に連続出力しても大丈夫なのでしょうが、600mAなどが基準外となりますので、安定して電圧を保てなかったり、異常を来たすこともあります。つまり、DC直流で5Vを保ちながら、安定して500mAの定格出力を出せる能力を持っているということです。 最近は、こうしたユニバーサル表示が多くなり、言語で表記する手間を減らしているものが増えています。

8848
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。  良く判りました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう