• ベストアンサー

「どれくらいの”ステップ数”が出来ますか?」に対する良い回答例は有りませんか?

面接の時、面接官から「どれくらいの”ステップ数”が出来ますか?」と聞かれる時があるのですが、何か良い回答例は有りませんか? ・ステップ数なんて、今まで数えた事がなく、「月当たり5000ステップ位」なんて適当な答えじゃおかしいし・・・ ・「正確性には自信が有ります」なんて答えたら、質問と異なる回答だし・・・ ステップ数は生産性の根拠にならないのは、理解しているだけにうまく答えられません。 どなたか、良い「回答例」は有りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.6

No.3です。 >「面接官がステップ数を尋ねる意図を探りなさい」と理解してよろしいですか? (文章修正しました) はい。 面接官に、質問文のとおりの質問がされているのであればどうとでも取れますので、まずは質問の意図をくみ取ることが重要だと思います。 それに、詳しく内容を聞くことで「実際の製造を理解している」とか「質問内容を正確に理解しようしている」ととられる(かもしれない)効果も期待できます。 No.5氏が書かれていますが、 >開発によっては、既存のプログラムのコピペで大概ができてしまったり、 >スーパークラスを作る時とかは通常より時間がかかったりするので、 >一概に何ステップなんて言われても「今の開発」では困ると思います。 というのもあります。 実際、見積もりで「ステップ数も出せ」という案件も結構経験があるのですが、大抵そのステップどおりにいったためしはありません。 どうしてかというと、製品要求仕様だけを提示され、概要設計も詳細設計も行わずにステップ数を出すのですから無茶ぶりにも限度があります。

hika0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね「質問の意図をくみ取ることが重要」なのですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

>単にステップ数で生産性を計ってるような会社に就職すると、 >残業だらけのSE哀歌になっちゃうと思うんですけどねぇ。 とNo1の人に同意してしまいますが、 言語や機能によって変わってくるので、 「ステップ換算はわかりませんが、  (なんかの例)のような画面(機能)だったら○画面(機能)くらいできます。」 というのがいいのではないかと思います。 開発によっては、既存のプログラムのコピペで大概ができてしまったり、 スーパークラスを作る時とかは通常より時間がかかったりするので、 一概に何ステップなんて言われても「今の開発」では困ると思います。

hika0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面接時に「ステップ換算はわかりませんが」と前置きをして、No.2の方と同じ様に「(なんかの例)のような画面(機能)だったら○画面(機能)くらいできます。」と答えるのですね。 偶然かもしれませんが、「ステップ数」を聞かれた面接が重なったものですから…このような質問をさせて頂きました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

大手企業では未だにステップ数で契約しているところ あるんじゃないかな? 1つの基準としてプログラマ500ステップ/月、コーダ 700ステップ/月というのんびりした企業があったよ。 COBOLでね。SORTは1ステップでも何十ステップ分とか 言ってた気がする。 もう20年くらい前だけど、情報部門が子会社化し、こ の基準をずっと守っている可能性大有りだね。 HTMLなら5秒で数万ステップ吐き出すプログラムを3日で 書けます。とか言うと面白いだろうね。 面接官、理解できるかな?

hika0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ANo.3の補足の修正 「面接官に」ではなく「面接官が」でした。スミマセン。

hika0816
質問者

補足

他の言語の基準って、有るものですか? 例えばC/C++だったら、このくらいって。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.3

非常にあいまいな質問ですね。 そもそも、ステップなんて目安にはなるかもしれませんが、最重要項目である品質には直結しません。 同じ処理だって、Aが100かかるものをBは50で作成することだってあるのですから。 まず、面接官に「ステップとは、どのようなこと(作業、日数)についてのステップですか」と切り返してみては。 でなけば、「ステップは単なる製造過程の結果であり、作成物の品質とは一切関係無いはずですが、ステップ数を聞くことにはどんな意味がありますか」とか。 >単にステップ数で生産性を計ってるような会社に就職すると、 >残業だらけのSE哀歌になっちゃうと思うんですけどねぇ。 No.1の方に同意です。

hika0816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もNo.1の方に同意はするのですが…。

hika0816
質問者

補足

「面接官にステップ数を尋ねる意図を探りなさい」と理解してよろしいですか?

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

>ステップ数は生産性の根拠にならない 少し語弊があるようです。「生産性の目安の一つになることがある」というべきですね。 ステップ数を数えてみるのも一つの手ですが、ファンクションポイントで計算してみてはどうでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/fp.html たとえば、「入力項目○個、チェック項目○個、コントロール数○個のフォームでしたらVBで○日程度でドキュメント込みで作成できます」「出力項目○○の連票形式の帳票でしたら、○日程度でテスト込みで作成できます」とか。「画面数○○、帳票数○○のJavaのプロジェクトマネジメントをしていました」なんていうのもアリかもしれません。 そうしたら、勝手にCOBOLのステップ換算してもらえるでしょう。RADツールベースの開発で、ステップ数は意識していないと正直に言う方がよいかもしれません。

hika0816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに語弊がありました。 >「生産性の目安の一つになることがある」 ですよね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

逆に 「コメントだらけでいいのなら1日1万ステップでも、その代わり  練りに練ったスマートなステップが必要なら月に100ステップ」 などと突っ込めば良いんじゃないですか? 「能力や効率性と、作成ステップ数が逆比例することをを知っていて  質問なさってますか?」と逆質問しても良いかも。 単にステップ数で生産性を計ってるような会社に就職すると、 残業だらけのSE哀歌になっちゃうと思うんですけどねぇ。

hika0816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面接者が"人事"と"営業"と"昔は設計に携わっていた、お偉いさん"の時、困るんですよね…。 言われるように、実は「いっぱい残業できますか?」という意図があるのですかね。

関連するQ&A

  • ステップ数??

    ステップ数って何ですか?就職活動の面接の時にプログラミング能力をステップ数で聞かれることがよくありますが、そんな言葉知りません。誰かC言語でのステップ数について教えてください。

  • ステップ数について

    私の知人が会社面接にて「ソフトウェア関係の仕事がしたいです」と 言ったところ,会社側の人に「ステップ数はどれぐらいのプログラムを 書いたことがあるのか」とたずねられ,回答に困ってしまったそうです. 彼はC言語しかやったことがないそうで,ステップ数と聞けば繰り返し 何回ループさせたか,ということがステップ数だと思っていたそうなん ですが(っというか私もそうなんですが...),会社の人の言ってる ステップ数とはどうやら違う感じがしたらしく,「ステップ数とはなん ですか」と聞いたところ,それで話しは終わってしまったそうです. 後から調べてみたところ,fortran ではステップ数という言葉が出て来る ようなのですが,C言語ではあまりステップ数ということばを使わない ので,会社の人の発言の意味が良く分かりません. 誰かご存知の方がいましたら,教えて頂けないでしょうか.

  • 正の数・負の数を小学生で習わない理由

    自分は小学校2~3年の時に、宿題で 2-4= のような問題が出て、何故か正解が「答えが無い」でしたので、ええーーーーー!!と驚いた経験があります。 しかも自分はマイナスで答えたのに自分以外「答えが無い」としていて2度ビックリしたことがあります。 「誰がどう考えてもマイナスだろーーー!!」と思ったのと同時に「もしかしてマイナスは数じゃないの?」と思ってしまいました。 しかし、中学校でようやくマイナスが出てきて「今さらかよ!!」って思いました。それに難易度も急激に下がったような感じがしました。 何で小学校で習わないにもかかわらず、答えが負の数になる引き算を出すのでしょうか? マイナスの概念を知っている小学生は負の数で答えるに決まってるでしょうに・・・ そのような問題を出すくらいなら、最初からマイナスの概念を取り入れて欲しいです。 マイナスなんて普通に生活していれば身につく概念のはずなのに、何故ほとんどの人はマイナスの概念を知らなかったのでしょうか? マイナスを知らなかったら、氷点下の気温を表す時に困るはずなのに・・・ いくら小学生には抽象的操作が困難だからといっても、数直線を使って具体的に理解出来ないのでしょうか? 理解のし易さだけなら分数より遥かに上だと思うのですが・・・ (さすがに小数ほど理解し易いとは思えないけど・・・) まぁ計算は分数や小数より難しいでしょうけど、何故正の数・負の数の表し方まで中学校にしちゃうのでしょうか? それに、分数と同じように3~6年で少しずつステップアップしながら学べば、普通に理解出来そうなのですが、それでも無理なのでしょうか? また、小学生でマイナスを習ってなかったら、次のような計算ミスをする可能性はないだろうか? 例1 51+83-49=51+49ー83=100-83=17 例2 95ー39+41=95ー(39+41)=95-80=15 え~と、思ったより質問したい事が多くなったので、質問したい事柄を整理します。 ・何故小学校で習わない意地悪な問題を出して「答えが無い」という意地悪な答えにするのか。 ・何故日常でよく使うマイナスの概念を小学校で習わないのか。 ・何故日常でよく耳にするマイナスを知らない小学生が多いのか。 ・いくら小学生でも、マイナスを知らないのは不便ではないのか。 ・マイナスはそれほど抽象的なのか。 ・マイナスを数直線で表しても小学生は理解出来ないのか。 ・一体マイナスのどこが難しいと感じているのか。 ・正の数・負の数の表し方だけでも小学校で学ばせられないのか。 ・分数や小数みたいにステップアップ形式で正の数・負の数を学ばせられないのか。 ・小学校で正の数・負の数を学ばなかったら、複雑な計算の時に不都合が生じないのか。

  • 完全に間違ってる回答ってありませんか??

    こんばんわ。例えば恋愛とか価値観とか、それらの類の事に関しては答えが無い事なので、人の数ほど意見や答えはあると思うんですが、例えば法律上の規定が絡んで明らかに答えがあるような内容の質問も有りますよね?そういった質問に対してなんですが、ある投稿があり、私自身も知識の有ることだったので興味を覚え見させて頂きました。既に数名の方が回答されていて、皆さん今回のケースは質問者様の希望どうりにはならない。と同様の見解を示されていました。私自身も同意見でしたし、私が回答するとしたら投稿する内容は、既に回答された回答者様たちが全てされていたので、回答はあえてしなかったのですが、お1人だけ、質問者さまの主張は通ります!と反対意見を述べてる方がいらっしゃいました。 法律上の規定が絡む事なので、質問者様の投稿文を読む限りでは、どう考えても通らない主張だったのです。これは単なる勘違いなのでしょうか?? しかし、一番最後に投稿されてたので、他の方の投稿も少しは見るかな?とも思うのです。他の方が全員、通りません。と言っているのに、自信があり・経験者で「通る」と投稿するのは、(何か根拠があるなら、判例をだすなりしそうなものですが、そういうのは無かったのです。)ワザと質問者様を混乱させるのが意図なのかな?と思ってしまいました。 皆さんは似たようなことないですか?どう思われますか??

  • 連続する自然数の和を求める問題なのですが…

    連続する3つの自然数があります。このうち,最も大きい数と最も小さい数を足したときよりも,掛けたときの方が,287大きくなりました。 このとき,3つの自然数の合計はいくつですか。 答えが54になる根拠がわからないです。小学生がわかる説明でないと理解できないみたいです。よろしくお願いします。

  • 「回答が評価された数」って何ですかね?

    「回答が評価された数」って何の数ですか? 先日、回答の4個目を書いた直後に気付きました。 「回答が評価された数」が4との事。 誰が評価したの?回答した直後なので誰かが読んだ数とは思えない。 「参考になった」とも違うし。 誰がどういう評価した結果? アレですかね、ウソこいてでもおだてて少しでも回答増やそうって魂胆なんですかね。 「回答する」ボタンというか有効範囲が極端に大きくてウィンドウ切替時に誤押しになってしまうのも 邪魔くさい。

  • 二次面接での長所・短所の回答例教えて下さい

    31歳女です。 派遣切りから、次こそは正社員をと強く願っています。 面接に向けて、自己PR・長所と短所・志望動機を固めておきたいと思っています。 まずは、長所・短所を考えたいので、みなさまのご知恵をお貸しいただけるとありがたいです。 以下に、自分の考える長所・短所を箇条書きしてみました。 この中から何をどのようにアピールすれば良いのか、アドバイス願います。 【長所】 ・人の話を好意的な気持ちでしっかりと最後まで聞く ・勘が鋭く、洞察力があり、呑み込みが早い ・人に頼られるのが好き 献身的 ・教えるのが好き。答えを教えるのではなく、解き方を教えるよう心掛けている ・好意的、前向きな気持ちで、人や物事に接する事ができる。 ・偏見がなく柔軟な考えを持っている 【短所】・押しが弱い   (例)○○しなさい→○○だと嬉しいなあ ○○もありじゃない? 職種は一般事務で、メールや電話で顧客応対をすることが多いです。 アルバイトやパートのリーダーもする事になるので、その点の適正も見られると思うので、長所・短所の回答とは別に、アピールもしたいと思っています。 ずっと派遣でしたので、面接は不慣れです。 どうかお力添えお願いいたします。

  • 知らないのに回答するってのはどうなんでしょう?

    最近、少し疑問に思ったのですが 全然知らないのにただリンク先を張って 回答する方はどう思ってるのか考えてしまいます。 誰も回答する方がいなくて回答者様が調べて貼ってくださるのはいいんです。 でも、他の回答もあるのに無言で回答 更には興味も無さそうなのに意地でも答えようとする方の心情が 良くわかりません。(はっきり言うとこっちが好きな事や真面目な回答をしている時に投げやりな回答が来ると同じ回答者として凄く不快な所もあります。) 自分も様々な回答をしてきましたが、自信がある又は経験している、 自分の趣味の範囲から出ない程度で回答しています。 それは、自分が知らない事を回答するのは明確な答えではなく、答えとしても間違えている可能性が高いからです。 ただ、ここで挙げてるのはあくまでも物理的な問題です 精神的な問題や意識的な事となると答え自体様々なので含めるつもりはありません。

  • 質問への回答

    タダサイトである以上仕方ないかもしれませんが、どうも気になったので質問です。 どこまでわかって回答してるのか?こんなに無責任な回答でもいいのか?と思うようなものがいくつもあるのですが、間違った情報を平気で回答する人はわざとでしょうか? 私はソフトの会社に勤めていたことがあるのですが、パソコンについてのある質問の答えにはびっくりするようなものもありました。 それから人には色んな考え方があるとはいえ、頑張りすぎて辛くなっている人にさらに頑張ってとか、根拠もないのに大丈夫と自信満々に言う人、苦しんでる人に何でも人のせいにするなと平気でいう人はどういう神経なのですか? また、質問した時にそういう回答をされた経験がある人はどう思いましたか? 全ての回答に対して言っているのではありません。直接会ってみたくなるような、非常に面白い回答や、人生のためになる回答をされる人も何人もいますので。

  • ITパスポートの問題について教えてください。

    ITパスポートの問題の解説について教えていただきたく投稿しました。 問)プログラムの開発作業で担当者A~Dの工程ごとの生産性が次の場合、4人同時のに見積りステップ数が12Kステップのプログラム開発を開始した場合に、最初に開発を完了するのはだれか? 担当者ー設計ープログラミングーテスト  *単位kステップ/月 A   ー3  ー3        ー6 B   ー4  ー4        ー4 C   ―6  ―4        ―2 D   ―3  ―4        ―5 この問題の解説をみますと、「見積りステップ数を生産性で割ると、作業にかかる期間が求められる」と書いてありますが、なぜ見積りステップ数を生産性で割るのかが理解できません。 詳しい解説をお願い致します。