• ベストアンサー

Ipodの充電のタイミング

haniwapapaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

原則的に、リチウムイオンバッテリーには、ニッカド電池ややニッケル水素電池と違いメモリ効果がありません(と言われています)。 従って、「逐次充電しても良い」というのが、他の充電電池よりもリチウムイオン電池を採用する一つの理由になっています。 携帯電話も同じです。 ただし、頻繁な充電は、電池よりもコネクタへの負荷が多くなり、あまりお勧めできません。 毎日充放電を繰り返すと、通常は2年くらいで寿命となり、1台目のiPodのバッテリーは、ほぼ天寿を全うしたと言えます。 ただ、厄介なことに、このリチウムイオン電池に使用されるリチウム金属酸化物には、品質において個体差があります。 「製造するメーカーの差」と言っても良いかも知れません。 具体的な社名は避けますが、日本の特定のメーカーが作ったモノは品質が良く、膨張が少なくて耐久性も何割か高いと言われています。 ただ、アップルが、このようなコストの高い電池材料を採用するとは思えません。 中国で、適当なセル(電池のコアになる部分)を選んで、3.7Vくらいの電池を作った場合、そのコストは最安では200円くらいです。 アルミカバーつけて、保護回路をつけても300円くらいでしょうか。 これを、先ほどの日本製のモノで作った場合は、倍以上になると思って下さい。 何が言いたいかおわかりだと思いますが、多くの家電機器に置いて、このコストの高い日本製を活用する企業は希です。 多くのデジタル家電は、3年も4年も使うことを最初から想定していません。 「1年以内に次の新製品を出して、それに乗り換えて貰う」というのが、原則だと思います。 抜き差しは、電池よりも接合部のコネクタに負担を掛けることが多く、コネクタを壊さないように注意した方がよいと思います。 電池交換は、6~7000円(原価考えると高すぎますね)ですが、コネクタは付け方によっては交換不能です。 基板の支えの部分から折れていたりすると、修理することも出来ません。この場合、保証対象にならないこともあります。 冒頭にも書きましたように、逐次充電はOKですが、頻繁な充電は電池寿命よりもコネクタを傷めます。 また、余談ですが、通常は最初の1時間ぐらいでほぼ80%くらいまで充電できます。 「1時間後に出かけるけど、iPodにばってり残量が少ない」という時は、1時間でも充電すればソコソコ使えます。 残り20%の充電は、それから2時間くらい掛かると言われています。 詳しくお知りになりたい場合は、「電池工業会」のサイトがあると思いますのでご参照下さい。 ご参考になれば幸いです。

LoSpagetto
質問者

お礼

すごく細かくありがとうございます!! コネクタを大事に使うことにしています。 一括しちゃいましたが NO01NO02の方々、ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 携帯の充電の正しいタイミングやり方

    携帯の電池パック ⇒ (Li-イオン Li-ion00。SH003UAA。3.7V 880mAh) ですが、充電の仕方は何が正しいでしょうか? 一番持ちがいい寿命が長くなるでしょうか? 電池パックが温かい時は充電しない&携帯なるだけいぢらない・電池の残量がまだかなり残ってる時は充電しない(乾電池の電池残量のマークが3つ中2つ か 2~3割くらいになったら か 残量が0になったら充電する。充電はMAXになるまで充電しきっていい か MAXになる手前くらいで辞める 何が正しいでしょうか? どれが正しいでしょうか? 宜しくお願いします

  • ipodの持ち歩ける充電器ってあるの?

    私のipod(5世代)3年使っていて、最近電池の減りが早くなりました。 アップルに直接行って電池交換も考えましたが高いので・・。 携帯の充電器みたいな、持ち歩ける充電器ってありますか?

  • 充電のタイミング。

    週末、彼との電話中に私の携帯の電池が切れて 充電のセットが間にあわず、強制的に電話が切れました。 その後の会話で、いつ充電しているかという話題になり、 彼は電池があっても毎日充電しているといっていました。 私は以前、電池があるのに充電を重ねると電池パックの 寿命が短くなると聞いてから電池切れになってからしか 充電しません。また充電が完了した後、充電しっぱなしも よくないと聞いたので寝る前に切れたら翌朝まで待って 充電します。 私が昔聞いた話はホントかウソか、他の方はいつ、 どんなタイミングで充電しているのか気になります。 皆さんの場合、教えてください。

  • ipod 充電器

    ipod touchの携帯充電器をさがしています。 電池で充電でき、あまり大きくないもので値段も千円くらいのいいものがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ipodの充電が持たなくなって。。

    ひと世代前のipodを使っています。 丸2年くらい経過しました。 最近電池の減りが早く充電ががおいつかない感じです。 携帯電話のように電池パックが交換できたらいいのにと思いますが そういう仕組みではないですよね? 我慢するか新しいものを買うしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯などの充電池について

    質問は2つなのですが… 携帯やウォークマンなどの充電池に関してです。 よく、充電を使い切ってから充電しないと、もちが悪くなるといいますよね? それは本当なのでしょうか? 充電池を長持ちさせたいなら、しっかり使い切ってから充電するべきでしょうか? 2つめですが、携帯などは、使っていなくてもおいておけば電池を消費しますよね? そこで質問なのですが、例えば携帯の場合、充電中はそれを示すランプがついています。充電が完了すると、そのランプが消えます。充電が完了した後も、アダプターと接続させたままの状態でも電池を消費するのでしょうか? それとも、その場合はコンセントから流れる電気を使っている(携帯の充電は消費しない)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • iPodの充電

    iPodのアクセサリーとして、移動しながら充電できるようなものはありませんか? 具体的に言うとすると、携帯電話を充電するときの乾電池を入れて充電するような物がほしいです。 いろいろ検索したのですがいっぱいありすぎてわかりませんでした。

  • 携帯の充電

    携帯の充電で電池を長持ちさせるには電池がなくなりかけてからするのがいいのでしょうか?それとも頻繁に充電台に置いてもかわらないのでしょうか?

  • ipod で充電不可。再起動でMAX充電に。

    ipod touchの2008年ごろに買ったものの相談です。 充電をしても、バッテリーの絵が、まったく増えません。 充電できていないように見えます。 3台のパソコンで試したところ、winXPのみ、3時間くらいつなぎっぱなしにしたら、充電できました。 ただし、これはたまたまで、5時間つなぎっぱなしでも、まったく充電されないときもあります。 ほかのパソコンでは、充電できません。 電池の量が減っている状態で、ipod touchを再起動すると、MAX充電になっている場合があります。 ただし、再起動しても、充電量がまったく変わらない場合もあります。 (ipod touchのリセットも、同様です) ipod とパソコンをつなぐケーブルが壊れているのかと思いましたが、 データの同期はできます。 そこで質問です。 このipod touchの症状は、電池交換で、なおりますか? それともOSやハードなどがおかしくなっていますか? appleストアに電話しても良い回答が得られません。 修理のために、持ち込みにいく時間もありません。 原因がわかれば、郵送で修理しようと思っています。 こんな症状、きいたことある、という方は、情報をいただけると助かります。 ネットで調べても、こういう症状は、見つけることができませんでした。

  • 充電式のデバイスについて

    ここ数十年の間に、携帯、スマホ、ipad等々充電式で使う機器が増えていますよね。 私は、充電式のものと言えば、スマホをプライベートでしか使わないのですが、何年も使用していると当然電池のもちが悪くなってきます。「もう電池もたないの?」という感覚に襲われるのですが お仕事でipadとか使っている方って、電池がすぐに減るような状態になった場合、本体ごと新しいのと交換してるんですか? 電池状態が良い状態って何年も続かないですよね? お仕事でそういう充電式のものを、頻繁に使う人はどうしてるのか気になりました。安い物なら、本体事どんどん交換すればいいのでしょうが、値段の張るものならすぐ交換というわけにはいかないですし・・・

専門家に質問してみよう