• 締切済み

携帯のディスプレイの内側にほこりがいっぱいです。

tamisaraの回答

  • tamisara
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.1

>これって、J-PHONEショップとかに持っていけば、 >取ってくれるのでしょうか? 取ってくれます。 たぶん金額もかからないかと思います。 >これって設計ミスですよね? これは設計ミスとは限りません。 携帯電話の外部分は見たら分かるでしょうが プラスティックで出来ています。 毎日持ち歩き、通話の際には握り締めていれば 歪みもでてきます。 これについての保証はしてもらえないと思います。 逆に、何故そんな弱い作りにしているのか、 と思われるでしょうが、ユーザから求められている デザイン性や軽量化をクリアするに適しているからです。 とはいえ、おもちゃのような弱さではないですよね。 なので、他にもいろんな方面から考案されて 今の携帯の形があるのです。 私は某携帯の修理受付等をしてましたが J-PHONEについては詳しくありません。 が、保障期間内であれば、外側のパーツ交換は してくれると思います。 お近くのショップに問い合わせてみるといいと思います。 服を何度も着ては洗濯しているうちに伸びてしまうように 携帯も劣化をしてしまいます。 修理等の後、心配でしたら ケースに入れて持ち歩かれるといいかと思います。

balius
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか専門の方のようですね? > 逆に、何故そんな弱い作りにしているのか、 と思われるでしょうが、ユーザから求められている デザイン性や軽量化をクリアするに適しているからです。 とのことですが、ポータブルなものである以上、振動、衝撃等は 当然予想されることですよね? 最近のものは、電気的にも1年やそこらで壊れるものではなくなっていると思います。 でしたら、デザイン性や軽量化以前に、想定される環境下で耐え得るものを作るのが 最優先なのではないでしょうか? それをクリアした上での、デザイン性の向上や軽量化なのではないでしょうか? ゴミ問題等、リサイクルが叫ばれている反面、近頃は物を消耗品と考える 傾向が多すぎるように思います。 でも、ありがとうございました。 貴重な情報が得られました。

関連するQ&A

  • NEC製ケータイ

    現在使用しているJ-SH08から、J-N51への機種変更を考えています。 1月に発表されたスペック等を見て良い機種だと感じました。 しかしNEC製ケータイは友達や祖父のでしか使ったことがなく、機種の使いやすさや辞書の有能さ、細かいところまでの配慮が良くわかりません。 J-N51が発売されたらJ-PHONE直営店のJ-PHONE SHOPでも行って確認しようと思いますが、一番近い店でも結構な距離があり、厳しい状況です。 なので現在J-N05やN504isなどのNECユーザーのかたに質問なのですが、NEC製品の使い勝手はどうでしょうか??

  • 携帯電話の曜日が違っていた

    3年前に購入したJ-PHONEの携帯のことですけど曜日が違って表記されてることに昨日気がつきました。日付や時刻は自分で操作・設定できますけど曜日はできません。曜日が違うからといって困りませんが、これはJ-PHONEのミスになるのですか。購入したショップはつぶれて今はないです。どこにこれを伝えればいいのでしょうか。

  • J-DO5の文字入力画面が出せません。

    JーPHONEの機種『JーDO5』の、待ち受け画面から、文字入力画面に行くやり方がわからなくて困っています。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • J-PHONEのWeb通信料

    J-PHONEでWebに接続した時の通信料は大体いくらくらいですか?ショップで聞いたら文字数によるとかよく分かんなかったので…。1KBって大体どのくらいの文字数ですか?あとJ-PHONEの着メロのコンテンツで音が綺麗で長くておすすめなとこ教えてください。

  • ケータイの操作性、使い勝手について

    ただいま、京セラ製のau端末 C3002Kを使っていますが、 以前使っていたJ-PhoneのT-06と比較して、非常に使い勝手が悪くて苦労しています。 具体的には、 ・電源を入れてから実際に使えるまでに数秒かかる  (T-06のときは、1秒程度で待ち受け画面にできました) ・文字の変換が遅い。  変換を確定してから、次の文字を入力できるようになるまでに0.5秒程度間が空く ・Web閲覧で、「戻る」の機能はあるのですが、「進む」  (以前閲覧したページから前のページに戻って、次のページを再表示する機能)  がない などの症状が気になるのですが、 これは、たまたま買った機種がそうだったのでしょうか? それとも、J-Phoneとauの規格の違いなのでしょうか? あるいは、東芝と京セラの端末の特性の違いなのでしょうか? Webを使うのにあまりにストレスが溜まるので、買い換えようか考えています。 次に買うときのキャリア、端末の参考にしたいので、教えてください。 よろしくお願いします。 ※ こういう使い勝手ってお店に行っても比較できないですよね?

  • J-PHONEのメールで教えて。

    J-PHONE初心者なのですが、メールのことで、基本的なことをお聞きします。 J-PHONEにはロングメールとスカイメールって二種類ありますが、例えばロングメール画面から入って、文字数が全角64文字以下の文章を書いた場合、料金的にスカイメール扱いにはならないのでしょうか? やっぱりロングメールとして計算されて課金されるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • パソコンを立ち上げると青い画面になる

    起動スイッチを押すと青い画面になって操作ができません。 出ているのはマウスのポインターだけで(動かせます) 文字などはなにも出ていません。 これと似た事例の質問と解答を見て、電源コードを抜いてしばらくしてつけてみるとか、ほこりをエアーでとばしてみるとか してみたのですが変わりありませんでした。 セーフティーモードが何かわからなかったのでそれはしていません(説明書がないのです) HDD?が壊れてしまったのでしょうか? まだ買って1年と2ヶ月です。

  • 携帯電話の不具合について

    私のJ-SH010は発売初期のロットで2日に1回の割合でスカイメール、Eメールが遅延したり、アンテナ3本なのに友達に圏外で繋がらなかったと言われたりしたので、3週間前にj-PHONEショップに持っていきました。 店員に話をしたところ、「EメールはDOCOMOとの関係があるので仕方がないですが、スカイメールが遅延するのはおかしいですね。初期不良の可能性があるかもしれないので修理に出しますか?」と言われたので修理に出しました。 で、2週間前に基盤交換という形で戻ってきて、もう大丈夫だろうと思ってたんですが、その当日にいきなりスカイメールが10時間くらい遅延して入ってきました。本当に修理したのかいうぐらいです! 現在の症状をまとめますと ○スカイメール、Eメールがあたりまえのように遅延。    (店員の話ではスカイメールが遅延するのはおかしいらしい。) ○アンテナが立っており、屋外・屋内にもかかわらず着信不能。    (実際に家からかけると留守番センターに繋がった。) 長くなりましたが質問は 1.こういう状況でまったく新しいJ-SH010に交換してもらうということはできるのでしょうか? 2.J-SH010を持っている人は同じ症状、もしくは似た症状が起きていますか?

  • どなたか教えて下さい!

    NECのVC667J/3のパソコンを使っているのですが、起動時にNECが表示された後に、黒い画面の上に白い文字で、意味不明な文字が現れます。その画面でENTERwp押すとwindows98とでてきて一応パソコンを使うことができます。でも不安なので処置方をおしえてください!

  • PCの文字入力ができません

    パソコンはXPを使ってます。インターネットで文字入れて検索しょーと思ったら、入力できなくて。現状は、 1、画面右下に「あ」「般」とでている。 2、キーボードの配列上から6お、Yん、Hく、Nみ のキーから左は大丈夫です。 3、7や、Uな、Jま、Mも のキーから使えない。 どうなるかは、M→0、J→1 K→2 L→3 U→4 I→5 O→6 7や→7 8ゆ→8 9よ→9 に変換されてしまいます。 NECのLL550を使ってます。故障なのでしょうか。 かなり初心者のため、解説よろしくお願いします。