• ベストアンサー

削除対象にならないのか。<補足請求にかこつけた質問潰し>

補足の要求欄というのは、質問の主旨を確認し、それで自分が答えられそうなら回答するために設けられているものですよね。でも、本来の補足の要求とは違う、質問者いじめとしか思えないものもありますよね。 具体的には、<意味わかんねーな><そんなの自分の判断でやれよ><いったい何が聞きたいんでしょうね>といった質問者にとってはかなり酷なせりふを投げつけている補足の請求者です。質問者が、質問文の分かりにくいところや質問したこと自体を詫びている。にもかかわらず、その回答者からは何の返答もない。こういうのは削除対象にしていないのでしょうかね。 ひどいものは、次々に補足要求の形で<質問の意図が分からない>的な言葉を投げつける回答者が集まっていたので、回答者質問者の立場ではなかったですが、スタッフに通告しました。ちなみに、削除はされていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>同じく基準を明らかにしてほしいです。 回答欄には、質問に対する回答・補足要求・アドバイスをご投稿 いただくものとなっております。 と、以前、補足要求に関して運営側に質問したところ上記の返事がありましたので、補足要求も回答と成ります。従って下記禁止事項が適用される事に成ります。 ■配慮に欠ける回答 過度に質問者の非や欠点をあげつらって非難・詰問・罵倒あるいは貶めるような表現での配慮に欠けると判断された回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。 と、OKの禁止事項ガイドラインには、明記されています。 http://service.okwave.jp/cs/prohibition/index.html 教えてgooでも同様です。 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab ただ、質問者様のご指摘の補足要求の通報を受けた運営スッタフが どの様に判断するかによって左右する様です。 納得がいかない場合、何度か、通報を繰り返すと、担当者が 変わるのか、単に対応が遅いのか、数日たってから、編集・削除に 成る場合が有りました。

ikarimark
質問者

お礼

的確なお答えをありがとうございます。 >補足要求も回答と成ります >納得がいかない場合、何度か、通報を繰り返す 非常に参考になりました。合わせて、早速ご紹介いただいたURLを開いてみたところ、規約として載っているのを確認しました。今後の参考にいたします。もし、自分が巻き込まれてしまったとき、規約を根拠に通報できるわけですね。ますます気持ちに余裕がもてそうです。 >通報を受けた運営スッタフがどの様に判断するかによって左右する やはりそうですか。以前、私自身が質問者になったときにも、回答の意思が全くないにも関わらず、立て続けに嫌がらせのような書き込みを寄せた人がいました。そこで、数回、削除の依頼をしてきましたがこちらもそのまま。まあ私事はともかく、規約がそう謳っている以上、回答の意思のない補足要求はリジットに削除してほしいですね。 蛇足ながら。質問として成り立たない質問も見受けられるのは確かです。なので、悪質・冷やかしの回答者を呼び込み、彼らに付け入る隙を与えないためにも、運営スタッフ側で質問を適宜削除するといった対応が必要なのかもしれません。

その他の回答 (1)

noname#61751
noname#61751
回答No.1

いやがらせが好きでここに居るような人達も居ますよ。 管理の削除の基準もイマイチ納得いかない人達も多いんじゃないかな 勿論私も含めて。 所詮アドレスだけで登録出来る無料のサイトですから 多少不快なものを目にするのも仕方ないかなぐらいでいますが・・・。

ikarimark
質問者

お礼

ありがとうございました。もっとも、嫌がらせ回答を呼び寄せてしまうような質問=単なる意見開陳や同意を求めるものも多いので、質問者側にも問題あるとは思います。 >いやがらせが好きでここに居るような人達 私は基本的に人対人のコミュニケーションと同じだと思っています。なので、そのような人たちの感覚が分からないんですよ。そのような人たちは質問になっていない質問を集中的に探して回答している、ということですか。 >管理の削除の基準もイマイチ納得いかない人達も多いんじゃないかな >勿論私も含めて 同じく基準を明らかにしてほしいです。 >所詮アドレスだけで登録出来る無料のサイト 私は会員制の有料の方が長いです。そこは、つねにIDが公開されており、アクセス自体が会員に限られています。そのせいか、正直、こちらとのギャップに戸惑ってしまいます。皆さん、ネット上の人格と現実の人格をよほど上手く使い分けておられるのかな、とか。

関連するQ&A

  • 補足による反論の許容範囲とボーダーライン

    例えばですが、自分が質問をしたとして、 回答が付きます。 その回答内容が質問の主旨や意図とは違う場合、 あるいは質問に対しての妥当な回答ではない場合、 補足欄で反論を行った場合、削除されない程度の、 許容範囲やボーダーラインみたいなものはありますか? 回答、よろしくお願いします。

  • 御礼ではなく補足を使ったら、削除になりやすい?

    ずれた回答、批判したいだけ、マナー違反、2択なのに他の物をすすめてくる、「反論や指摘は不要」と提示しているのに突っ込んでくる etc 困った回答に対しては 御礼を書かず、 補足をつかって「回答になっていないので御礼はパスします」という手を使ってみました。 すると、 補足のみ削除されていました。 ズレた回答そのものは残っていて、 補足が付いた形跡はあるものの空欄。 こういう補足をしているQAを見たことがあったのですが 運営により削除されてしまうことがあるのでしょうか? また、 ブロック登録したのに別IDからしつこく回答してきた人がいて、 さすがに早々に削除されていましたが そのことについて、一つ前の回答に補足を使って 注意書きしました(別IDから回答を続けるのはやめるようにと)。 そうしたら、その補足欄だけ削除されてしまいました。 こちらは 質問の主旨とは関係ない補足だから削除対象になったのでしょうか?

  • 質問に沿った補足反論は削除されませんか?

    例えば質問をして回答が付きましたが、 その回答内容が質問に沿っていなく、 妥当でもない回答の場合、 補足欄で質問に沿った反論を行うと 削除されますか?されませんか? 削除される理由とされない理由の ご意見を頂きたいと思います。 回答、よろしくお願いします。

  • 補足要求で「あなたは回答者全員にお礼をする方ですか?」と聞いてはいけないのですか?

    質問はタイトル通りです。 こういう補足要求は削除されますか? 強制ではなく「補足要求」なので許容範囲なのでしょうか? ※『システム上』の事が知りたくて質問しています。  「お礼がほしくて回答しているのか?」などといった回答は   今回の質問の主旨とは外れますのでご遠慮下さい。

  • 質問の補足と編集が出来ないのはなぜ?

    質問をしてから回答を得るまでの時間、 自分で内容の補足や編集ができないのはなぜでしょうか? 編集は、回答中の方に迷惑を書ける場合もありそうですが 質問の下にでも補足欄があると、大変使いやすいのですが。 回答がつかないと、24時間経たないと削除できないのも 不便なのですが なぜに、このサイトは立ち遅れているの?

  • お礼と補足について

    OKWEBを結構利用させてもらっています。 自分が質問したものに対する回答がたくさんあった場合、 お礼欄には、ひとりひとりそれぞれに「回答ありがとうございます」的な内容のコメントを書いています。 一部の人は、回答の最新の場所に、まとめて書いている人もいます。 私なりの解釈は、お礼の欄は、その人だけに対するお礼と思っているので、たとえ内容が似て いてもすべての欄に記入しています。特に決まりはないのかも知れませんが、みなさんは どのようにされているのでしょう。 また、全く違う内容の質問をしたい時は、新たに質問すればよいと思いますが、最初の質問に 関連する内容の更なる質問は、補足欄に書くと思いますが、どの人の補足欄に書いていますか。 少し手も関連のある回答をもらったら、その人の欄へ記入しますか。その欄に記入すると、 その人だけに対しての補足&質問と解釈され、他の人は見ていない(見ているけど、回答しない?) ものでしょうか。 ちょっとわかり難いと思いますが、主旨はわかって頂けましたでしょうか?

  • 補足要求って何ですか?

     教えて!GOOで回答していただくと、左側の種類の欄には「回答」とか「アドバイス」とかいてあります。その欄に「補足要求」とある場合、質問者は何を補足したらよいのでしょうか。文章の中には、どこを補足してほしいとは書いてないことが多いのですが。

  • 質問に補足したい

    回答募集中の自分の質問に補足したいのですが、教えてgooのような補足はできませんか? 現在回答0件なので、削除してまた質問し直すしかないでしょうか?

  • 補足欄の有効性について

    たとえば質問したけど言葉足らずで【質問全体への補足】をしたいとおもっても 不可能なので【個々の回答者への補足】で対応せざるをえず 加えて他の回答者が個々に補足した内容を読んでないケースが多々あり 結果的に満足のいく回答が得られないケースもあります。 補足欄は質問者が書くシステムになってますが 回答者が書くシステムにしたほうが効果あるんじゃないでしょうか? そして質問文に質問者が補足を書けるシステムにして お礼欄を補足欄と統合して【質問者の返答欄】にすれば問題ないとおもいます。

  • 補足に対する回答ができない

    質問者の意図した質問と回答がマッチしない場合に、質問者から補足される場合がありますが、時間差で次の回答者に対してベストアンサーを確定してしまうと補足ができません。(一旦、コメント欄で補足に対する回答をしました) 補足に対する回答はどうしたら良いのでしょうか?