• 締切済み

年金

兄弟ともに独身です。 兄は国民年金免除申請を受けています。 50過ぎて仕事は波がある不安定な収入しかありません。 まだ役所に特別年金郵便を確認申請にいってませんが10年位厚生年金と国民年金あわせて20年あります。あと任意加入をしていくらいただけるか聞きに行きます。 年金が7万ももらえなければ不足は生活保護になるのでしょうか? 今回 御伺いしたいことは 弟は厚生年金を収めております。 もし 弟が死亡した場合 弟の年金は遺族年金として取り返すような法律もしくは福祉的な補助金のような扱いで受け取れないのでしょうか? あまりにも独身貴族とはほど遠いように思います。 どうか御案をおきかせください。よろしくお願いいたします。

noname#72511
noname#72511

みんなの回答

noname#115486
noname#115486
回答No.2

 年金生活者でも、生活保護をもらっている人はいっぱいいるでしょう。http://www.seiho110.org/  でも、きっと、生活保護を申請する時に、「弟からの援助は受けられないか」とか「弟と一緒に家に住めば」とかいろいろ言われるでしょうね。(生活保護を受ける人の貯金が月生活費の半分程度、大体、5万円程度にならないと受けられないし)    後、免除の場合、免除期間は受給資格期間に反映されるはずです。 http://www.city.hikone.shiga.jp/shiminkyoseibu/hokennenkin/nenkinmenjyo.html   まあ、年金特別便が来れば分かることでしょうけれども。  (年金額シミレーション http://www.shiruporuto.jp/tool/nenkinsimu/index.html)    まあ、弟が持ち家で、ただで住ませてもらえるのならば、(家賃ゼロで住むなら)充分暮らしていける額の年金は、出ると思います。(厚生年金分があるので、免除期間はあっても、国民年金満額6万6千円ぐらいは出ると思います)  (ちなみに、全額免除の場合、3分の1はもらえます。http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/01_kakuka-page/03_simin-fukusi/07_hokennenkin/honen_dokuhi01.htm  つまり、一生免除の人でも、月2万2千円は保証される、ということです)  

noname#72511
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 7万位いただけても  持ち家無しなのできついです。 ローンで家を買うのもきついです。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>年金が7万ももらえなければ不足は生活保護になるのでしょうか? 年金受給者は、生活保護の対象外です。 現状、毎月65000円の国民年金だけで生活している老人は、全国に多くいます。 >弟が死亡した場合 弟の年金は遺族年金として取り返すような法律もしくは福祉的な補助金のような扱いで受け取れないのでしょうか? 受取る事は出来ません。 年金は、相続対象ではありませんからね。 兄弟間では、年金は赤の他人です。

noname#72511
質問者

お礼

早々の回答 ありがとうございました。 兄弟は赤の他人まさしくそのとうりですね。きつい老後です。 日本をでるしかないかもです。。。

関連するQ&A

  • 年金について教えてください

    実家の父が亡くなり、無職の母(58歳)は遺族年金をもらうことになりますが、年金について複数の知人からいろいろ違う内容の話を聞かされ何が正しいかわからなくなったようなんです。私も正直詳しいところがわかりません。どうかよろしくお願いします。 【質問1】 父がサラリーマンであったため、 ・国民年金の遺族基礎年金 ・厚生年金の遺族厚生年金 の両方を受け取る事が出来ると考えて間違いないでしょうか?またいくら位支給されるものなのでしょうか? 【質問2】 母が60歳になるまであと2年あるわけなんですが、国民年金を支払い続ければ、65歳以降、遺族年金の他に自分の国民年金もプラスして受給することが出来るのでしょうか?またその場合、遺族年金額が少なくなってしまうということはあるのでしょうか? 【質問3】 母が無職なので遺族年金だけで生活していかなければならないわけですが、国民年金の全額免除や半額免除を申請するという方法もあると思います。しかし免除を利用すると65歳以降に支給される年金額が少なくなってしまうのではないでしょうか? ※知人に免除をすすめられたようなんです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 国民年金免除?それともあと4年厚生年金かけたら

    主人は 国民年金20年未満と 厚生年金20年超えをかけて この春 59歳で亡くなりました そこで 私は 遺族厚生年金を受給しております。 主人が亡くなってから国民年金を全額免除してもらっていました(8ヶ月) そして11月から 私が仕事を増やし厚生年金をかけることになったのですが・・・ 今 56歳の私があと4年国民年金全額免除でいく場合と 頑張って厚生年金を4年掛けた場合のちがいについて・・・ 厚生年金から遺族年金が出てるので 私がいくら掛けてもこの部分については増えないのですよね(主人より多くならない限りは) 私が今から4年頑張って厚生年金をかけるということは国民年金からの年金額を満額に出来るという事になるんですよね(8か月分は半分減りますが) あっていたならですが・・・ 今から4年を全額免除にするのと納めるのと 差はどれくらいなのでしょうか?

  • 2つの障害年金について

    厚生年金を15年かけ、その後6年間は国民年金を免除してもらっています。厚生年金14年目に聴覚障害3級で申請をしたのですが、、その後気分変調障害で国民年金免除後5年目に精神障害で申請したいと思っています。このような場合2つの障害年金をもらうことが可能でしょうか・?

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について

    遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について 質問です。 まず、遺族基礎年金の死亡者の支給要件からです。 「老齢基礎年金の受給権者が死亡したとき」と 死亡者の支給要件の1つとして書いてあります。 何故かと申すと、25年の支給要件を満たして65歳(繰上げ除く) でもらえると明確だからです。 そこで疑問に思うのは「障害基礎年金の受給権者が満たした時」とは書いてありません。 何故でしょうか。そこで自分なりに考えました。 まず、保険料を支払った時期か明確ではないからでしょうか。 次に遺族厚生年金の死亡者の支給要件についてです。 「障害等級の1級又は2級に該当する障害の状態にある障害厚生年金のもらえる人」と 書いてあります。勿論、保険料を払っていたから。初診日に厚生年金の被保険者であったから ですが、特に引っかかるのは「3級」がないことでしょうか。 個人的には基礎年金と整合性を図るためであり、3級は国民年金の法廷免除にならないからでしょうか。 以上自分なりに考えてみましたが自信がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 姉の年金

    宜しくお願いいたします。 先日、54歳の姉の遺族年金について質問させて頂きました。 相変わらず姉は失意の中、暮らしております。 義兄が60で急死したため、これから厚生遺族年金を頂くとは思いますが、65歳からの国民年金について教えてください。 姉の書類などでは、20歳で国民年金加入、その後二年間免除。22~41歳、国民年金、滞りなく支払い。 42歳頃~47歳、全額免除、その後、53歳まで半額免除、54歳、第三号被保険者になりました。 こちらで調べましたら、免除期間が長い場合、普通の方が貰える額の、3分の1になるそうですね? 65歳で、貰えるはずの66000円の、3分の1と言う事でしょうか? だとしますと、姉が貰えるのは、厚生遺族年金、おおよそ10万円と国民年金約2万の12万円位でしょうか? 姉は、持病が有り、家賃を払って暮らしているため、とても足りないと思います。 私共の家に呼び寄せようかと考えています。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 遺族厚生年金が払われる加入期間の条件

    遺族厚生年金が支払われるためには、加入期間に対する条件があるのですが良く理解でいません。 日本年金機構のHPによると ≫ 保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。)が国民年金加入期間の3分の2以上あること。 このようにあります。 たとえば、20歳から国民年金に加入し30歳まで支払って、30歳から35歳までは厚生年金を支払って死亡した場合、国民年金には15年分支払っていることになります。厚生年金部分は5年のみです。これでも、上記の「3分の2以上ある」と呼べる状態なのでしょうか? 年金の種類にかかわらず何かしらに入っている期間が3分の2以上、逆に言えば、いままでに免除もされず何の年金も払っていない期間が3分の1以下である、という理解で良いでしょうか?

  • 遺族年金?

    厚生年金をもらっている夫と配偶者の妻は国民年金を60歳からもらっている夫婦があります。先日夫が死亡し遺族厚生年金をもらう手続きをしたところ夫からの妻への遺族厚生年金と妻がもらっている国民年金はそれぞれ違う金融機関へ振り込まれますと回答がありました。わたしは遺族年金の受給対象になると新しいコード番号の年金証書が届くと思っていましたが解釈が間違っていることがわかりました。が、しっかり理解できません。金融機関が分けられるのは共済年金と、国民厚生年金の組み合わせで遺族厚生年金は妻の年金と夫の厚生年金が一つになって遺族厚生年金というようになると思っていました。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか?

    遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか? 厚生年金の遺族厚生年金と国民年金の寡婦年金の受給資格があります。 60から65歳までの間、両方の年金を併給することは可能でしょうか? 可能なら遺族厚生年金+寡婦年金を選択し、 不可能なら遺族厚生年金+死亡一時金を請求しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 会社員の子の扶養にはいると国民年金は?

    現在一人暮らし所帯主です。 病気のために仕事ができず収入がないので 国民年金は免除申請をして三年前より免除になっています。 今後も働けないようで、子どもの扶養に入ろうと考えています。 子どもは独身で会社員(厚生年金)ですが、 私の国民健康保険料の支払いがなくなるので賛成してくれます。 そうすると私の年金はどうなるのでしょうか? 国民年金の免除は申請できるのでしょうか? どなたか同じような境遇の方、 もしくは詳しくご存じの方は教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金について

    公的年金について教えて下さい。私は35歳、主人は41歳で2人とも国民年金を支払っています。最近TV番組で年金について取り上げていますが厚生年金についてが多くて私達の場合どうなるのかよくわかりません。 生命保険の見直しもしたいので下記について回答願います。 1.主人が死亡した場合、遺族年金はもらえるの?私が基礎年金の需給資格を得ると遺族年金は打ち切られる? 2.主人が死亡した場合、子供(現在1人)が18歳までとそれ以降の養育に関する補助はあるの? 3.障害者年金と上記以外で国民年金で受給できる補助は何があるの? 国民年金だけでは心細いのでその他の年金型保険や年金基金の加入も検討中ですが・・・勉強不足の為困っています。あと上記にあげた国民年金に関する疑問とかわかりやすく解説しているサイトがあれば教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。