• ベストアンサー

デジタルハイビジョンビデオカメラの編集の仕方を教えてください

こんにちは。 先日、甥っ子が生まれたので、デジタルハイビジョンビデオカメラを購入しました。 甥っ子の、遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんにわかりやすくDVDを見せてあげたいので、簡単な編集ができたらいいなと思ってます。 全くの素人なので、何が必要なのか(必要な購入品はあるのか)、どのような方法で編集ができるのか、まったくわかりません(>_<) ●デジタルハイビジョンカメラ ・パナソニック HDC-HS9 ●PC環境 ・OS       Windows XP  ・CPU      Intel Celeron(2.66GHz/L2キャッシュ256KB) ・メモリ      512MB ・ハードディスク 80GB ・光学ドライブ  DVDスーパーマルチドライブ ●編集したいこと ・タイトルを入れたい ・音楽を入れたい おわかりになる方、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6156nao
  • ベストアンサー率68% (35/51)
回答No.4

HS9とVideoStudio12の相性はいまいちのようです。 アップデートでてますが、取り込み時のエラー等、完全対応したんでしょうか?全ての機能が使える「体験版」がメーカーホームページにありますので、まずは使えるかどうかを判断してからの方がいいですね。快適に使おうと思ったらそれなりのスペックがいりますが・・・。 NERO8というソフトもあります。VS12と比べると編集のし易さ等で負けますが・・・。 おじいちゃん おばあちゃん家に送るにであれば、SD画質のDVD-Videoのほうが良いでしょうね。 スタンダード画質にして配るのであれば、こんな手もあります。 NERO8で編集後、AVCHD規格でHDDにファイル出力し、これをSDカードの「PRIVATE」の下にコピーする。このカードをカメラに戻すと HS9本体で再生可能になるので、カメラとDVDレコーダをアナログ接続して等速ダビング。 PCで HD→SD画質への変換にかかる時間よりは速いと思いますよ。バックアップでHD画質データも保存できるし。

okasino-ie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NERO8というソフトもあるんですね!! SD画質や、スタンダード画質にして配るという方法が良さそうです(^_^) ただ、素人の私には理解力が足りなく、ちょっとイメージがつかめないのが残念です(丁寧に教えていただいてるのにすみません(>_<))。 教えていただいたことを参考にし、ぜひ、やってみたいと思います。 ありがとうございました(^_^)

その他の回答 (6)

  • 6156nao
  • ベストアンサー率68% (35/51)
回答No.7

>カードリーダを使って・・・でいいんですよね? ・・・でいいですよ。ただしHS9の場合、大体4GBで40分位のデータになりますので、4GB以上のカードを使う場合は カードリーダーも「SDHC対応」で何GBまで対応してるかを確認して下さいね。(通常2GBまでをSDカード、4GB以上をSDHCカードと言います) >さらに・・・NERO8は、どこで手に入るのですか?? PCショップで売ってますし、大手電気屋さんでも置いてある所もあります。(K'sやビックカメラにはありましたよ) またダウンロードでも購入できますが、説明書が「本」で欲しいなら 店頭購入の方がいいかもですね。 メーカーサイトにいくと 使用期限付きの「体験版」というものがありますが、肝心なAVCHDが扱えなくなってます。どんなことができるのか・・・位しか参考になりませんね。(昔のバージョンの体験版はAVCHDも扱えたんですが見つかりませんでした) http://www.nero.com/jpn/catalog-index.html VideoStudio12はメーカーサイトにある体験版で全ての機能が使えます。編集機能はこっちの方が上ですし、やりやすいと思います。ただし何故かアイコンはあるのに「AVCHD形式でHDDに出力」ができなかったり。Panaカメラとの相性の問題もあるので今回はあまりお奨めしませんでした。 http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/runme.htm PCも購入される場合、「スムーズな再生」を考えるかどうかで金額が全く違ってきます。視聴はリビングでTVで・・・なら、そっちの再生機にお金使った方が良いと思いますけどね。(パナDIGAならAVCHD対応機種が5万円位からありますから) 編集~ディスク化(またはHDD出力)だけであれば、 Core2Duo(2GHz)以上、メモリ2G以上、HDD200GB以上 の物から選べば簡単な編集はこなせると思いますよ。 K'sにある「GATEWAY」とかのデスクトップタイプであればモニタ入れても10万位で買えます。これとDIGA買った方が幸せになれるような(笑)

okasino-ie
質問者

お礼

再度再度再度、回答いただきありがとうございます(^_^) 丁寧に、細かいことまで教えていただいたので、全くの素人の私でも理解することができました。 さらに、PCや、再生機のことまで意見をいただき、本当に助かりました。 まだ、実際の編集作業までには少し遠いですが(まずはPCを購入しなくてはいけないので(^_^;))、私でもできるかな・・・と期待感が大です(^_^)♪ 本当にたくさんのことを教えていただきありがとうございました(^_^)

  • 6156nao
  • ベストアンサー率68% (35/51)
回答No.6

>「変換せずにHD画質のまま編集データを出力して」の「データを出力」って・・・データってどうやって出力するんですか!?!?(;_;) ちょっと話がずれてしまいますが・・・ご存知だったらごめんなさい。 HS9はAVCHDという規格のデータで記録するモデルですが、 AVCHD自体1つのデータではなく、実映像データのほかに 再生順序や、撮影データ等 複数のデータがいくつも入った「フォルダ構造」となっています。 その中で1つでも欠けているとカメラ等で再生できなくなります。 HS9のHDDから数個のシーンをSDカードに本体でダビングして、そのカードをPCで開いて見てください。 「PRIVATE」の中に「AVCHD」。 「AVCHD」の中に「PLAYLIST」や「STREAM」等が格納されてると思います。(「STREAM」の中に実映像データが入っています(拡張子.MTS)) この「AVCHD」というフォルダ全部を「AVCHD形式」といいます。 ・・・で、例えばNEROの場合、実データ(.MTS)を読み込んで編集する訳ですが、編集後にどんな形式で出力するのかが選べます。ここで「AVCHD」を選びます。更に「DVDディスクに書き込む」か「HDD上にフォルダ作成」するかが選べるので「HDD上にフォルダ作成」を選びます。 すると編集後のデータがカメラで撮った上記カードの中身のような「AVCHD形式」として、PCのHDDにAVCHDフォルダができあがります。 これが「出力する」の意味ですね。 ちなみに・・・ 次にSDカードを用意してカードの中に「PRIVATE」という名前のフォルダを作っておきます。 NEROで出来上がったAVCHDフォルダをそのまんまSDカードの「PRIVATE」の中にコピーしてやり、そのカードをHS9に入れると HS9本体で編集したデータが再生できちゃいます。ハイビジョン画質で。(私はSD5ですが たぶん同じだと思います) NEROやVS12には「スマートレンダリング」という機能があり、入力・出力共にAVCHDの場合は、編集した箇所だけを変換して 編集を加えていない箇所はそのまま何もせずに出力してくれるんですね。 そうすると変換時間が短縮されるわけです。 この機能が無かったり、入力と出力のフォーマットが違ったりすると(SD画質変換がコレですね)全てのデータを最初から最後まで変換しなければならないので 時間がかかるわけです。 質問の内容からずれてしまいましたが ご理解戴けましたか? 文章が下手だと思うので、わからない所があれば また返信してください。

okasino-ie
質問者

お礼

再度再度、回答いただきありがとうございます(^_^) いえいえ、全然知らないことばかりです!! 丁寧に教えていただいたので、イメージがつかめました(^_^) 早く実行してみたいです!! SDカードをPCで開くのは、カードリーダを使って・・・でいいんですよね?(^_^;)←すみません、こんなことまで。 さらに・・・NERO8は、どこで手に入るのですか??('_') ダウンロードかなぁ・・・??? 毎度、(6156naoさんにとって)簡単なことばかり訊いて申し訳ないです・・・。 しかし、これがわかればスッキリし、必要なものを購入できるので お時間がありましたら教えてくださいm(__)m

  • 6156nao
  • ベストアンサー率68% (35/51)
回答No.5

>SD画質や、スタンダード画質 ごめんなさい2つは同じ意味です^^; まず。ハイビジョン(HD)データを編集するには、そこそこのスペックのPCが必要ということはご理解頂いているかと思いますが、現在お持ちのPCでは編集時も再生困難だと思います。 動かない映像見ながら、タイミングみて音楽足したりなんてできないですよね?VideoStudioにしろNEROにしろ、最低動作環境をクリアしてないと、動くにせよストレスになります。このあたりは体験版でも試せると思いますよ。まずそこが第一関門ですね。 ・・・で 次の関門はHD画質から スタンダード(SD)画質への変換時間なんですね。1時間のデータを変換するのに6時間かかる・・・なんてことはザラです。編集内容やスペックによっては10時間以上! であれば、変換せずにHD画質のまま編集データを出力して、それをカメラ本体に戻してあげれば・・・というのが先に書いたやり方です。 カメラで編集後のデータが再生できれば、カメラとDVD/HDDレコーダーを赤白黄の付属ケーブルでつないで カメラ再生&レコ側で録画すれば ダビングできます。1時間のデータなら当然1時間で。 この際はSD画質になりますが、どのプレーヤーでも再生できる規格ですので、逆にご実家に送る際にはこの方が良いのでは?と

okasino-ie
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 SD画質、スタンダード画質・・・同じでしたか(^_^;) あまりにも、初歩的な疑問ですみません。 教えていただきありがとうございます(^_^) そうなんです。今のPCでは何もできないということがはっきりしているので、まずはPC購入から検討しなくてはいけません。 最新のPCで、メモリ2G、HDD120GBくらいのものだと大丈夫でしょうか? PC購入にあたり選ぶポイントがよくわからないので、決定するまでに時間がかかりそうです(^_^;) それにしても、データの変換とは時間がかかるもんなんですね(^_^;) カメラとDVD/HDDレコーダーを赤白黄の付属ケーブルでつないで、カメラ再生、レコ側で録画のダビング方法は理解できました!! ですが・・・ 「変換せずにHD画質のまま編集データを出力して」の「データを出力」って・・・データってどうやって出力するんですか!?!?(;_;) もしよろしかったら教えてくださいm(_ _)m 再度、本当に親切に教えていただきありがとうございました(^_^)

  • neu_anda
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

ハイビジョン画質で撮影してハイビジョン画質のままDVDにダビングできたとしても、おじいちゃん・おばあちゃんがAVCHD対応の再生機器とハイビジョンテレビの両方を持っていないとハイビジョン画質では再生できません。ですから、この二つも必要な購入品になるかもしれませんね。標準画質でダビングするのであればその必要はありませんが。

okasino-ie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね!! AVCHD対応の再生機器とハイビジョンテレビが必要ですよね!! 全然考えていませんでした(^_^;) 教えていただき、ありがとうございました(^_^)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.2

私の使っているコーレル・ユーリード社の「ビデオスタジオ12」を使えば編集可能ですが、パソコンの要求スペックが少し高いです。 パッケージ記載から一部省略して紹介しますと、 ハイビジョン編集推奨環境 Hyper-Threading technology 対応Pentium4 3.0 GHz 以上のCPU(これが最低条件。とても動きが遅くて待ち時間が長い。) WindowsXP SP2(HDVカメラサポートのため) Windows Vista日本語版(Ultimateを暗に奨励しています。) 1GB以上のメモリ(2GB以上ないとまともに動きません。) 16X PCI Expressディスプレイアダプタ (オンボードでは駄目です。) 編集時、動画取り込みと編集領域で実際の容量の3倍から8倍は使うので100GBは空いていないと動作不安定。HDD80GBではとても不足です。 プログラムインストールだけで1GB使ってしまいます。 編集時、中間ファイルの作成を行うのですが、変換時間は10分のAVCHDファイルで約2時間かかります。 以上、ご参考までに。

okasino-ie
質問者

お礼

とても参考になります(^_^) まずは、ハイビジョン編集ができるPCを購入しなくてはいけませんね。 PCについても、全く詳しくないので検討するのに時間がかかってしまいそうですが、「ビデオスタジオ12」というものを使えば編集ができるとわかったので、ぜひ、それを使って編集をしたいと思っています。 Hyper-Threading technology 対応Pentium4 3.0 GHz 以上のCPUというのは、「インテル Core TM2 Duo」も大丈夫なのでしょうか? もし、お時間があるならば、再度教えていただけたら助かります。 回答していただき、ありがとうございました(^_^)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 簡単な編集ができたらいいなと思ってます。 無理でしょう。 > CPU      Intel Celeron(2.66GHz/L2キャッシュ256KB) 最低でも倍、出来れば3倍程度の性能が必要でしょう。 編集どころか、再生も無理ではないかな。 > おばあちゃんにわかりやすくDVDを見せてあげたいので パナソニックのSDカードスロット付きの、地デジDVDレコーダーを買うのが一番早いかな。 > ●編集したいこと > ・タイトルを入れたい > ・音楽を入れたい CPUへの負荷がものすごいので、そのつもりで購入して下さい。

okasino-ie
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、無理ですか・・・(^_^;) PC購入を検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう