• ベストアンサー

古いガソリンストーブを頂いたのですが・・・

minamisakanaの回答

回答No.4

>それで試してみたですが、点火以前に圧が掛かりませんでした(T_T) 二つほど、原因が考えられます。 ポンプの先端部に、圧力を加える為のゴムか、皮製のカップが付いているのですが、そのカップとポンプ内との密着性を高め、カップの油分を補う為に、ポンプカップ専用油があります。 その専用油の油切れか、もしくは、ポンプ先端部(本体タンク側)に、加圧した圧力が、逆流しないようにする為の逆流防止弁(部品名:チェックバルブ)が、使えなくなって圧が掛からなくなっているかです。 チェックバルブが、故障しているか、どうか調べる方法は、ポンピングして、ポンプを締める時に、ポンプノブの先端に、小さい穴が中央にあると想いますが、そこから、エアーが抜けていきます。 もしチェックバルブが、故障していれば、勢いよく空気が抜ける音がしますので、すぐ、判ると想いますよ。 ポンプカップの油切れなら、専用湯を購入すれば済みますし、専用湯でもダメな場合、ポンプカップだけを交換出切る機種と、ポンプごと、アッセンブリーで交換しないとダメな機種がありますので、タンクだけを持込んで、ショップの方に見て貰ってください。 もしチェックバルブでしたら、素人では、100パーセント失敗するところなので、素直に、アウトドアショップか、コールマンジャパンに送って、修理して貰ったほうが、良いですよ。 修理に慣れた人でも、チェックバルブ交換の時は、気を使う部品です。

non0423
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。 油は差してみましたが、ダメでしたので、チェックバルブの方の問題になるかと思うのですが、 エアーが抜ける音はしませんでした。 うーん…。 初心者には難しすぎるものなので、手放そうかなと思います(涙) どうもありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • ガソリンストーブの改造

    たまにキャンプなどで携帯式のガソリンストーブを使うのですが 燃料がホワイトガソリンですので、少々高いですし 何より欲しい時に売っていない事が多いですので、 車用のガソリンを使用できるように改造できないでしょうか? 使用している物は、コールマンの一体型で型番は少し忘れました 改造しやすい物、或いは、そのまま使える物があれば買い換えてもいいと考えています。 説明しているHPなど有れば教えて頂きたいと思います。 (こういうのって違法ではないですよね?)

  • ガソリンストーブの残ガソリンの抜き方

    コールマンのアンレデッド440というガソリンストーブを持っています。 使ってみたいのですが、一つ疑問が。 使った後のガソリンは入れっぱなしではいけないと思うのですが、タンク内部には仕切りのようなものがあるようで、逆さにしてもガソリンがスムーズに出てきません。 みなさんこの手のガソリンストーブを使う時、残りガソリンを抜くにはどのようにしていますか?

  • 貴方が選ぶ オススメのガソリンストーブを 教えて下さい。

    貴方が選ぶ オススメの ガソリンストーブを 教えて下さい。 私は、MSRのインターナショナル を、使っています。 昨年は、 新品の スノーピークのWGストーブ を、定価の半額で売っていたので、購入して使っていました。 レギュラーガソリンで使用していましたが、 4ヶ月 連日使用したら、ジェネレータが詰まってジェネ交換するハメになりましたので、 MSRのインターナショナル に、戻しました。 やはり、 WGストーブ の、プレヒート無し(ススが付かない)・火力微調整 は、流石の機能だと思いましたが、 ポンピングの回数・燃料の正確な量 など、デリケートなストーブで、 火事になりかけた回数も、MSRより だいぶ多かったです。 (朝起きると、燃料が気体で漏れてた事も数々ありました) そこで、 貴方が選ぶ オススメの ガソリンストーブを 教えて下さい。 PS. 購入する気持ちは、有りませんが、 コールマンの分離型のストーブの評判はどんなもんですか?

  • コールマンのツーバーナーの燃料について

    コールマンのツーバーナーを購入予定ですが、近所のホームセンターに行くと燃料がホワイトガソリン専用の物(赤い燃料タンク)と、自動車に使用するレギュラーガソリンでもOKの物(燃料タンクがシルバー)の物の二種類がほぼ同じ値段で売っていました。素人目には「レギュラーガソリンが使えたほうが便利なんじゃないの??」と思うのですが、実際二つの間に差はあるのでしょうか? ・両方ともホワイトガソリンを使った場合の違い。 ・ホワイトガソリン使用とレギュラーガソリン使用の違い(火力など)。 ・・・その他実際に使用されている方の感想など聞かせていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • このガソリンは使えるの?

    コールマンの純正ホワイトガソリンII(キャンプなどで燃料等に使った物)をガス欠になったバイクに使用できるのでしょうか?スタンドが近くになく、車もないので買いに行くのには大変なのでお聞きします。その他参考に「第一石油類(ホワイトガソリン)危険等級II」とかいてありますが・・・。

  • ガソリンストーブの不安定な炎と大量のスス

    これまで自宅でカセットコンロを使ってきましたが、 カセットガスも価格が上がったので さらにランニングコストの安いガソリンストーブを 調理用に買ってみました。 使ってみたところ ストーブに着火すると始めに赤い炎とススが出て 安定したブルーの炎になるまで2分近くかかります。 弱火にすると炎が大きくなったり小さくなったりと 不安定になり不完全燃焼のススが出続けます。 ガソリンストーブはこういう物なのでしょうか? ちなみにガソリンは白ガソリンではなく 赤ガスと呼ばれているレギュラーガソリンです。 白ガソリンの方が不純物も少なくススが出にくく 目詰まりしにくいらしいですがコストの面で使用は考えておりません あと、心配なのはガソリンタンクに注ぐ輻射熱です。 何も乗せずともテスト使用でタンク上部が熱くなっているのに 大きなフライパンなどをストーブの上に乗せると さらに輻射熱の影響が出てしまいます。 多少タンクが熱くなっても問題ないでしょうか? 今日は、このストーブでカレーを作りましたが 弱火にすると炎が消えそうになりススを大量に出すので ポンピングをしながら少し火を強めると 1分くらいで火が消えそうになり少し火を強めると また1分後には火が消えそうになるので火を強めを繰り返し ているので、ずっとストーブで火の様子を見ていないとなりません。 なぜ、ポンピングしてるのに 火が徐々に弱くなってしまうのでしょうか? タンクが高温になり内部にガスが発生し 空気が入らなくなるのでしょうか?

  • ホワイトガソリンとエピガスの違い

    こんばんは。 キャンプで料理をするのにエピガスを使うとお聞きしました。 エピガスは一体どんなものに使うのでしょうか。 そして、ホワイトガソリンという名前も聞きますが、 エピガスとの違いがよくわかりません。 本当に初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願い致します。 もしよければもう一つお答え頂けるとうれしいです。 ツーバーナー(コールマン)を使うにはポンピングのみでガスはいらないのでしょうか。 いまいちバーナーの使い方に慣れません。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • ツーバーナー(ストーブ)について(ガス式?ガソリン式?)

    ツーバーナーを購入しようと計画してますが、ガソリン式とガス式が有ってそれぞれの特徴は大体は把握しているつもりですが (1)お聞きしたいのは、それぞれの燃料(ガソリン及びガス)の取り扱いについてのどちらが危険性が高いのでしょうか? (どちらも危険なのは当たり前なのですが、それをあえて) 例えば、この夏キャンプに行くのに車に積んで行きますよね。で、車内の高温に放置された時、暴発などの危険性が高いのは どちらなのでしょうか。車内ではかなりの高温になる場合、車内に放置することは即爆発を意味するのでしょうか? 車内に積んだまま、つい忘れがちとは思いますが。。 (2)ガソリン式のバーナーの場合、ガソリンを充填してキャンプから帰ってきたら都度、ガソリンを抜いておかないといけないのでしょうか? それとも、1シーズン続けていく場合は、シーズンオフ時に抜いておけばいいのでしょうか?ガソリン式のメンテナンスは? 先週キャンプに行った時に周りを見回すと、ツーバーナーを持ってきているキャンパーは結構、ガソリン式が多かったように思えます。 僕はランタンがガス式なのでバーナーもガス式で揃えようかとは思っています。冬の寒い時期にはキャンプはしない軟弱キャンパーですのでガス式で十分かと。

  • お勧めのMSRストーブは?

    現在スノーピークのWGストーブを使っていますが、以前から気になっていたMSRのストーブを購入しようと思っています。皆さんがお勧めのMSRストーブを教えてください。尚、キャンプに使用するのが主な使用目的で、ほとんどが釣りの旅です。以前はガスストーブを使用していましたが、ゴミが増える、僻地で燃料の確保がむずかしい、ということでガソリンストーブにしましたがスノーピークはホワイトガソリン仕様だったのでやはり燃料の確保が困難になり、MSRを考えているところです。

  • ガソリンの購入方法

    ガソリンを少量(1リットル程度)購入したいと思っていますが、ガソリンスタンドなどに容器を持っていって、1リットルだけ入れてもらう事は出来るんでしょうか? 容器はアウトドア用の燃料を持ち運ぶ専用容器なので、安全性は問題ないと思います。 ホワイトガソリンは1リットルで売られていますが、自動車用のガソリンでは可能でしょうか?