• 締切済み

表示について。

tooteokiの回答

  • tooteoki
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

今は10.5.3ですが特に変更される場合はないようです >必ず“名前”での並び替えになっている これは以前からで記号>数字>英字の順位で表示するようです 探す場合はツールバーの検索でファィル名を検索すればすぐ出ます

macpot
質問者

お礼

やはりそのような仕様ですか・・・、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【MacOS10.4】Finderを常にリスト表示にしたい

    MacOS10.4を利用しています。 Finderを使っているのですが、フォルダの階層に下がるたびに なぜか表示がコロコロ変わります。カラム表示になっていて いたのに途中からアイコン表示になったり。 フォルダごとに表示形式を保存されているのでしょうか? 表示形式が、アイコン・カラム・リストとあるのですが フォルダごとに変わるのでは使いづらいので、 常に同じ表示に設定したいと考えています。 Windowsのexploreでは”常に同じ表示”にする設定が あるのですが、同様の設定が可能でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS10.4.5 リスと表示の際にフォルダが入らない

    最近たびたびすいません、10.3から10.4に移行しましたが、リスト表示の際にリストで開いているウインドの一番上にその階層のフォルダアイコンがありますね、この階層に入れる際今まではそのアイコンにドラッグして入れておりましたが10.4になってからは同じようにしても入りません、10.4の仕様なんでしょうか?どこかに設定があったでしょうか?(現行10.4.5にアップデーチ済み)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォルダ開いたときの表示について

    ビスタ使用してます。 フォルダを開いたときに、上に『名前』『更新日時』『サイズ』とか、並び替えに便利なのがあるのですが、これをフォルダごとに変更することができるのでしょうか。 たとえば、動画が入ってるフォルダは、『名前』『サイズ』『フレーム幅』にして、 写真が入ってるフォルダは『名前』『撮影日時』『サイズ』みたいな感じにしたいのです。 下の階層もすべてそうなって欲しいのですが、変更の仕方ご存知の方お願いいたします。

  • Finder表示をいつも一定させたい!

    今更ですが、Finderの扱いがいまいちわかりません。 というか、Finderの表示が一定しないんです。 アイコン表示では、ツールバーにある「表示オプションの表示」設定で「すべてのウインドウ」にチェックをいれてアイコンサイズも設定して、「名前順に整列させる」の設定にしてるのに、下の階層を開いていくうちに、位置がバラバラになってたり、アイコンサイズが違っていたりします。 また、ずっとアイコン表示で開いていたのに、突然リスト表示になったりカラム表示になったりもします。 リスト表示にしてもカラム表示にしても、突然違う表示形式になることがしょっちゅうあります。 どうしてですか?疲れるので一定させたいです。 OS10.3.9です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacでアイコン表示がリセット(?)されます。

    当方iMac 3.60GHz intel core i3 メモリ12GB バージョン10.6.8利用です。 フォルダによってアイコン、リスト、カラムと 使い分けているのですが、アイコン表示が たまに(連日もあれば数日空くときも) リセットされ、困っています。 具体的に言うと、当方はグリッドに沿わさず自分に 都合の良い感覚でファイル&フォルダを並べているのですが それがグリッドに沿った形で勝手に並べ替えられて しまうといった現象です。 そうなると、その階層のフォルダで「常にカラム表示で開く」 だったフォルダも全てアイコン表示に変わってしまいます。 (その場合「常に●●表示で開く」というチェックは全て外れて しまっています。) ちなみにアクセス権の修復や.DS_Store削除は効果なしでした。 どなたか改善方法を知っていましたらおしえていただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デルファイでツリー表示&アイコン

    はじめまして。当方まったくの初心者です。 にもかかわらず、とあるソフトをつくろうと 思い立ち、使い始めました。 現在、ある階層のフォルダとその内容を shelltreeviewで表示するようにしています。 でその頭にフォルダのアイコン(自作)をつけたいの ですが、何となくImagelistだろうと思い、 自作アイコンをリストに追加してみました。 が、それを反映するにはどうしたらいいのか、 ヘルプを読んでもさっぱりわかりません。 「ある階層のフォルダとその内容をツリー表示して 反映させるという作業は本当にこれでいいのか、 違うとしたら、もしくは効率的なフォルダ内容の ツリー表示にはどういった方法があるのか」 ということと、 「フォルダ(またはファイル)の自作アイコンを 表示させるには」 というこの二点について、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • レパードでのウインドウの表示

    MacBookでレパードを使用していますが、困ったことがあります。 フォルダーやHDごとに表示の仕方(アイコン・リスト・カラム)を指定しても次回(再起動後?)には表示方法が変わってしまいます。 どのようなルールで変わっているかはわかりません。 ちなみに、OS10.4のデスクトップ機では問題なく表示できます。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macでカラム表示にして、、、。

    Macでカラム表示にして、、、。 画像のようにカラム表示にして、 見づらいかも分かりませんが、仮に現在選択しているフォルダを 削除したとします。 すると、表示している画面が必ず左端のMachintosh HD、WEB、ネットワークの三項目の表示のところまで戻ってしまいます。 現在選択しているフォルダがあるところで作業をしている場合、また戻らないといけないので大変面倒です。 しかしカラム表示が自分には合っていますので変更したくはありません。 どうすれば、フォルダを削除してもその階層を表示した状態のまま保つ事が出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Firefoxのブックマークの並び替え

    現在Firefoxを使用しており、ブックマークツールバーを表示させているのですが、フォルダが作成された順に並んでおり、名前順に並べることが出来ません。 IEの場合、メニューバーの[お気に入り]を開いて、何かのお気に入りを右クリックすると、そのお気に入りが含まれている階層で「名前順での並び替え」が可能ですが、Firefoxの場合、フォルダを右クリックしないと「名前で並び替え」が出ませんし、そのブックマークフォルダの下の階層での並び替えが行われています。 ということは、ブックマークツールバーフォルダ上で右クリックすればいいのかなと思い試してみたんですが、「名前で並び替え」がグレー表示になっています。 ブックマークツールフォルダ内を並び替えする手段はないのでしょうか?

  • exprolerの階層表示部分の表示について

    いつもお世話になります。 exprolerの階層表示部分(ウインドウの左側)の表示についての質問です。 自宅のPC(WindowsXPのHomeEdition)の場合、プラスのアイコンをクリックすると、その下の階層が展開されるのですが、会社のPC(WindowsXPのProfessional)では、プラスのアイコンだけでなく、フォルダ名をクリックしても下の階層が展開されます。 これは仕様なんでしょうか? また、HomeEditionをProfessionalと同じように変更できないでしょうか? 以上よろしくお願い致します。