- ベストアンサー
東海北陸道全線開通での新料金
来月 東海北陸道全線開通のようですが、これによりたとえば岡崎IC~富山IC間は従来の米原経由の北陸道利用よりも距離はかなり短縮されますが料金は下がるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%9B%BD%E9%81%93 の基本計算によると、 ターミナルチャージ分(150円)+(距離(約279km)×24.6(kmあたりの料金))=6870.72円となり、 24円切捨25円切上に基づいて 6850円~6900円(普通車)となる計算が出ました。 ちなみに軽自動車・二輪車は 5450円~5550円 中型車は 8200円~8300円 大型車は 11300円~11400円 特大車は 18850円~19000円 前後となります。
その他の回答 (4)
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
#3です。 同様の質問がありましたので、参照なさってください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4098410.html
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
#2です。 計算方法は基本的にはNo.3さんの通り 150円(ターミナルチャージ分)+利用距離×料金単価(24.6円) なんですが、長距離になるとさらに割り引かれます。 0km超~100km以下:標準料金単価×利用距離・・・A 100km超~200km以下:標準料金単価×利用距離×0.75・・・B 200km超~:標準料金単価×利用距離×0.7・・・C 合計は150円+(A+B+C)の料金となります。 でも、今度開通する東海北陸自動車道には「飛騨トンネル」があります。 飛騨トンネルを含む区間(飛騨清見IC~白川郷IC)は特別料金39.36円となるのでさらに加算します。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
現ルート 岡崎~富山:345.8km,7300円 新ルート 岡崎~富山:281.8km,6450円? 新ルートの料金はあくまで自己流計算で出したので、合っているかどうかは分かりません。 距離が短くなった割には料金が安くないのは、飛騨トンネル区間が普通区間の1.6倍の料金単価だからです。
- tacacazu
- ベストアンサー率25% (125/495)
最短距離の経路で計算されますから、下がりますねえ 2経路以上ある場合、最短経路で計算されます。