• 締切済み

タクティクスオウガ 伝説のオウガバトル スーファミかプレステ

IceDollの回答

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

個人的には値段が安ければ両方プレイしてもいいとは思いますが、どちらか一つと言われれば間違いなくタクティクスオウガを勧めます 伝説はゲームとしてかなり秀作ですがTOはスーファミ史上でもベスト3にはいる名作だと思います TOとFFTはデザイナーが同じですから似ている部分はありますがTOファンが評価するゲーム内に込められたメッセージ性や主人公がギリギリの決断をする事で動き翻弄され時には消えていく命といった深い部分がバッサリなくなってます ですから逆にライト層にはFFTのほうが取っつきやすいという話も聞きますね でも一度はぜひともプレイして欲しいです ゲームの快適性からするとスーファミ版>サターン版>PS版です CDアクセスがないので一々、待たされることがないのがスーファミ版のメリットです サターン版はPS版よりアクセスが早くしかも唯一声がある! PS版は一番メリットがないかな ただデータの事を考えるとPS版もまあ選択肢としてはありますね PS版の良いところは「戦闘中にセーブができる」事です スーファミ版とSS版は戦闘中は中断しかできません 一つのミスで大切なストーリーに絡むキャラが死んだり、そこでしか手に入らないアイテムを取り逃したり・・ 何度もステージの最初からやりなおした経験がみんなあるゲームですがPS版なら大丈夫(笑 ですからPS版は初心者向けに振ってますね 絵はほとんど同じです あ、それと一番重要な点です スーファミ版よりPS版が優れている点 セーブがちなみに1枚に最大15箇所セーブできる事です スーファミ版は2カ所です TOは途中の選択で大きく運命が代わりロウ・カオス・ニュートラルの3つルートに分岐します ですから2カ所しかセーブできないスーファミ版はこの為に2本買う人が続出しましまた(私もです) ですからいまからTOをするならPS版のほうがいいと思いますよ

関連するQ&A

  • 伝説のオウガバトルのようなソフト?

    私はあまりゲームはやらない方で、ドラクエもFFもやったことがありません。これまでやった中では「伝説のオウガバトル」がわりと単純なのですが、けっこう気に入っています。音楽もなかなかいいですね。プレステ版も持っています。「伝説」のように、地図があって、ウォーシミュレーション型のゲームで、タロットカードや魔法で敵と戦う、そういうようなゲームがほかにあったら教えてください。

  • スーファミの三国志はどれが面白いですか?

    質問の通りです。 最近友人からスーファミを譲り受けたので、暇を見つけてやってます。いまプレイしているのはタクティクスオウガ(むずかちいよぅ、、、おもろいけど)。三国志も書籍で親しんでいるので、ゲームでも、と思っています。お薦めのナンバーを教えてください。

  • タクティクスオウガ

    スーファミ版とプレステ版が出てると思うんですが、 どちらがおすすめですか?両方やられたかた、教えてください。

  • 今時スーファミがやりたくなった時…

    以前、ファイアーエムブレム聖戦の系譜にむちゃくちゃハマっていました。 最近になってまたプレイしたくなったのですが、結婚した時にスーファミ本体を処分してしまったので、今どうするか悩んでいます。 スーファミ本体を購入し直すか、はたまたゲームボーイアドバンスを買って封印・烈火などをプレイするか…。 でもこれから先、スーファミのソフトが使える新機種が出るのでは?という淡い期待を抱いていたりもします。 その辺の事情に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。『そんなものはまず出ないよー』ということでしたら、諦めもつくと思いますので(^^;) どうかよろしくお願い致します。

  • タクティクスオウガについて

    タクティクスオウガについて タクティクスオウガをやった事がなかったので、初めてPS版をプレイしようと思うのですが、攻略本はあった方がやりやすいですか? FFタクティクスは何度もやった事があるのですが、攻略本無しではジョブチェンジとか分かりにくい部分があったので、攻略本を見ながらかなりやり込んでいました。 タクティクスオウガもやはりあった方がいいでしょうか? 買うならPS版の攻略本より、セガサターン用の方が内容はだいたい一緒だから見やすいと見かけたことがあり、どっちを買えばいいのかよく分かりません。 どなたか詳しい方いましたらご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • タクティクスオウガ外伝が欲しいんですけど・・・

    最近暇で、ゲームボーイアドバンスのタクティクスオウガ外伝がやりたいと思い近くのゲームショップに行ってみましたが、中古で説明書も箱も無くて3500円ぐらいでした。 送料が安くて、できれば2500円ぐらいで、売っているネットショップありませんか? 中古で箱が無くてもいいです。(説明書はあって欲しいです) お願いします。

  • スーファミでおもしろいゲーム

    ひさびさにスーファミをプレイしてたら他のゲームもやりたくなってしまいました。 スーファミですごくおもしろいゲームや、やったほうがいいというゲームがあればおしえてください。

  • スーファミのロールプレイング、シミュレーション

    近所のゲーム屋でスーファミの本体一式が安く売られていたので、衝動買いしてしまいました。買ったはいいんですが、私はゲームはプレステしかやったことがないので、どんなソフトがあるのか、全くわかりません。「これは絶対にやるべき、最新のプレステ・ソフトにも引けを取らないから!」というタイトルがありましたら、ぜひ教えてください。 一応過去の質問を見てみたんですが、私が興味を持ったのは 聖剣伝説3 マザー2 天地創造 ロマンシング・サガ2 ライブ・ア・ライブ あたりです。アマゾンのカスタマーレビューでも評判がいいようなので、やってみようかなと思っているのですが、本当にドラクエ、FFと同じぐらい面白い作品なんでしょうか?詳しい方、教えてください。上記以外にも、お勧めがありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに私の好きなプレステのソフトは ドラクエなら5、FFは9。 絵にセンスがあって、ファンタジックで、始めるそばからこの先どんな展開がまってるんだろう?ってわくわくさせてくれるようなゲームが好きです。 ではよろしくお願いします。

  • ゲームボーイアドバンスのタクティクスオウガ外伝について

    タクティクスオウガ外伝を買った方いましたら 感想などを聞かせてください。 ついでに、ゲームボーイアドバンスの感想も出来れば

  • アドバンス版かまいたちの夜について

    『かまいたちの夜』の1つの展開に、透が作中でかまいたちの夜を始めて、さらにそのゲームの中の透がかまいたちの夜を始め、そのゲームの中の透がゲームを始め……というのが永遠に続いていくようなシナリオがありました。 その透が作中でかまいたちの夜を遊んでいたゲーム機は、スーファミ版では、スーファミを。プレステ版ではプレステをあそんでいました。となると、アドバンス版ではやはり透はアドバンスで遊んでいるのでしょうか? しかしシナリオでは透はかまいたちの夜を遊ぶ前に弟切草を遊んでいて、弟切草が発売されていないアドバンスでアドバンスを遊ぶことになるのはいささか矛盾になるような気がします。 実際のところ、アドバンス版では透は何のゲーム機でかまいたちの夜を遊んでいたのでしょうか? またパソコン版、アプリ版もそれぞれ何で遊んでいたのかが気になります。