• ベストアンサー

何故、凶悪事件をなんでもかんでもゲームと結びつけようとするのでしょうか?

凶器ナイフはドラクエアイテム http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080609/crm0806091940038-n1.htm このような凶悪事件が起きると、何かとゲームとの関係性が取り沙汰されます。 「事件にはゲーム性が感じられる」といったものや 「ゲームにのめり込み過ぎて、現実との境界があやふやになったのでは?」 といった感じのものまで様々ですが 何かしらの原因がゲームにあることを伺わせる論調のものが多いと感じます。 凶悪犯罪の件数自体は減少しているとのデータもあるようですが その内容は段々と不可解なものになってきていると感じています。 素人の私が考えても、犯行動機はそんなに単純なものではないと思います。 もうゲームだけに責任を押付けるのは限界に来ていると思いますし 社会構造など、もっと大きな要因があることを考える時期に来ているような気がします。 それなのに、何故未だに凶悪事件をゲームと結びつけるような一部報道や 一部専門家の見解が無くならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.13

海外メディアもこの事件、大きく取り上げていますね。 でもそれは日本のそれと違い、世界的にも他にはない類の町で起きた衝撃的な事件として とらわれているみたいですね。BBCがこの事件の事を 「失敗が許されず、自分たちと違う人間を許さない閉鎖的な社会が原因だ そして日本のメディアはその部分には余り触れていない」 と、言う感じ(まあもうちょっと違う言い方でしたが・・・)の記事をのせていますね。 個人的にはこの記事を見たとき「外から見るとよく見える」パターンなんだろうな・・・ と思いました。 まあ話はちょいとそれましたが、何でゲームのせいにするのか?ってココにあると思います。 「自分たちと違う人間を許さない」ココでしょう。ゲームやる人間だいぶ増えましたが まだまだ「大勢」と言える状態ではないのがあると思います。特に一定の世代から上は ゲームやる人間など殆どいないのが現実でしょう。(特にwiiとかDSとかのライトゲームではなく 昔からあるRPGとかのヘビーユーザー向けゲームは特に・・・) ゲームやる人間が少ないのなら、少なくてもやらない人間から見れば「許せない」存在で 「おかしい」存在なんでしょうね。そしてこういう事件は誰から見ても「おかしい」 そこでゲームが悪いと言うことにすれば、「おかしい」と言う部分でつながってしまうので スッキリするのでしょうね。 誰だってスッキリしないもやもやは好きじゃないですから。まあある意味日本人らしいのかも知れません。

noname#72846
質問者

お礼

>「失敗が許されず、自分たちと違う人間を許さない閉鎖的な社会が原因だ >そして日本のメディアはその部分には余り触れていない」 外国では、日本人のゲームクリエーターが高く評価されているんですよね。 また、最近特にDSやWiiが開拓したといわれるライトゲーマー層向けゲームと 従来のヘビーゲーマー層向けゲームが両方バランスよく売れているのも海外で 日本のように偏っていないのも特徴の1つだといえるかもしれません。 日本発のゲーム文化が、日本であまり評価されていないというのは寂しいですね…。 >ゲームが悪いと言うことにすれば >「おかしい」と言う部分でつながってしまうのでスッキリする 何となく分かるような気がします。オタク文化についても 理解できない人からみれば「おかしい」と思う人が多いでしょうし それに対して強い偏見を持つ人もいそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • haneinu
  • ベストアンサー率3% (3/87)
回答No.11

マスゴミやどこかのバカ団体の連中はなにかおこるとゲームのせいにしかできません。 >何故未だに凶悪事件をゲームと結びつけるような一部報道や 一部専門家の見解が無くならないのでしょうか? ゲームを非難する報道や見解をすれば多くの支持が得られるとでも思ってるんでしょうね。

noname#72846
質問者

お礼

>ゲームを非難する報道や見解をすれば多くの支持が得られるとでも思ってる そう考えられているのであれば寂しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo0902
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.10

No.6さんの回答を見て、ああ、だからドラマや映画のせいにはしないのかな、と思うと納得ですね。 ドラマや映画にだっていくらでもナイフやら銃やら出てくるのに・・・。

noname#72846
質問者

お礼

確かにゲームそのものが視聴率上昇に貢献することはあまり無いですからね。 ただCSで放送されている人気ゲーム番組もありますし ゲームを題材にしたアニメも放送されていたりするのですが…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93307
noname#93307
回答No.9

>社会構造など、もっと大きな要因があることを考える時期に来ているような気がします。 激しく同意。 >それなのに、何故未だに凶悪事件をゲームと結びつけるような一部報道や >一部専門家の見解が無くならないのでしょうか? ゲームとの関連に限らずそういった事をする理由は報道する側にとって都合の良い事だからですよ。 また、多少なりともそれを鵜呑みにするメディアが居るからです。 まあ皆さん、自分達の身はかわいいですからねぇ。

noname#72846
質問者

お礼

>多少なりともそれを鵜呑みにするメディアが居る メディアも上層部は年頃の子供を持つ親であることが多いでしょうから ゲームが本当に凶悪事件を引き起こしている原因の1つだと信じている人もいそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60854
noname#60854
回答No.8

おはようございます 私もゲーム論反対派です。 じゃやってる人はみんな殺人しますか?しませんよね。 たまたま趣味がそうであっただけで。 これを全部ゲームのせいにされたら ゲームをこよなく愛する人と 会社が可哀そうですよ。失礼ですよ。 あ~言うことをする原因は社会とその人の持って生まれた気質の影響ですよ。 それをすぐにマスコミはこぞってゲームやビデオだと同じことを言う。 そんな単純なことで人を殺せますか? 人はそんなに単純じゃないと思います。 最近のマスコミは視聴率優先ですね。みえみえです。

noname#72846
質問者

お礼

そろそろ事の本質を見ていく時期に来ていますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.7

たけやりだったらもっとマニアックだったのに。 と、冗談は置いておくことにして。 私はバイオハザードに非常にのめりこんでました。 さすがにあれは槍玉に挙げられても仕方ない部分もあるかなと思うのですが、ドラクエはね。 そんな事言ったら、暴走運転をマリオカートのせいにも出来ますね。 窓からバナナの皮投げたりする人が出てきたりして。 話が脱線気味ですが、多分こういう記事を書く人、こういうことを言う人はゲームとかになじみが無いんだと思います。 他に似たような回答がありますが、わからないからとりあえず関連性もあるし面白おかしく記事にしとけ!見たいなノリもありそうである意味怖いですね。 これも立派なマインドコントロールだと思います。 一見まじめな、でもちょっとキレやすい人のこういう犯罪。 これから増えていきそうな気がします。 それはいろんな意味で今の社会にひずみが来ている証拠だと思います。 ゲームのせいなのか、ゲームのせいにするマスコミのせいなのか。 それは私にもわかりませんが。

noname#72846
質問者

お礼

>多分こういう記事を書く人、こういうことを言う人はゲームとかになじみが無い 同感ですね。先にお礼でも書かせて頂きましたが ダガーと聞いてすぐに出てくるのはドラクエじゃなくFFの方ですよね? それだけでも、ゲームを知らない人という感じがします。 (逆に言えば、FFを知らないような人でもドラクエは知っているということになりますが…) >いろんな意味で今の社会にひずみが来ている証拠 これも同感です。 ゲームが本当に犯罪を誘発する理由の1つであるのなら 規制するべきだと思うし、場合によっては販売禁止にすべきだと思いますが 誰もこのことを実証した人がいません。 (ゲーム脳理論は、専門家からも疑問視されているようですし) その社会の歪みはどこから来ているのか それが凶悪犯罪にどのように結びついているのか どうすれば凶悪犯罪を抑制することができるのか 考える時期に来ていると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66712
noname#66712
回答No.6

テレビの視聴率が下がるのは、テレビをあまり見ずにゲームやネットに時間をあてる人が増えているから・・・と聞いたことがあります。 つまりテレビ局にとってゲームやネットは憎い存在。 なのでそれらを悪者にしたりバカにしたりしたいのでは?

noname#72846
質問者

お礼

>テレビの視聴率が下がるのは、テレビをあまり見ずにゲームやネットに時間をあてる人が増えているから・・・ なるほど、確かに最近は視聴率が全体的に下がっていますから 悪者にしやすいゲームが槍玉に挙げられているという面もありそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61299
noname#61299
回答No.5

犯人の心理分析をしたり、事件の背景を調べたりすることは、本質に迫ることだけど手間が掛かることです。そういうのが面倒だから、ゲームなどを問題にして手っ取り早く結論を出したがるのだと思います。

noname#72846
質問者

お礼

おっしゃるように、手間が掛かることだと思います。 ただ、そうとばかり言ってられない時期に来ていると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.4

(1)キャラクターが、自分自身ととらえる。死んでも、リセットでいつでもやり直せる。・・・・精神性が成熟していない段階では、現実とカン違いし実際の人間もリセットできると思ってしまう可能性がでてくる。 (2)戦闘物では、特にエキサイティングできるので、漫画でもアニメでも簡単に取り入れてしまうし、ほのぼのした作品でも、長期連載をつづけるには、なんとか試合とか、戦闘とか、取り入れる傾向にある。 少年誌では、ページのかなりの部分戦闘シーンが多い。格闘作品でも現実と思い違えてしまう。 (3)専門家のみならず、危惧されるのです。いわゆるすり込まれるのです。 鳥のヒナは、たまごからかえって、初めて動くものをみたものを親と思うようにです。 やはり、未成年雑誌やゲームには、死闘、格闘、戦闘ものは、総て禁止すべき。

noname#72846
質問者

お礼

>未成年雑誌やゲームには、死闘、格闘、戦闘ものは、総て禁止すべき showtaさんの意見は、ゲーム好きな人からかなり叩かれそうですが 私はゲームで遊ぶものの、実はその手のソフトは好みではありません。 単なるゲームバッシングというものに止まらず そろそろゲームが子供に与える影響を検証していく必要はあると思います。 これは、実際に子供を有害情報から守るという観点だけではなく あらぬ疑いをかけられたゲームの名誉回復の為でもあると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.3

この記事を書いた人がドラクエでしかダガーナイフを知らなかった。 そういえばドラクエにダガーナイフあったな。 「記事短いしトリビア的な事だけど書いとくか・・」 だと推測します。

noname#72846
質問者

お礼

確かに、この記事を書いた人はゲームに疎い人っぽいですね。 ちょっとゲームのことを知っている人ならば ダガーナイフと聞いてすぐ出てくるのは 「FF(ファイナルファンタジー)」の方だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

報道は、よりおもしろく作りますからね。 その辺、差し引いてみれば、注意喚起という意味で良いのではないでしょうか。(ひとつの斬り方として。) テレビゲームというのも社会構造だと思います。 少なくとも、テレビゲーム(内容にもよる)に熱中する期間ということを、凶悪な性格とまったく無関係という結論にしてしまうよりは良いと思う。 人格形成には、他にも家庭環境、健康や身体に関する事、色んな影響を受けると思います。 テレビゲーム(内容にもよる)やりつつ、健全な人もいます。 別に、そんな事は、ニュース見ている人も分かってるのではないでしょうか。 凶悪な犯人は、きっと色んな影響でそんな性格になったんだろう。 ↑報道として面白味がないでしょ?。 テレビゲームお好きですか?  そうであっても、特に気にすることないと思います。

noname#72846
質問者

お礼

>テレビゲームというのも社会構造 確かにそうですね。 ただ、もし特定のゲームが何かしら影響を与えると主張するのであれば やはり検証・実証してほしいというのが本音ですね。 いまのところ、それは良くも悪くも「ゲーム脳」理論だけですから…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変な事件・・・・・・

    変な事件・・・・・・ 43歳のアルバイト男性が、「車掌が女性というのが気に入らない」との理由で唾を顔にかけ、逮捕されたそうです。 女性が車掌をやっていると、「気に入らない」理由とは何なんでしょうか? 思い付きそうなものでよろしいので、教えて下さい。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100520/crm1005201254018-n1.htm

  • 大阪・守口乳児殺害事件

    大阪・守口乳児殺害事件 今年の初め頃に起きた この事件。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080127/crm0801271301004-n1.htm お母さんが自殺してしまったという報道があって以来、 何の音沙汰もなくなってしまいました。 大阪・守口市近辺に 黒っぽいジャージと黒いニット帽、白いマスクという出で立ちの男が 未だいる可能性があるのに その後の報道がないのはなぜでしょう? それとも、その後、何かわかったことがあったのでしょうか? (実はお母さんの狂言だったとか)

  • 「ドキドキまあちゃんゲーム」

    「ドキドキまあちゃんゲーム」 公開されたのは2005年頃らしいのですが、 何故今頃になって話題になっているのでしょうか? http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100912/crm1009122301015-n1.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/ http://blog.livedoor.jp/whiskywhite/archives/24467816.html

  • 下山芳晴判事逮捕の謎(ストーカー事件)

    「ストーカー裁判官 メール「恋愛目的ではない」」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080522/crm0805221205018-n1.htm 「ストーカー判事、告訴前に犯行打ち明け」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080524/crm0805241918019-n1.htm 10数回女性に面会を強要するメールを送っただけで高い地位にある人を逮捕とは不思議でなりません。 両者は顔見知りですし、下山芳晴判事は告訴前に女性にメールを送ったのは自分だと知らせています。 また、下山容疑者の犯行とみられる通話記録はなかったそうですし、 県警ではストーカー規制法に基づく警告は行わなかったとのこと。 「インターネットカフェから、フリーアドレスを使い匿名でメールを送信していた」なんて簡単に分かることでもありません。 何か裏があるんじゃないでしょうか? 勘繰りすぎでしょうか?

  • 悪ふざけの延長線のいじめ

    この前小島よしおの真似をさせて「似ていない」というだけの理由から5人がかりで殴ったという事件があったのですがあのような、悪ふざけの延長線上のいじめについてあれはどういう心理が働いているのでしょうか? 記事 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080227/crm0802272137043-n1.htm

  • 中国の毒ギョウザ事件の結末後・・・

    今、何かと話題の毒ギョウザですが、 中国の調査団は開き直っているようですね。↓http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080205/crm0802050252003-n1.htm 私達は今現在、不安で仕方がない立場ですが、中国サイドは北京オリンピックの事や、ご自分の国のイメージをさらに悪くする事を防ぐ為に日本の粗探しや、真面目に調査していない気がしないでもありません。(邪推でもうしわけございません) http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00126668.html ↑の事件は2007年のものです。 ヒモ一つ持ち込めないとかおっしゃっていたのですが。「携帯」を忘れて無残にも蒸されてしまった少女いたのです。 天洋食品側は遺族に賠償金を支払い、表ざたにはならなかったらしいですが。 事件は事故だったとしましても、その後の対応が最低です。これが中国が太鼓判を押した優良企業なのですか… もう、何を信じてよいのやら意味がわからなくなってきました。 質問は、仮にこの事件の原因が分かり、終結したとします。それでもみなさんは中国製を購入しますか?

  • どうして警視庁捜査一課が動いたのでしょうか?

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091030/crm0910301847024-n1.htm   ↑ 一見どこにでもあるような事件に見えます。 しかしながら、この事件は所轄の新宿署ではなく、警視庁捜査一課が犯人を逮捕した、とのことです。 どうして、この男(49)は新宿署ではなく、警視庁捜査一課が出動しての逮捕となったのでしょうか? ご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • アニメ・ゲーム・漫画と事件の関連性

    熊本県で痛ましい事件が起こりました。 事件の詳細は割愛… 容疑者は「ワイセツな漫画を所有していた…」 犯行についても「少女へのワイセツ目的だろう…」ってニュースで言っていました。 この様な事件が起こると、アニメやゲームの影響による関連性が頻繁に挙げられます。 それを聞くと、何かやりきれないって言うか…複雑な気持ちになります。 アニメやゲームのせいにされるのは悲しいです。 「一部の人間の為に、アニメやゲームをバッシングしないで欲しい…」と思っています。 でも、その様な漫画が蔓延っている現実… 「漫画のせいだっ!!!」って言われたら、私は何も言い返す事が出来ません。 容疑者もいい大人であり、分別が付く年齢です。 それでも漫画の影響により、間違った方向へ思考が染まっていったという事でしょうか… 今回の事件に限らず、事件とアニメ・ゲームの関連性について、どの様に思いますか? 追記 何か考えがまとまらず駄文となってしまいました。 判り辛い部分がありましたら、フィーリングにてカバーして頂けたら…と思います。

  • キャノン御手洗会長の責任は無し?

    キャノン御手洗会長の責任は無し? 以前大分キャノン工場を舞台になった不透明な裏金事件(下矢印) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090301/crm0903011753018-n1.htm で御手洗会長の責任は全くないのでしょうか? 一部上場企業の会長兼経団連旧会長という立場なのに同義的責任が無いのはおかしいのでは?

  • ストーカー判事についての疑問

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080610/crm0806102056041-n1.htm ストーカーメールの内容が一部公開されました↑ これを読んで疑問に思いました この判事と被害女性の間に男女の関係があったような内容です またこの女性は二股三股をかけて遊んでいたとメールには書いてあります するとこの事件は単なる痴情のもつれであり いわゆる一方的に想いを募らせる世間一般のストーカー犯罪とは多少意味合いが違うのではないか?と思ったわけです 実際のところどうなのでしょうか?

A4サイズの印刷が半分になる問題
このQ&Aのポイント
  • A4サイズの印刷が全体が印刷されるが、B5サイズにしか印刷されない
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はbluetoothです
  • 関連するソフト・アプリはBrother Utilitersで、電話回線はアナログ回線です
回答を見る