• ベストアンサー

ウィーン発 デュルンシュタインへの日帰りでの行き方

ruruchachaの回答

回答No.4

色々とこだわりがおありのようですね。(笑) 山登りは片道30分程度で結構急な坂道ですがスニーカー程度で登れるそうです。旅行サイトのフォートラベルのディュルンシュタイン旅行記に何人かが写真つきでレポートしています。 写真を見ると、上からのドナウの眺めはとてもよいようです。。私は少ししか登らなかったのでわかりませんが。 自由時間の開始時刻が14時と言うのは残念ですね。 暗くはなりませんが夕方になってしまいますから。 ドナウの渡しのレポートも上記のところにありました。 夕方で終わってしまわなければ良いのですが、ちょっと心配です。 ツアーでなく個人で旅行するとロスタイムが結構あります。   メルクとチェスキークルムロフは似てますかねえ?? 建物の色が黄色っぽいところとか、河を見下ろせるところとか? チェスキーもとても可愛らしい良いところです。 チェスキーとウィーンの間にメルクなどがあるので途中で降ろしてもらえればよいのに・・残念ですね。 チェスキーからウィーンに行く際高速道路を走りますが、メルクの修道院は高速道路から近いのでよく見えます。左側に浮かび上がる感じで雄姿が出てきます。メルクに近くなったら添乗員さんに教えてもらうと良いです。 実際に修道院の雄姿を見て、行きたいと思ったら行くということにしたらいかがですか? 後、ウィーンだけではなく郊外に行きたいのならば、オペラ座前から乗れる電車でゴトゴトのんびりバーデンまで行くのも良いですよ。市立公園の上の方からは雄大な田園風景をカフェでお茶を飲みながら楽しめます。 6月は緑豊かで良い季節です。 楽しい旅になりますように!

chisa07
質問者

お礼

回答頂いていたのに、大変おそおくなり、申し訳ありませんでした。 無事、旅から帰ってきました。 メルク修道院は、移動中の高速道路から添乗員さんが案内くださり、 見る事ができました。 土地勘がない上に、方向音痴な私には、やはり見知らぬ街を半日で歩き回るのは不可能だったみたいで、 トラム、地下鉄、バスを乗る事がメインの半日になってしまいましたが、 乗り物一式乗る事ができたので、良かったと思っています。 夜は、モーツァルトのコンサートに行きました。 大変、思い出に残りました。 よかったです。 英語を話せなかったが為に、色々と苦労しましたが、 この旅を機に、英語の勉強を少しでも始めたいと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デュルンシュタインからメルクまでの時刻表  

    6月にオーストリアに行く計画を作っています。ウイーンでレンタカーしてメルクまで行きます。 そこから、船でヴァッハウ渓谷を見て、 デュルンシュタインからメルクに戻ります。 そこで、教えて頂きたいのは、デュルンからメルクに戻るには、電車、バスがあるとガイドブックに書いてありますので、電車、バスの両方の時間表をお願いします。デュルン発 12:00から14:00頃の時刻表をお願いします。所要時間もお願いします。 また、船でいきますので、レンタカーをデュルンまで回送してくれるサービスなどあったら教えてください。 よろしく

  • 日帰りでブダペストからウィーンへ?

    いつもお世話になっております。 このたび学会で8月31日から9月5日までハンガリーのブダペストに滞在することになりました。 折角なので観光もしようと思うのですが、ブダペスト市内は学会の合間に時間を見つけてと思っていますが、1日だけ完全フリーの日を作り、隣国のオーストリア、ウィーンに行こうかと考えました。 あくまで学会参加のため滞在はブダペストで(すでにホテルも市内に取りました)、日帰りでウィーンに行こうかと考えましたが、日帰りでウィーンにはいけるでしょうか? 一番移動に時間がかからないのはやはり電車でしょうか? (ネットでいろいろ調べてドナウ川クルーズでウィーンまでいけるのも惹かれたのですが、なにせ所要時間がかかりすぎて往復で1日終わりそう) 半日でウィーンといったら絶対ここははずせないところはどこでしょうか? また電車なら時刻表等検索できるところがあればお教えいただけると幸いです。 いろいろと皆様に甘えてしまいますがよろしくお願いいたします。

  • メルク駅からヴァッハウ渓谷までは歩いて何分くらい?

    五月下旬に旅行に行く予定です。 ヴァッハウ渓谷を観光したいのですが メルク駅から観光船乗り場まで 修道院に寄らないとして 歩くと何分くらいかかりますか? よろしくお願いします

  • ウィーンからブダペストへ日帰り観光

    6月にオーストリアに旅行に行きます。一人です。 調べたところ、ウィーンからブダペストまで一応日帰りができるようですが、 10時~11時にブダペスト着、主要観光地をざっと見て周り、 17時頃ブダペストを出る場合、時間的に余裕はあるものでしょうか? あまり余裕がないなら、いっそ日帰りツアーに参加しようかと思っているのですが…

  • ザルツブルク、ウィーンの車窓から見える教会の名前

    ザルツブルクからウィーンの電車で移動中に見かけた場所を教えてください。 村の名前でも、教会の名前でも結構です。  進行方向左手に見えたので、路線より北側のはずです。 ザルツブルク発が10:05。ウィーン着が13:25。 この風景を撮ったのは、12:20です。(だいたい3分の2ぐらい)  丘の上に赤茶の屋根、マリアテレジア・イエローの壁の教会らしきものが見えます。 2つの塔には、銅の青い銅版屋根。 メルクのような、銅版の部分に装飾がみられません。 丘の上には、教会の他にも大きな建物が幾つか並んで見えます。 写真もご参照下さい。  本当は、メルク修道院を撮影したかったのですが、 こちらの村(町?)も綺麗なので気なっています。 電車に乗り合わせた現地の方に、「メルクですか?」とたずねたところ、 「メルクはもっと先。通ったら教えてあげましょう。」と言われました。 結局メルクはいつの間にか通り過ぎてしまったようで、見ることができませんでした(笑) ということで、現地の方の話が正しければ、メルクより手前だと思います。 http://bbs.goo.ne.jp/_images/archive/d01/17/PT/PK/6VRFNM36349JRSE3NTIQRNJHTI5PRBFICUPJ31PO67OSU9/large http://bbs.goo.ne.jp/_images/archive/d01/00/GH/MB/EEEL5KGBNH5PJFACF2M5DR9OO9SP89O5QLOQCRCMUFPAE1/large

  • ユーレイルオーストリアパスについて

    7月に10日間、3人で留学中の友人を訪ねるためウィーンへ行きます。 ほぼウィーン滞在になりますが、友人と一緒にザルツブルク、ヴァッハウ渓谷へ行きます。 ザルツブルクに2泊3日で、1日目は移動等、2日目はザルツを満喫、3日目はハルシュタットまで足をのばしてウィーンに戻ります。 ヴァッハウ渓谷はメルク修道院・遊覧船・デュルンシュタイン目当てです。 あとは特に遠出の予定はないのですが、上記日程で行くと計3日間鉄道を使います。 ウィーンでは友人宅にお邪魔するし、ザルツもホテルは予約済み。 あとは切符を・・・と、ここで困っています!! 日本でパスを購入していくべきかどうか・・・ ザルツは往復だけで100ユーロくらいかかるし、ヴァッハウ渓谷もコンビチケットを買ったところでデュルンシュタインをうろつくには別途かかるし、鉄道パスを使った方がちょっとはお得かなぁと・・・いろいろ調べたり悩んだりしていたら、煮詰まってしまいました。 とりあえず、何とか自分でわかった事はパスを持っていると遊覧船が割引になる事と、年齢でパスの値段が違うという事です。(ちなみに旅行者3人は26・25・24歳です。確か25歳以下はユース料金だったような。) ウィーンにいる友人は学生扱いだしÖBBの割引パスを持っているのでいいのですが、私を含め3人はもちろん旅行者です。わずかな違いになるかもしれませんが、少しでも安く済ませて、その分食事や買い物で・・・と思っています。 私と同行者の一人は初めて行くわけじゃないんですけどね、ただ前に行ったのが結構何年も前の話だし、もう一人(後輩)が初めてのオーストリアなので良い思いをさせてあげたいと考えているのと、ちょっと自分が良い人ぶりたいのです! 鉄道パスの存在も今回地球の~を初めて買って熟読して気づきました・・・ 現地で切符を買ったりコンビチケット使ったりするのと、鉄道パスを使うのと、どちらがお得か教えてください。自分の頭は限界です(笑) 他に何かお得情報や良い方法があれば教えて頂きたいです! あとずうずうしくて申し訳ないですが、ウィーン周辺でこれはおすすめかも?!通かも?!っというものがありましたら、あわせて教えてください♪

  • ウィーン半日観光後の自由行動で・・・

    中欧周遊9/13~20のツアーに申し込みました。 5日目にウィーンの半日観光後に自由行動があります。 ウィーンをご存知の方で、お勧めな場所がありましたら是非教えていただけませんか? 気ままな一人旅で、しかも中欧は初めてです。 色々調べてはいるのですが、ウィーンはすばらしい場所がありすぎて 午後からの短い半日をどう配分していいか分からず困っています。 英語はある程度話せますが、ドイツ語はさっぱりです・・・^^; ちなみに午前中の観光は以下の通りです。 午前:ウィーン市内観光(世界遺産シェーンブルン宮殿[入場観光]、ベルベデーレ宮殿[下車観光]、国立オペラ座[下車観光]) 世界遺産ウィーン歴史地区リング一周ドライブへご案内 午後:自由行動

  • ウィーンからブダペストへ日帰り旅行

    3月にウィーン旅行をするのですが、1日は日帰りでブダペストを考えています。鉄道で行きたいのですが、ユーロシティの時刻表が乗っているホームページが見つかりません…。 いっそ125ユーロのオプショナルツアーでバスで行こうかとも思っているのですが、出来れば自分で動きたいので…。旅行の疲れ具合も見て検討したいので、切符は現地で当日購入しようと思っています。 ユーロシティの時刻表と金額が調べられるホームページを教えてください。また、あまり時間がないのでノンビリ町並みを見るくらいにしようと思っているのですが、日帰りでブダペストのオススメコースなども教えてもらえると嬉しいです。ドナウ川の観光クルーズなどもいけますかね? それと、ブダペストに日帰りで行こうとしている日が、土曜日なのですが、両替所は大丈夫でしょうか。 色々聞いて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ウィーン1都市かミュンヘン+ウィーン旅行にするか

    予算約30万で6泊7日でウィーンへの旅行を考えている者です。 (女大学生2人でダイナミックパッケージツアーか添乗員無しツアーを利用予定です) 音楽の勉強を兼ねているため最初はウィーン1都市での観光を考えていたのですが、直行便が少なかったり人柄が少しクールで一部の人が差別的になってきているという話を聞いたりしてウィーン1都市で大丈夫だろうか?という事を少し思ってしまいました。 そこでヨーロッパなんて滅多に行けないのだからいっその事、ミュンヘンとウィーン2カ国巡るのも良いのではないか?と思う様になったのですがそうなると電車での移動に時間と体力を取られてしまい結局団体ツアーと同じばたばたした旅になっては本末転倒だとも思う様になってしまってどちらが自分達に向いているのか分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが旅の目的が ・大学で音楽を勉強しているのでクラシックが育ったドイツ、オーストリアの雰囲気を感じながらコンサートを楽しむ&研究する ・時間も体力もある大学生のうちじゃないとエコノミークラスでヨーロッパは厳しいと思うので思い切り楽しむ ・歴史的な建築物やその土地の歴史を時間が許す限り勉強する ・せかせかした団体ツアーではなく自分達の足で異国の地をゆっくり楽しむ ・・・という感じの場合、ウィーン1都市とミュンヘン+ウィーンのどちらの旅がより楽しめるでしょうか? (ミュンヘン+ウィーンの場合はミュンヘン近郊でヴァイオリン制作が盛んなミッテンヴァルトという小さな町にも行こうと思っています。) またウィーンの人たちが東アジア人を差別する傾向が昔に比べて強くなっているというのは本当でしょうか?ただの噂なのでしょうか? (西洋諸国のどこでも東アジア人を疎む人はいるはとは思いますしある程度は仕方が無いとは思うのですが、わざわざバッシングが酷い時に長期滞在するのはどうかな?と思ったので・・・) 回答よろしくお願い致します。 ※英会話は中学1年生レベル(もちろん行くまでには勉強します)で正直自信がありません。 ※海外旅行経験はイタリア(団体)ニュージーランド(中学校のホームステイ)ハワイ(送迎付きフリー)です。

  • 今年の3月にウィーン1都市滞在か、

    今年の3月にウィーン1都市滞在か、 「プラハ・ウィーン・ブダペスト」の3都市に8日間ツアーで 行く予定です。 ツアーであれば、その中でウィーンに2泊します。 到着日は午後市内観光して、夜「アウエルスベルク宮殿」でコンサート鑑賞が含まれて居ます。 翌日は終日自由行動です。そして次の日の朝は早朝プラハにバスで旅立ちます。 以下の終日自由行動は4パターンを考えています。 どれがおすすめでしょうか? ★ホイリゲも魅力ですが、楽友協会でコンサート鑑賞(大ホールで鑑賞希望)のほうが  感動しそうな気がします。ちなみにワインに余り興味がなく、コンサート鑑賞に興味が  ある母も一緒です。私はホイリゲ経験1度在りです。3月なので、ホイリゲもやってない  店が多いのかな??自分自身、楽友協会大ホールでのコンサート鑑賞もかなり惹かれています。  チケットが取れるかどうかはこれから?の予定ですが。終日自由行動日は3月17日なのですが・・ ?AMにウィーンの森を観光。午後に市内散策、夕方からホイリゲ ?AMにウィーンの森を観光。午後に市内散策・夜は楽友協会でコンサート鑑賞 ?1日トラムでフラフラしながら市内散策・夜は楽友協会でコンサート鑑賞 ?1日トラムでフラフラしながら市内散策 夕方からホイリゲ 以上、コメント頂ければと思います。