• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルでの関数の活用方法について)

エクセルでの関数の活用方法について

このQ&Aのポイント
  • エクセルを使って「ひらがな3文字の言葉あてゲーム」の作成方法について解説します。
  • RIGHT,LEFT,MID,IF,ORの5つの関数を使って「1文字目」「2文字目」「3文字目」の判定を表示させる方法を説明します。
  • 具体的な例として、「りんご」が正解とした場合の判定結果を示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

なんか自分で読み返して、やさしくないな・・・って思うので もっとわかりやすく。    A    B    C    D   E   F   G 1 みかん   み   か   ん   (1) (2) (3) 2 りんご   り   ん   ご E1=IF(LEFT(A2,1)=B2,"正解",IF(OR(LEFT(A2,1)=C2,LEFT(A2,1)=D2),"おしい","残念") 

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 丁寧に説明してくださってありがとうございました!いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.9

なんか自分の方が勘違いしてるのかと思うくらいになってきた。 >RIGHT,LEFT,MID,IF,ORの5つの関数を使ってこのような判定を表す仕組みを作るには・・・ って言う事は、「RIGHT,LEFT,MID,IF,OR」で作ってほしいって 事かな?と思いましたけど、演習問題かなにかなのかな? でも、圧倒的に他の関数を使われている方が多いし、質問者さんは 返事ないし・・・さてさて・・・ もう少しその辺のルールを詳しく教えてもらいたいですね。

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます! suekunさん、何度も回答いただいて本当にありがとうございます!返事が遅れて本当に申しわけないです。 5つの関数だけを使ってそういう仕組みをつくる、ということでした。 いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

noname#204879
noname#204879
回答No.8

   A   B  C  D   E     F     G 1 正解 2 りんご り ん ご 3 4 解答欄       1文字目 2文字目 3文字目 5 みかん み か ん 残念   残念   おしい 6 りんご り ん ご 正解   正解   正解 B2: =MID($A2,COLUMN(A2),1) E5: =IF(B5=B$2,"正解",IF(COUNTIF($B$2:$D$2,B5),"おしい","残念"))

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 COLUMNなどは使わないようです。すみません! いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.7

一例ですが... A2=解答欄 Z2=解答 としてB列以降に文字数単位に残念、おしい、正解を表示なら B2=IF(LEN($A2)>COLUMN()-2,IF(MID($A2,COLUMN()-1,1)=MID($Z2,COLUMN()-1,1),"正解",IF(ISERROR(FIND(MID($A2,COLUMN()-1,1),$Z2)),"残念","おしい")),"")

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 LEN関数は使えないみたいです。すみません! いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.6

問題欄と言うか正解欄を三つのセル(B1~D1)に分け    A1   B1 み  C1 か D1 ん       A2みかん B2 =if(mid(A2,1,1)=B1,"正解","残念") C2 =if(mid(A2,2,1)=C1,"正解","残念")   D2 =if(mid(A2,3,1)=D1,"正解","残念") の様のされたら

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 "おしい”という要素も使うので、もうちょっと複雑な考え方みたいです。 いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.5

あわてて書いて参照を間違えてます。 B2、C2、D2は B1,C1、D1と置き換えてください。

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.3

OR関数の代わりにCOUNTIF関数を使用しています。 解答列をA列、B列~D列を文字セパレート、E2に次の関数を設定して右方向にコピーして下さい。 因みに正解の文字列はE1に設定しています。 =IF(MID($E$1,COLUMN(A1),1)=B2,"("&COLUMN(A1)&")正解",IF(COUNTIF($E$1,"*"&B2&"*"),"("&COLUMN(A1)&")おしい","("&COLUMN(A1)&")残念"))

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 せっかくいただいた回答なんですが、countif関数は使えなかったです。 IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.2

あっ、読み違えてました。 提示された関数しか使っちゃダメなんですね。 IFで入力された文字をネストし比較して行けばいいと思いますよ。

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 そうですね。IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.1

SEARCH を調べてみてください。 そしてその返った答えの数値で位置も見えるはずです。 残念は、無かった時に返るエラー処理として利用しましょう。

squall88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返事が遅れて申しわけないです。 いただいた回答を参考にして考えてみて、なんとか分かりました! IF関数とOR関数の組み合わせ方が重要だったみたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう