• ベストアンサー

iPhotoに取り込んだ写真の画素数の変更は可能?

初心者です。 MacbookのiPhotoライブラリに取り込んだ高画素の写真(3~12KB)を メールに添付するときに画素を小さくすることは可能でしょうか? ご回答よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142909
noname#142909
回答No.1

iPhotoのバージョンが分かりませんが書き出しでサイズを指定するかメールで送信でサイズを指定すればサイズの変更は可能です。 ところで<高画素の写真(3~12KB)>高画素どころかとても小さいサイズですが

seegasse
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhotoのバージョン違いで写真の表示ができない。

    macbookのiPhoto(7.1.5)の写真を新規購入したiMacのiPhoto '09 (バージョン8.1)に写真データ(フォトライブラリ)をコピーした際に、macbook側のフォトライブラリを誤ってiPhoto '09 のバージョンに更新してしまったようで、macbookのiPhoto(7.1.5)を起動すると下記のメッセージができます。 ---------------------------------------------------- このバージョンのiPhotoでは現在のフォトライブラリを開くことができません。 より新しいバージョンのiPhotoを使ってフォトライブラリに変更が加えられています。いったん終了してから最新のバージョンのiPhotoを使用してください。 ---------------------------------------------------- macbookにはiPhoto '09はインストールできない為、iPhoto(7.1.5)のままで再度表示と管理する方法は何かないでしょか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoto6の写真が消えた

    Mac初心者です。OSX10.4のtigarで、iphoto6を使用してます。先日、iphoto内の写真をすべてドラックしてDVD-Rに入れてみたところフリーズした感じになったため強制終了しました。 再起動したところiphotoは特に問題なく動くのですが、iphoto内のライブラリーのなかの写真の画像がすべてなくなってしまいました(四角い小さな枠だけ残っているものの画像のみなくなりました)。どうしたらよいのか?わかりません。何とかなるものならばご教授、ご指導宜しくお願いいたします。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoで写真が表示されません。 iphoto,09

    iPhotoで写真が表示されません。 iphoto,09 iPhoto Libraryを外付けハードディスクに入れていたのですが、iMacが外付けハードディスクを認識しなくなり、結局データ復旧業者に出しました。無事復旧されて戻ってきたのですが。 iPhotoを起動して復旧したハードディスクのiPhoto Libraryを選択したのですが、写真が表示されず、真っ黒です。各項目(写真を撮った日ごと)に分けられてはいるのですが、表示はされません。 四角く点線で表示されているだけで、クリックすると写真が表示されたり。「!」になってしまうものもあります。 また、マウスのスクロールホイールを動かしていると、一瞬だけフラッシュのように写真が表示されたりもします。 フォトライブラリの再構築を験してみましたが、これをするとすべての写真が「!」になってしまいました。 どの様にすれば、写真が表示されるようになるのでしょうか? ライブラリの中のoriginalには全ての写真が入っているのは確認しました。 iMac, Mac OS X (10.5.8)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoto写真復元

    昨日iphoneの写真をiphotoに同期したのですが、 今日iphotoを開いたら、これまでのiphoto libraryがすべて消えていて、 iphoneの写真のみを反映した新しいiphoto libraryが出来上がっていました… ユーザ>ピクチャの中にも該当する写真らしきものはなく、 タイムマシーンも使っておらず途方に暮れています。。 唯一ゴミ箱の中に、怪しい名前のフォルダがあり(数字だけのもの) その紐付けは、iphoto library>metadata backup>photosになっており、 ファイル名の拡張子は.ipmetaとなっています。 詳細の種類のところにはiphoto spotlight documentと表示されています。 普通にHDからiphoto library開いていってもこのフォルダは出てこないのに、 ゴミ箱で2011年作成を検索すると出てきます。 ただし、開こうとするとファイルのフォーマットが正しくありませんとなって開けません。 また、originalsフォルダとmodifedフォルダが見当たりません。 OSは、MAc OS X 10.6.6です。 現在の状況は上記のような感じですが、 以前のiphoto libraryに戻すことは可能でしょうか? もしくは無くなった写真の復元はできますでしょうか? 色々検索しているものの、なかなか解決策が見つからず… 当方パソコン初心者です。 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoto:「写真を読み込み中…」が終わらない

    iPhoto Ver5.04 OS 10.3.9 上記環境で使用しています。 iPhotoを起動すると、「写真を読み込み中…」と表示され、そこから何時間たっても写真が一覧に表示されなくなってしまいました。 自分なりに対処を調べて、 「com.apple.iPhoto.plist」をデスクトップに移動してからiPhoto起動や、 コマンド+optionを押しながらiphotoを起動してライブラリの再構築、 等を試してみましたが改善しません。 ちなみにitunesからiphotoのライブラリを覗くと、ちゃんとiphoto内で整理していたアルバム名などが表示されます。 (ipodにもちゃんと写真が転送されます) なんとかiPhotoを復旧させたいのですが、他に打つべき手はありませんでしょうか?非常に困っております。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhotoで読み込まれなかった写真

    iPhotoを起動した時前回エラー等で読み込まれなかったために 読み込まれなかった写真がiPhotoライブラリーで19枚見つかりました。 読み込みますか? と聞かれます。読み込まなくてその写真を削除したい場合、 それらの写真はどこか別のフォルダにあるのでしょうか? どれが読み込まれなかった写真かわからなくて、 表示も消えないし困っています。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoで写真がライブラリにコピーされてしまう

    MacOS X Lionを使っています。 最初から入っていたiPhotoについて質問です。 デジカメで撮った写真をiPhotoに読み込みたいのですが、画像の数が大きく、ファイルサイズも大きいので、ライブラリにコピーせず、フォルダから直接読み込むようにしようと思いました。(GoogleのPicasaのように) iPhotoの環境設定の詳細にある、「項目をiPhotoライブラリにコピー」のチェックを外すと、コピーされないと思い、チェックを外してから、ライブラリにファイルを読み込みました。 しかし、読み込みにとても時間がかかることと、「ピクチャ」フォルダの中にある「iPhoto Library」というファイルのファイルサイズもどんどん大きくなっていることから、ライブラリにコピーされているようです。 MacBook Airなので、内蔵ストレージの容量が少ないため、コピーしたくないのですが、 どうしたらライブラリにコピーされないようになるのでしょうか。 なにか他に設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhotoに保存したいた写真が消えてしまいました

    デジカメで撮影した写真をiPhotoで読み込み保存していたのですが MOにでも保存してHDDから消去して軽くしようと思い どのフォルダーを保存するのか解らず自分なりに実験(?)してみました。 MOはまだつないでいない状態です。 『ホーム』の『ユーザー』の『Pictures』の【iPhoto Library】をディスクトップにドラッグ&ドロップしてから iPhotoを起動させたところ 「iPhoto Library」がないから起動出来ません」というエラーメッセージ(そらそうですね) 慌てて【iPhoto Library】を戻して再びiPhotoを起動させましたら 七色カーソール(?)が永遠とぐるぐる回るだけで 何も出来ない状態になってしまい 仕方なくリセットボタンを押して強制終了させました。 その後再起動させてiPhotoも問題なく起動出来たのですが 取り込んであったはずの写真が表示されなくなってしまいました。 『iPhoto Library』の中にはそれらはあります。 どうすればiPhotoに取り込めるのでしょうか? デジカメにはそれらの写真は保存されていません。 Mac OSX10.2.3 iPhoto2.0です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhoto'08の写真フォルダについて

    iLife'08を買ってiPhoto'08を使っています。 今回のバージョンから、読み込んだ写真のファイルが「iPhoto Library」というパッケージ内に収められる仕様に変わったため、WEBブラウザからファイルを直接指定することができなくなってしまいました。 例:mixiに写真をアップしたいのに、iPhoto Libraryの中身のファイルがSafariから指定できないためアップ不可。 従来のバージョンのように、iPhoto Libraryの中にあるファイルを直接開くことってできないものでしょうか・・・。 皆さんどうされているのか、お時間あれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphotoの容量を軽くしたい

    MacBookのiphotoで、写真を整理しています。 現在、iphotoライブラリーが9ギガほどになっているのですが、 新しく4Gほど読み込むにあたり、これをひとつのiphotoで 起動させるのでなく、別管理にできないものかと考えました。 動きが遅くなるのではないかと思いまして。 iphotoの1と2を作る、ということです。 そういう事は可能なのでしょうか? 重くしたくない場合、現在のiphotoライブラリーを CDにバックアップし、一度削除してからあらたに4ギガの方を読み込む、というのが普通の方法なのかなと思いますが、 それでは以前のデータを呼び出すのが不便になってしまいますよね。 そういう場合、みなさんどうなさっているのか、教えて頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac