• 締切済み

将来の年金支給額について

私は共済年金を払っております。妻は無職です。私が支払っている年金額(基礎年金、共済年金)だけで妻も基礎年金を払っていることになる。私は65歳になれば掛けていた基礎年金と共済年金を受給することができ妻も65歳になれば私が掛けていた基礎年金分だけを受給して頂ける。このような私の理解でいいのでしょうか?また私が死んでしまった場合は妻には私が掛けていた年金(基礎年金と共済年金)のどちらかの半分(多いほう?)と妻の基礎年金の2つが受給されるのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 年金受給は65歳が基本ですが繰り上げ、繰り下げで60~70歳が可能です。 その年齢になればそれぞれの分が受給できます。 >私が死んでしまった場合は妻には私が掛けていた年金(基礎年金と共済年金)のどちらかの半分(多いほう?)と妻の基礎年金の2つが受給されるのでしょうか? 亡くなった時期にもよりますが遺族年金、寡婦年金が受給可能です。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kyufu_qa.htm
kokusa15
質問者

補足

寡婦年金、遺族年金とは私が死んでしまった場合、私が掛けていた年金(基礎、共済)のどちらか半分と妻の基礎年金の他に頂ける年金ですか?教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • 再●年金支給額に関して

    再●年金支給額に関して 母親の受け取れる年金額を調べています。窓口の説明で分からなくてここで質問させてください。 1 母親(現在60歳) 国民年金納付 約250か月分納めていたようです。 2 扶養になり 父親の厚生年金にて納めていた時期もありました。(おそらく10~15年位) 国民年金の受給資格は 年金を最低25年(300か月分)納付して得られると聞きました。 300-250=不足50か月分の年金額を納付しなければ受給はできないという計算です。 ただしその不足分の50か月(金額にすると¥15100x50=¥755000) を補うのに 厚生年金加入者である父の扶養になっていた期間が50か月分以上あれば 年金支給の対象になると理解しました。が、 国民年金部分と報酬比例分(厚生年金)部分 どちらも受給対象ということですか? 最低25年分の納付という期間のみを考え 報酬比例分のみの受給ということですか? 疑問に思ったのが 国民年金として25年分払っていないから そう思ったのです。 よろしくお願いします。

  • 基礎年金支給額について

    60歳まで厚生年金に加入(期間40年間の2号と扶養の妻3号)にした場合と58歳で退職し60歳迄の2年間を国民年金に切り替え加入し、1号として妻の分と共に支払うのでは65才から貰う基礎年金額には違いが出ますか?。

  • 遺族年金の支給額について

    遺族年金の事でお尋ねします。 お互いに歳を重ね 先日 もし夫が先に逝って私が残った時の話しになり 遺族年金は?   少し調べてみましたがなかなか理解できません。又若い方の試算は出ているようですが 私どもの例が探し出せません。現在下記のように年金を受給してます。 夫 (76歳) 国民年金 基本額 772,800                支給停止額 0                年金額 772,800                  厚生年金 基本額 2,176,600                 支給停止額     0                年金額 2,176,600                  合計年金額       2,949,400 妻  (70歳) 国民年金  基本額 619,900                振替加算額」 115,600                支給停止額   0                  年金額    735,500                厚生年金  基本額    81,800                 支給停止額    0                  年金額   81,800                 合計年金額 817,300 夫の遺族年金をもらうと現在 妻がもらっている年金がもらえなくなるとの話しを聴いたりします どうなるのでしょうか 概算でかまいませんが 仕組みなどを教えてくださいませんか?

  • 年金の支給停止額

    先日祖母に年金の通知が届いたのですが、厚生年金の支給停止額が48万程でした 通常なら96万程支給されるはずの年金の半分ですので困っています どなたか詳しい方いましたら教えていただけないでしょうか? 祖母は80歳で無職です 宜しくお願いします

  • 年金 配偶者が亡くなると受給額が減る?

    年金について質問です。 先日社会保険事務所で 「配偶者が亡くなると年金の受給額が減る」と聞いたのですが、 そのような制度に該当する年金はあるのでしょうか? あるとしたら、何故?いくらくらい?減るのでしょうか? 聞いた話では妻の年金が亡くなるのは当然のこと、 妻の分とは別に、夫が受け取る年金から支給額が減るというのです。 ~~~~~~~~~~~~~~ そのような話は初耳でしたので気になりました。 純粋に年金の制度(基礎年金、企業年金、厚生年金等)において そのような規定はあったでしょうか?? 働きながら受給している場合は、 所得税の配偶者控除等考えられますが・・・。 この場合は本質的に年金の問題とは別ですもんね。。。 どなたかお教えください。

  • 障害基礎年金の支給期間について

    現在、国民障害基礎年金・共済障害基礎年金を受給していますが、これには年齢制限はなく一生涯受給出来るのでしょうか? 老齢基礎年金の受給資格の得られる65歳となった時、老齢国民基礎年金と老齢共済基礎年金へと切り替わるのでしょうか?

  • 遺族厚生年金について教えて頂けますか?

    私の父と母なのですが、10年前に離婚しています。 父は現在65歳で、老齢厚生年金を年額180万、 老齢基礎年金を年額50万受給しています。 母は現在60歳ですが、現時点で、基礎年金のカラ期間が 20年分あるのみです。 保険料を納めた実績は全くありません。 よって基礎年金の受給権はありません。 今から65歳までの5年間、13300円を払い続けたとしても、 加入年数は一応25年には達しますが、 受給年金額は月7000円位にしかならないそうです。 なので支払う気はもう無いようです。 最近、介護の問題などで諸事情があり、 父と母が復縁する事になったのですが、 そうなると、父に万が一の事があった場合、 現在父が受給している半分の額を遺族年金として母が受給できる、 と社会保険事務所の方がおっしゃっていました。 普通の人の場合、「自分自身の基礎年金+夫が受給していた年金の半分の額」を受給できるんでしょうが、 母の場合、自身の基礎年金は全く無いわけですから、 父が受給している年金の半分の額が 遺族年金として受給されるわけですか? ちなみに、この「半分」というのは、「厚生年金の半分」を指すのですよね?「基礎年金もひっくるめた額の半分」ではないですよね? あるHPには「遺族厚生年金は、夫がもらえるはずだった 老齢厚生年金の3/4を受給する事ができます」と書いてあったのですが、これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 年金基金支給額と厚生年金支給額

    父がもうすぐ退職です。年金基金に問い合わせてみたところ、年金額は120万円ほど、社会保険事務所に問い合わせて見たところ年金額は116万円ほどでした。これを両方たせば年金額になるのでしょうか?また国から支給されるのが116万円で、基金からが120万円と考えて正しいですか?116万円が基礎年金と物価スライドの合計で、120万円が報酬比例部分と基金上乗せ分と考えていいんでしょうか?もうひとつこのまま在職した場合、基金の上乗せ分は年金カット(28万円を超えた分の1/2ですよね?)の対象所得にはならないのでしょうか?わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 年金の支給額

    75歳の厚生年金受給者です。先日「日本年金機構」から「紙台帳等の調査結果のお知らせ」が届き 50年以上前6ヶ月間働いて保険料を納めていた記録が見つかったので、確認して回答書を出す様に通知が来ました。現在は受給資格の300カ月はクリアーしているので問題なく受給できているのですが、新たに見つかった「6か月」をプラスすれば年金額は増える?とは思うのですが、50年前の 月給は1万円位だったと思います。人に聞いた話では「平均給与額が下がるので、年金額は減る」 と言うのですが、どうなんでしょうか? お詳しい方 どうかお教え願います。

  • 年金について教えてください

    現在は「共済障害基礎年金(2級)」と「共済障害退職年金」を受けている方がいます。 「老齢年金」が支給されるのは4年後(62歳から)だそうです。 この場合「老齢年金を繰下げ受給」をするとどうなるでしょうか? ・例えばですが、67歳(5年繰下げ時期)迄は障害年金は支給されるでしょうか? ・「繰下げ受給」の額等は障害年金を受けていた事によって変わるでしょうか? (個人や地域の細かい条件によって違うので一概には言えないと思いますが) 何かご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします!