• 締切済み

外付け BUFFALO ハードディスク マウントされない。

会社で使用しているHDがマウントされなくなりました。 mac OS10.4.10 466MHz Power Mac G4(Digital Audio) メモリ 1GB 外付けハードディスク BUFFALO 『HD-CS320U』 1)購入時 オート電源ON OFF していて、OS終了時になかなか完了しないので、強制的に切ったりしていた。後にマニュアル電源ON/OFFに切り替える。 2)一度何個かデータが壊れた。 3)調子がよくなってきていて正規終了の仕方で使用していました。 4)今日HDを取り出しクリックしてもしばらく反応が無かったので、OS終了時にまた強制的にOFFしました。 5)OS起動した後スイッチONにしてもアクセスランプも付いているのに  マウントされません。 メーカーに電話して、今までハブに挿していたのを直接挿すようにしましたが、マウントされません。 他のMacに試してもアクセスランプ付いていてもマウントされないようです。 過去の同じような質問の答えを参考に ディスクユーティリティを起動して調べようとしても ずっと「情報を収集中」と表示され矢印がクルクル回ってずっと反応ありません。 どのような方法を試したら解決しますでしょうか? 教えて下さい!

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2342/3307)
回答No.8

業者などがやっているデータ復旧サービスでは、まず何よりも先にハードディスクの複製を取ってから、そのコピー先で作業をするそうです。作業ミスで復旧できなくなったとしても、またコピー元から複製することで最初からやり直すことができますから。 仕事でもハードディスクのバックアップや複数台のパソコンに同じ環境を導入する際に、寸分違わないデータコピーができる複製専用機器がたいへん役に立ちます。普通のOSでは認識できないような論理的トラブルを起こしたものでも、その問題部分を含めて丸ごと複製ができます。 http://www.century.co.jp/products/s-koredo/kd2535pro.html http://www.nec-eng.co.jp/pro/pdc/index.html ハードディスクメーカーが配布している無料の複製ツールが利用できる可能性もあります。 http://cowscorpion.com/HDD/MaxBlast.html http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=MaxBlast_5&vgnextoid=5b685897a9d23110VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD http://masagtir.com/mt/2007/05/maxblast5.php ただし、物理的なトラブル(回転しないなど)まではさすがに無理でしょうね。

  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.7

私はWINDOWSマシンにIEEE1394(FireWire)接続の外付けハードディスク3台をデイジーチェーン接続でつないで作業しているとき、末端の1台が突然認識されなくなり、その全ファイルを消失しました。それも2度! おそらくは電源供給の不安定さがファイルシステムを破壊してしまったのだと思います。損傷したHDはやはりFAT32でフォーマットしたものでした。「ファイナルデータ」で覗いてみると、第一階層のフォルダは存在しても中身は空でしたのであきらめました。 MAC環境にせよWINにせよ、稼働中(特にアクセス中)の電源カットは致命的結果をもたらします。お互いに、大事なデータは必ずバックアップを取りましょう…

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2342/3307)
回答No.6

ディスクユーティリティで認識できているのなら、検査や修復が選べると思います。何かしらエラーメッセージが出ると思いますので、その内容を書き込んでもらえれば、より的確な助言が集まるかもしれません。 また、この製品は電源アダプタを内蔵し、冷却ファンもないタイプですから、熱が籠り易いと思います。できるだけ風通しの良い場所で、放熱を妨げないようにしてください。知人が似たような製品を使っていたのですが、本体とモニタの隙間に挟むように設置していたので発熱がひどく、夏場にトラブルを起こすケースがありました。 購入したままで初期化されていないのなら、Windowsでも読み書きできるFAT32形式のフォーマットになっていると思います。もし近くにWindows機があるのなら、そちらに差してみるという手もありますね。

nutturi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ディスクユーティリティで認識は、したのですが修復や検証などが選択できなかったので、 現在 データレスキューII のデモ版でフルスキャン (20時間くらい経つのですが、進行状況は、5分の1です。) 320GBという事から時間がかかるのでしょうか。           →データを確認できたら、正規版を購入ダウンロード →安全な場所にバックアップ という手順を踏む予定です。 初期化をしていないので、windows接続を試してみれば良かったですが、既にスキャンを始めてしまったので、途中で中断したら、修復できそうなデータも壊れそうで止められないです。 僕も、モニターと挟んでいて熱がこもるのが気になってました。 いろいろと注意を払わなければいけないですね。 バックアップもまめにHD以外にもしておかなければと反省です。 そして、まだデータの無事は、確認できていないです。 引き続き何かアドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いします。

nutturi
質問者

補足

皆さん 経過を報告します。 データは、なぜか消滅しました。 バックアップしていなかった分は諦め、再作成できるものは、必要に応じて作成しました。 ウィンドウズで確認したら、認識されましたが、「501」という謎の空のファイルがありました。 ディスクウォーリアが手に入ったので再構築しようとしたら、 HDがwindows形式なので再構築できないと表示されます。 その後再起動すると、 一時的にマウントされるようになりました。 中は、空だったので、FAT32からHFS+にフォーマットしようと ディスクユーティリティを設定している時 HD-CSU2 のボリュームを削除したりしている時誤って中断&マウント解除をおしかけたりしたら、 マウントされなくなりました。 余計な事ばかりして自爆です。 保証期間有効なのでもうメーカー修理に出そうと思っています。 一時的なマウントにぬか喜びしてしまい、かなりへこんでいます。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2342/3307)
回答No.5

OSX 10.4とバッファローのUSB接続ハードディスクには不具合があり、OSのアップグレードやハードディスクの交換が必要だったそうです。 http://d.hatena.ne.jp/someeda/20070628/1183044263 もともと問題のある組み合わせで、さらに強制終了などを繰り返していたので、修復不能な故障が発生してしまったのかもしれません。USB接続のまま、もしくは分解してハードディスクをパソコン内部のIDEコネクタに直結して、DiskFirstAidやDiskWarriorなどの修復ツールを利用してみましょう。 http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior4.htm それでもダメなら、ユーザーにできることはもう無いと思います。データ復旧を請け負う専門業者に依頼するという手もありますが、数十万円の費用がかかるでしょう。

nutturi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今ディスクユーティリティで認識する事が分かったので、何か復旧する 方法を調べています。 >OSX 10.4とバッファローのUSB接続ハードディスクには不具合があり、OSのアップグレードやハードディスクの交換が必要だったそうです。 ?http://d.hatena.ne.jp/someeda/20070628/1183044263? 自分の使用機種は、列挙されていませんが、やはりなんらかの不具合が生じているのですね。使用し始めてから、OSのアップグレードは、していませんが、ハードディスクの初期化は、自分のパソコン環境では、しないでも使用できるという取扱説明書に従ったのも気になります。

  • ger
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.4

以前は、プロッピーという代物が、記憶の主流時代がありまして、使用頻度に寄りますが、早い時で、2~3時間程度でも、充分容量が残ってるのに、書き込めなくなるような事がありました。 そう言う場合は、メンテナンスをします。 プロッピーは、ビニール素材に磁気。CD、DVDは、プラスチック素材に色素。HD(D)は、ガラス素材に磁気、ビニールに比べて、ガラスはハードって事だけで、基本は何も変わっていません。 ただ、ノンメンテナンス期間が、多少、延びただけです。使い方(特に、外付け)、使用頻度にも寄りますが、早い場合で、3ヶ月程度で、お亡くなりになります。(;´_`;)

nutturi
質問者

お礼

そんなに早く壊れる事があるんですね。購入してちょうど3ヶ月くらいです。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

USB接続の外付けHDは強制終了したり、USBコネクターを動作中に引き抜くとデイスクの索引部分に障害が起こることがあります。(デスクトップに表示されたHDのアイコンをゴミ箱に捨ててから、電源を切り、USBを抜けば回避できます。) デイスクユーテイリテイのDiskFirstAidでは認識はされているようですが、この症状ですと索引部の読み直しなどに時間がかかって「情報を収集中」が2~3時間続くことがあります。矢車が廻っており、デイスクがカタカタいってアクセスランプが点滅していれば動作に時間がかかっているということですので、しばらく続けてみてください。

nutturi
質問者

お礼

今試しています。ありがとうございます。

  • pelolin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

アップルホームページへ行き  サポート  サポート関連情報  Discussions ・・・と、入っていきますと 細かくMac製品がカテゴリー分けされていますので そちらを利用されるといいのでは  確かにマック製品に関してのみ・・・ということなのですが なにげに 謙虚に お訪ねするならば こころやさしいマックユーザーの方が 月光仮面のように助けてくださったりする ・・・こともあります

nutturi
質問者

お礼

分かる範囲で調べてはいます。ど素人なので、藁をもすがる思いで質問させてもらいました。

  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.1

可能性としては 1.物理的故障 もしくは 2.ファイルシステムの損傷 のいずれかではないでしょうか。 いずれにせよ、有料のデータレスキューが必要な状態かと思われます。

nutturi
質問者

お礼

1度帰宅して明日またやれるだけ皆さんの回答参考に修復してみようと思っています。 有料データレスキューって高いし時間かかるんですよね。 印刷業界に就職して間もないもので、パソコンストレスというか、えらいこっちゃです。明日また、もがくだけもがいてみます。 上記お二人ありがとうございます。 困った。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう