- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iMac Flat Panelタイプを初期化して出荷時のようにしたいです
iMac (Flat Panel:G4 800MHz)を使用しています。 起動ディスクの設定のところで、OS9.2とOSXの切替が出来るタイプです。 今回初期化をしようと思っていますが、できれば出荷時と同じようにしたいと思っています。 そこで、 1)現状のようにOSを切り替えて起動させるように設定することは可能ですか? 確か、出荷時は同一パーティション内にインストールされていた記憶ですが、 それって可能なのでしょうか? 2)OSXとOS9の2つのインストールの順番は決まっているそうですが、 どちらを先にすればよいでしょう?詳細を教えてください。 以上、よろしくお願いします。
- gon2taro
- お礼率75% (18/24)
- 回答数2
- 閲覧数320
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
リストアCDでリストアするか、 1)OSのCD(複数のCDがあれば#1を使う)で起動して、デイスクの初期化(パーテイションは切らない。切ってあれば1パーテイションに戻す。) 2)OSXをインストール(インストーラーの指示に従う。) 3)OS9をインストール(OS9の入っているCDを使う。) 4)再立ち上げして動作するか確認するが、登録は行わない。
関連するQ&A
- OSX上にOS9をインストールには?
iMac flat panel 800Mhzを使っています。 OSXとOS9の両方を使う機会があり、切り替えて使っていました。 従来、ワンボリュームに同居していましたが、今回、10,3 導入を契機に、パーティションをきって、3ボリュームにしました。 で、完全に初期化し、OS9,2のCDでHDを3分割にし、ひとつには、OS9,2をインストールし、もう一つには、OS10.3をインストールしました。 ここまでは、うまくいったのですが、OS10.3のクラシック環境専用のためのOS9.2をOS10.3上にインストールしようとしましたが、うまくいきません。 OS10.3起動状態で、OS9.2のCDをいれてインストールしようとしたのですが、うまくいかず、OS9.2CDから起動し、インストールしようとしたのですが、これも、インストールすべきボリュームの選択の場面でOS10.3の入っているボリュームを選択するこができません。 「教えて!goo」や「macの解説書」をみても、ボリュームを分けて、クラシック専用のos9xをインストールした方がよいと書いてあるだけで、具体的な手順が見当たりません。 詳しい方、HELP!!!
- ベストアンサー
- Mac
- iMacの初期化したはいいんですけど‥。
数年使ったiMac(ダルメシアン)を手放そうとしてて、 初期化を行いました。 まず、シマンテックのCDから起動させてからハードディスクを初期化しました。 その後、元々付属されていたOS9のディスクで再起動しようとしたら、再起動されません。 シマンテックのCDからだったら起動できます。 なぜなんでしょうか? どうすればOS9をインストールして出荷時に戻すことができますか? 周りに頼る人もなくここにご相談しにきました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- classic環境について? 2
iMAC(flat panel)を購入しました。 今まで使っていたsoftや書類をMOでos9にいれて使っていました。 osXでclassic環境で開こうとしたら、classic環境自体が途中で止まってしまいます。 何をos9に追加したかをよく覚えておらず困っています。 機能拡張を停止にすると開くのですがOS9の方で起動してコントロールパネルの「機能拡張マネージャ」を起動してセットを「OS基本」もしくは「OSすべて」にしてやりその状態でOS Xの方で起動してちゃんと起動できるかを確認してみたのですが、 起動os9.2.2では開くのですが、osXのclassic環境では開きません。何故でしょうか?
- 締切済み
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- tsuka2tsuka
- ベストアンサー率57% (55/95)
iMac(Flat Panel)であれば、リストアCDが付属していませんか? このCDから起動してリストアすれば、工場出荷時となるはずです。
質問者からのお礼
はい、Restore CDが5枚付属してました。 (あとは、OS9 install とOSX install) これを使うのですね。 このCDの中身を見たことがなかったので、何に使うんだろうと思っていました。 ご教示ありがとうございます。
関連するQ&A
- iMac(flat panel) 起動しません...。
先月購入した液晶パネルのiMacです。本体後ろの電源5秒押しの再起動を十数回(これがいけなかったようですが!)しているうちに、今ではLEDすらつきません。かろうじてファンは回っているので、電源供給は正常なようです。アップルのディスカッションコーナーにも同じ状態の事例があったので、同様に裏蓋あけてリセットボタン(と思われるモノ)を押して再びスイッチを入れましたが、私のは、駄目でした。動きません。中には焼いたCDが入っていますが、もちろん取り出せません。したがって、OSのCD-ROMも投入できず。 で、こうなる前の状況はというと、スクロールマウスでwebページのスクロール中によく固まっていたので、純正白マウスに替えたり、OS9が悪いのかなと思って、使い慣れないOSXに切り替えようとした矢先でした。その後は、再起動中、フリーズしてそれが最後のマックらしい画像でした。以降、画面と気持ちは真っ暗なままです。 詳しい方、どうかよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- i-mac(Flat Panel)が起動しない
i-mac(Flat Panel)が起動せず、困っております。 どなたか教えて頂けますでしょうか? 環境 : iMac G4 - Flat Panel Mac OS X 10.4 15inch 800MHz 768MB 症状 : 電源スイッチを押すと、「プー、プー、プー」と3回音が鳴り、モニター画面は暗いままで、モニター右下の白いランプがランダムに点滅するだけで、電源スイッチ入後にイジェクトボタンを押してもCDドライブも開かず、他のMacにFireWire接続でターゲットモードにも出来ない状態です。 内蔵のデータは諦めるとして、ハードディスクを初期化し、再度使える様にする方法を教えて頂けますでしょうか。 宜敷お願い致します。
- 締切済み
- Mac
- iMacに多言語OS9.1インストール出来ない
こんにちは。 iMacをパーティション8つに切って、日本語、英語、フランス語、ドイツ語のOS9.1とOSxをインストールしたいと思っています。 日本語の9.1とxは無事にインストールできたのですが、外国語がインストールできません。 CD-ROMから起動しようとしても、起動してくれません。(C+電源ON、起動ディスク設定など) どうしたらインストールが出来ますでしょうか。 教えてください、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- iMac400にOSXをインストール時のトラブル?長文です・・
iMac400(DV?)メモリ256・・ メモリが足りないのは承知しています。 内臓HDDを80GBに換えてOSX(10.3)をインストールしようとしましたが、インストールCDを認識するのに非常に時間がかかり(5分以上)読み込んだ後も結局はインストールできませんでした。(固まってしまった) 元々入っていたOS9をバックアップして新しい内臓HDのパーティションを2つに・・最初のパーティションにそのOS9を戻しました。 そしてOSXのCDを挿入するも最初に書いたような状況でインストール不能・・ OSXを最初に入れてみようとフォーマットをやり直してOSXのCDから起動してみましたが、同じように時間がかかり結局立ち上がらず・・強制終了・・ CDがおかしいのかと思い別のMacで外付けのHDDにインストールしてみると成功(CDは正常) その外付けにインストールしたOSXをiMacに繋いで立ち上げると正常に起動。 その状態のままCDを挿入するも、やっぱりダメ・・ その外付けのHDDのOSXにDejaVu(OSを丸ごとバックアップ出来るソフト)をインストールして、内臓のOSX用のパーティションに外付けにインストールしたOSXをバックアップ。 【システム環境設定】→【起動ディスク】で確認すると起動可能ディスクとして認識しました。 それを選択して再起動・・ OSXのアップルマークが表示されて「上手く言った~」と思ったのもつかのま・・『駐車禁止』のようなマークに変わってしまいそのまま・・強制終了・・ 内臓のHDDの問題かと思い、初めに付いていたHDDに戻して作業してみましたが同じ症状・・よってHDDは問題なし?・・ やっぱりメモリ? でも外付けのHDDからは起動出来るのでメモリ不足が原因とも思えない・・ ドライブはOS9とかソフトとか他のCDは普通に読み込めます・・ 他にどんな原因が考えられますでしょうか・・ 宜しくお願いいたします・・。
- ベストアンサー
- Mac
- iMac 2009 Lateを出荷状態に戻したいのですが…
iMac 2009 Lateを出荷状態に戻したいのですが… 今回友人よりiMac 2009 27インチを購入したのですが初期化や出荷状態に戻す作業がわからず困っています。 方法をご存知の方は教えてください。新品購入時のセットップ画面まで戻したいです。 OSは10.6 Snow です。 ちなみに中のデータはすべて消去し再度インストールCDにてインストールは可能です。 まっさらにしたいんです。 どなたかご返答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- iMac(17-inch Flat Panel) G4 1.25GHzが起動しません
小さな広告代理店のシステム管理者をしております。 社内でiMac(17-inch Flat Panel) G4 1.25GHzをメモリ768MBに増設しMac OS X Ver.10.3.9で使用しています。イラストレーターを多用しているためか、日に数十回はフリーズしてます。 会社のデザイナーはMacProをは使用しており、営業マンが原稿データを確認したり、デザイナーの手を煩わす必要のないレベルの手直しなどに使用しておりました。 しかし、この度わが社に二人目のデザイナーが入り使用頻度が一気に増えてしまい事態は深刻になってしまいました。 OSを再インストールしてみましたが、あまり改善されなかったためMac素人の私もいろいろ調べ、iMacのメモリを増設しようとした矢先に、起動しなくなってしまいました。 具体的には先週木曜日の朝、電源を入れたところHDDは動くのですがディスプレイが認識されず、CDを使用して起動したところ認識され、何事もなかったかのように使用できました。 翌日金曜日も同じ症状が起きたため、メモリを1.25GBに増設し(無事認識もされました)、その後6時間ほど利用してましたがほとんどフリーズすることもなく過ごしたのですが、休み明けの今日またもや起動困難症状をおこしました。 内臓電池も問題はありませんでした。 改善の方法ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- PowerMac G4 HDの初期化をしたいがCDで起動できない
PowerMac G4 Model No.M8570 / EMC No.1914 この機種をOS9単独起動し、OS9で使っています。 このたび、同じModel No.8570 /. EMC No.1914のPowerMacG4を中古で買いました。 こちらもOS9で起動したいのですが、前オーナーさんが、OSXで使用されていたので、HDを初期化し、OS9を先にインストール、OS9.2.2までアップし、それからOSXをインストールしたいのですが、CDを入れ、Cのキーを押したまま起動しても普通にOSXが立ち上がってしまい、CDからの起動にはなりません。 初期化したいMacは、現状 OSX 10.4ですので、10.3にしないとできないと 別の質問で読みました。 どちらにしても、CDで立ち上げて初期化だと思うのですが、Cキーを押して起動しても普通に立ち上がるので、どうすればよいかわかりません。 こちらで質問を探しましたが、同じ状態の質問を見つけられませんでした。 HD初期化の方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 初代imacの初期化とOSのバージョンアップの方法
はじめて初代imacをもらいましたが、初期化の方法とOSのバージョンアップの方法がわかりません、OS9?から順番にOS10.28までバージョンアップする方法しか出来ないディスクしか手元にないのですが、OSXにバージョンを上げるところで失敗して止まっています。
- 締切済み
- Mac
- 起動ディスクにOS9が認識されません。
iMac(型番M8535J/B)を初期化インストール後、付属のリストアCDで、OS9とOS9のアプリケーションをインストールしました。OSXのシステムフォルダのある階層に、OS9の"システムフォルダ"と"Applications(MacOS9)"のフォルダも作られていましたので問題なくインストールされたと思っております。 はじめ、システム環境設定のClassicを開いても"システムフォルダ"を認識してくれなかったのですが、OS9のアプリをダブルクリックで起動させたらClassicも起動し、その後"システムフォルダ"も認識してくれました。 しかし、システム環境設定の起動ディスクを開いてOS9から起動しようと思ってもOSXとネットワーク起動しか現れず、OS9は現れません。ちなみにパーティションは切っていません。 今までの質問を探してみたところ、Classicが起動しないという質問はあるのですが、上記の答えは見つかりませんでした。 未熟者故、皆様どうかお助け下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9.2.2がインストールしてあるG4へのOS9インストールについて
友人のG4のインストールで困っております。 機種名は不明なのですが、いわゆる鉄仮面と呼ばれているG4だと思います。 パーティションを二つにわけて、OSXとOS9別々に起動させたいのですが、 リストアCDでは、OSX、OS9一緒になっており、 一緒のHDDにしかインストールできません。 (インストール後に起動ディスクは選べます) そこで単体のOS9のソフトをヤフーオークションなどで 探そうと思ったのですが、初期でOS9.2.2をインストールされている機種に 9.2.1のインストールは可能なのでしょうか? もともと入っているOSより古いバージョンだと CD起動ができないですし、マイナーバージョンアップが やはりそれにあたるのだとしたら、 インストールはできないでしょうし・・・ 購入に悩んでおります。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
2通りの方法があるのですね。 #1さんの意見とあわせるとリストアCDでやれば一発で出来るということでしょうか。 ご教示ありがとうございます。