• 締切済み

夏シーズン前の装備について

よろしくお願いします。 5月~6月、ちょうど今頃の山行を予定しています。 具体的には燕岳や硫黄岳などですが、夏のシーズンまでは残雪があるようで 山小屋のサイトでも「アイゼンやピッケルをご用意下さい」との注意書きも見られます。 現在手持ちの冬装備は6本爪軽アイゼンくらいなので、12本爪アイゼンやピッケルを買う 必要がありますが、これらを買うと云うことで連動して必要なものがあるような気がします。 ・ピッケル これを使う目的として「杖」の他に「滑落防止」があると思いますが 雪山での滑落の危険性がある場合、ウエアも滑りにくいものにすると聞いたことがあります。 私の雪山経験は樹氷程度なので、ゴアの合羽上下で十分でしたが、たまたま下だけは 夏用のズボンの上に重ねて履けなかったのでアルパイン用を買いました。 現在のパンツはスーパーハイドロブリーズインシュレーテッドパンツ http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1102381 買うならこれと思っているのは「モンベル シャルモパーカ」です。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1102375 12本爪アイゼン これを使うには、登山靴もこれが使えるタイプの物を購入する必要がある。 と言うことで、現在の装備にプラスして アルパイン用のウエア(私の場合は上だけ) ピッケル 12本爪アイゼン アイゼンが使える登山靴 が必要と言うことになりますでしょうか?

  • hn39
  • お礼率95% (67/70)

みんなの回答

  • bluedoit
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.6

そうそう、昨年の5月末にやはり八ヶ岳に行きましたが 樹林帯は残雪1メートルで深いところでは股下まで潜りました。 アイゼンはまったく用無し状態の雪です。 トレースは穴ぼこだらけですので、バッチリです。 一応軽アイゼンは持参しましたが、出番なしでした。 稜線に出るとまったく残雪なし状態で夏道を歩きました。 気温は晴れのち曇りで、朝4時で8度ありましたので日中はかなり 上昇した記憶があります。根石山荘の水場がまだ完璧じゃない時期なので コースに考えられているのでしたらご参考まで。でも小屋でもらえますが(^^ 小屋のサイトは頻繁に更新しないので、ピッケル、アイゼンと 書かれていますが、やはり直前確認で判断したほうがよけいな装備を 持たずに登れるはずですよ。 5月末~なら稀にみぞれはあっても、雪が降ることはまず考えにくいですので、やはり「冬山装備」だと重厚すぎるでしょうね。

hn39
質問者

お礼

bluedoitさん、ありがとうございます。 まだ日程が決まらないので、決まった時点で状況などを小屋に再確認しようと思っています。 如何せん軽アイゼンとストックしか持っていないので、雪がある以上これらは持っていくことになると思います。 ありがとうございました。

noname#160718
noname#160718
回答No.5

 Jagar39です。  そうですね。焦らずに1つずつステップアップしていった方が良いでしょうね。6月も夏山最盛期よりは格段に難易度が高いですから。 >防寒具は、薄手のダウンを持っているのでこれとフリースを持っていくつもりです。  これらについては用途が重複しているので、どちらか1つで良いでしょう。どちらかといえば薄手~中厚手フリースの方が行動中も着用可能という点と濡れても比較的容易に乾くという点で使い勝手が良いのですが、薄手ダウンの方が圧倒的に軽くてコンパクトになります。  なのでこれらの利点欠点を考慮してどちらかを持っていけば良いでしょう。私なら6月であれば、ダウンを持っていくことの方が多いでしょうか。  アンダーについて、 >話を伺った限りでは初めから履いて歩くのではなくあくまでも予備と言うことでよろしいでしょうか  タイツはまず必要ないでしょう。質問者さんが寒がりだったり膝や腰に爆弾を抱えていて冷やしたくない、などの事情がある場合は別ですが。  シャツとしてのアンダーということでしたら、モンベルのジオラインでしたらLWがベストでしょう。MWは暑すぎですしEXPは論外という感じです。EXPは厳冬期でも標高が低い山だと暑いですから。  で、そのLWの長袖アンダーを常時着る、というのがまず基本かと思います。夏でも高山帯ならその方が良いですね。まあ私は暑がりなので6月くらいからTシャツをベースレイヤーにしてますが・・・  夏山になればウィックロンなどのTシャツでも良いのですが、この場合もやはり長袖がベストです。6月であれば荒天時にはかなり寒くなるので、保温性に優れたジオラインの方がベターかと思います。まあ「これでなければならない」というほどの事でもないのですが。  そうして6月くらいの山からチャレンジして、次のステップに本格的な残雪期(5月)を目指せばいいのではないでしょうか。靴も本格的なアイゼン対応靴って非常に多くのモデルがありますから、考えていくと選ぶのに1年くらいかかりますよ。  あと、必須ではないですが、あれば助かることもある装備としては「GPS」を挙げておきます。夏山最盛期の一般登山道だと基本的になくても困らないのですが、シーズンを外すとルートが残雪で覆われていたりして「持ってて良かった~」と思う場面がけっこうあると思います。  まあこれも持っているだけでは意味がなく、使いこなさなければならないのですが、ピッケル&アイゼンよりはうんと敷居は低いです。独学可能だし。

hn39
質問者

お礼

Jagar39さん、ありがとうございます。 防寒具ですが、行動中は多分フリース(シャミース)で良さそうな気がするのですが、寒がりなので小屋泊まりを選んだ場合夜の寒さは心配です。 必需品を入れてもいつもザックは容量・重さとも余裕がありますので、時期によってはダウン一枚は持っていこうと思います。 アンダーについてですが、ジオラインLWを使います。 昨年夏は独標(西穂途中で時間切れ)、焼岳と歩いたのですが、泊まりは初めて、しかもこの時期なので装備には悩みます。 硫黄岳なら日帰りで、燕岳にしても日帰りで登られる方もいらっしゃるようなので、こちらも考える必要がありますし。 残雪期にはまだ経験不足ですので、これを一つのステップにしていきたいと思っています。 技術・経験もさることながら靴選びもここまで来ると大変なのですね。 GPSは60CSxを使っています。最近Legend Cxから替えたのですが感度が上がったのは感動ものでした。 機能的には使いこなしているとは思えないのですが、最近、自分なりの使い方が判ってきたところです。 ログを取ることも楽しみの一つなので毎回持って行ってます。 ありがとうございました。

noname#160718
noname#160718
回答No.4

 5-6月と一口に言っても、今の時期は天候によって変化が激しいのでなかなか難しい時期です。晴天ならば夏山とたいして変わらない時もありますし、荒れればほぼ冬山に逆戻りの時もあります。  つまり「春山→夏山」に徐々に移行するのではなく、春山、夏山、冬山が目まぐるしく現れながら、全体としては徐々に夏山に向かうという複雑な時期です。  まずアイゼンとピッケルについてですが、これはきちんと使えなければただの凶器です。滑落停止にしろアイゼン歩行にしろ、我流では絶対に正しい使い方は身に付きません。単に「ベテラン」に教えてもらうのもあまりお薦めしません。岳連やプロのガイドが主催する雪上訓練を受講することをお薦めします。  ・・・とはいうものの、6月の燕や硫黄岳ではそこまでは必要ないでしょう。具体的には、燕岳なら合戦尾根の最上部で夏道が出てくる時期になれば、アイゼンもほぼ不要だと思います。  ほんとはアイゼンなしでも歩けるくらいの場所を、安心料としてアイゼンを履いているくらいの使い方でしたらまだしも、マジにアイゼンが必要な場面では、きちんとした技術習得をした上でのアイゼン装着が大前提です。ピッケルも同じですが、アイゼンの方がよりシビアです。  きちんとした訓練を受けて技術を習得した上で、あるいは6月中旬以降等の条件が少し易しくなった状態ならば、十分な下調べと心構えを持って入るのなら、燕や硫黄岳は初心者が経験を積むのには良い山でしょう。  ウエアはご質問の山くらいだと夏用のレインウエアでも差し支えないでしょう。冬用のアウター上下でももちろん良いのですが、荒天時でも雪より雨の可能性が高くなってくる時期ですから(むろん6月に入れば雪はほとんど降りませんし)、モノによっては暑苦しいです。  ご質問にあるS-HDBRインシュレーテッドパンツとシャルモパーカは、共に薄い中綿(シンサレート)が入っている「バリバリの冬用」のウエアです。これを6月に着るのは明らかに暑苦しいです。  これだったらレインウエア上下の方が良いかと思いますよ。  天候が良ければ行動中は夏山と同じ格好で歩けます。従って、冬山のように「行動中は常にゴアのアウター上下を着ている」という使い方はしません。そういう意味ではウエアの使い方は基本的に夏山と同じになります。私はスパッツすら6月に入るとほぼ着けません。  雰囲気的には、5月は基本的に冬山装備、6月に入ると基本的に夏山装備・・・という感じです。まあその時の状況に応じていろいろ工夫はしていますが。  アイゼンと靴を合わせて同時に購入するのでしたら、どちらもある程度本格的なモノを買わざるを得ませんが、今の靴がある程度しっかりしたものであれば、とりあえず8本爪くらいの"前爪のない"アイゼンを購入して間に合わせる、という手もあります。そのアイゼンで行ける山西か当面は行かない、ということです。  ピッケルも難しい買い物です。初めてではピッケルの良し悪しは判りませんから。  機能的にはどれも似たり寄ったりといえばそれまでなのですが、使い慣れてくるとけっこう微妙なところが気に入ったり気に入らなかったりする道具です。なのでせっかく購入しても1~2年のうちに買い換えたくなる可能性があることを覚悟して、安くて手頃のなのを買うのが良いでしょう。  防寒具に関しては、薄手のダウンあるいはフリースは夏山でも持っていくでしょうから、それは同じで良いのです。  ただ、夏山より悪天候時の条件は厳しいので、夏山装備プラスアルファの装備は必要です。  具体的にはアンダーを夏山よりしっかりしたものにすることが必要でしょう。夏山はTシャツをアンダーとして着ることが多いと思いますが、ちゃんとした長袖のアンダーを着た方が良いでしょう。  モンベルで言えば、ジオラインのアンダーです。3種類の厚みがラインアップされていますが、薄手ので十分です。タイツまでは必要ないでしょう。  概ね6月を念頭に書いてみました。5月中だとやはりもう少し冬山寄りでしょうか。  例えば燕だと合戦尾根の最上部が雪稜だときっちりアイゼン歩行できないと危険かな、と思いますし、ウエアももう少し冬寄りのものが必要でしょう。アウターもレインウエアで代用は少し頼りないです。  ただ、最近のモンベルは、冬用アウターはほとんどがシンサレート入りか裏地が起毛地で従来より「保温性を向上させた」造りになっています。つまり5-6月には暑苦しい。  やや薄手の3レイヤー1枚地ものが一番使いやすいんですけどね・・

hn39
質問者

お礼

Jagar39さん、ありがとうございます。 アイゼンとピッケルにつきましては、最初にきちんとした知識が必要なことは まったく当然のことと思いますので、雪上訓練を受講することにします。 今回の燕や硫黄岳ですが、6月以降条件が少し易しくなった頃を考えるようにします。 ウエアですが、インシュレーテッドパンツとシャルモパーカは、シンサレートが 入っていると言うことでやはり冬用ウエアなのですね。 雪が残っているというイメージからこれを取り上げたのですが、6月以降だと暑そうです ので合羽を使うことにします。 今使っている靴はモンベルのツオロミブーツなのですが、樹氷見学の時はこれに 6本爪のアイゼンを着けて歩きました。 アイゼンを12本爪に替えることで靴も買い増しになりますし、もちろんピッケルの必要性 も出てきます。それに訓練も受けたいので今回については時期を夏山に近づける事も考え ようと思います。 防寒具は、薄手のダウンを持っているのでこれとフリースを持っていくつもりです。 下着については、ジオラインのアンダー(LWとExp)を持っていますのでこれを使うことに なりますが話を伺った限りでは初めから履いて歩くのではなくあくまでも予備と言うこと でよろしいでしょうか。 ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

>と言うことで、現在の装備にプラスして >アルパイン用のウエア(私の場合は上だけ) >ピッケル >12本爪アイゼン >アイゼンが使える登山靴 >が必要と言うことになりますでしょうか? ここで無茶苦茶な質問をしているというのに気がつかないみたいなんで、この時期に山に行くのは止めましょう。 お近くのハイキングコースと呼ばれる山にしときましょ。 関西だと、ポンポン山とか (^_^;

  • mtgirls
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.2

この時期、天気が崩れると荒れる要素もあるのでなかなか装備の選択が難しいところですが その年によって残雪の量は違いますし、稜線上にはまったくない場合もあります。 残るのは日が当たらない樹林帯に多く、雪も柔らかいので どのような装備が適しているかは、付近の小屋に確認するのが一番だと思いますよ。 ウェアもこの時期ならゴア(または同類の)雨具で十分だと思います。 下は3シーズン用のパンツに雨具、こんな感じでも天気がいいと かなり暑いと思いますので・・・ オーバーパンツはハッキリいいまして必要ないです。 スパッツは必須ですが。 念のために防寒装備は必要なので薄手のダウン、フリースなども1枚 あったほうがいいですね。 ピッケルと12本アイゼンですが、難しい時期ですね。 まったく必要ない場合もありますし、凍結や雪の残る急斜面では必要な「場合」もあり・・・ もちろん、その際はアイゼンと相性の合うシューズも必要になりますが。 前述の方の通り、ピッケルもアイゼンも多少技術がいりますので もし使ったことがないのであれば、一度経験者に習ったほうがいいかもしれませんね。 毎日、山の状況は変わるので、やはり小屋に聞くのが一番だと思います。 この時期なら燕も硫黄岳も比較的容易な山ですよ。

hn39
質問者

お礼

mtgirlsさん、ありがとうございます。 いくつか候補の山に関係する小屋のサイトを見ていますが、 この時期ですと「アイゼン・ピッケル」は必ず出ていますが 目的の山が決まりましたら、山行前に山小屋に確認するようにしたいと思います。 ウェアにつきましては、オーバーパンツは要らないと言うことですので ゴアの雨具を使うように調整してみます。 あと、薄手のダウンとフリースはザックに入れていきます。 ピッケルと12本アイゼンは、もし必需品となった場合は山行を変更することにし 機会を改めて講習を受けようと思います。 ありがとうございました。

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

十分な技量と経験を有したベテランにお守りされての山行ならばともかく、そうでないなら山行そのものを中止した方が良いかもしれませんね(そんなベテランが貴方のような人を連れて行くとは思えませんが・・・)。 ウェアを気にするよりも滑落停止訓練をしましょう・・・ アイゼン買ったら使う前に歩行訓練をしましょう・・・ 訓練はベテランの指導の元に正しく安全に行いましょう・・・ ピッケルやアイゼンが必要な山行は訓練を行った後にベテランに同行して貰いましょう アイゼンやピッケルを使用する際のリスクを認識した上で使用しましょう。

関連するQ&A

  • 2月瑞牆山登山装備について

    2月に奥秩父の瑞牆山に登山予定です。 冬山に登った経験がなく、どのくらい雪があるのか検討がつきません。 登山道が雪で埋もれて見えなくなってるのでしょうか?また、装備についてアドバイスをいただきたいのですが。 スキー場くらいの寒さ(フリースにスキーウェアを重ね着するくらい)はありますか? 靴は4本爪の軽アイゼンで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • オーバーブーツ、オーバーシューズというのを探してます

    雪山登山やバックカントリー、また北欧や北米でも履かれているという靴を履いたまま履く防寒ブーツというのをあると聞きました。 僕の友人の知り合いが今日履いていたので聞いてみたところカナダに行った時1万5千円位で買ったと言ってました。 その時メーカーを聞いてればよかったのですが聞きそびれてしまいました。 ネットで検索してみたらモンベルという会社からでてるやつは見つかったのですが他にもこのような靴がありましたら教えてください。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129183

  • 白山登山(6月中旬)

    この時期の白山登山にはどのような装備が必要でしょうか? アイゼン、ピッケルなどは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽アイゼンの存在意義が無い気がします。

    先日初めて雪渓の登山道を登ってきました。 アイゼンは用意していなかったのですが、 野営場の方にも問題ないと言われ、 実際、歩く上での問題は感じないで 楽しむことができました。 その際、登山道を歩いていて、前を歩いている方が 少しきつくなった傾斜で立ち往生しているのを見かけました。 2人とも6本爪と8本爪のアイゼンを付けていました。 その傾斜、私は普通に登れました。 そこで、今回の疑問が思い浮かんだのです。 土踏まずにあるあの爪を使おうとすると、 傾斜に対して平行に足を置こうとしてしまいますよね。 あれって、逆に傾斜を登りにくくしている気がします。 ブーツの爪先や踵を蹴り込めないアイスバーンに対して、 12本爪や10本爪のアイゼンが有効なのは理解できます。 でも土踏まずの歯は、 傾斜が少なく柔らかい雪面では意味が無いし、 急斜面のアイスバーンで足の裏を傾斜に置こうとすれば、 頭から滑落する危険性さえ出てくるのでは。 夏山専門だった私の行動範囲が 軽アイゼンで広がるなら購入を検討したいのですが、 どうも正しい使い方が想像できません。 トレッキングブーツでの雪渓歩きと、 アイゼン&ピッケルのアイスクライミングの間に、 軽アイゼンが必要とされる場面というのは あるのでしょうか。 もしくは軽アイゼンが無いとこういう場面で危険だから ぜひとも持つべきという初心者へのご注意があれば。 よろしくお願いします。

  • ゴールデンウィーク槍ヶ岳登頂の装備を教えてください

    単独で登ろうと思っています。 厳冬期は過ぎてますが、基本装備にアイゼンやピッケルも持参します。 テントは・・・どうしようか迷っています。山小屋利用を考えていますので。 その他、必要なものありますでしょうか? あと気をつけること等ありましたら教えてください。

  • 1月上旬、関東で日帰り登山、軽装備

    こんにちは。 今週末か来週末に新しく買った登山靴を履いて出かけたいと思っていますが、アイゼンなどは持っていません。 軽装備で日帰りできる山を教えて頂けませんでしょうか!!!

  • 夏の風よけ・日差し対策で

    モンベルのライトシェルジャケットって、夏バイク乗る時に使えますか? https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106643 こんな物です。

  • この品について教えていただきたい

    登山初心者と申しますか、これから始める予定のものです。 この夏、息子を連れてどこか信州の山に連れて行けらたらと思っております。 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122392 この品はテント代わりに使えるものでしょうか? 重量の関係で軽いものを考えております。

  • モンベルのシャツ、どちらがスポーツにむいているでしょうか

    ある回答者さんが、モンベルのシャツは吸湿性だけでなく拡散性にも優れていて、スポーツでも使えると書かれていました。 サイトを見てみましたが、 ​http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104528​ この商品は拡散性について書かれています。 ただ、ノースリーブもイイかなと思っており ​http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104547​ 室内ラケット競技だと、どちらも大差ないでしょうか?

  • 登山用ピッケル(Ice Axe)の長さについて

    登山初心者ですが、雪山に登る機会が多いので、ピッケルを購入しようと思ってます。購入使用と思っているのは「Black Diamond Raven Ice Axe」です。長さを決める際に基準となるものはありますか? 基本的に難易度の高い山にはいかないつもりです。通常はスノーシュとストックで登り、危険なところがあれば、アイゼンとピッケルを使用しようと思ってます。ちなみに身長は174です。