• 締切済み

工学部か法学部か

学部の選択で迷っています。 工学部と法学部に興味があるのですが、どちらにするかの決め手がみつかりません。 当方は、おそらく家をでて、4年間通して平日(月~金)の夜に約4時間のアルバイトをしながら自活することになると思われます。 また、当方は数学が苦手です。 法学部と工学部、どちらにしたらよいのでしょうか。

  • keeps
  • お礼率38% (364/950)

みんなの回答

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.9

こんにちは。 理系と法学部、実は近かったりするのですよ。 法律を考えるときに、論理的思考は必要で、そういった 頭の使い方は、理系の人に得意な人が多い。 私も昔うけた適性検査などで法学系統と理学系統が でたこともあった気が・・。 アルバイトがなんらかの事情で必須なら、やはり工学 系統は実質きついのではないかと思います。 経済的な面の話であれば、奨学金を使うとか、長期 休暇時に集中して稼ぐとか、やり方はあると思います。 将来、後悔しないためにも、皆さんがかかれている ように、自分はいったい何がしたいんだろう、と ぜひ考えてください。むずかしいかもしれませんが、 もしかしたら人にたいすることと、物に対することで どちらがすきか、なんて一つの観点かもしれません。 目標がきまれば、勉強にも身がはいります。 (まちがいなし!) 必要なら、数学も勉強します。 (もちろん必要だから!) 早く目標をきめることが一番大切です。 がんばってください。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.8

多分、どちらの道を選ぶかでの メリット、デメリット、充分ご検討の末の ご質問なんでしょうね。  迷うことないですよ。 法学部へ進むべきですよ。  将来工学系への興味が なくなっていなかったら、 また何らかの形で学べばいい。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.7

私の友人で,工学部に在籍しつつ,独学で司法試験を受けたのがいます. (故郷を発展させるには橋が必要だ,同時に法律的知識も必要,とか.) 何がしかの学部に入るとそこでの勉強はありますが,バイトやいろいろ 制約条件はあることと思います,また,奨学金制度も有効に活用しつつ, 時間を有効に利用すればどうにでもなるのでは?と思います. でも・・・大学ではいろいろなことで世界が広がります. 学生生活を続ける内に,また選択肢が多々出て来ることと思います. また,転学部・転学科の制度もあります,この点については志望大学へ お問合せ下さい.

回答No.6

答える前にまず確認したいことがあります。keepsさんは高校では文系ですか?理系ですか?それによって回答が変わります。 1、文系から法学部へ、理系から工学部へ  問題なし。ただ工学部なら数学は克服しましょう。 2、理系で法学部  社会と国語は独学で行う必要性が出てきます。  さらに私立なら数学は不要ですからkeepsさんに  とっては有利です。 3、文系から工学部へ  これが一番厄介です。工学部は数学3Cまで必要ですからやらないと  いけませんが、独学ではなかなかできません。予備校とかに頼る必要  があります。さらに物理・、化学・あたりも自分でやらないといけま  せん。これはもう諦めた方がいいでしょう。   

keeps
質問者

補足

keepsです。当方は理系で、現在国語と社会の勉強もはじめています。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

私もNo2の方と同じ意見。 卒業後に何をやりたいか、というところから考えるべきです。 そのために、何をやっておけばいいのか・・・ 例えば、工学部に行ったほうがいいと思うなら、 数学が苦手なのは仕方ありません。 一生懸命に勉強するしかないですね。 「これは自分に必要だ!」と思ったら、案外、身に付くものですよ。 頑張って下さい。

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.4

No2の方と同様、keepsさんの将来の希望など、行きたい方に 行くのが正解だと思います。 下記に参考までに「私の意見」を、、、 私は化学系の学科に進学しましたが、授業や実験が多く、遊びや サークルも程々にするとアルバイトの時間はやや厳しいと感じました。 レポートや試験勉強で徹夜する事も。 (文系は楽だという事が言いたいのではなく、理系は必須の授業が多く 時間的制約が多いということです。) 私の卒業した大学では7割が大学院に進みます。就職した後の 仕事や出世に影響が出ることも多々あるようです。 研究所などに努めたい場合はそこまで考えた方がいいと思います。 (私は学部で卒業しましたが、、、) 理系は比較的就職がよく、その点は苦労した甲斐があったと思います。 ただし、工場等で地方に行く割合も文系より多いと思います。 化学に興味があって化学系の学科に進学しましたが、 私は化学とは全く関係の無い会社に就職しました。 やはり興味も夢も色々と変わってくることもあるので、 後悔しない為にも自分の判断で決める事をお薦めします。

noname#3953
noname#3953
回答No.3

滅茶苦茶、方面が違いますが、、、、(汗) 1.4年間通して平日(月~金)の夜に約4時間のアルバイトをしながら自活することになる 2.数学が苦手。 の、2点から法学部をお勧めします。 1.工学部では、3年次から、アルバイトは不可能に近い。 2.数学が苦手で通るほど、甘くは無い。 あと、法学部であれば、ロースクールへの道があります。 とりあえず、今日も勉強の方、頑張ってください。

  • YUNTAKU
  • ベストアンサー率25% (32/128)
回答No.2

学部の選択は、アルバイトや不得意科目て決めるものではないと思いますよ。 将来、何をしたいのか・・・っていうのをよく検討されてから決めてみてはどうでしょうか?

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.1

数学が苦手なら法学部に行けば良いかと。 数学ナシで工学部(卒研や研究室)はもちろんアリですが 道は狭まると思います

関連するQ&A

  • 経営法学部について

    浪人のものですがどの学部を決めるか悩んでいるところで法学部経営法学科というものを見つけました。これは経営学部と法学部を足したようなもの、と考えて大丈夫なのでしょうか? またわたしは数学が苦手なのですがそれでも問題はないのでしょうか? 補足が増えるかもしれませんがよろしくお願いします

  • 経済学部と法学部について

    いま学部選択で迷っています。 自分としては経済学部に行きたいと思っているんですけど、先生や経済学部に行った従兄弟の話だと経済学部は数学3Cのことも理解しているものと前提して講義を進めていくらしいので、数学があまりよくない自分にとっては大変かもしれないということです。 もし経済学部に行くなら、受験勉強と平行して数3Cの勉強もしないといけなくなるのを心配して、親は法学部を勧めています。法学部に全く興味がないというわけではないんですが、不本意な学部選択だと入学したあとでやる気を損ないそうで不安です。 経済学部に行った人の意見を聞けたらいいなと思います。

  • 法学部について

    今学部選択で迷っています。 しいて興味があるのは法学なのですが、大学ホームページの学部紹介などを見てもいまいち良く分かりません。 そこで、法学部では具体的にどのような授業があるのでしょうか? また、法曹志望でダブルスクールなどをしている人はどのくらいいるのでしょうか? あと蛇足ですが、法学部は法楽部とか法学砂漠と言われているのは本当ですか? 志望校は大阪大学か一橋大学を考えているのですが、そこを含め他の大学でも雰囲気なども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 法学部の方教えてください

    私は今高校2年で、今法学部に興味を持ち始めました!!!法律には興味はあるのですが、社会ゎ苦手で暗記も苦手なのでやっていけるか自身がありません。 法律学部では主にどのように勉強するのか教えて欲しいです!!私はそちらかというと、考えたり頭を使うことが好きで数学が得意なほうです。法学部ではやはり暗記が中心となるのでしょうか?!?それとも頭を使う事も多いのでしょうか??ぜひ教えてください!!

  • 大学法学部について

    大学受験で法学部行くのに 将来司法試験を受ける気はありません でも法律には興味があるので法学部に進みたいです 弁護士などになる気が最初からないのに 法学部に進もうとしているのは 馬鹿げていますか? そもそも大学の学部というのはどのように決めるものなのでしょう・・・ もう一つ候補として経営があります しかし私は数学が弱いので自信がありません。 意見を聞きたいですよろしくお願いします

  • 法学部か経済、経営学部か (神戸大学)

    高3の者です。 私は今年度、神戸大学受験を考えています。 しかし、学部がまだはっきりと決まっていません。 私は、将来地方公務員もしくは一般企業への就職を考えています。 私は文系ですが、数学が好きで得意です。そして国語が嫌いで大の苦手です。偏差値(河合全統記述)で言うと、英語60~65、数学65~70、国語50~55程度です。 また、私は経済学にはあまり興味がありません。法学には少し興味があります。(ただ、めちゃくちゃ興味があるというわけではありません。) 私は神戸大学の法学部、経済学部、経営学部のどこかへ行こうと思っています。理由としてまず、文系の場合、法、経済、経営のどの方向へ行っても将来の就職はそんなに変わらないと思うし(私は将来法曹の世界に行くつもりはないので)、そんなに学部に対して強いこだわりもないからです。 ただ、この考え方はまずいでしょうか? 神戸大学は法学部は数学の配点が低く国語の配点が高い、(数学:国語=1:2)。それに対して、経済、経営学部は数学の配点が上がり国語の配点が下がる(数学:国語=1:1)なので、得意不得意で決めると、経済、経営向きなのですが、興味で選ぶと法に傾きます。 皆さんならば私と同じ状況ならどうしますか? また、実際に大学へ入ると、法学部と経済、経営学部では大きな違いはあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 京都大学の法学部・経済学部・文学部か

    現在京都大学に行きたいと思っているのですが、学部選びで迷っています。 それは法学部か経済学部か文学部のどれにするかです。 各学部でどのように迷っているかというと、 法学部・・・法曹関係の仕事、法律に興味ある。受験に、社会の科目は地理、世界史で受験 経済学部・・・興味はあるが数学が嫌い。法学に比べて興味が薄い。社会は地理、倫理・政経で受験 文学部・・・法学と同じくらい、人文地理学に興味あり。就職に不利と聞く。社会は地理、倫理・政経で        受験 法学部で地理、倫理・政経で受験できるなら迷わず法学部にしたのですが、自分の現在やっている科目上、世界史で受けなくてはなりません。ですが世界史が本当に苦手で勉強するのも苦痛です。 ちなみに地理はとても好きなので二次試験で使いたいと思っています 参考にしたいのでどなたかアドバイスください。

  • 心理学部、法学部、経済学部で悩んでます。

    大学進学について学部で悩んでます。 自分はどの学部にいったとして、その学部に適した職業に就く事は考えていません。 つまり、よほど学んでる事が好きにならない限り一般企業に就職しようと思っています。 高校の先生はどこの学部にいっても一般企業に就職する場合は関係ないといっていたので余計悩む結果となりました; まず心理学部。心理は思ってたよりすごい難しい事をするらしく、興味が薄れていってます。心理専門の職に就かないなら途中で絶対挫折すると考えています。そこで総計法というのを学ぶと聞きましたが、それが出来ると一般企業に就職する場合、得することはありますか? 次に経済学部は数学があると聞いたのですが、文系で数学は好きでも嫌いでもない自分は大丈夫ですか?そんなに難しいのですか? 経済学部だと何か一般企業就職に得する事はありますか? 最後に法学部。これは文系の自分みたいな人は向いてると先生が言っていました。一般企業の次に興味のある仕事は法的な仕事です。 もし学部によって一般企業就職に差がないのなら興味がある法学部にしたら大学の勉強も挫折せずでき、気が変わったら法的な仕事にも進む事が出来るから法学部がいいと思いました。 一般企業と学部について、どの学部が最適か、についてのアドバイスお願いします。

  • 法学部って・・・

    地方国公立の滑り止めとして、私大受験を考えています。 第一志望の学部は、社会学や法学がまんべんなく学べるところなのですが、同じような学部はなかなか見つかりません。 法律に興味があるので、法学部を視野に入れているんですが 法曹関係の仕事に就く気は今のところありません。 企業就職をすることになると思います。 法律に対する興味、だけで法学部を選ぶのは危険でしょうか? それと、法律学科、政治学科、のようなところに行くには やはり、他人と議論できるくらいの知識がないと厳しいんですかね・・? ちなみに、大東文化大、日本大あたりを考えてます。

  • 法学部か、経済学部か

    高2で文系のものです。 大学の学部について、法学部か経済学部のどちらにしようか迷っています。分野でいうと、労働問題(かなり大雑把ですが)に興味があります。 ただ、これから興味がかわるかもしれない(今の時点でも、「情報教育」についても関心があります)ので、今の時点で決め付けるのも難だと思いますが・・・。   経済学部だと、数学をよく使う、と聞いたことがあるので、それについていけるか心配だし、法学部だとたくさんの法律を覚えていけるかどうか心配です・・・。実際には、どうなのでしょうか?  あと、大学が国公立か私立か、あるいは就職の際などでは、法/経済学部によって違いはあるのでしょうか?  今の時点では、司法試験などを受けるつもりはないんですが・・・。 よろしくお願いします。