• ベストアンサー

私立大にいきたい・・

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

審査に合格できれば借りることができます。 http://www.jasso.go.jp/saiyou/abc.html

melto
質問者

お礼

審査とかあるんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 工業高校から応用生物化学科

    こんにちは。私は今回、推薦で国立と私立を受けるのですが、国立は工学部なんですが、微生物とか生物の研究ができたり、学べたりできます。しかし、自分の受ける私立の工学部にはそのような生物てきなことは学べません。なので、工学部ではなく、応用生物化学科という科を受けようと思っているのですが、やはり工業高校からでは印象はあまりよくないでしょうか?

  • 大学選び

    工業高3年のものです。 関東の私立大に推薦でいきたいのですが、評定が3.6しかありません。 6月のテストで仮評定をだして、ある程度受験先を決めるのですが、 この程度の評定でギリギリ受かるところを教えてください。(工学)

  • 私立の看護大学

    わたしは今、工業高校に通う1年生です。 将来は看護師になりたいと思っています。 看護学校に行くつもりだったのですが、最近は保健師の資格も取れる看護大学にしようかな…と思ってきました。学力は4.1です。良くも悪くもないかなと思いますが、やはり今通っている高校が進学校ではないため入学は不利かなとも思います。 国立が無理なら私立でもいいと考えています。 学費は安い方が良いのですが... アドバイスとオススメの大学を教えていただけたら嬉しいです。

  • 私立大学の学費

    現在、商業高校の2年です。 進学を考えているのですが、学費のことが気になります。 指定校推薦を使って私立の大学に行こうと思っているのですが、金銭的に厳しいので悩んでいます。 自宅外からで仕送り無しでバイトと奨学金を利用して、私立の大学を卒業できるものなのでしょうか? またできるとしたらバイトと奨学金だけの場合、どういう生活になりますか? 学部によっても変わると思うので情報系か商学部、経済学部で考えてほしいです。 お願いします。

  • 4年制私立大学

    閲覧ありがとうございます。 私は高校2年で、4月からは3年になりますが、4年制の私立大学に進学したいと考えています。 しかし、私の両親はもう年寄りで働いておらず、年金生活といった状態です。 なので今の高校生活も奨学金を使っています。 今は公立高校なので年金や奨学金でなんとかやっていけますが、私の志望している大学は高校と違って私立なので、経済的にとてもやっていけそうにないです。 もしかすると大学では親の助けはなくなるかもしれないです。 でも私はその私立大学にどうしても行きたいんです。 国立や県立は学力的にもとても無理で、まず志望したい学部がなく、行くとしたら一人暮らしをしなければなりません。 ちなみにその志望している大学の学費は ・入学金 30万 ・授業料 65万×4年間 ・教育充実費 40万×4年間 合計 450万 となっています。 バイトは勿論、入試終了後あたりからしようと思っています。 やはり親の助けなしでは私立大学は無理でしょうか? 私立の短期大学でも厳しいでしょうか?

  • 私立大学の奨学金について

    私は工学部への進学を目指している、高校3年生です。 先日のセンター試験の結果、志望していた国立大学は諦めざるをえなくなりました… そこで、今さらながら私立大学の受験を考えています。 私の家は家計が非常に苦しいので、出来る限り親には頼らずやりくりしたいところなんですが…やはり、学生のバイト+奨学金でやっていくのは不可能でしょうか?

  • 地方夜間大学か地元私立か地方国立か、推薦、女

    私は工業高生で推薦で大学に入ろうと考えているものです。ここでは学費と奨学金と安全についてが主な問題であって、何を学びに行きたいのか、は省いてください。 徳島大学工学部(夜間主)を視野に入れようかなというと、親は「女が一人暮らしで夜間通うなんて危ない!道中襲われてお前の名をニュースでみるのはいやだ、そんなことなら地元私立に通ってくれ」(でも私が必死に説得すれば納得してくれそうです)でした。 家賃、セキュリティの高いとこを選ぶというと【道中はどうしようもない!】といわれました。どの大学に入っても学力差が激しいのは覚悟していますが、背負う借金の少ないところに行きたいです。 頭の良い女性でないので私立に通って莫大な借金を背負う価値はないと思います。いつかは結婚したい、そうなれば退職する可能性もあるわけで、500万も借金をするのがとても怖いです。30歳で結婚できたとしたら残りの借金で相手側に負担をかけてしまうかもしれません。 (授業料免除は到底無理、予備校に通うお金はないと言われています。高校受験の頃は学区の上から2、3番目を受験できる学力があったのですが、何を思ったのか今の高校に入り、あまり勉強しなくなってしまいました。) しかし夜間なら【奨学金を借りる額は半分で済む】上に【昼間お金を稼げる】。借りる奨学金も無利子5万で済むのでとても経済的です。もし親を説得できたら、引越しをする費用などは快く出してくれるそうです。両親も私が男であれば「がんばって来い」といえるそうです…。しかも私はのんびりした性格です。でもそれだからこそ、4年間辛い生活をすごすべきかもしれません。 夜間となると授業の終わりは9時ごろで、その後も残らないとらないといけないと聞きます。高校を卒業したばかりの女(小柄な上、護身とかできない)が地方一人暮らしで夜間大学に通うのは少し危ないですか? 親をハラハラさせながら生活するのはやめてせっかく親が私立を許してくれているのだから、比較的安全な方に通った方がいいのでしょうか?安全はお金にかえられない、といわれると縮こまってしまいます。一人暮らしにとてもあこがれているわけではなく、将来背負う借金が少ないところにいきたいだけなのです。 工業高校で、評定は4,4くらいです。生物と数学と英語はバイトをして、三年からヤッスイ塾に行って学ぼうと思っています。 ●地方国立工学部夜間と関西圏あまり有名でない私立(卒業が難しいとよく言われる)だと、ついていける可能性が少しでも高いのはどちらでしょうか?地方国立工学部の方は高校で習ったことはあまり活用できなさそうです。ほぼ土木なので…。 ●地元で就職活動を行うつもりなのですが、地方国立夜間と関西圏あまり有名でない私立(卒業が難しいとよく言われる)では、国立といえども、地元の方がしやすいでしょうか? ●夜間大学の厳しさを教えてください。 ●あと、生活費がかかるわけですが色々な情報を考慮して、住居費と学費以外では(光熱水 勉学費 小遣いおよび雑費 日常費 電気携帯) それぞれ10000円 食費25000円 と、75000円前後かと見込んでいるのですが、甘いですか? ちなみに、行ってしまえば地元私立は、指定校推薦なのでほぼ確実に受かります。何もかも比較的安全な方へ、親は進んで欲しいみたいです。

  • 私立高校に行きたいのですが

    こんにちは、私は中学3年生です。 そろそろ進路を決めなくてはいけないのですが、自分は道内の私立高校が第一希望なんですけど、親は公立高校に行って欲しいらしいんです。 自分が、私立高校を希望するのはきちんとした理由があるからで、それもきちんと説明したんですけど結局和解にはいかず・・・・。 どうすれば、私立高校に行くことを承諾してくれるんでしょうか。 親が反対する理由には学費のことがあり、自分は奨学金がもらえないのでよけいに反対するんだと思います。 回答、お願いします。

  • 指定校推薦..でも学費が><

    こんにちは。 高校2年生、一応県内有数の進学校(公立)に通っています。 九州住みです。 早速ですが、 私は1学期で旧帝大のひとつを第一志望にしました。 (私の通う高校の四分の一がその大学に進学します。 今の実力をコンスタントに保ってゆくと 普通に合格できる、と言われました。 しかし、最近指定校推薦というものを聞いて気持ちが揺らいでいます。 今の所評定は4.5以上あります。(部活をしていません;; 通う高校にはかなりの推薦が来るらしく、枠も結構あるみたいなのです。 できれば関関同立、MARCHランクの大学で推薦をもらえたらと思っています。 家の事情で【絶対現役、できるなら国立】です。 私立に行くことになったら仕送りはほとんどゼロだと思いますし、 奨学金を最大限に借りていこうと思います。 国立を受けるなら、そこまで通知表の評定は気にせず 本番(センター&二次)に向けて定期テストは赤点をとらない範囲で、、、と思うのですが、 指定校推薦を受けるとなったら定期テストが命ですよね>< そろそろ塾からも狙いを定めたほうがいい。といわれたので 本当に最近迷っています。 奨学金を借りながらも自分で学費を稼ぐというのは無謀でしょうか><? そのほかいろいろアドバイスがもらえたら嬉しいです。 本当にどうすればいいのか、何を質問してよいのか 頭が混乱していて乱文になってしまいました;; 学校がもうすぐ始まるので、先生にも相談してみようと思うのですが、 まず意見をお受けできたらと思い、相談しました。 お願いします。

  • 行きたい私立があるんですが親が反対してます

    今年度受験するものです 教育大学を志望しているものですが どうしても行きたい私立大学があるんですが母親が「私立なんてお金出せば誰でも入れるから就職率高い国立いけ」と猛反対して国立の教育大学行けって言います その私立に行くなら学費はおろか入学費も出さないと脅してきます 差額くらいはアルバイトや奨学金で何とかなりそうですが、全額出さないとなればあきらめるしかないでしょうか? 何か抜け道はありますか? ちなみに志望私立と国立大の学費の差は年に30万 12月の模試の結果は志望私立はC判定で国立大はB判定です どうかよろしくお願いします