早期覚醒で死ぬことはありませんよね?

このQ&Aのポイント
  • ここ2、3ヶ月不眠症で苦しんでいます。最初は入眠障害でしたが、今は早期覚醒に移行したようです。
  • 眠った後、しばらくすと、喉が渇いていたり、尿意で目が覚めます。勿論それらがなくても目が覚めることもあります。
  • 日中は眠気とだるさを感じており、死んでしまうのではと心配しています。早期覚醒で死ぬことはありますか?また、克服方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

早期覚醒で死ぬことはありませんよね?

ここ2、3ヶ月不眠症で苦しんでいます。最初は入眠障害でしたが、今はそれは改善され、早期覚醒に移行したようです。眠った後、しばらくすと、喉が渇いていたり、尿意で目が覚めます。勿論それらがなくても目が覚めるときもあります。だいたい、眠った後、3、4時間後には目覚めてしまうんです。その後はうつらうつらで、眠っているのか眠っていないのか、特に意識なく、そろそろ起きてみるかと思うと、4時間ぐらい経過していますが、眠ったという感覚は全く無く、どちらかと言うと、半分意識有り、半分眠っているみたいな感覚です。その間に、何故か夢は見ます。1週間に1回ぐらい、9時間ぐらい眠れるときがありますが、大体そういうときは周りのストレスを上手く自分で遮断できるときです。いつもそうできるわけではありません。本当にひどい時にはリーゼという薬を飲んでいましたが、最近は入眠はできるので飲んでいません。途中で目が覚めてしまうのは苦痛ですが、以前と比べて3、4時間眠れていることは救いかなと思ってもいます。ただ、次の日がかなり眠く、だるいのでこのまま眠りが改善できなかったら死んでしまうのではと考えてしまいます。早期覚醒で死んでしまうことなんてありませんよね?それから克服された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

noname#65376
noname#65376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

眠れなくて、死んだと言う話は、世界中探してもないです。 眠れなくて辛い事はあっても、人間はどこかで睡眠をとっています。 昼寝、うつらうつらなどです。 人の眠りには、波があり、ぐっすりねたり、眠りが浅い時の繰り返しです。眠りが浅い時は、夢を見るようです。 あまり気にしないことです。眠れない時は、本でも読む、朝おきるのが早すぎる時は、起きて、掃除などすればいいです。 昼間、運動して、体を動かせば、よく眠れます。疲れるくらい運動したら、もしくは仕事をすれば、もう家に帰って食事すれば、眠くてしかたありません。 早寝は、どうしても、早期覚醒になります。深夜遅く、ねると、朝起きるのは辛い、大丈夫です。眠りが来なくて、寝れない時は、そんな時もあるという気持ちでいいです。考えすぎです。寝てはいけないといわれると余計に眠たくなり、早く寝ようとすると眠れない、皆そうです。 眠るための対策を考えない事です。眠れない人は眠るための準備を欠かせません。枕元に、飲み水を置いて、その他いろんな準備をしないことです。そうすると、勝手に眠ります。(自然に)。気にしすぎですよ。

noname#65376
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰るとおり、眠るための準備、というのではありませんが、常に頭の中に今日は眠れるかな、多分眠れないだろう、そしたらどうすれば・・・というような悪循環があります。そして大体眠る1時間前ぐらいに布団の上でぼーっとします。すると眠気が襲ってきて眠れるのですが、早期覚醒するという状態です。眠りや、ストレスの原因をなるべく考えないようにしようと思います。

その他の回答 (1)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.2

不眠によるストレスを溜め込むと、 鬱っぽくなっていきますので、中途覚醒に有効な睡眠薬を 処方してもらってはどうでしょうか? また「ストレスを遮断できるときは~」から、 ストレスが不眠の原因であれば、ストレッサーを除去するか、 離れる努力が必要だと思います。 私が鬱での不眠を解消した方法は、休職です。 ストレスから完全に開放されることです。 一ヶ月もすると、薬なしでぐっすり眠れるようになりました。

noname#65376
質問者

お礼

回答ありがとうございます。不眠のストレス、プラス外的ストレスが重なってすごく欝っぽくなって、イライラしたり、すごくだるくなったり、暗くなる・・・とは違うと思うんですが、喋る気力すら無くなるときがあります。 >ストレスが不眠の原因であれば、ストレッサーを除去するか、 離れる努力が必要だと思います。 両親に相談したときにもそれを進められましたが、休学することで更にそれがストレスになってしまうと思うんです。また、復学するようなことになるとかなり面倒くさいですし、その年に取らなかった科目を再履修する形になりますから。

関連するQ&A

  • 早期覚醒について

    社会人一年目の女です。 最近毎日のように目覚ましが鳴る一時間前や二時間前に目が覚めます。 一度目が覚めてしまうと、再度眠りについたとしても10分おきに目が覚めたりして熟睡できません。 早朝に目が覚める度に「あと○時間で仕事に行かなければ」「あと○時間しか寝られない」「今日は仕事で注意されることがないといいな」などと考えてしまい、とても憂鬱な気分のまま目覚ましをかけている時間になってしまいます。 第三者の方から見て、これって早期覚醒なのでしょうか。

  • 早期覚醒に効く市販薬は?

    初めまして、29歳女性です。 1年位前から早期覚醒型の不眠症に悩まされています。 毎朝ほとんど4時に目が覚めます。 寝つきは非常に良く、23時頃、布団に入り1分もせずに寝ています。 就寝時間が何時であっても、4時に目が覚めます。 目覚めはスッキリしていて、日中の眠気もありますがそれほど悩まされるほどではありません。 ただ、目が非常に痛く、クマもひどいです。 不妊治療で鍼に通っていて、そこで不眠に効く鍼治療もして頂き、はじめのうちは6時間以上は眠れるようになり、目も楽だったんですが、最近は鍼は効かなくなってきたようです。 市販のドリエルを飲みましたが、やはり4時に目が覚めました。 病院に行くほどでは無い気がするので、市販の薬で早期覚醒型不眠に効く薬があれば、と探しています。 ご存知の方、教えてください。 ちなみに、早期覚醒になる前、主人に「睡眠時無呼吸」を指摘され、無呼吸の検査の為、一晩病院で眠り、眠りの深さなどを測った事があります。 結果、無呼吸の症状は多少あるものの、人並み程度なので、心配する事はない、と言われました。 しかし、その日、眠りの深い、レム睡眠時間が全くありませんでした。 先生は検査の為に眠りが浅かったのではないか、と言っていました。 ちなみに、検査の時は何故かいつも以上にぐっすり、7時間も寝ました。

  • 不眠症について:中途覚醒と浅い眠り

    不眠症について:中途覚醒と浅い眠り 精神科にてロヒプノール、マイスリー、ハルシオンを処方されており、就寝前に服用しておりますが、2時間から3時間ほどで覚醒し、再度入眠が困難で困っております。覚醒した後は、目を閉じてなるべく動かないように、考えないようにと務めておりますが、朝まで「半分寝ており、半分起きている」ような状態で、周りで何が起こっているかはよく覚えています。この場合、どのような対応をすれば良いでしょうか。*薬を変える。*運動量を増やす。*食事を変える。何でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 朝早くに目が覚めてしまいます。(早期覚醒)

    26歳の男です。 先週のはじめから、1時に寝て、8時に起きようと目覚ましをセットしても、6時に目が覚めてしまうようになってしまいました(早期覚醒)。 まだ寝たくても目が覚めてしまい、それ以降眠れないので、日中頭がボーっとして困っています。 インターネットで調べたら、うつ病の人に多い症状だと聞きましたが、私はそういったうつの症状はないように思います。薬なども飲みたくないので、何か生活習慣を変えることで、改善する方法はありませんでしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 ◇現在の状況 ・アメリカに滞在(2ヶ月目) ・日中は通学 ・お酒やカフェイン飲料は飲まない ・入眠は特に問題ない 宜しくお願い致します。

  • 朝早くに目が覚めてしまいます。(早期覚醒)

    こんにちは、26歳の男です。 先週のはじめから、1時に寝て、8時に起きようと目覚ましをセットしても、6時に目が覚めてしまうようになってしまいました(早期覚醒)。 まだ寝たくても目が覚めてしまい、それ以降眠れないので、日中頭がボーっとして困っています。 インターネットで調べたら、うつ病の人に多い症状だと聞きましたが、私はそういったうつの症状はないように思います。薬なども飲みたくないので、何か生活習慣を変えることで、改善する方法はありませんでしょうか? アドバイスをいただけますと幸いです。 ◇現在の状況 ・アメリカに滞在(2ヶ月目) ・日中は通学 ・お酒やカフェイン飲料は飲まない ・入眠は特に問題ない 宜しくお願い致します。

  • 睡眠薬に詳しい方に質問です。中途覚醒があります。

    不安障害を治療中の者です。お世話になります。 現在はデプロメールとレキソンタンを飲んでいます。 最初レキソンタンのみ飲んでいた頃は良く眠れていましたが、抗不安薬のみでは根本的な治療にならず、鬱症状もみられるとのことでデプロメールが追加になりました。 デプロメールを追加したところ、中途覚醒が始まりました。 (他のSSRIも全て飲みましたが、全て中途覚醒があり、その中でマシだったのがデプロメールです。また、デプロメールは主作用も他のSSRIより実感できました。) 「最初の入眠はできるものの、入眠2時間後に目が覚め、その後は全く眠れない状態」です。 ■主治医と相談し、レンドルミン1錠(0.25mg)を試したところ、やはり入眠2時間後に目は覚めましたが、すぐまた入眠できました。そして、その後も2時間ごとに目が覚めることを知りました。(その際もすぐ入眠できます) ただこのレンドルミンですが、翌日に倦怠感があります。 ■主治医に相談したところ、レンドルミンを半分に割って試すよう指示されました。 すると、入眠2時間後に目が覚め、また入眠するまでに1時間以上かかりました。そして、その2時間後にまた目が覚め、入眠に1時間以上かかる、の繰り返しでした。 これだと確かに翌日の倦怠感は感じませんでしたが、それ以前にほとんど寝た気がせず疲労感で、これなら半分にしない方がマシでした。  ■再び主治医に相談したところ、最初の入眠ができるのであれば、就寝前は何も飲まず、2時間起きた際にマイスリーを飲んでみるよう指示されました。 入眠2時間後に飲んでみると、すぐ入眠できましたが、その2時間後に目が覚め、今度は入眠できません。結局4時間睡眠となります。レンドルミンのような翌日の倦怠感はありませんが、睡眠時間が足りません。 ■自分なりに調整できないものかと思い、朝夕飲んでいるデプロメールを朝のみにしたことがありますが、変化はなく、すぐ朝夕に戻しました。 ・・・・・・・ この「再び主治医に相談し」ですが、1ヶ月ごとの診察なので、指示が自分に合わない場合、1ヶ月間まともな睡眠がとれません。 もちろん次回もまた相談しますが、すでに3ヶ月まともに眠れていないため、何かいい方法はないか次回診察の前に調べたく、質問させていただきました。 私のような症状は「中途覚醒」というらしいことをインターネットで知りましたが、そんなに珍しいものではないようで、他に適した薬などはないのでしょうか? 例えば、マイスリーと同じ種類で少し作用時間の長い?アモバンという薬を使えば睡眠時間が延ばせるのではないか、中間型といわれる薬はどうなのか(レンドルミンが短時間型なのでレンドルミンで効きすぎている私にはNGでしょうか?)、など素人ながら考えるのですが。。 詳しい方や同じく中途覚醒の方などの経験をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ちなみに、日中は働いており、睡眠に最も適した運動時間帯であるという夕食後にウォーキングもしています。

  • 睡眠薬を相当処方されても2,3時間で覚醒します。

    よろしくお願いします。 長年、軽いウツで通院治療を受けています。主症状は睡眠が十分にとれないことにあります。 主治医にいろいろと薬を変えたり、量を増やしたりしてもらっていますが、症状がなかなか改善されず、困っています。 10時ころに服薬し、12時ころに入眠するのですが、2時か3時ころに覚醒します。頓服の睡眠薬を飲むと4時ころに入眠できるのですが、午前中ボーとしていて眠くて仕方がありません。 何か、薬以外の改善方法はないものでしょうか。 ちなみに、覚醒すると、すっきりとしていますので、ネットをしたり、本を読んだりしています。寝れるまで何もせずにじっと眠りを待つべきなのでしょうか。 頓服を服用しないと眠れませんので、仕事中眠くて仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 無呼吸で中途覚醒ありますか?

    たまに私より入眠が遅れる連れ合いに無呼吸を指摘されますが 激しい中途覚醒に昨夜はびっくりしました。うとうと眠りに入れず、明け方まで普段より多く目覚めました。 「気にしない」人生テクニックを使い、6:30になったので起床しましたが、ちょっと気になったので質問です。 無呼吸で目覚めることありますか?  昨日は2時間程で行ける山上湖までサイクリングで、心地よい全身疲労があり、眠れる感じの日でもあり、入眠剤ハルシオンのお休み日でもありました。

  • 中途覚醒と口呼吸

    最近、中途覚醒がかなりの頻度で起こっています。大体就寝3〜4時間後くらいに目が覚めます。中途覚醒が起こるのは無意識の口呼吸が原因でしょうか?

  • 中途覚醒(早期覚醒)で、大変悩んでいます><

    入眠(約10時)後約二時間で必ず目が覚めてしまいます、それもかなりはっきりと。(現在質問している様に)その後は、寝たり起きたりの繰り返し(無理やり)です。 ちなみに処方薬は、ハルシオン0.25mg×2、べゲタミンA×2、リフレックス0.15mg×3、デパス1mg×2、メイラックス2mg×2、デシプール1mg×2、イソミタール原末0.3gと言う感じです。 これだけ飲んでいて11時~12時で目が覚めてしまい朝まで格闘するのは大変つらいです。 朝食も、朝マックが始まるまで待って買いに行くほどです。 医療機関を変えてみたいのですが、現在無職で自立支援を受けている身では正直3割負担は辛いです。現在の医療機関で処方を変えてみてもらった方が良いのか悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください