• 締切済み

京舞 故・井上八千代さん

10年近く前、NHKのドキュメンタリーで、 京舞の人間国宝、井上流四世家元の故・井上八千代さんを拝見致しました。 あの番組をもう一度見る方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。 また、四世家元の京舞をyoutubeなどで視聴する方法をご教示頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

私もこれ見ました。印象に残ってます。 国会図書館に所蔵がありました。下記の内容ですよね? NHKスペシャル 祇園京舞の春 井上八千代 三千子 継承の記録 出版地 [東京] 出版者 NHKソフトウェア 出版年 2000.10 形態 ビデオカセット1枚 注記 収録:カラー ステレオ 49分 NHKのHPで検索してみたのですが、ヒットしませんでした。 ダメモトで直接お問い合わせになってみては? もしくは、お近くの図書館のHPで検索してみるのもいいかもしれません。

kfffffff
質問者

お礼

テレビらしからぬ、 『舞踊の美』が記録されていましたよね、あの番組には。 ありがとうございます。 情報をもとに探して、もう一度見ようと思います。

関連するQ&A

  • ドキュメンタリーについて

    よくNHKなんかでやっているドキュメンタリー番組についてお聞きしたいんですが… ドキュメンタリー番組の特徴ってなんだと思いますか? また編集上での特徴なんかもあれば教えていただきたいです 色々調べてるんですが、人それぞれ見方も違うと思うので、専門的な意見も、一視聴者としての意見もお聞きしたいです。

  • レンタル屋さんに置いてなさそうなDVD(映画・TVドラマ・ドキュメンタ

    レンタル屋さんに置いてなさそうなDVD(映画・TVドラマ・ドキュメンタリー番組など)を視聴するには。 例えば、大きなTSUTAYAなどにも置いてなさそうなNHKの番組や各放送局の昔のTVドラマ、ドキュメンタリーを見たい場合、 どんな方法があるのでしょうか? youtubeとかだと時間短いし、、。 各、放送局に連絡しても貸してくれたりしてくれないし。 例えば20年ほど前に、NHKかどこかで『ちりめんじゃこの詩(うた)』があったのを覚えていますが、 手に入れられません。 また、欲しい映画や番組が多いので、「購入」ということも考えていません。 購入以外の方法で、どんなものでも借りる方法はないのでしょうか? 例えば、仮に、映画やTV番組でなく、書籍であれば、最終手段として「国会図書館」を利用する方法があるじゃないですか。あそこは貸し出しの可否は別として、国内の書籍であれば全てあるので。 テレビのものでそういったものはないんですかね。

  • NHKの番組はつまらないと思う。みんなはどう思いますか?

    NHKはつまらない番組しかやっていないと思います(ニュースやドキュメンタリー、教養番組は除く)。この前テレビをつけたらオタク向けの番組を流してました。またある時は、民放でもよくやているようなくだらんお笑い番組をやってました。 よく子供が教養番組に興味がないせいか、NHKはつまらないと言います。まあ、これはともかくとしても大人からしても、こんなくだらん番組をやるNHKはつまらないと思う。 毎月国民から徴収している視聴料でこんなくだらん番組を制作しているのか?バカな芸人にも視聴料からギャラを払っていることに憤りを感じる。 ふざけるんじゃねー!もっとまともな番組を作れ!

  • 過去のドキュメンタリー番組が見たいです

    最近ドキュメンタリー番組にはまっています。NHKスペシャルですとか、ガイアの夜明け、プロフェッショナル等大好きです。過去のドキュメンタリー番組を見たいのですが、どこか図書館で貸し出しているところですとか、レンタルビデオ店など、できれば安く見れる方法はないでしょうか?もしご存知でありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • このドキュメンタリーを観たことある方!

    2、3年前にテレビでやっていたドキュメンタリー番組に出ていた、能一家がどこの能かを知りたいです。 以下に、ドキュメンタリーの内容を書きますので、お心当たりのある方、返事をお願いします。 ・その番組は、能の一家(たぶん)の日常生活を追う内容だった。 ・能一家に嫁いだお嫁さんになかなか子供が授からなかったが、何年目かに双子の男の子が産まれた。 ・一家の長であるお父さんのお父さんが人間国宝だったため、一家の長であるお父さんは、過去に、重圧からアルコールに溺れた経験がある。

  • 過去に放送されたテレビ番組を撮る方法はありますか?

    YouTubeなどでアップされていれば視聴できると思いますが、新番組から最終回まで揃えるのは至難です。 民放のテレビ局で流している普通の番組です。 ドラマなどはDVDで復刻される可能性がありますが、私が求めているのは、主に深夜のバラエティやドキュメンタリー、CM、番宣です。

  • 「放送評論家、松田浩さんの話」はどちらの意味ですか?

    29日付け朝日新聞37面、NHK番組改編問題BPO委意見の記事中、放送評論家、松田浩さんの話として “最近、NHKの歴史ドキュメンタリーを政治家らが批判する動きが伝えられている。NHKは、視聴者からの信頼と公共性を基本とする姿勢を明確にし、今回の意見を真剣に受け止めて検証番組を放送することで視聴者への説明責任を果たすべきだ” とありますが、その意味は次のどちらですか? A.(視聴者の代表たる)政治家らから批判されないよう、視聴者からの信頼と公共性を基本とすべきだ。 B.(視聴者に対立する存在である)政治家の批判など無視して、視聴者からの信頼と公共性を基本とすべきだ。

  • NHKの歴史ドキュメンタリーのテーマ曲

    20年くらい前のNHKの歴史系(確かエジプト系だったはず)ドキュメンタリー番組のテーマ曲で、 「よりーよりーよりーよりー、よりーよりーよりよ~」 という歌詞(?)の曲がなんなのか気になっています。洋楽か邦楽かはわかりません。 番組のCMで流れていました。 女声で、雰囲気は姫神っぽく、伴奏は静かな感じでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 海外で日本のテレビ放送番組を視聴するには?

    外国で生活した場合、日本のテレビ放送の番組を視聴する手段として、どんな方法があるのでしょう?   また、NHKの番組とか、各民放の番組とか、という形で視聴できるのでしょうか?

  • 人間国宝の定員

    人気テレビ番組「トリビアの泉」の元ネタである、 唐沢俊一氏の本「トンデモ一行知識の世界」(ちくま文庫)には  「人間国宝の定員は七十人」 という一行知識が出てきます。だが、人間国宝(重要無形文化財保持者)に関して定めた「文化財保護法」を見ても人間国宝に関する定員の規定はありません。  実際に、現在生存している保持者数は116人に達しています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/04090304/003.htm  これはガセネタだと思うのですが、いかがでしょうか。それともかつては定員があったのでしょうか。  もしガセならば、どうしてこんな勘違いが生じたのでしょうか。詳しい方がいればご教示くだされば幸いです。