• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XP Professional(英語版)で手書き入力パネルが表示されない)

Windows XP Professionalで手書き入力パネルが表示されない

mar13rioの回答

  • mar13rio
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

 今日は。mar13rio です。  Blue Tooth AUDIO については以下の情報がありますね。Tablet PC Edition についてですが。  http://support.microsoft.com/kb/929915/ja  Tabtip が悪戯をしているようです。お伺いした現象とは違いますが、関係があるのではないでしょうか?  更新版のBlueToothドライバが発行されていれば、あるいは正常に使用できるようになるかも……?  #日本代理店である BRULE さんに問い合わせてみたところ、やはり一部機能が使えなくなるという報告はあがっているそうです。 ハードメーカー公式のドライバはないとのことですが、ソフトメーカーからリリースされている可能性がありますので、一応、お知らせしておきます。  #問題がなければ、インストールされたモジュールを全てアンインストール後、IME2007 の適用から始めてみるのも良いかもしれません。 もしかして、OS のクリーンインストールから試していらっしゃるかもしれませんが……。   #では、引き続き調査を続行させていただきます。うかつにも面白くなってきてしまいました(笑)。

Kinoy
質問者

お礼

mar13rioさま 連投、有難うございます。 TabTip.exeとBluetooth Audioのトラブルは知りませんでした。 実際に障害を経験しておりましたが、情報収集力不足でお恥ずかしい限りです。 確かにHome EditionでもProfessional EditionでもBluetooth Audioには何のトラブルもなく、Table PC Editionだけが障害を起こしておりますので、TabTip.exeがらみであろう事は想像できます。 Bluetoothスタックの最新版ですが、前述のようにEverunの特殊性からかメーカー指定のバージョン以外ではうまく動きません。 また、有料の別バージョンも存在するのですが、これはご丁寧にもドングルを使用しなければならず、折角小さなUMPCなのですから、これにドングルを挿して使うという状況が納得できずに試しておりません。 > OSのクリーンインストール 付属してきたOSや、後から入れた2つのOSもすべてパーティションイメージでバックアップしてあります。 Everunの便利機能として、シャットダウンしたEverunをUSBで多機に接続すると外部ドライブとして認識されますので、パーティションレベルでのバックアップやレストアがとても簡単に出来ます。 ただ、CPUが非力な上、超強力な省電力設計のおかげでOSのインストールに長時間を要してしまうのです。 Tablet PC EditionをSSDにインストールした時などは、Smartdriveを使わなかったせいもあるのですが、実に26時間!かかってしまいました。 我ながら良く辛抱したものです。(笑) 今、傾きかけているのは、大好きなWindows 2000をインストールしてみようかという誘惑です。 どうもXP ProでいけるのであればWin2000 SP4でもTablet SDK+Recognizerで手書き入力パネルが動くのではないかという悪魔の囁きが聞こえて来ます。 Tablet PCとXP Proを中途半端にしておきたくないという思いと、もしかしたらWindows 2000でうまくいくかもしれないという誘惑との間でフラフラしております。 などと迷っていないでやってみるのが一番なのですが・・・ 引き続きお世話になります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • XP日本語入力

    プリインストールしてあったMicrosoft IME Standard 2002 Ver.8.1かMicrosoft Natural Input 2002 Ver.8.1どちらがよいのでしょうか?

  • MS IMEの変換候補キャンセル方法

    私は普段、Windows XPにて「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」を 使用して日本語変換をしています。 ところが、他人のPCにて文字入力する場合、入力言語が「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」に設定されていることがほとんどのようです。 この状況で困るのが、変換候補をキャンセルする方法が分からないことです。 「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」では、   1) 「にほんごにゅうりょく」と入力   2) Spaceキーを押す   2) 変換候補が「日本語入力」になる   3) Escキーを2回叩く   4) 変換候補がキャンセルされ「にほんごにゅうりょく」に戻る となります。 ところが、「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」では、   1) 「にほんごにゅうりょく」と入力   2) Spaceキーを押す   3) 変換候補が「日本語入力」になる   4) Escキーを押しても反応がない となります。 そこで質問です。 「Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1」で「Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1」と同じように変換候補のキャンセルをさせるには、どのような キー操作をすれば良いのでしょうか? ※念の為、「Natural Input」と「IME Standard」の切り替え方法を  聞いているのではありません。

  • Windows8.1 手書きパネルについて

    現在、Windows8.1を使用しています。 (デスクトップで、ディスプレイもタッチパネル対応ではありません。) 調べると、タブレット端末の場合"手書き入力パネル"があり、 手書き文字を認識して入力できるようなのです。 プログラムのアクセサリに"Tablet PC"があるようですが、私のPCにはありません。 【質問】 可能ならば、PCに"手書き入力パネル"のソフトをインストールしたいのですが、 出来るのでしょうか? 質問の意図は、家族にキーボード入力が出来ない人が居る為(60代でもう覚えるのは無理っぽい)、 マウス、或はペン型マウスを使用して"手書き入力パネル"から文字入力出来ればと 考えての事です。 「音声入力」、「ソフトキーボード(50音)」も検討しています。 要領を得ない質問かもしれませんが、 お時間がある時にでも回答をお願い致します。

  • Tablet PC 入力パネル スクリーンキーボド

    【Tablet PC 入力パネル】 と 【スクリーンキーボド】 って競合しているように思いますがどうでしょうか? 個人的には 【Tablet PC 入力パネル】 の方が使いやすく感じます。 ちなみに、Microsoft社(マイクロソフト社)のWindows7 (ウィンドウズ7)です。 みなさんの意見をください。 【Tablet PC 入力パネル】 http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/280.aspx 【スクリーンキーボド】 http://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windowsvista/onscreenkeyboard.aspx

  • OSはWindows XP 、Word2000の時のナチュラルインプットは?

     Windows MeからアップグレードしてXPを使ってます。Officeは2000のままです。で、Wordを使う時、ナチュラルインプットにしようと思って切り替えようとしても、文字が灰色になったままで選択できません。Officeが2000のままならば、ナチュラルインプットは使えないのでしょうか?  IMEツールバーの「設定」ー「規定の言語」では「日本語ーMicrosoft Natural Input 2002 Ver.8.1」が選択されているのですが・・・。  もし、使用できるのなら直し方も知りたいです。  初歩的な質問で恥ずかしいのですがどなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 言語バーが2つ表示されてしまう。文字入力すると連続して同じ物が打たれてしまいます

    こんにちは、みなさん!! 【質問】ある時から、言語バーの全く同じ物が2つ表示されてし まう症状になってしまいました。さらに、文字入力すると連続 して同じ単語が打たれます。例 あいうえお→ あいうえおあいうえお と連続されて打たれてしまいます。 環境は以下のとおりです。 Microsoft IME 2002 Standard 2002 ver.8.1 Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1 現在はIme 2002を使用。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 手書き入力パッドが出ない

    WinXP,IE6SP1,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 Microsoft IME スタンダード です。 「手書き入力パッド」が開きません。 アイコンをクリックしても、へこむだけなのです。 よろしくお願いします。

  • IME手書き入力パッドの常時表示について

    WindowsXP Home Edition SP2 IME Standerd 2003 ならびに IE6.0 を使用しております。 gooの検索などにIMEの手書き入力パッドを使用し 入力をしており問題なく入力できますが、 gooのメールにてID PWの画面では手書き入力パッド を表示することができません。 YahooのメールではIDの画面では手書き入力出来ますが 同様にPWの画面ではパッドが消えて入力できなくなってしまいます。 PCメーカーのサポートに確認しましたが入力モードで常時 手書き入力パッドを表示することは出来ないとの回答でした。 何とか、常時手書き入力で作業が出来るようにしたいと思って おります対応策についてご教授いただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 人名の手書き入力?

    OS:Win98SE;IME 98 で人名を入力したいのですが、手書き入力でも上手く認識してくれません? 入力したいのは「勵」の字に似ており、「がんたれ」の無い字です。 手書き入力では外字ファントが登録されていない字の入力は不可能なのでしょうか・・・? それとも手書き入力の方法が間違っているのでしょうか・・・? ご教示下さい。

  • 手書き入力

    友達の外国人が日本語を勉強しているのですが、漢字が読めず、苦労しています。読みが分からないので辞書を引こうにも引けません。 そこで、IMEパッドのような手書き入力をし、読みが分かるようにしてあげたいです。 その友達は、日本のパソコンを使っていないので、IMEは入っていません。IMEをダウンロードするか、他のソフトを使うかを考えています‥何かアドバイス下さい。 IMEは、後からでもダウンロードできるのでしょうか??