• 締切済み

★★★京都の失われたもの、について★★★

かつてあったけど、いまはもう見るのことできない 京都の伝統、工芸品、技術、食べ物 風習、建築物など どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • k1o2p1u7
  • ベストアンサー率46% (46/99)
回答No.4

日本最初の盲唖教育の地、も京都にあったんですよね。 http://www.kyoto-be.ne.jp/mou-s/siryousitsu/3page.html 盲唖院と言います。当時は、京都府民の間でも かなり盛り上がったようです。 ちなみにNo.2の方のご回答と併せて、 「京都の3イン」と呼ばれていました。 ・インクライン ・盲唖院 ・知恩院 現存するは、知恩院のみですね。 盲唖院は今は石碑のみがあります。

参考URL:
http://www.kyoto-be.ne.jp/mou-s/siryousitsu/3page.html
回答No.3

#1の方と似た内容になりますが、私は何と言っても、1987年に地下化される前の、四条駅界隈の鴨川沿いに走る、(旧)京阪本線の風景を挙げたいです。 当時はまだ三条京阪が終点駅で、列車は鴨川の東岸、土手のそれほど高くない場所を走っていました。 五条などの途中駅に降りれば、ホームからのんびり鴨川の流れを楽しむ事もでき、朝方飛び立つ水鳥や、春には満開の桜の中を行き交う電車は、それはそれは絵になる風景でした。 市電の路線と平面交差する場所も何箇所かありましたしね。 地下化工事と共に桜の木々も伐採され、今は当時の名残を残す場所も殆どありません。 地平路線による慢性的な「開かずの踏切」の解消とともに失われてしまったこの風景を懐かしみ、惜しいことをしたなぁと考える京都人は、決して少なくないと思います。

hamotiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は京阪電車をよく使っていますが 初めからてっきり地下に作られたものだと思っていました。 初めは上にあったんですね。 ああ、その光景見てみたかったです! どうもありがとうございました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは インクラインとかでもいいのですか? http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?ManageCode=4000039&InforKindCode=1 ご参考までに

hamotiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インクライン周辺にいったことがあります。 50年間もあったんですね! 知りませんでした。 どうもありがとうございました。

回答No.1

日本で初めて走った路面電車(市電)。 1978年(ちょうど30年前)9月30日に全廃。 最後まで残った線は、 東大路通り-北山通り-西大路通り-九条通り の外周と、 東山七条-京都駅 の接続線だった。 写真を撮るには、祇園の八坂神社の門や九条通り沿いの東寺の五重塔をバックにできる所を走っていたから、持っている人は多いと思う。 その後何年も、東大路通り等のことを「電車道」と呼ぶ人が居たが、今はどうでしょうか。

hamotiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今みれなくなったのが残念です。 図書館に写真があるかもしれないので 探してみますね

関連するQ&A

  • 京都の伝統工芸

    京都にはなぜ伝統工芸品が多いのか

  • 京都の伝統工芸品について

    京都の経済産業大臣指定伝統工芸品は どんなものがありますか?

  • 京都へ一人旅に行きます。

    わたしは現在大学一年生です。 3月にひとりで京都へいこうと思っています。理由はいくつかあり、一つは京都の伝統工芸にふれてみたいということと、一人で旅をすることで成長したいと思っているからです。そこで、伝統工芸の体験教室へ参加したいのですが、インターネットで調べたところ団体での参加向けの教室ばかりのように感じました。一人が不可とは書かれてはいませんでしたが私ひとりで参加しても大丈夫なのか不安です。また、実際に一人で参加した体験教室やワークショップなどがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 京都のお土産!

    私は来年修学旅行として京都に 出かけるのですがこれは買ったほうが良い! というおすすめのお土産は無いですか!? 教徒なら何処でもかまいません! 絶対買おうと思っているのはやっぱり生八橋 ですかね(笑) お小遣いは一万円以内ということなのでその範囲で。 一万円以内で京都の伝統工芸品買うのは 不可能ですよね・・・;; だからこそ教えていただきたいのです!

  • 現代京都の基礎知識

    京都といえば神社仏閣と食や工芸などの伝統文化ですが、近現代の京都を楽しむにはどこを訪ねたらよいでしょうか? 地元の方でも回り切れないほどの神社仏閣、名所、伝統文化といいますから、私なんぞが見て回ったのはまだほんの一部だとは思うのですが、少々飽きてしまいました。先日テレビを見ていたら京都に残る近代建築として銀行の跡地を紹介しており、「おお、なるほど。そういうところを見るのもアリか。」と思った次第です。それは一例で「歴史」を見て回るには違いがないので、もっと違った、京都で活動されている絵画、彫刻のアーティストですとか、京都にしかない○○博物館、資料館、○○専門店、有名なレコード屋さんやライブハウス、ジャンク(ファースト)フード店とか、そういったものがあればご紹介願いたく思います。 ちなみに、当方下戸なので夜の街はあまり得意ではありません。 あと、イノダコーヒーは行きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 京都工芸繊維大学で建築を学びたいと思っているんですが、11月からデッサ

    京都工芸繊維大学で建築を学びたいと思っているんですが、11月からデッサンを美術予備校に通って勉強しようとしてます。今からでも間に合いますか?詳しい方教えて下さい。 あと、名古屋市立や京都府立の建築も考えているのですか゛、評判とか教えて下さい。お願いします!

  • 京都工芸繊維大学

    高2です。 京都工芸繊維大学の工芸科学部に行って建築を学びたいと思っています。ここでは建築とデザインの両面で幅広く学べるらしいのですが、私は絵が全く上手くありません。とても下手です。。 絵が上手くなくても大丈夫なのでしょうか?やっていけるのでしょうか? またこの大学は難しいですか?レベルが高いですか?   回答よろしくお願いします!!

  • 京都近郊で伝統工芸を見学したいのですが・・・

    こんにちは。 この夏に留学生を4人ほど連れて、京都の伝統工芸などを 見学しに行くことになったのですが、非常に困っています。 すでにいくつかのサイトで見学や、体験教室を リストアップ済みなのですが、彼等(留学生)の希望に添う ところが少ないのです。その条件というのが、 1,京都の伝統工芸(ジャンルは特に問わず。[和]を感じたいとか。) 2,出来れば観光客の方がいないようなところで じっくり見せていただきたい。田舎ならなおよし。 3,できれば4人(私入れて5人ですが)のみで見学したい。 とのこと。なかなかに難しい相談に思えます。でも、 せっかくの留学なので何とかしてあげたいのです。 勿論、言葉の問題は私で解決します。 観光協会などにも引き続き問い合わせるつもりですが、 個人、施設等を問わずどこか紹介していただけないでしょうか。一応の期限は今月末です。よろしくお願いします!

  • 日本の様々な伝統工芸を知ることが出来るサイト

    こんにちは。 わたしは和な小物が好きで、今は伝統工芸に興味を持っています。いくつか知っているのもありますが、日本全国にはまだまだ知らない伝統工芸がたくさんあると思います。 色々な伝統工芸を紹介しているサイトをご存知の方はいますか?「伝統工芸」で検索しても一部を扱っているページが多数です。 まずは全国にどんな工芸があるのかを知って、興味があるものはそこから掘り下げて行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 京都繊維工芸大学と東京理科大学の建築

    京都繊維工芸大学と東京理科大学の建築 どちらがいいですか? 今 すっごく迷っています 教えてください