• ベストアンサー

旅先での感動

34歳女性です。数ヶ月前、特急北斗星号に乗りました。食堂車のサービススタッフの女性がとても親切でした。彼女達は普通の職場、普通の会社員と見れば何でもないわけですがなぜかそういうスタッフの光景には感動してしまいます。やはり旅先というものがそう与えるのでしょうか?私はあまり列車に乗らないし詳しくもありませんが鉄道の好きな男性から見てもそう思いますか?また北海道地区のニセコ方面の路線は私が子供のころ乗ったくすんだ青っぽい列車はもうないのですか?この地区は駅の窓口がカーテンで閉ざされていたり昔とこんなに変わってしまったのかと思うとはかなくなり同伴女性の目をしのんでほろり涙をこぼしてしまいました。男性もこんな気持ちになりますか?

  • pp-hh
  • お礼率26% (157/601)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

道民です ニセコを通る小樽~長万部の路線はかつては札幌~函館を結ぶJR北海道(当時は国鉄)の「ドル箱路線」だったんです。しかし、現在は札幌~函館を結ぶJR特急はすべて室蘭経由で走っており、小樽~長万部の路線は北海道有数の過疎路線となってます。自分も子供の頃はずいぶん、函館にいくとき、ニセコ経由の路線にお世話になりましたけど、今では道民でさえ、忘れかけている路線なんですよ。 駅の窓口がカーテンで閉ざされていたりしているのは、昔と違って、「過疎路線」になってしまったからです。走っているのは全部普通列車で、周辺の通学生でにぎわう時間帯もありますが、基本的に日中に乗っているのは高齢者の人ばかりです。その辺(倶知安とか)の人たちが札幌に出るときは、基本的に効率のいい都市間バスを利用します。 ちょっと「旅先の感動」というテーマと違っちゃいましたが、北海道のさびれた路線に乗るのもなかなか味があって、オツなものですよ(朝夕、うるさい中高生のガキが多いのが煩わしい以外)。ここ札幌に来たら、ぜひ学園都市線に乗って、当別や月形まで行ってみるといいですよ。ニセコの路線と同じように、かなりの田舎路線ですから。

pp-hh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。北海道の旅から数ヶ月後、このサイトでも何だかデスクトップ上の旅をさせてもらったような回答でした。

関連するQ&A

  • 札幌-洞爺間の列車について

    この夏、北海道へ行きます。 札幌-洞爺間を列車で移動します。 この路線には「特急北斗」と「特急スーパー北斗」が存在しているのですが、どちらがいいのでしょうか?それぞれに特徴があるようですが、もし、乗ったことのある方、オススメを教えていただけますか?

  • ゴミ箱生存調査

    ここ数年、ゴミ箱の撤去が相次いでいますが、以下の路線や施設にゴミ箱が残っているか回答願いたいです。 東海道新幹線・山陽新幹線 山陽本線・呉線 香川県周辺のJR線 福岡・大分・熊本地区の路線 上記のエリアを走る特急列車・普通列車の指定席車 範囲が広くて申し訳ございませんが、一部だけでも回答いただければ幸いです。

  • 北斗星

    11月末ごろ北斗星で上野から札幌に行きたいのですが、予約が取れるか分かりません。もし取れなかったら、新幹線と特急を使わず、のんびり普通列車でいきたいのですが、行けるのでしょうか?時間はかかって も構いませんが、どのくらいかかるのでしょうか?それと運賃はどのくらいでしょうか?

  • 線路立ち入りし、電車を止めたらいくら請求されるの?

    想定ケース 関東地区JRローカル線で休日昼頃、泥酔した客が、駅から線路に立ち入り、特急列車を5分停めた。 その駅で特急は停車しない。 その路線の快速、緩行列車も影響を受け、ダイヤが乱れた。 この場合、JRから客に対しての損害賠償額はいかほどか?

  • 函館・札幌間で小樽経由の振子特急を運行したら…

    結構昔に「北海」という優等列車が運行されていた時代がありましたが、これを振子特急として復活させるとして小樽経由のルートとした場合、函館・札幌間の所要時間はどれくらいに短縮されることとなるのでしょうか? 途中の停車駅としては、渡島大野(新幹線開業時は新函館北斗)・長万部・ニセコ・倶知安・余市・小樽とします。

  • マリンライナーみたいのが普及しない理由

    普通列車グリーン車やマリンライナーや快速エアポートなどみたいな普通列車と特急列車が両立した列車が、当たり前のようにに走らないのはなぜですか? 普通列車グリーン車やマリンライナーや快速エアポートは乗車券のみで乗りたい人のことも考えつつ、 料金部分を払えば車内は特急列車のようなリクライニングシートの座席に座れる、普通列車と特急列車の両立した列車が走ってます。 普通列車は都会を走るので普通車で詰め込みしないといけないので、グリーン車が特急列車の肩代わりになるので分かりますが、マリンライナーと快速エアポートは田舎なのでダイヤも余裕があるのに、そういうサービスを行なっているので、お客様思いだと思います。 薄利多売ですか? それ以外の田舎の特急はむしろ普通列車に置き換えて、グリーン車付けてそこで儲けたら良いのに、なぜそれをしないのかわかりません。 普通列車グリーン車やマリンライナーや快速エアポートなどが特別乗客想いなだけですか? 普通列車グリーン車はさっきも書いたように詰め込みだから分かったけど、本当は特急でも良いのに。 日本中の主力特急以外の特急が普通列車グリーン車付きに置き換えて欲しいです。停車駅も特急のまま。 妄想はここまでにして、経営って苦しいんですか?それとも本当は普通列車に格下げする経営体力があるのに、努力を怠ってるだけですか? 大体、JRは赤字路線抱えつつも、鉄道部門以外で黒字になってますよ。 特急ってただ単に鉄道会社の自己満足ですよね?急行もすべて特急に格上げして、停車駅も多くて快速みたいにする。 「停車駅が多い」と声が上がれば「座席がリクライニングシートだから特急料金が払うが当たり前だ」と反論するために、わざと特急中心の世の中になってます。 嫌がらせのためにやってるのか、経営が苦しくやむなくやってるのかどっちなのですかね?

  • 北海道フリーパスについて

    北海道フリーパスについて 北海道フリーパスを買ったのですが「ご案内」の所に 「特急・急行列車普通車自由席が乗り降り自由」と書いてあったんですが 普通列車は乗り降り自由出来ないんでしょうか? JR北海道のサイトにはフリーエリアはJR北海道全線と書いてあるのに 「ご案内」の所にはこのことしか書いてなかったので 特急・急行の自由席しか乗り降り自由が出来ないのかと思ったので。 一応釧網本線や花咲線の釧路→根室間もこのきっぷを使って行こうと思ったんですが このように特急列車が走らない路線も使えるのでしょうか? よくわからないので教えてほしいのですが

  • 指定席の枠

    以前「C62ニセコ号」が運転されていたときに座席定員は何人か知りませんが地元売り用と一般のマルスで売る分と分けられていたと聞いた記憶があります。 そこで質問します。 「C62ニセコ号」に限らずツアーやパック商品などでルートに組み込まれることが多い列車(東京地区発だとカシオペア、北斗星、東北新幹線の朝の下り便など)の指定席(個室)はあらかじめツアー用に確保され、限られた分しかマルスでは売らないようになってりるのですか? その場合、仮にツアー確保分の席・個室が埋まらないときは一般売りにまわされるのですか?それは何日くらい前なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 寝台列車の遅延についてですが・・・

    寝台列車の遅れについてお聞きします。 この前、寝台列車の北斗星号に乗ったのですが、上野駅を発車すると、「この列車は定刻通りに上野駅を発車しました。」 という放送が入りました。 普通の通勤電車や特急列車ではこんな放送を聞いたことがないのですが、寝台列車独特の放送なのでしょうか? それとも頻繁に寝台列車というものは遅れが多くてこのような放送をしているのでしょうか? ユーチューブなどの寝台列車の車内放送などを聞いていると、よく 「このままの遅れでまいりますと・・・」 などの放送が流れます。 今まで乗った寝台列車では大した遅れはなかったんですが、どうなのでしょうか? 教えてください!!!

  • 列車の乗り方、切符の買い方

    富士吉田から敦賀の親戚まで行く予定があります。私は普段あまり列車に乗りませんが何度となく列車の遠距離の旅行はしたことがあるくらいです。でもいざ行くとなると女性一人なのでちょっとアドバイス願いたいと思います。富士吉田の窓口で敦賀まで通し切符やJR特急券は買えますか?知人やネットで調べたらあずさ、しなの、サンダーバードがいいかなと思いました。最近は女性車掌も増えていると聞き、特急なら車内販売スタッフの女性も乗っていると安心感がありますが乗務していますか?ふと思ったのですが最近はJRの肌色に赤のラインの入った車両が富士急で見かけますが何の列車ですか?昔のあまり駅に止まらない特急が富士急に・・??と思ったのです。