• 締切済み

フィンランドってそんなに良い国なんでしょうか?

フィンランドってそんなに良い国なんでしょうか?  最近自分が見聞きするだけではフィンランドは教育も充実し学力も高く福祉も充実していてノキアなどの産業も発達しすごく良い国だと報道されている気がします。  実際行った事ないのですがそんなに良いことずくめなのでしょうか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

行ったことはないので、あくまで知っている範囲では (1)日本より年間2週間少ない登校日数で世界一と言われる学力を身につけている。 (2)働く女性に対する保護制度が充実している。 (3)医療制度が充実しているだけでなく、心臓病や糖尿病の発生率が少ない。 (4)年金が十分もらえて老後の楽しみが多く、老人が活動的である。 などの良い面があります。 悪い面は (5)税金が高い。特に消費税は22%もする。(各種減免制度あり) (6)自殺率は高い。(日本よりは低いが) (7)寒い。冬は南部でも-18゜C、北部では-40゜Cになる。 などでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93734
noname#93734
回答No.3

こんにちは。 1度だけですが(観光)、夏は湖が多いせいか「蚊」が多かったです。 それも北に行くほど、皮膚病か?と思われるトナカイが自動車道をフラフラ歩いてるし。 ヘルシンキもあまり感動するような街ではなかったし。 個人的な印象ですが、「なんにもない?」。 スウェーデン、ノルウェイのほうがまだましです。 たぶん、なにも持たない国が「底上げ」の教育システムを導入したのではないでしょうか。 すみません、あくまで個人的な意見です。 歴史を見ると占領されていたし。 私は作曲家のシベリウスしか知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

冬場はヘルシンキで-18℃ 北の方では-40℃近くまで下がりました、そうなると屋外での作業は出来ません、 公共の施設やホテルなどは日本以上に清潔です、 しかし-18℃のヘルシンキで浮浪者らしき人も、見かけました、  でも日本よりは良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

行ったことはありませんが、 在住の知人や行ったことのある友人などに 話を聞く限りでは自然が豊かで、 人に優しいいい国だそうです。 良いことずくめ。。とは思いませんが。 行ってみたい国の一つではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィンランドの学力は本当に世界一か。

    最近教育に対する関心が高まっているので少し調べていたんですが フィンランドの学力が世界一だというような記述が多くありました。 何をもって世界一とするかは置いておきますが 海外の有名大学でフィンランドの大学の名前を聞いたことがありません。 私の知ってる範囲で有名な科学者とかもいないし 本当に学力が世界一なのか不思議に思います。 私としてはPISAに何かカラクリがあると思うのですがどうでしょうか? フィンランドの教育について知っている方は 何でもいいので教えて下さいお願いします。

  • フィンランドの問題点とは?

     フィンランドは福祉・国際競争率などの点が優れてテレビでも度々特集が組まれています  税金は非常に高いものの国民にその不満は無く、福祉充実から不安なく家庭が作れ出生率が高い、社会人になってからも働きながら勉強をしている人が労働者の半数近くいるなど、日本が抱えている少子化・雇用の問題が解決されているモデルケースとして紹介されていました。    税金の高さ以外は良いことづくしの国として紹介されていますが、逆にフィンランドが抱えている問題ってあるんですか?

  • 日本の学力低下問題について

    はじめまして、大学3回生です。 近々プレゼンテーションがあり、日本の学力低下問題がどんなところにあって、その解決方法はないのか、ということを探っていこうと思っています。 その問題提起と解決方法提案を、2003年度のPISAで総合1位になったフィンランドの教育からみて考察していこうと思っています。 しかし、日本の教育システムについて理解できていない部分もあり、そしてこのプレゼンの構想がまだまだまとまっていません。そこでみなさんから、情報、アドバイスや意見を頂きたいのです。 本は主に 「変えよう!日本の学校システム―教育に競争はいらない」(古山 明男著 2006年平凡社出版) 「学力低下をどうみるか」(尾木直樹著 2002年日本放送出版協会出版) 「フィンランドに学ぶ教育と学力」(庄井良信・中嶋博編著 2005年明石書店出版) 「競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功」(福田誠治著 2006年朝日新聞社出版) を読み、あと文部科学省の公式HPや新聞、雑誌などを見ました。 調べていくにつれ、日本の教育についての疑問が多々湧いてきました。 (1)学習指導要領を元に学校はカリキュラムを作成するなど、文科省→教育委員会(都道府県)→教育委員会(市区町村)→学校という風に日本は地方分権化が進んでいるように思えます。(フィンランドのように教師が権限と教育方法の自由を握ってはいませんが)しかし実際のところはどうなんでしょうか?私の中では、文科省の言うことを教育委員会や学校はほぼ、しぶしぶ受け入れ、正当化して世間に発表しているのでは…というイメージがあります。 (2)これからの学力は、「確かな学力」を得ることによって「生きる力」を身につけることだ、としていますが、詰め込み型教育、サタデースクール、授業時間を長くしたり、全国学力テストを再開と、ゆとりをなくし競争をあおるようなことをしていませんか?矛盾を感じます。 (3)習熟度別教育が依然、日本の教育制度には残っています。本には、上のレベルの子にばかり手をかけ、下の子には手をかけないいわゆる「エリート教育」をしている、とありました。これはエリート教育なのですか?そうであれば、これは格差教育につながる一要因なのではないでしょうか? (4)国は、生涯学習を続けていく(生涯教育)ための学びを、と政策を取っていますが、それ以前に、だれでもどこでもいつでも教育を受けれるようなシステムが整っていないのではないでしょうか? (5)世間一般で話題になる「学力低下」はテストの成績以外は見ているのでしょうか?学力という言葉の意味合いがとても難しいのですが、テスト以外にどういった意味がこめられているのでしょうか? (6)大福祉国家・高税率のフィンランドの教育制度が日本に適応できるとは思っていませんが、フィンランドに見習う点、またはこれなら取り込めるんじゃないか…という制度はありますか?(フィンランドの教育について詳しい方にお答えいただきたいです。) 長文になってしまい申し訳ありません。 1つだけ答えていただいてももちろん結構ですし、 この質問以外にも、皆様の考えを是非お伺いしたいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 国の詭弁。

    以前ある本で読んだんですが、 パチンコで負けた男性が、国を相手取って裁判を起こしたそうなんです。 その男性曰く、 「賭博であるパチンコに国が許可を出しているのは違法」 らしいのです。 その本によるとこのとき国は、 「パチンコは賭博ではなく健全な娯楽」 と言う主張をしたそうです。 お金なんかかけていなくてただパチンコを楽しむためにお客はきている。 と言うことなんでしょうけど、 現実はパチンコって鉄火場ですよね。 誰でも換金できることは知ってるし、同じ仕組みで893の人が賭博を開帳しても許してはもらえないはずです。 また、ソープランドも同じです。 ソープランドという所は売買春の場所の提供に当たり、買春防止法で禁止されている事をしている場所なのに許可を与えています。 国のやる事って詭弁が多すぎます。 誰でも知っていることでも知らぬ存ぜぬで押し通し、利権を残そうとする。 腐ってます。 ところで、パチンコ業界を産業と位置づけて残すと、誰がその利権にありつけるんですか。 また、ソープランドを存続させることで誰が利権にありつけるんですか。 教えてください。 今回の放射能漏れ騒動も、政府高官の会見と、海外での報道のあまりの乖離にいったいどっちが本当なんだろうと気が気でありません。 国はもっと正直に悪いところは悪いと認めてほしいです。 たぶんお母さんから子供の頃そういう教育を受けていると思うんですが。

  • 今日住みやすい、良い国は?

     サブプライムローン後、ニュースではどこの国も以前より良い経済とは言えないことを報道されてますが、実際に以前と変わらない国などあるのでしょうか?  しいて言いますと、ベラルーシなどの独裁国と言われる国のような気がします。でもロシアとの関わりもあるので、そんなことはないかもしれません。海外に詳しい方がおられたら些細なことでも教えてもらいたいです!!

  • 長文ですが時間がないので英訳してほしいです。

    すいません。英語の内容があまりよくわからないので、ユニークな大学をうけるだけにユニークなものをかきたいと思います。まずはじめに私がこの大学に入りたいと思った理由は、私は日本の教育や入学することが難しく卒業することが簡単なこの国の大学制度に疑問をもっていたので、この大学のユニークな性質にひかれました。授業はすべて英語で日本人が英語をかくことができても話すことができない教育にとても疑問をもっていた私にとっては嵐のようなすばらしい大学です。また、私はフィンランドの教育や福祉を愛していて、将来はフィンランドに住みたいと考えています。フィンランドの教育は日本にはないすばらしいものがあり、私が北欧、特にフィンランドをはじめて知った時とても驚きこんな国があるのかととても感動したのを覚えています。日本では世界に一つだけの花という歌がヒットしたにもかかわらず、日本の教育はテストで優劣を判断します。No.1にならなくてもいい、元々特別なオンリーワン 、私はフィンランドが完璧といいたいわけでもなく、日本がフィンランドのようにならなくてはいけないといいたいわけではないです。ただ日本の教育には失望しています。最後にこんなことを書いてクレイジーな奴だと思われるかもしれませんがそれでもかまわないと思っています。私はオンリーワンですし、他の人とはちがうユニークな人間になりたいと思っています。こんな事をかいて自信満々に受かろうとは思いませんが数多くの受験生の中に私みたいな変な奴がいてもいいと思いますし、こんな変な奴もいるんだなあと思ってもらえただけでこうえいです。長文失礼しました。 長文で申し訳ありません。省略や省いてもかまわないので、できるだけすごく簡単に英訳してもらえるとありがたいです。おかしい文だと思われるかもしれませんが時間がないのでお願いします。

  • 教育と国家

    oecdの学力到達度調査pisaでフィンランド共和国は一時期どの分野においても高成績を残し学力世界一の教育立国とうたわれていた時代がありましたよね? 2012年度調査をみた限りフィンランド共和国の学力世界一の時代は終わり、現在では韓国などのアジアの国々(日本を含む)が高い学力を示しているとみてとれたのですが、果たしてアジアの教育は高い人間性を生む教育方針だと言えるのでしょうか? 私は自立心を高めつつ優秀な人材を育むフィンランド共和国の教育方針が人間には合っていると思うのですがどう思いますか?特にフィンランドを含む北欧諸国は本来住んでいる地球との関係を最も大切にしている国々だと言えます。一方で現在日本は知識基盤社会であるにもかかわらず地球環境に対するモラルや考えが遅れているため自然相手の活動を行った場合、社会から遅れをとります。また災害に弱いことも確かです。これについては地球に住んでいる以上地球についても学ぶ機会をつくるべきだと思うのですがどうでしょう?お金を稼ぐことに必死でそんな時間はありませんか? また、日本もフィンランド共和国も国民の自殺率が高く精神的に成熟している国とは言えないと考えられます。またフィンランドは犯罪率も高いそうです。 そう言った点から考えると日本にはまだまだ課題がたくさんあると感じます。

  • 世界一幸福度の高い国として有名なデンマークについて

    世界一幸福度の高い国として有名なデンマークについて 社会福祉が充実していて非常に安心して暮らせる国みたいですが、 当然税金はものすごく高いみたいですね。 要するに社会主義的な国って事ですよね? 制度を悪用したりする人が多ければ成り立たないとは思いますが その辺をどうしているのでしょうか? また一見完璧なデンマークという国の社会問題になっている事等ありましたら 教えて欲しいです。 もし日本が同じ事しようした場合どうなるのでしょうか? というか日本には無理なんでしょうか 国際的な競争力を失ったりするんですかね

  • 皮肉なことに少子高齢化は国が発展した証ではないでしょうか?

    少子高齢化だと騒がれていますが裏を返せばそれだけ 日本が先進国として発展したということではないでしょうか?  高齢化というのは日本の医療技術が発達し万人がその恩恵を受けられるように国が発展したという事。 少子化は福祉などの社会保障の忠実により子供を産み育てなくても老後に困る(子供がいなくても現在は国が福祉ですべて面倒をみてくれる)ということが無くなったからではないでしょうか?  昔のような状態に戻せば少子高齢化も解消されるのではないでしょうか?

  • 中国人が日本人を非難するのと同じようなことが、実はこの国でも大々的に行

    中国人が日本人を非難するのと同じようなことが、実はこの国でも大々的に行われていると思ったことはありませんか? 僕はふつーの日本人ですが、最近そう感じます。 中国人が日本人を非難するようになる半日教育が小さい頃から施されているのは知っています。 しかし最近の報道を見て思うんですが、日本人も、とくに最近の若い子は常にマスコミやインターネットから反中教育を受けているような気がするんです。 共産主義の中国とは違い、いろんな意見があるのが民主主義国家のはずなんですが、中国の肩をもつ意見を非常にいいづらい国になっている気がします。また、そう言った意見をいう勇気のあるタレントもいないし、いたとしても即ほされるでしょう。ニュースの一般人のコメントもそういった意見を言えばVTRに採用されることはまずありません。 常にどちらかに偏った姿勢でしか報道できないのは日本のマスコミの特性もありますが、 どうおもいますか? 冷静な意見を述べれる方のみお答えお願いします。 また、ここで中国と書くとえらい反応して両国の歴史を長々書いて脱線してくれる人もいますが、そういうのはご勘弁を。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33を使用している際に、印刷設定が見つからない問題が発生しています。
  • 以前のバージョンでは、印刷する用紙の種類(普通紙、インクジェットなど)の設定があったが、Ver33にはその設定が見当たりません。
  • そのため、印刷した結果、以前のバージョンと比べて奇麗さが劣るように感じられます。
回答を見る