• ベストアンサー

残り時間とパソコンの時計

私はオークション締め切り時間ギリギリに入札します。 残り時間が表示されますがあの時間はオークションサイトの時計でカウントしているのですか。自分のパソコンの時計が遅れていてもそれは気にしないでオークションの時計を見ていればよいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzu_zou
  • ベストアンサー率34% (112/327)
回答No.1

そうだと思います。 PCの時計の情報は使う人によってバラバラですし、何万人という人が見てるものですから、 それにあわせる手段があったとしても、そうするメリットがありません。 オークションとは直接は関係ないですけど、PCの時計はまめに合わせておきましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.4

私はフリーソフトでパソコンの時間を調整するようにしています。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050000.html (XPにも対応しています。) まあ、オークションサイトの時間に合わせて進行しているでしょうから誤差がある場合はオークション側を優先しましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

>私はオークション締め切り時間ギリギリに入札します。 >残り時間が表示されますがあの時間はオークションサイトの時計でカウントしているのですか。 オークションサイトにアクセスした瞬間にのみ「○日前」「○時間前」「○分前」「○秒前」と言うデータが返され、その返されたデータを元に、自分のパソコンがカウントダウンします。 自分のパソコンがカウントダウンしますから、ある程度の時間が経つと、オークションサイトの経過時間と自分のパソコンの経過時間にズレが生じます。 その為、自分のパソコンがカウントダウンしている最中に5分前、3分前、1分前が近付くと、オークションサイトにアクセスし直し、正確な残り時間を問い合わせし直します。 なので、1分前の状態からイキナリ45秒前になったり、5秒前に入札しようとしたら既に終了していた、などと言う事が起きます。 >自分のパソコンの時計が遅れていてもそれは気にしないでオークションの時計を見ていればよいですか。 オークションの時計も自分のパソコンの時計も信じてはいけません。 例えば... パソコンが残り時間1分ちょっと前に「残り時間の再問い合せ」を行い、その問い合わせがオークションサイトに届き、オークションサイトが「残り1分と3秒」との結果を返そうとしたとします。 しかし、この時にオークションサイトのサーバーがアクセス過多で回線が混雑していて「10秒ほど送信を延期した」とします。 すると、10秒後、つまり「残り53秒」の時点で、オークションサイトのサーバーから「残り1分と3秒」と言う結果が返されます。 自分のパソコンは、その「残り1分と3秒」を信じてカウントダウンをします。パソコン上で「残り10秒」になった瞬間、オークションは終了してしまいます。 ここで「残り10秒ある」と思って入札すると「すでに終了しています」と蹴られてしまいます。 以下、蛇足。 「自動延長あり」になっている場合「残りが5分未満」の時点で高値更新する(自分が最高額入札者になる)と、終了時刻が5分延長され、終了するのが5分遅くなります。 なので「残りが5分以上」の時点で入札した方が、より早く終了する事になります。 つまり、ギリギリに入札すると「単に終了する時間を5分遅くするだけ」で良い事が1つもありません。 ギリギリ入札は「入札しようとしたら終了してた」「終了を5分遅くするだけ」のデメリットしかありません。 終了間際に競り合いしたとしても「つい熱くなって予算を超えて入札」とかロクな事がありませんし、例え終了間際に競り合いしたとしても「出せる予算は最初から決まってる。予算に達したら諦めるしかない」のです。 「これには1万円しか出せない」と決めたら、最初から1万円を入札しておいて、後は終わるまで放置すれば良いのです。 ギリギリ入札は何のメリットもないので、避けた方が賢いでしょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.2

はいそうですよ。 自分のPCの時間は「設定で自由な日付にできる」ので人によって終了時間が違ったらえらいことになってしまいます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの残り時間が

    ヤフーオークションに出品メインでの参加です。オークションの残り時間表示の機能があります。これがオークション終了表示になると、オークションは終了するのですが。実はまだ終了してなくて、もう一度それを表示させると残り6分とかになってることがしばしばあります。ギリギリにだれかが入札してるのですが、なぜもっと余裕をもって入札しないんでしょうか?ギリギリ入札って何か落札者サイドで意味あるのでしょうか?自分もたまには入札しますが、間に合わないとイヤなので余裕をもって入札してます。どなたか私のギモンに答えてくださるとありがたいです。

  • 残り時間

    詳細な残り時間が増えるのはなぜですか。 yahooオークションで、残り時間ぎりぎりで入札をしたのですが、 終了間際に私が入札した以上の値段になり、残り時間がさらに5分延長されました。 なぜこのようなことが起こるのですか。 よろしくお願いします。

  • 詳細な残り時間

     ヤフオクで、商品を選択して入札します。出品者は、落札時刻、間際に現在の最高額以上に別の人が入札した場合、自動的に落札時刻を延長するように設定している場合。   最高額を入札すると商品の画面に あなたが現在の最高額入札者です  と表示されます。 詳細な残り時間  をクリックすると 残り時間  が表示されます。  表示時間が途中で増加することなく減少したままでゼロになると 終了  と表示されて、自分が落札されたことになるのですが、 商品のホームページ にもどると あなたが現在の最高額入札者です  の表示が無くなり他人が、最高額入札者になっています。 ●(Q01) これは、プログラムエラーでは、ないでしょうか? ●(Q02) 商品ページで保持している残り時間と 詳細な残り時間 ホームページでの内部での残り時間が微妙に異なり、このために間違いタイミングが生じるのでしょうか? ●(Q03) もう少し、正確にあわす改善の余地があるのでは、無いでしょうか?  あるいは、残り時間ゼロになっても簡単に終了を表示しないでもう一度、商品ホームページに確認して終わりを確認してから 終了を 表示するような配慮が必要です。 ●(Q04) いかがでしょうか? 詳細な残り時間  をいったん閉じ、もう一度、詳細な残り時間をクリックするとまた、  5分程度の残り時間が表示され表示時間が減少します。  これは、残り時間1秒程度の落札時刻ぎりぎりに他人が入札するとこのようなことが起こります。  こちらが、最高額を更新しても、相手が、残り時間1秒程度の落札時刻ぎりぎりに他人が入札するのを繰り返すと同じ現象がいつまでも続くことになります。  終了の表示で糠(ぬか)喜びして安堵していると他人が入札しているのが分かり、うろたえます。うかうかしていると他人が落札するので、失望することになります。 ●(Q05) このような経験をなんどか味わったことがあります。みなさんは、経験無いでしょうか? ●(Q06) これは、表示のシステムを変える必要があるのでは、無いでしょうか?  たとえ一つだけでも、教授方よろしくお願いいたします。 敬具

  • ヤフーオークションの残り時間

    先日あるチケットのオークションに参加しました。詳細な残り時間を見ながら,残り10秒になって私が最高入札者で終了,したと思ったら,また残り時間が5分となりました。そのようなことを5回ほど繰り返し,最終的には当初の終了時刻を1時間程度超えました。このようなことオークションではよくあることでしょうか。私は過去に1回だけオークションに参加したことがありますが,そのときは延長せずきっちりと入札終了になりました。

  • 今日の残り時間を表示する時計の作り方

    はじめまして。学校の課題でFlashに取り組んでいるのですが、どうやってもうまくいかないので、よろしければ教えてください。 下記のページにある「残り時間表示時計」のように、「今日の残り時間を表示する」時計を作りたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。できればテキストではなく、画像で表示したいと考えています。 http://web-mono.net/cl_c/index.htm ActionScriptを習い始めたばかりの初心者なので、詳しく解説も頂ければ幸いです。ちなみに、学校で使っているのはFlash8です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヤフオク 詳細な残り時間!!!

    こんなことありですか? 「詳細な残り時間」を左上に貼って別の仕事をしていました。 残り15分になったので、商品タイトルをクリックして、 オークション画面に入りました。 な、なんと! 「終了」しているのです。 たしかに「残り時間表示」には、「残り時間は目安であり、通信環境やシステム状況などから誤差が生じる・・・」というメッセージはありますが、それは数秒~数分のことではないのですか? 残り時間表示にはひとつ落とし穴があり、延長ありのケースでは、終了前5分の入札による時間延長は反映されない、(頻繁に更新しなければならない)ということは重々承知しております。 しかしこれは、そういうこととは「逆のケース」です。 わたしは今まで、こういう体験をしたことがありません。 希望落札価格の設定はありませんでした。 また、入札者と出品者の話し合いにより「早期終了」が行われたとしても、カウントダウンは止まるはずではないですか? 今、わたしの目の前で「残り時間表示」がシャーシャーと「残り5分・・・」とカウントダウンをやっています。 (とっくにオークションは終わっているのに) みなさん、こういう体験をなさったことがありますか? 何故こういうことが起きるのでしょうか?

  • オークションの残り時間が表示されません。

    久しぶりにオークションに参加しました。入札して残り時間の 詳細を見ようとしたら時間だけが表示されませんでした。 ×クリックして閉じようとしたら時間がかかりあるときは 固まってしまいます。JAVAをアンしてまたインしたり IE7をアンしてまた入れなおしたりしましたが、 全く表示されません。おかげでオートログイン系が やり直しするはめになってしまいました。 また同様に先物や株のグラフ線(JAVA)等も表示(作動) されません。 私のパソコンの先生のギブアップしてしまいました。 何とか作動できるよう皆様のお力をお願いします。

  • オークションの残り時間が見れないんです。パソコン詳しい方お願いします。

    私のパソコン、ヤフーオークションの 残り時間の(詳細の残り時間)ってゆうのが出てきません。クリックすると、このページを正しく表示するには、次のコンポーネントをダウンロードしてインストールする必要があります。   Java仮想マシン  ってあってダウンロードするってあるので、クリックすると、マイクロソフトのInternetExplorerの画面になって、英語で分けわかんないんです。どうにかして、残り時間が見れる方法はないですか?XPを使ってます。よろしく教えてくださいm(__)m

  • オークションの残り時間の詳細が表示されません

     はじめまして。パソコンやネットのセキュリティに詳しい方に教えていただきたいことがあります。  久々にヤフーのオークションに入札しようと「残り時間の詳細」をクリックしたところ、「現在のセキュリティでは、このページのActiveXのコントロールは実行できません。そのためこのページは正確に表示されない可能性があります」というメッセージが表示されました。(今までこういうことはありませんでした。)小さなウィンドウの中に商品名は表示されましたが、残り時間は表示されませんでした。 ちなみに先週、ウィルスバスター2004(更新版)をインストールしました。うまくいかなくて、マイクロトレンド社の方から、メールを送信していただき、やり直して、やっとインストールしたのですが、どこかで手順を間違ったのでは・・・と不安です。自分なりにわかる範囲で設定を試みましたが、だめでした。  わかる方がおりましたら、教えてくださるよう、お願い致します。

  • 残り時間が視覚的にわかるアナログ時計を探しています

    残り時間が視覚的にわかるアナログ時計を探しています。 下記のような時計が、できたらフリーのソフトで探しています。 http://www.kokoroweb.org/cgi-bin/kokoro/exec.cgi?file=item&id=1767 「はじめに設定したい時間に合わせると,赤い円盤が時間が経つごとに減っていき残りの時間を表すことができる」 ベクターなどいろいろ探してみましたが、うまく検索できませんでした。 よろしくお願いします。

DCP-j1200Nコピーができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-j1200Nのコピーができないというお悩みについて、トラブルの経緯や試したことをお聞かせください。
  • DCP-j1200Nのコピーが白紙で出力される問題が発生しています。タッチパネルもメニューも表示されないため、問題の確認ができない状況です。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなどについても教えてください。また、電話回線の種類もお知らせください。
回答を見る