• ベストアンサー

知ると面白い名曲の話

BS 名曲探偵アマデウスで、チャイコフスキーの悲愴は第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが合わさってメロディになることや、ファゴットは小さな音が苦手で、P記号が6つもつく小さな音のところはバスクラリネットで代用されると説明されていました。このような知ると面白い名曲の話は他にもありますか。

noname#87840
noname#87840

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

そのファゴットは最近では原典通りにファゴットで吹くケースも現れてきましたけどね。ファゴットを使うことに意味があるんだとチャイコフスキーは思っていたはずだ、なんて考えで。バスクラリネットなんてこの曲にもともと使わない楽器なんで、出番がここだけ。不自然な話です。 同じように出番が不自然というと、ドヴォルザークの新世界交響曲。チューバの出番が2回、それも8小節という暇っぷり。アマチュアのオーケストラではチューバ奏者が勘弁してくれという始末。ロシアのオケのコンサートでは、チューバ奏者は自分の出番以外ずっと頬杖をついていました。 ラフマニノフの交響曲第2番、第1楽章の最後の音にティンパニを加えるか加えないか、とか、細かいネタは結構あります。ブルックナーの交響曲の版の違いとかは蘊蓄好きには面白いんじゃないでしょうか(面倒臭いんで私はパス)。メトロノームが狂っていたことがあってベートーヴェンのテンポ指示はおかしかったとか、ショスタコーヴィチの交響曲第5番の終楽章のテンポの数字が3か8かで2種類の演奏があるとか。スメタナの我が祖国の中のある曲(失念)の最初の装飾音は演奏不能とか。シューマンの交響曲4つの調とブラームスの交響曲4つの調は関係しているとか。 今思いつくのはこんなところ。 その他名曲の裏話って、クラシック入門的な本にうんざりするくらい乗ってますよ。

noname#87840
質問者

お礼

代用のバスクラリネットは、それだけのためだったのですか。新世界交響曲のチューバの出番も8小節だけとは。このような裏話の本があるのですか。面白そうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ブラックジャックによろしく」の挿入歌

    「ブラックジャックによろしく」の挿入歌の楽器の音は何の楽器でしょうか?バスクラリネット?テナーサックス?ファゴット?  また、曲名は分かりますか?  CDがほしいのですが。  番組最後のキャストなどが出るテロップを見ていたのですが、見逃しているのか分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • オーケストラの楽器、音の高い順を教えて欲しいです。

    バイオリンなどの弦楽器は、音の高い順がわかります。 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスですよね。 しかし、オーボエなど他の楽器は音の高い順が分かりません。 弦楽器以外には、金管楽器、木管楽器がオーケストラで使われると思います。 フルート ファゴット(バスーン) サクソフォン オーボエ クラリネット トランペット  ホルン テューバ  トロンボーン これら楽器の音の高い順から低い順までを教えてください。 他にも使われているよというのがあれば指摘ください。 打楽器は要りません。

  • クラシックCDの選び方

    店頭でもネットでも構わないのですが、クラシックのCDをどうやって選ぶのがいいでしょうか。 例えばチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が全楽章好きなのですが、探しても、いろんな楽団が、いろんな指揮者が演奏していて時代も違ったりしますね。アマゾンとかならレビューを見て買うというのもできますが。 お金があれば聞き比べたいところですが・・・ わたしはあまり誰の演奏という拘りはなく、詳しくもないので、まずはなんとなくコレ。という感じで選ぶことになりそうです。 抜粋している名曲コレクションみたいのはあまり好きではなく、それなら全集がほしいぐらいなのですが、あまりに大量なので地道に好きな楽曲を揃えようかと思ってます。 安いCDを買ったことがあるのですが、音がべったりしていました。すばらしい演奏を聴きたいです。 クラシックファンの方はどうやって選んでいらっしゃいますか?

  • 曲名がわかりません(二十数年前のソウルの大ヒット曲?)

    20年以上前の名曲です。 ジャンルは、おそらく、ソウルです。 サビのコーラスとベースは、一度聴いたら、耳に付いて離れないような、シンプルかつ印象的なメロディです。 テンポは120ぐらい。 ※楽譜の説明 ^ は、高い音の意味です。 ↓ は、低い音の意味です。 |: と :| は、繰り返し記号のつもりです。 【サビのコード進行】 |: Am | Am | Dm | Dm :| 【サビのメロディ(女性コーラス)】 そ・ら・|: ^ど・ら・らそらー・休・そ・ら・|^ど・ら・らそらー・休・そ・ら・| |^れ・ら・らそらーーーーー|休 休 休 そ・ら :| (最初の「そら」は弱起です。) 【サビのベース】 |: ↓らっ↓らっらっらっそっそっみー|↓らっ↓らっらっらっそっそっみー| |れっれっ^れっ^れっ^どっ^どっらー|れっれっどっどっ↓しっ↓しっ↓らっ↓らっ :|

  • ▽日本を1億2692万人のオーケストラに見立てたら

    ▽日本のプロオーケストラで最も標準的で多いのは、4管編成18型 (9-8-7-6-5プルト)で、奏者総勢100名(?)の楽団 ですか?ところで、下のウィキのコピペだと、日本の4管編成18型の 標準プロオケの金管楽器、打楽器、編入楽器で、人数の例が複数 ありますが、これを例の多い順に並べて欲しいです。例えば、ホルンは、 4名と6名と8名では、例の多い順はどうなるか、という意味です。 4名の場合が最も多く、次に6名、まれに8名などといった風に ご回答下さい。 木管楽器 フルート 3 アルトフルートへの持ち替えあり ピッコロ 1 オーボエ 3 イングリッシュホルン 1 クラリネット 3 バスクラリネット 1 ファゴット 3 コントラファゴット 1 金管楽器 ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(約6人) ティンパニ 1か2、4個以上、普通は6個ないし8個 その他の打楽器 (4人ぐらい) 編入楽器 チェレスタ ハープ 1か2、バランス上4人のときもある 弦楽器 第1ヴァイオリン、18 第2ヴァイオリン、16 ヴィオラ、14 チェロ、12 コントラバス、10 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ また日本で最も標準的な4管編成18型(9-8-7-6-5プルト) ですが、この4管編成というのは、 木管楽器(最も標準的で多いのが20名?) フルート 4(アルトフルートへの持ち替えあり) ピッコロ 1 オーボエ 4 イングリッシュホルン 1 クラリネット 4 バスクラリネット 1 ファゴット 4 コントラファゴット 1 金管楽器(最も標準的で多いのが13名?) ホルン 4 トランペット 4 トロンボーン 4 チューバ 1 打楽器(最も標準的で多いのが7名?) ティンパニ 2 その他の打楽器(5人) 編入楽器(最も標準的で多いのが2名?) チェレスタ 1 ハープ 1 弦楽器(70名) 第1ヴァイオリン、18名 第2ヴァイオリン、16名 ヴィオラ、14名 チェロ、12名 コントラバス、10名 と、上記の通りで、最も標準的で多いのが、奏者総勢112名の楽団 ですか? 更に日本を1億2692万人の交響楽団に見立てたら、音のバランスを 取る為には、計算上、何管編成になり、バイオリン(第一・第二)、 ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、それぞれ何人ですか? 1億2692万人÷112人=113万3214楽団だから、 管弦打楽器の数は、4菅編成18型のオーケストラの管弦打楽器の数を 単純に113万3214倍すれば良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら2039万7852名、 第二バイオリンなら1813万1424名、 ヴィオラなら1586万4996名 チェロなら1359万8568名 コントラバスなら1133万2140名 フルートなら339万9642名、と言った具合にです。 それとも先の数字間違いのほぼ同一質問で、chitose2231様がご回答 下さったように、9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? あと地球を約73億2026万人の交響楽団に見立てたら、 音のバランスを取る為には、計算上、何管編成になり、 バイオリン(第一・第二)、ビオラ、チェロ、コントラバス奏者は、 それぞれ何人ですか?4管編成16型(弦楽器60名+管打楽器42名 =総勢102名)として、73億2026万人÷102人 =約7176万7255楽団だから、管弦打楽器の数は、4菅編成16型のオーケストラの管弦打楽器の数を単純に7176万7255倍すれば 良いだけですかね? 例えば、第一バイオリンなら11億4827万6080名、 第二バイオリンなら10億474万1570名、 ヴィオラなら8億6120万7060名 チェロなら7億1767万2550名 コントラバスなら5億7413万8040名 フルートなら2億1530万1765名、と言った具合にです。 それとも9管編成が限界で、10管編成以上は、野外演奏で あっても、不可能なのでしょうか?だとしたら、不可能な理由は、 音が無茶苦茶になるからとかですか? 勿論、現実には、有り得ない完全なお遊びの空想に過ぎませんが、 馬鹿にしたりせずどうかこの思考遊戯にまともにお付き合い願います。 わかる方、取りあえず、おわかりの範囲でも構いませんので、 老若男女問わず、どしどしご回答下さい。重ねて宜しくお願い致します。 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201603.pdf http://arkot.com/jinkou/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

  • 調べたけど分かりません。この保留音の曲名が知りたいです。(音を添付しました)

    こんにちは、曲名がどうも分からなくて困っています。 先日、ネット切り換え工事の予約で通話した際に、相手先から流れた保留音がすごく気に入って曲名が知りたくなりました。誰か教えてください。 素人なのでよく分かりませんが、クラッシックでたぶんヴァイオリンの演奏だと思います。すごく重厚な響きで、物悲しさのある感じです。 (保留音を録音させてもらいましたが、携帯のムービーモードで撮ったので音質悪いです、すみません。) しかも、ほんの20秒なのですが、このメロディに聞き覚えのある方ぜひ教えてくださいー! もう一週間近くネット検索したり流していた会社に聞いたりしていますが分かりません。 *ネットで「ヴァイオリン」の「名曲」とか「クラッシック」の「保留音」とかで検索して一応冒頭部分は視聴(視聴できたものだけですが。)してみました。 *流していた会社(KDDIの工事予約センター)などに問い合わせてみたけど電話の機種NOとかも分からなかった。 *録音させてもらってそれを周りに聞いて見たけど聞き覚えはあるけど分からない。 *そういえば、この曲をドラマで聴いたような気がして(なんかワーンシーンが浮かんだ)調べたが登場人物も何も思い出せず分からなかった。                                                             等やってみてはいますが… 初めての質問なので失礼があったらすみません。 一応自分でできそうな範囲はしてみたつもりですが分かりません。 誰か教えてください、よろしくお願いします。

  • コントラバスについて

    吹奏楽部でバスクラリネットを担当していたのですが、呼吸器官の関係でコントラバスに変わることになりました。 でも、教えてもらえるような方が回りにいないので完全に独学で弾くしかない状況です。コントラバスに関しては本当に初心者でして、ヘ音記号すらも読めません…。 そこで質問なのですが、 1、コントラバスを扱うにあたって、絶対にコレだけはやってはいけない! というものはありますか? 楽器は学校の物なので、知らずに壊してしまった…なんてことは避けたいのです。 2、弓に塗る松ヤニは、どれくらいが適量なのでしょうか? 摩擦係数が~、と聞くのですが、よく分からないので…。 3、コントラバスの教本は、普通の本屋を探せば手に入りますか? 初心者丸出しな質問ですが、回答頂けると嬉しいです。

  • 布団のCMで流れていた曲の名前

     昭和五十年代後半と思いますが、布団のCMで流れていた曲の名前をぜひ知りたいと思っております。  旋律は、こんな感じだったと思います。    ミ ラ ’ド ’ミ  ’ミ ’ミ ’ミ  ’レ’ド シ  シ ’レ ’ド シ ラ シ  ソ ラ    4 4  4  2  ’8 16  2  8 8  2  4  2  8 8 4 ’4  8 ’2   *「ドレミ」に「’」が付いているのは、1オクターブ上の音という意味です。   *数字は、「4」なら「4分音符」、「’8」なら「符点8分音符」の意味です。  調性は分かりませんので、ハ長調(この場合はイ短調でしょうか)で記しました。  何で演奏されていたかは、覚えていませんが、ヴァイオリンか、あるいはオーボエ、クラリネットあたりだったかと思います。  CMでは、この曲とともに、バレリーナ(女性)の踊りが映ったので、バレエ音楽ではないかと思い、できる範囲で探しましたが、見つかりませんでした。布団の会社は覚えておりません。  子供心に、甘美で良い曲だと感じ、今までメロディを覚えておりました。  この曲をご存知の方、ぜひお教えいただきたく存じます。

  • いつ聴いても名曲、そして隠れた名曲とは ?

    もう随分前の曲ですが正やんの歌ったこの「置手紙」 これは何度聴いても、本当に名曲だなと思ってます。 私自身色々なジャンルの曲を浅く広く聴いていますが(笑) みなさんがこの質問タイトルのように思う曲ありませんか ? ジャンルは問いませんのでご紹介下さい ! 私が知らない曲ばかりになるのかもしれませんが。 置手紙 かぐや姫 伊勢正三 また今質問している質問のお礼が、いつもよりはるかに遅くなっています。 今週中には全部お礼をと思っています。 申し訳ございません !

  • 名曲中の名曲

    これは人の手を通じて神が作ったのではないかと言う名曲を教えていただけませんか? 私が思うに、「禁じられた遊び」・「ハレルヤコーラス」・「ベンハーのテーマ」等です。 井の中の蛙ですので是非ご教授ください。

専門家に質問してみよう