• ベストアンサー

東芝RD-XD71について。

テレビ番組を録画しようと、DVDを挿入し、クイックメニューボタンを押したのですが、DVDの初期化の項目が表示されません。 DVDは、説明書に推奨されているCPRM対応のmaxelのDVD-Rを挿入したのですが、何が原因なのでしょうか。対処法を教えて頂きたいです。 説明書にFAQも載っていないので困っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUROTIBI
  • ベストアンサー率30% (59/194)
回答No.1

DVDの初期化の項目が表示されない、というのはディスク管理の項目が出ないということですか?クイックメニューボタンを押してその項目たけが出ないのはおかしいです。ただしディスクを挿入すると「新規のDVD-Rディスクです。Videoモードのディスクとして扱います。VRモードづ使う場合は初期化を実行して下さい。」と表示が出るのでこれが出なければディスクが読み込まれていないということになると思います。もちろん私もRD-XD71を使用していますが、たまにうまく読み込んでくれない時があります。その時は、ディスクを何度か出し入れしてやりました。

maesho2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事送れてすみません。 >たまにうまく読み込んでくれない時があります。その時は、ディスクを何度か出し入れしてやりました。 そういうこともあるんですね。何度か試して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コピーワンスの仕方(東芝RD-XD91)

    東芝RD-XD91で、地デジ(TSモード)の番組を録画しました。 DVD-Rにムーブしたいのですが、『Videoモードでは移動できません』となります。 極論、 地デジで録画した番組は、CPRM対応のDVD-Rで『VRモード』でしかムーブ出来ない! という意味ですか?それでは、他の機器で再生が出来ないのですよね?! 当方の、テレビにRD-XDを繋いでいてそこで編集・作成したDVD-Rを 別の部屋のDENONのプレーヤーで再生し、スクリーン(プロジェクター)で観たい。 という夢は叶わないということでしょうか? もう一つ、御意見をお聞かせください。 RD-Styleよくある質問の中の [質問]デジタル放送をハイビジョン画質のままDVDに記録したい。 [答え]デジタル放送をハイビジョン画質でDVDに記録はできません。 ということは、ムーブした時点でアナログ画質になるということですか? では、DVDに残したい番組は地デジ(TSモード)で録画する意味(必要)がない。 という考えでよろしいでしょうか? でも地デジに見慣れた今、アナログ放送の画質はもう見られないのですが… なんか反感買いそうな内容ですが、勇気を出して質問してみました。 主人はもうブルーレイにしか興味がなく、普通のDVDディスクの映画は観ようともしません。 まだまだブルーレイが高い中、(大分安くはなりましたが) 一般の番組をなんとか綺麗な状態でDVDで残したいという私の思惑がおかしいのでしょうか?

  • RD-XD91/71でDVDが読み込めません。

    DVDが読み込めません。DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、そしてDVDが入っていない状況でも「ディスクをチェックしてください」と表示されます。 DVD-RにVRモードで録画した番組をVideoモードにしようとファイナライズした時に、DVDの中に番組が入っておらず、そこから「ディスクをチェックしてください」と表示されてしまいます。 困っているので早めに教えてください。

  • RD-S301で録画したスカパーの番組をdvdに保存できません

    スカパーチューナーと接続して録画した番組をDVDに保存できません。何か説明書を見るとCPRMというのに対応したDVD-Rじゃないと保存できないみたいに書いてあるのですが、そのDVD-Rは激安の1000円50枚くらいのやつの中にはないのでしょうか? あるいはCPRMに対応してないのDVD-Rに保存する裏技とかないですか? 宜しくお願いします。

  • 東芝 RD-XS41を使っているのですが・・・。

    東芝 RD-XS41を使用しています。 1.CATVからWOWOWを視聴しているのですが、 WOWOWから録った映画が HDD→DVD-RWやDVD-RAMに落とすことができません。 CPRM対応のディスクを使用していますが、どちらでもできないのは何が悪いのでしょうか?? CATVから録った時点で1回録画になってしまうのでしょうか?? 2.アナログで録った番組をDVD-Rに落とそうとして、コピー終了というのがでるのですが、 実際にDVDで再生してみると音しか出ないものや 「再生できないディスクです」と表示されます。 そうなる時とならない時があって、同じようにしているつもりなのですが、どうしてなるのでしょうか?? 接続に不備があるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 東芝RD-XS36で

    東芝RD-XS36でTV番組(音楽番組)をHDDにて録画し、DVD-Rにコピーをしようとしたのですが書き込みできません。 どうしてできないのでしょうか?教えてください。

  • 東芝 RD-XS57での「予期せぬエラー」

    東芝のDVDレコーダーRD-XS57を使用しています。 今日、HDDに録画している番組をDVD-R(VRモードで初期化済み)に移動したところ、ダビング中に「予期せぬエラー」と表示されDVDを出して再度入れてみると移動したはずの番組がなくなっており、消えてしまったという状態になりました。 再度、今度は移動ではなくコピーで別な番組をDVD-R(こちらもVRモードで初期化済み)にダビングしてみました。こちらは無事にコピーを終えましたが、ディスク取り出し時に「予期せぬエラー」と表示されディスクを再び入れてみると、コピーしたはずの番組が消えていました。 なぜこのような「予期せぬエラー」が起きるのでしょうか。またこのエラーを防ぐ方法はあるのでしょうか?

  • 東芝RD-XS46を使っています

    DVDドライブの調子が悪く、修理に出そうと思うのですが、 録画した番組がだいぶ残っています。 RAMやRにダビングしようと思うのですが、ドライブの修理が必要なので どうにも移すことができません。 何か方法はないものでしょうか? 残したまま修理に出すしかないでしょうか?

  • 東芝RD-E301のダビングについて

    東芝のRD-E301のHDDからDVD-Rへのダビング方法について教えてください。 HDDにとった番組大体4時間分くらいをDVD-Rへダビングする場合ですが、スタートメニューより、DVD初期化をして、VRフォーマットでダビングする以外方法はあるのでしょか。また、この方法でダビングが完了すると、見るナビでDVDのタイトルサムネイル一覧を表示させるとサムネイルに何も表示されないのですが、これはVRフォーマットでダビングした為でしょうか? よろしく、お願いします。

  • タイマーで録画  東芝W録

    タイマーをかけて、初期化したCPRM対応DVD-Rをドライブにセットして録画時間がくるのを何気に待っていますと、録画数分前に「録画可能なディスクを入れろ」の表示、、そのままにしておくと「このDVDでは録画不可、HDDに録画します」の表示がでます。 もとからHDDに録画したものならばDVD-Rへのダビングは問題ないです。 今後も、録画はHDD経由でDVD-Rへ、という方法をとるしかないのでしょうか?

  • 東芝のRD-E300

    東芝のRD-E300を現在使っていますが、調子が悪るく買い替えを考えています。 今までDVD-Rに録画した地デジの番組をそのまま見れるデッキがほしいのですが、同じ型のでないと無理でしょうか?他にも見れるデッキがあれば教えてください。 できれば安価なもので、ブルーレイレコーダーでもDVDレコーダーでもどちらでもいいです。

このQ&Aのポイント
  • フロッピーデイスクドライバーの購入を検討している方へ。NEC 121wareの周辺機器「フロッピーデイスクドライバー」は高性能な製品です。データの保存やバックアップに便利で、信頼性も高いです。
  • NEC 121wareのフロッピーデイスクドライバーは、パソコンやノートパソコンと簡単に接続できる、使いやすい製品です。高速なデータ転送ができ、データの安全性も確保されています。
  • フロッピーデイスクドライバーの購入をご検討中の方は、NEC 121wareの製品をおすすめします。高い性能と使いやすさがあり、大切なデータの保存やバックアップに最適です。ぜひチェックしてみてください。
回答を見る