• 締切済み

NeoOfficeのインデントアイコンの設定

NeoOfficeのインデントについて質問します。Mac Wordが買えないので、NeoOfficeを使おうとチャレンジしてますが、Wordのようにインデントアイコンをクリックすると、1文字単位でインデントしません。ツール→オプション→NeoOffice Writer→全般で、「タブ間隔」を最小にしても、14.2ポイント以下に設定できません。11ポイントにしたいのですが、方法はありますか。

みんなの回答

  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.3

こんにちは。 一番最初の解答でリンクを書きましたが、これがOpenOffice aquqの2.4です。 ダウンロードは下の参考URLのIntel版 OOo_2.4.0RC6_MacOSXIntel_install_ja.dmg もしくはPPC版 OOo_2.4.0RC6_MacOSXPowerPC_install_ja.dmg で、こちらの方がおすすめです。 「OpenOffice aquq」はネイティブ版(aqua上で動作)のことをさしています。 通常リンク(http://porting.openoffice.org/mac/download/aqua-Intel.html)からだと3.0betaのm2が日本語版のダウンロード先に指定されてるようですし、不安定です。※3.0betaは現在m9(本日アップロードされたばかり・・・)が最新版ですがオプション設定のインデントの問題は解決していないようです。 ちなみにm9のURLは http://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/Dev_DEV300_m9/ です。もし3.0を使うのなら、こちらの方がm2より、ずっと安定しています。

参考URL:
http://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/2.4.0RC6/​
yasai8989
質問者

お礼

ご丁寧な回答、感謝します。別のところで質問していますが、OSX10.3を新規インストールしなおした所、起動に10分もかかり、教えていただいたOpenOfficeのダウンロードはできたのですが、インストールしようとしたら「検証」かなんかで延々と時間がかかり、途中で断念しています。OSの方が正常に立ち上がったら、またチャレンジしようと思います。

yasai8989
質問者

補足

OpenOffice2.4をインストールして使ってみましたが、結局NeoOfficeと同じようになります。OpenOffice→設定→Writer→全般、の設定で「使う単位」をポイントにして、タブ間隔を11ポイントにしようとしましたが、やはり14.2ポイント以下には設定できません。これを22ポイントに設定したら、インデントアイコンをクリックすると正確に2文字分インデントがかかります。結局左インデントを、11ポイント、22ポイント、33ポイント・・・・というように、いくつもの書式を作って、選択しながら使うしかないということなのでしょうか。私は、第1章、第一、1、(1)、アといように、次々とインデントを一文字づつかけて、段落ちをしながら文章を書くのですが、皆さんどういう使い方をしておられるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.2

NeoOfficeは、OS10でX11を使わずに動作するOpenOffice.orgの互換ソフトウェア的なものです。ですが、もうじきOS10のネイティブ版OpenOffice.org2.4が正式にリリースされるでしょうから、それと共に開発も凍結されるのではないかと思っています。ファイルフォーマットも同じ、ツールやメニューの表示も同じです。それに、OpenOffice.orgの2.4RC6自体はかなり安定しています。NeoOfficeにこだわる必要はないように思います。 インストールして使ってみて判断してはいかがでしょう。 では。

yasai8989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。NeoOfficeはJAVAの上で動いているみたいで、もたつきますし、OpenOfficeが安定しているのであれば、そちらがいいみたいですね。OpenOfficeで検索すると「OpenOffice aquq」というのが出てきました。これの方が新しいみたいですが、これでもいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.1

私自身は、互換性や操作のしやすさでOpenOffice.orgの2.4RC6(OS10のネイティブ版のリリース候補)を使っていますが、その問題は発生していません。※X11は不要で、日本語も普通に「ことえり」で入力できます。 設定も正しく反映されます。 ダウンロードは下のリンク先のIntel版 OOo_2.4.0RC6_MacOSXIntel_install_ja.dmg もしくはPPC版 OOo_2.4.0RC6_MacOSXPowerPC_install_ja.dmg NeoOfficeのほうが良いということであれば、「スタイルと書式」を新規作成。例えば「本文インデント11point」とか・・・本文の書体・サイズやインデントの数値を設定して作成して文面を選択して「本文インデント11point」適用・・・といった方法でしょう。

参考URL:
http://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/2.4.0RC6/
yasai8989
質問者

補足

回答ありがとうございます。早速、NeoOfficeで、「スタイルと書式」で、「本文」を右クリックして、新規作成、名前を「本文インデント11P」として、フォントサイズを11Pとし、インデントでテキストの前を「11.0ポイント」に設定することはできました。しかし、これでは最初の行からインデントがかかって、しかも、インデントアイコンをクリックすると、明らかに1文字分以上、インデントがかかります(たぶん14.1P?)。これって、私の使い方が間違っているんでしょうか。次は、OpenOfficeを使って見ようと思ってますが、できればNeoOfficeで使えないものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インデントができない

    今、ワードの勉強をしているんですけど、何回やってもインデントができないんです(>_<) 例えば、『左インデントを8字に設定してください。』 と言う問題だとすると、 (1)~行目を選択して、範囲内を右クリック (2)段落をクリック (3)〔インデントと行間隔〕タブを選択 ここまでは、上手くいくんですけど問題はこの後なんです。 〔インデントと行間隔〕タブをクリックすると、「全般」、「インデント」、「間隔」、「サンプル」って書いてある画面が表示されますよね!? そこの、「インデント」と「間隔」のところなんですけど、使っている参考書やCD-ROMを見ると、 インデント 左のインデント幅、右のインデント幅は、『~字』 間隔 段落前、段落後は、『~行』 となっているのに、私が操作して、段落のダイアログボックスを開けると、 「インデント」、「間隔」の所は、~字や、~行と表示されているのではなくて、『~PX』と表示されてしまうんです。。。 こう言う場合は、いちいち「~PX」と表示されているのを削除して、「~行」、「~字」にすべて入力をやり直すしかないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • ワードの単位変換 px→行

    ワードの単位変換についてなのですが 「ツール」→「段落」→「インデントの行間隔」タブの「段落前」の単位が pxになっているのですがこれを行にするのはどうすれば良いですか?

  • ぶらさがりインデントの位置

    ワード初心者です。ワードの画面を開くと、以前は、ルーラー上のインデントマーカーが左端にあって文章を打っていき折り返しもちゃんとそろっていました。最近、ワードを開くとルーラー上にあるインデントマーカーが真ん中の位置にあるようになってしまいました。マウスで左端に戻して作業をするのですが、画面を開くたびに真ん中にきているので困ります。段落のダイアログを開いてみましたが、インデント行間隔のタブ設定の規定値は4になっています。  ルーラー上にあるインデントを文章作成の左端にあるように設定するにはどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • インデントと行間幅タブのことで

    Word2002の件で質問させてください。 タイトルのように、インデントと行間幅の設定をしたいのですが、インデントと行間幅タブで、 ワードのテキストなどでは、インデント幅を指定するところが、○字となっているのですが、私のところでは、○mmと表示されており、さらに、間隔のところでは、○行と なっていてほしいところが、ptとなっています。 そのせいで、きちんと指定ができなくて困っています。 これについてご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • ワードのインデント

    ワードで文書を作成するときルーラーのインデントをいじって文頭を1字下げることが多いのですが、この作業を行った後、ツールバーの書式⇒段落で確認すると、1文字下げたつもりのところが1.08文字とかになってきれいな数字になっていません。 ルーラーのインデントをいじっても、文字単位での字下げはできないということでしょうか? 見た目は変わらないのですがすっきりしないので教えてほしいです。 文字グリッドの間隔は0.5字 ワードは2002を使用しています。 OSはXPです。

  • WORD上のインデントのずれ(2003と2007)

    WORD上のインデントのずれがでます。 ※初心者にパソコンを教えています。 そこで初心者が利用するWORDのため、インデントボタン(インデント解除ボタンとインデントボタンの2つのアイコンのようなもの)のみを利用した方法で教えていただけたらとおもいます。 段落ツールのインデントは利用しない方法でおしえてください <質問> WORD2003のファイルをWORD2007で開いたところ、インデントのずれがありました。 たとえば、 1行目 0字 2,3行目が1文字右にずらしたインデントの位置だったとします。 ↓ WORD2003では、1行目にカーソルを置いて、インデントボタンを1度だけクリックして行頭文字をそろえてました。 ただし、WORD2007でひらいたところ、 1行目がたとえば0.7文字と多少右にずれていました。ずれる理由もわかりませんが、 そこでインデントボタンを押すと、1.7文字となり位置があいません。 これを3行ともに、インデントボタン2つの利用のみで 1文字インデントでそろえることは可能ですか?

  • Word2000で、インデント幅や段幅をmmから文字単位にしたい

    こんにちは たとえば 書式→段落→インデントと行間隔の見出しタブ で      インデント 左インデント幅を設定する時、      mm単位ではなく文字単位にしたいのですが      どうすればいいのでしょうか?           段組みの際、段幅の設定のところでも同じです。  さっきまで確か文字単位で設定できたのに、なぜかmm単位に  なってしまいました。  どーしようもない私・・・教えてください!

  • 段落グループのインデントの単位について

    Word2010を使っています。 ページレイアウトタブの段落グループのインデントの単位がmmになっているのですが、テキストでは字になっています。 Wordオプションの詳細設定、表示グループの「単位に文字幅を使用する」のレ店は入っています。 どこを直したら「字」という単位になるのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ワード起動時の設定を保存したいのですが

    エクセルを起動すると、文字はゴシック、大きさは12、などの設定は ツール、オプション、全般タブからできますが、同じようなことをワードで しようとみたのですが、ありません。 ワード2003で起動時の設定を操作するにはどうすればいいでしょうか?

  • ワードの行間隔の設定をしたい

    Outlook画面で書いたメールを横書きのワード画面に貼り付けると、行間が少し空きます。 書式→段落→インデントと行間隔で、行間を最小値にし、間隔をゼロにすればメール画面と同じように詰まりますが、常に最小値とゼロに設定しておきたいのです。どこをどのようにすればいいのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠14週の出血、腹痛、腰痛の症状について詳しく説明します。
  • 出血と痛みがあり、心配な場合は早めに病院に相談しましょう。
  • 症状は一時的なものかもしれませんが、安心のためにも医師に相談してください。
回答を見る