• ベストアンサー

オーストラリア人のフレンドリーさの秘密

毎年オーストラリアへホームステイに行く友人から、 「オーストラリアの人はとてもフレンドリーで、街を歩いていても、 目が合ったりしたら他人でも気さくに挨拶をする。 食事の後とか家族でゲームをしたり、本を読んだり、 家族で過ごす時間が多く、親戚付き合いも友達のようで新鮮だ。」 と、いう話を聞きました。 そこで疑問に思ったのが、"なぜそうなのか?" ということです。 オーストラリアの人々のこういったフレンドリーさ、 家族と過ごす時間を大切にするという事は古くからの文化や、 風土などが関係していると思うのですが、そのルーツはなんなのか。 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satomii
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.2

こんにちは! 私も確実な答えではないのですが・・・ AUS人はもともとイギリスからの移民が大半を占めていると 思うのですが、その移民したイギリス人は比較的上層階級では ない人々が移民しているらしいです。(もちろん上層の人もいると思いますが、あくまで比較的です) つまり、イギリスでの階級社会の厳しさや堅苦しさ、 生活に嫌気がさした人々が新天地を求めてAUSに移民したのではないかと・・・ そして、その人たちが開拓時代に力を合わせてボーダーなくお付き合いができる 関係を作っていったのではないでしょうか。 加えて温暖な気候と広大な大地。 また、移民政策では様々な国籍、人種が同じ国で生活をしています。 やはりその中で暮していると気持も寛大にフレンドリーになるのではないかと思います。 日本でも西のほうの人々はフレンドリーなひとが多いですし、 (東がダメというわけではなく、東はシャイな方が多いかな・・) 田舎の町なんかは家族ぐるみのお付き合いなんかも 盛んなところがありますよね。 AUSの人口密度の低さは日本の田舎町と相通ずるところがあるのではないかと思います。 そういった歴史と風土が関係しているのではないかと・・・ ご参考になれば幸いです。

jikumaru
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 なるほど、移民についてもそのような背景があったのですね。 人々が元々生活していた場所や、 その土地の特色など、 人々を取り巻く環境次第で変わっていくものなんですね・・・・・・ そう考えると、フレンドリーさについては ”国柄”ではなく、”条件”で作られていくものかもしれませんね。 貴重なお話、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • Firkin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

簡単に書けば文化と立場の差ですね。 オーストラリアの周りには自国より強い敵がいません。 悪く言えば原住民ばっかりですから、危険なんてないです。 せいぜいニュージーランドと羊の数を競うぐらいでしょう。 ところが日本は世界二位の経済大国。 ライバルたちを蹴落とし、常にナンバー2でいなければなりません。 周りの国も戦闘機でちょっかいばかりかけてきます。 根本的に立場が違うのです。 そして文化の差。 平和で牧歌的、かつ一つの大陸をまるごと使った国と、 密集する高層ビルと山ばかりの島国。 高層ビルは人間の精神をかなり圧迫します。 日本人はあまり高い建物に慣れてませんしね。 それに古来から続く世間体、擬似全体主義的風潮。 心理的な受動的精神。 そして悲しいほどの勤勉さ。 違うのではありません。 比べられないのです。 あ、オーストラリアのフレンドリーさでしたっけ。 おそらくキリスト教的個人主義に支えられた、イギリスの流れをくむ自由主義。 労働者が自らの権利を獲得してきたという文化的経緯。 そして生まれし精神的な余裕。 資源がざくざくであることによる将来的余裕。 そして大らかな国民性(信憑性はない)。 日本には歴史があります。 歴史があるってことはヤマタケルノミコトや伊達政宗などの、いまも国民に支持される精神的支柱を得られます。 これは世界に誇るべきです。 しかし逆に歴史が薄い国は縛られるものがないから自由、とも言えるんですよね。 それが結論かもしれません。

jikumaru
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 立場の違い、というのもあるんですね。 なるほど、確かに日本とは根本的に違う面が多く見られます。 文化にしても、歴史が現代へと続く大きなキーワードになっているんですね。 一つの単純な事項ではなく、 さまざまな要因が重なって今日のオーストラリアの人々の人格が、 作られてきたのですね・・・・ 本当にありがとうございました!

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

う~ん! 難しいご質問ですね!  とても、正解は書けないですし、オーストラリアに住んでみての単なる個人的経験と勘でしかないですが。。。 1.フレンドリーさ: 道で通りすがりの人が、人懐こい笑顔で、” G'day, Mate!” と声を掛けられて感じるあの親近感、日本でも、昔感じたことがある感覚ではないか?と思っていました。 日本文化の根底にある”和みの心”と同じように、オーストラリアには、” Mateship ” (友情、仲間意識?)があるからないかと思います。 オーストラリアの創成期に、移民や流人として殖民してきた人たちの間で、共に助け合いながら共に働き、国を作った時の仲間意識のような精神文化が現在のオーストラリア人の心の中に受け継がれているのではないでしょうか?? また、資本主義国なので貧富の差はあっても、貴族社会のような貴賎による階級差がないことや資源国特有の豊かさなどがあって、心のゆとりを思っている人が多いのではないか?と思いますが、どうでしょう?? 最近でも、移民・難民で来た人が4割ぐらいいると聞いたことがありますが、異文化を持った人々と共に働き,共に暮らす時の知恵でもあるのかも知れないとも思うのですが。。。?? 2.家族と過ごす時間を大切にするという事: 成人したら親の家を出て働いて、一家を作ると言う独立自尊の風土がベースにあるのではないかと思います。 自分たちで築いた家・家族を大事にする、それを肌身で感じた子供たちが家族を大事にすると言うのが繋がっているのでは?? それから、国が広く大きいので、人口密度が低く、商業ベースに乗り難いのがあるのではないか?と思うのですが、一般に、娯楽が少ないように感じます。 スポーツを楽しんだり、自然を楽しむことには、場所や機会は多いのですが。。。 そして、裏庭が100坪ぐらいあるのが普通なので、土曜日になると何処かの家で、家族や親類・友達を呼んで、庭でバーベキュー・パーティーを開いて家族で楽しんだり、夜の長い夏時間の時期だと、庭や公園でテニスやフットボールを楽しむ親子を良く見かけます。 郊外の普通の庶民が住む町ですが、近所でも、キャンピング・カーやエンジン付きボートやヨットを前庭やガレージに置いている家も結構あります。 休暇の時には、家族で遠出して楽しむ家もありますね。 でも、大都市のビジネス街にでもいかなければ、高価なブランド品を持っていたり、身に着けているのをあまり見かけません。 お金を掛けるところが違い! 生活の仕方が違い! と、どうも生き方が違う!ように感じてしまうのですが。。。

jikumaru
質問者

お礼

丁寧にご回答下さり、ありがとうございます。 なるほど、やはり一番の要因というのは オーストラリア創成時の移民たちの仲間意識からなんですね。 独立自尊ですか。 日本では、割と跡継ぎのことで揉めたりとか結構ありますよね。 娯楽に関しても、 日本などではインターネットだったりさまざまなテレビゲームがあったり、 "一人で楽しむもの"が多く普及しています。 その分大勢で家族や友人と楽しむ時間というのが減っているのかもしれません。 "フレンドリーさの秘密"というのは、 オーストラリアの成立、風土が大きく関わっているんでしょうね・・・ 本当にありがとうございました!

  • MVA
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

質問の答えではないのですが、逆になぜ日本人がフレンドリーでないのか・・・。 メルボルンにいたときですが、例えばお店で買い物をしてレジの人に「Thank you」とみんな言います。 バスから降りるときも運転手に向って「Thank you」と言います。 日本では考えられません。日本人がコンビニで買い物してレジ係りに「ありがとう!」なんて言っているのは見たことありません。 仕事後も日本では職場の人と飲みにいったり食事にいったりしますが、向こうでは直帰ですね。 食事は家族と食べ、出かける用があるならそれから出かけるみたいです。 なぜ、そうなのかはわかりませんが私の体感としてはいわゆる”ストレス”が影響しているのだと思います。 向こうの人は基本09:00から働いて17:00で帰宅です。 日本のような無駄残業、サービス残業などありません。 今の日本人にはそういった他人に目を向ける”余裕”がないのだと思います。 オーストラリア人は長寿なのは彼らには”ストレス”がないからです。 日本人も長寿ではありますが医療技術が優れているので本来終えるはずの命を無理からに延ばしているのだと私は思います。 この狭い島国にこれだけ電車走らせて空港・飛行機飛ばしてこれだけの人が住んでいればギスギスするのも不思議ではないかと・・・。 オーストラリアの人々の様にもっと拾い土地と自然に囲まれ心に”余裕”ができれば日本も暖かくなるのではないでしょうか? 私の留学経験から感じたことを書き込ませていただきました。

jikumaru
質問者

お礼

丁寧にご回答下さり、ありがとうございます。 なるほど・・・・確かに、買い物をしたり、バスに乗ったりする度に お礼を言うなんて日本では滅多に見かけませんね。 見かけたとしてもお年寄りの方が多く、若い人が言うことは本当にありません。 若い人ほど"余裕"がない、 現代の日本で"ストレス"の原因となる制度ばかりが増えている証拠なのでしょうか。 悲しいですね・・・・・・・ 日本人との違いを通して、 オーストラリアの人々のフレンドリーさについて知ることが出来ました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本とオーストラリアの違い

    はじめまして。大学3年のyeriと申します。 私は今回、授業の一環でオーストラリアに行き、ホームステイをしました。 そして、「ホームステイ中に感じた日本とオーストラリアの文化の違い」をレポートで提出することになりました。 私が「ここが違うかな」と思い、取り上げたのは以下のとおりです。 ・土足【日本は、土足で家に入るのは泥棒らしきものだけ】 ・主な交通手段はバス【自動車の数は日本と同じくらい。自転車は少ない】 ・人が優しい【初めて会った他人に、自分の子どもを抱かせたりする】 ・さりげない挨拶【サンキュー、ソーリーなどが普通に言える】 「オーストラリアの文化」がどこまで示すのかわかりませんが、ご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • インディ・カーレース(オーストラリア)って…

    こちらで質問していいのかわからないのですが……。 10/20から弟の結婚式でオーストラリアのゴールドコーストに行きます。 たまたまこの日程が毎年行われる「インディ300」というカーレースの日程と重なってるんですが、友達から「この期間は街が無法地帯になってるから夜は出歩かないほうがいい」と言われたんです。 めったに行かない場所だし、この機会にいろいろまわってみようと思ってたんですが、そんなに危ないものなんでしょうか?  深夜にならない時間に買い物にいったり、街のレストランに行くくらいはOKでしょうか? 全然予想もつかないので、行った経験のある方や知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 手紙の英訳

    11月下旬より、オーストラリア人の高校生のホストファミリーをします。 その子とそのお母さんから手紙をもらいました。 それで、我が家も家族で手紙を書こうとしています。 とりあえず、日本語で書いて、それを英語に訳しています。 その子宛ての手紙は、家族分なんとか完成したのですが、ご両親宛の手紙の内容を英訳できません。 以下、英訳をお願いできませんか。 大切な娘さんをお預かりさせていただきます。 日本は比較的治安の良い国といわれています。 私たちの住んでいる所は、気候も良くとても住みやすい環境です。 どうぞ、ご安心下さい。 日本の文化や風土をしっかりと見ていただければと思います。 このホームステイが娘さんにとっても、また私達家族にとっても実り多いものになればと思っています。 以前も別の協会でホームステイを受け入れたことがあるのですが、事前のコンタクトはとってなかったので、今回はじめて、このような内容で手紙を書くことになりました。 丸投げとなり、誠に恐縮なのですが、主人はもとより私も英検4級レベル程度の能力しかありませんので、よろしくお願いいたします。 また、上記の内容でなくても、内容の趣旨が伝わればよいので、別の表現が適当でしたら、訂正していただけるとありがたいです。

  • オーストラリア ケアンズ・メルボルン間の移動について

    今年の夏、オーストラリアのメルボルンに日本語教師のインターンシップに行こうと考えてます。 そのインターンが終わったら、日本に帰る前に、今年の春に語学留学に行ったケアンズに再度行き、語学学校の先生や、ホームステイ先の家族に会ってこようと考えてます。 そこで、質問なのですが、メルボルンとケアンズ間の移動の手段としては、鉄道・飛行機どちらがよいでしょうか?それぞれの費用やかかる時間、予約の取り方・参照HPなどを教えていただけると幸いです。必ず返事はいたしますので、よろしくお願いします。

  • 家族と彼氏どちらをとるか悩んでいます。

    現在20歳の私には現在7ヵ月交際している彼氏がいます。彼とは結婚を前提にお付き合いしています。 私の家族はとても親戚付き合いが深く、親戚も家族のような存在で、たくさんの人にお世話になり、育ちました。 毎年、もちつきやBBQなど、様々な催しを親戚一同で開いたりしています。 その中に7歳年上の親戚の男性がおり、親戚は私とその男性との結婚を望んでいます。私自身も決して嫌ではありません。 今の彼と結婚をし、彼をその親戚との集まりに参加させることにためらいを感じています。おそらく他人は入りにくい環境だと思うからです。 かといって、親戚の集まりに参加しないというのも、今までの恩を仇で返すようで、罪悪感に襲われます。 家族を捨ててまで彼との結婚をする価値があるのか、とても悩んでいます。 みなさんならどうするか、参考に教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 英語で自己紹介をしたいのですが、英語が苦手です。面接で使います。下の文

    英語で自己紹介をしたいのですが、英語が苦手です。面接で使います。下の文を英文に変えてほしいです。お願いします。 私の名前は山田太郎です。 山田第一中学校に通っています。 ねこと遊ぶことが好きです。 私は動物が大好きなので、オーストラリアに行ったらコアラを抱きたいです。 趣味は家族と出かけることです。 オーストラリアに行ったらあらゆる建物を見学したり人々との交流を通し、文化や伝統を学びたいです。 本当によろしくお願いします。

  • オーストラリアをザ・ガンを使って女一人旅行

    はじめまして。今年大学2年生になります(女です)。 今年の夏(8月下旬から9月上旬にかけて)にオーストラリアを旅行したいと思っています。  3月にブリスベンに短期留学しまして、オーストラリアのことをもっと知りたいと思いました。 今回は、語学学校などは通わず、鉄道「ザ・ガン」を使って、エアーズロック(ウルル)をみにいきたいと思っています。  後、お世話になったホームステイ先の家族にも会いに、ブリスベンへも行きたいと考えています。  広島住まいのため、広島空港からでしたらシドニー、ケアンズ、ブリスベン、メルボルンしか、オーストラリアへの便が出ていません。(やはり、関空に出たほうがいいのでしょうか・・・)    どういうふうに、回るのが時間的、金銭的にいいのか教えてもらえませんか?(できるだけ安く抑えたいです。)  行きたい都市は、ブリスベン、アリススプリング、後ダーウィンorアデレードどちらかに行きたいなと考えています。  もし、ザ・ガンを利用された方がいらっしゃれば、利用してよかったこと、これには困ったということがあれば教えていただけるとうれしいです。  よろしくお願いします。

  • 親の言う通りにするべきか

    以前にも似たような事をこちらで相談させていただいたのですが 親戚の叔父を式に誘うべきか困っています。 長文になりますがアドバイス宜しくお願いします。 私は去年10月に入籍をしました。 その時に近くに住んでいる親戚の家に挨拶に行かなかった事を 叔父が怒り、「籍を入れる前に挨拶に来るものだ。もう籍を入れた なら縁を切らせてもらう。」 と叔母を通じて言われました。 私の家族はそれを聞いて怒り、「さんざん家に迷惑を掛けておいて そんな事をいうなんて・・・挨拶になんて行かなくてもいい」と言って いたので行きませんでしたが、やはり親戚だし行った方がと思い 叔母に遅くなったけど挨拶に行ってもいいか聞きましたが、その時 叔父は「もう顔もみたくない。挨拶にきても会わない」と言っていたそうです。最近は私達夫婦を出来損ないと罵っていました。 それなのに、今になって「他の親戚も来るのに俺だけ行かないと世間体 が悪いから、挨拶に来るなら行く。」と言い出したらしく、私の家族も 「叔父さんがそう言っているなら、ここはアンタ達が折れて挨拶に行き なさい。親戚は親戚だから、これからの付き合いもギクシャクすると いけないし、言う通りに」と言われ、私は「出来損ないとまで言われて 叔父さんに振り回されるのはもうこりごりだ。叔父さんは結婚を祝い に来るのではなくて親戚への世間体を気にしてくるんだから、そんな 客はいらない」と家族に言いました。 すると家族は「挨拶に行かないなら私達も行かない」と言い出しました。 叔父は母の妹の夫ですが、昔から私の家族にお金を借りたり、借金 まみれで、会社が潰れてここ1年は働きもせずギャンブル三昧です。 世話になった覚えもないし、近くに住んでると言っても顔を合わせたのはかなり前です。 叔父以外の家族(叔母、子供)は来ると初めから言ってくれていますが 実質、働いているのは叔母だけで借金まみれなのに「家族で10万は ご祝儀をだせる」と言い張っていますがそんなお金あるはずもなく見栄 を張っているとしか思えません。 私も主人も呼びたくないし、縁を切ったつもりでいます。 でも今後の親戚づきあいを考えて挨拶に行った方がいいのでしょうか? 主人は「挨拶に行ってもいいけど、式には誘わないと本人に言ってやる」 と言っています。そうなれば、どっちにしろ親戚づきあいは険悪になる でしょう。 叔父が縁を切ると腹を立てたときから私は縁を切ったつもりで居ました。しかし私の家族は、散々言われても結局は世間体を気にするよう です。 楽しみだった式も憂鬱でいっぱいになってきました。 同じような経験のある方、アドバイスいただければ嬉しいです。 助けてください。

  • 留学中に自分のPC使いたい

    こんばんは。 今年の夏からオーストラリアへ1年間留学予定で、初めの数ヶ月はホームステイプログラムを利用したいと思っています。ですが現地へ着いても友達や家族としかり時間を気にせず話せるように日本から今使っているラップトップを持参したいです。 オーストラリアで現地のインターネットプロバイダに申し込みさえすればいいのでしょうが、ホームステイしている間ってどうなるのでしょうか?彼等もPCを持っているに違いないと思いますが、ブロードバンドでない場合気を使いますし、同じ家にプロバイダ2つ入れることは不可能ですよね? 留学生のみなさんどうしてますか? おしえてください。

  • 年末年始、少人数で過ごしてる人いますか?

    年末年始、ひとりとかふたりぐらいの少人数で過ごしてる人いますか? わたしは独身で、家族も祖母しかいないため毎年ふたりだけです。 親戚づきあいもないので簡素なものです。