• ベストアンサー

ドコモ一人負け

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?1207994236 ドコモ一人負け。何でだと思います? 私は去年からやってるCMがKY過ぎたからかなと思います。ソフトバンク何かに比べると下手すぎると。何が言いたいのか判らない上にドコモの良さが全く出ていません。有名な芸能人の印象ばかり残って何言ってたのかなあという、伝わってない印象です。 他にもいろいろ要因はあるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayakid
  • ベストアンサー率16% (49/301)
回答No.12

単純に高いというイメージが払拭できてないのでしょうね。 ソフトバンクがあれほど安くアピールした以上は3社中Docomoが一番高いというイメージをもたれてしまうのも無理はないでしょう。 ただDocomoそんなに高いとは私は思いませんけどね。 実際使ってみなければDocomoの値段・良さなどがわからないというのに、使わないでもわかってもらうという戦略をとらないからだと思います。 ただ実質上利益はDocomoが圧倒的だと思いますけどね。 ソフトバンクはあれだけ安くした分元が取り返せてるとも思いませんし。ましてや電波もこれからよくしていかなければならず、CMにブラピとかキャメロン・ディアスとか使って、一体何億円取られてるんだかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

旧電々の体質が残ってます。 社長も含めて、役員連中以上がドコモになってからの入社組で占めない限り難しいでしょう。 かなり以前ですが、SANYOだかSHARPが、カメラ付きケータイのアイデアをドコモに持ち込んだら、それこそケンモホロロに断られて(要するに、こんなおもちゃのようなギミックはいらないと言われ)、仕方なくJ-PHONE(当時)に持って行ったら即決で商品化。 その後のカメラ付きケータイの躍進は知っての通りです。 こういう感じですから「先見の明」がないというか、時流を読む力がないというか、全て電々時代の体質です。 料金体系もヘタですね!一見安そうですが、あれもこれも加えてようやく安くなる、仕組みが難しすぎて分かりません。 どうでもいいことをすごそうに見せるのが広告の役割ですが、ドコモの広告はまさにそれ。 広告代理店に食い物にされてます。 ある意味かわいそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.1

auみたいに、プリペイドタダ配りしなかったからね。ソフトバンクの好調分をそのままDoCoMoが一人で被ったのでしょう。 CMで言うと、ソフトバンクの犬はもう飽きた。auはなんだかよく分からん。DoCoMo…CM自体の印象すらない…って感じ。どこが抜け出るわけでもなく、どんぐりの背比べ。 個人的には、DoCoMoはシェアをあと10%位落としてくれた方が価格競争が活発になっていいかな~って思うんですけどね(^^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近のNTTドコモのCMの女性

    最近のNTTドコモのCMで、手話で「ド・コ・モです」と、やっている女性に関して、情報を持っている方いらっしゃいましたら、教えてください。当方、あの方が芸能人か、素人さんなのかも知りません。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 携帯会社の電力自由化について

    ソフトバンクとauは、電力事業に参入するCMを見たのですが docomoもでしょうか? 私はdocomoユーザーです。

  • ドコモの商店街支援について

    たしか去年あたりだと思うのですがNTTドコモのCMで金沢の商店街の活性化支援を実施した事例を流していたと思うのですが、この件についてどのような形でドコモが支援していたか?またこの事例が掲載されているサイトをご存知の方は是非とも教えてください。

  • ドコモのブランド力

    NTTドコモに、ブランドは感じますか? 昔、携帯電話の出始めの頃はドコモの一人勝ちでした。しかも雑誌などの記事で、「合コンで携帯電話を見せられても、ドコモ以外だと鼻で笑ってた」、「携帯電話の番号を教えられても、ドコモ以外はすぐに破棄」など、ドコモ以外は携帯に非ずぐらいブランド力が有りました。 翻ってMNPと言う制度が出来た現在、ドコモからの流出が激しく、MNP移行や純増数では一人負けの様相です。 貴方はドコモのブランドにブランド力を感じますか? ブランド力と言うのは、機種の魅力とか電波の届き具合とか、接続スピードなどでは無く、「俺の携帯、ドコモだぜ!」の様な「自慢」出来るブランドかどうか?と言う事です。auやソフトバンクをちょっと下に見るなどの気持ちも含みます。 出来れば年齢層も教えて下さい。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/TKY201311080098.html

  • iPhone6はどこのキャリアで契約した方がいい?

    明日ソフトバンクでiPhone6の予約をしようと思ってネットウェブで調べていた所こんなものを見てしまいました。 http://buzzap.jp/news/20140910-iphone6-docomo-au-softbank/ これを見てソフトバンクでは契約しない方が良いのかな…? と思うようになりました。 家族や友人はドコモかソフバンなので、契約するキャリアはドコモかソフバンに決めています。 今使用しているのはドコモのスマホです。 なんとなくソフトバンクがいい!と思ったので(iPhone4sの時にソフバンだったから)ソフトバンクで契約しようと思ったんですが… どうなんでしょうか? やはりドコモの方がいいんでしょうか? 正直このサイトの内容はよくわかりません。 でもドコモが2万?くらい何かあるのに対してソフバンは0・・・ タイトルはソフトバンクの1人負け等など… ソフトバンクで契約しても大丈夫なのかな…と思っています。 ドコモ・ソフバンならどちらで契約した方がいいですか? その理由も添えて回答お願いします!!!

  • Yahooケータイってそんなにすごいの?

    http://mobile.yahoo.co.jp/ykeitai/point/index.html au→Docomoユーザーです。 ソフトバンクはYahooケータイを宣伝に普及を目指していますね。 当初より「Yahooケータイってなんなんだ、そんなにすごいの?」 と思っていました。 上記の宣伝を読んだ限りでは、よさがわかりません。 DocomoでもYahooは見られ、PCでも見れますので、Yahooケータイの メリットがわからないんです。 ソフトバンクユーザーのみなさん、Yahooケータイの利用度は いかがなものでしょうか?やっぱりYahooケータイは他社には ない楽しいサービスなんでしょうか? ソフトバンクの誹謗・中傷やYahooケータイ以外に関わるプランの 欠点などはお聞きしておりませんのでYahooケータイに関するお答えを お願いいたします。

  • 米ヤフーとソフトバンクの関係

    (1)『米ヤフー』と『ソフトバンク株』力関係としては、 やはり、米ヤフーの方が上位なのでしょうか?米ヤフの傘下が ソフトバンクジャパンと捉えていいのでしょうか? (2)お互いの株を持ち合ってと思うのですが?でないとすると、 単に、業務提携だけの関係ですか?日本企業で言うと、NTTと ドコモみたいな関係ですか?(このたとえもおかしいか) (3)持ち株会社はあるのですか? (1)~(3)、すっきりしない点がありますので、わかりやすい 解説宜しくお願いします

  • プロバイダと携帯の乗り換えについて

    家のパソコンのプロバイダがソフトバンクです。(ヤフーBBと言われていたころ入りました) 家の電話は当然NTTです。 それで、問題なのが携帯なのですが、auなんです。この間お店で、プロバイダと合わせて乗り換えたほうがいいよと言われたのですが、今はまだ2年の契約中なので、来年契約切れのときにそろえようと思っています。 携帯は今のところ、通話しか使ってないのですが、スマホに替えると料金高くなりますよね。 携帯を乗り換える場合、ソフトバンクのものにするかNTT(docomoってNTTですか?)にするか迷っています。プロバイダと合わせたほうがいいというのはやはりソフトバンクなんでしょうか?乗り換えのとき、auのお店に解約に行って、ソフトバンクのお店に行って契約すればいいのでしょうか? 今まであまり携帯を使ったことがなく、初心者な質問ですがよろしくお願いします。

  • Docomo au softbankの中で一番好きなのは。

    こんにちわ。 皆様にお聞きしたい事があります。 今、私は高校時代から10年程、softbankを利用していました。 理由は、当時vodafoneにしかなかった「家族割り」があり、 安くすんだからです。 電波の状況とかは多少悪かったのですが、それなりに使えていました。 去年始めぐらいに、機種変更しました。 が、運悪く機種のトラブルが続き (購入から3ヶ月内で3回程修理に出す!等)、 またその際のソフトバンクの対応があまりにカスタマーのコトを考えていない、非情な対応だったので、幻滅しました。 (ネットで調べたら、soft bankのお客さん相談センターはひどい...と 多々書かれていました) そんな訳で、怒りがおさまる前に笑、docomoか、auに変えようと 思っているのですが。 皆様が愛用している会社のセールスポイントは何でしょうか。 auは○○だから使いやすい!や、docomoの電波状況はすごい、softbankのCMのキャスティングはピカイチ等、笑。 皆様が愛用している携帯の「何故そこが気に入っているか」の 単純なポイントを聞かせてほしいです。 宜しくお願いします。

  • auの満足度

    私はドコモを12年間使い続けています。 そして最近になってソフトバンクの友達が増えたこともあり、一時期ソフトバンクとも契約したりしました。 ソフトバンク同士の通話もメールも無料という、ただそれだけの理由で二台目にソフトバンクを選びました。 その後、諸事情(金銭的事情など)により、短期契約だったソフトバンクはやむを得ず解約してしまいました。 そして現在はドコモの契約のみを続けております。 初めて携帯電話を所持した当時、ケータイ会社はドコモ、IDO(現au)、ツーカーセルラ(現au)、デジタルホングループ(後のJ-PHONE、vodafone、そして現ソフトバンク)とありましたが、当時はインターネットもケータイメールも無い時代でしたので、通話エリアの広さ、NTTブランド、端末の善し悪しなどを考え、そしてドコモを選びました。 もし当時IDOを選んでいたら現在はauを利用していた可能性の方が大きいように思いますが、現在ドコモからauへMNPするまでの気持ちになりません。 それはもしかしたら、auのサービスの良さがわからないだけなのかもしれません。 料金プラン的にはauもほとんどドコモと同じように感じてしまいます。 そこで「お客様満足度No.1」というCMのこともあり、そのNo.1である理由を知りたいと思っています。 外部にいると本当の魅力というものに気づきにくいものです。 もしよろしければauを選ぶ理由、auの魅力というものをぜひお聞かせいただきたいと思います。 場合によってはNMPも考えたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • お金を節約orもらえるというジャンルで、絶対に知っておいた方がいいっていう情報を募集します。
  • 注意事項として、嘘偽りがなく、特定の役職や職業の人じゃないと恩恵が受けられないのはダメ、特定の地域限定のお得術もダメです。
  • 一番お得な情報を提示した人に必ずベストアンサーをつけます。参加した方全員にお礼します。
回答を見る