• ベストアンサー

メンタルクリニックに行ってもいいのでしょうか?

結婚4年目1才半の子供がいる28歳専業主婦です。 結婚後、ひどいめまいが続き婦人科にかかったところ、ホルモンのバランスが崩れていることがわかりました。生理周期を整える治療をしましたが、なかなか整わず、1年後にうつ状態になり、先生からメンタルクリニックにかかるよう紹介され、通いました。その1年後、ついに排卵がおき、生理周期が整うと、突然頭がすっきりして、妊娠することができました。うつっぽい症状もいつのまにか消えていました。 めまいはホルモンバランスのせいで、それさえ治ればうつっぽい症状も解消されるのだから、メンタルクリニックに通う必要はないと当時思っていて、心の底から先生と向き合わず、自分のことを見つめる機会を逃してしまいました。 不妊治療をきっかけに、夢を持ち、出産後、畑違いの職種に飛び込んだのですが、子供が大病し、休み続ける結果となり、辞めてしまいました。それ以来、どうも心がバランスを崩し、過去のことを振り返ったり、人と比べて不安になったり、手に職がないのでこれから一生専業主婦で終わるのではないかと苦しくなります。子供の成長がゆっくりなので他の人の話についていけなかったり、育児本に載っている人とはあまりに違いすぎ、手に取れなくなりました。子供に罵声をかけてしまうこともあり、どう自分をコントロールすればいいのかわかりません。 今まで自分勝手に生きてきたので、子供に自分を占領されている感じがすることは事実ですが、子供のことはかわいく思っていますし、イライラし続けるという感じではなく、一緒に遊んだり、くっついて幸せだと感じます。 過去のこと(15年前のことまで思い出して悲しくなります)に囚われることだけでも解消したいのですが、もう一度メンタルクリニックに通ってもいいものでしょうか。こんなことで話を聞いてもらえるのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えてください。 なお、毎日悩んでおり、しっかりしようと子供を大切にする努力をしておりますので、中傷などはご遠慮願います。 長文すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • markosan
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.1

こんばんは、子育て大変ですね。 医者にメンタルクリニックを進められた時点で結構大変な時点であることを自覚したほうがよかったですね。うつ病なのかはわかりませんが、勝手に治ったと思ってしまうのが、一番危険です。前回の通院は医者の許可があり中断したのですか?私もメンタルクリニックに通いましたが、勝手にやめてはいけないことがわかってたので、一生通うものだと絶望してましたが、先生からあるとき「おめでとうございます。治療は終結です。」といわれることになりました。 過去の出来事を思い出すのも私も同じですよ。なぜか私はパチンコをしてるときにいろんな事を思い出しますね。刷り込みって言うんですって そういうのを。 手に職がない・・・別にいいじゃありませんか、あなたは結婚してるし 若くして子供を生んでるじゃないですか、立派な資格があるより自信を持っていいですよ。

kinakomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど… 私は勝手に辞めてしまいました。頭がすっきりして、もう大丈夫だと思って…ちゃんと治療すればよかったな。 私も一人で何かに向かう時に過去のことを思い出します。掃除をしている時や料理をしている時、洗い物をしている時、子供が寝ていてベビーカーを押している時です。刷り込みなのでしょうか。 最後の言葉ありがとうございます。 小さい頃から自分に自信がないから…嬉しかったです。 もう一度メンタルクリニックにかかろうと思います。 子供の為にも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaz19
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

メンタルクリニックへ行くことをお勧めします。 書かれている内容を見るだけで、十分行くに値すると思います。 うつであるとか、そういう病気がなければ行けないところではありません。 ただ話を聞いてもらう、その結果病気じゃなかったらそれは良いことではないでしょうか。 安心するために受診する、そういうのでも良いと思います。

kinakomo
質問者

お礼

そうですね。 通ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.2

メンタルクリニックに通ってみるのもいいことだと思いますよ。先生とは相性もありますから酷くなってから合わない先生じゃ大変ですから、余力のあるうちから気持ちを楽にして試してみてはいかがですか。 風邪引きのとき、売薬を買って自分で治す人もいますけど、すぐ病院に行く主義の人もいますよね、それと一緒ですよ。多分、売薬だけでも何とかなるかも、でも、私って風邪をこじらせ易い体質なのよね、大事を取ってやっぱり病院行こう。そういう感じでいいんじゃないですか。 それと、子育てサークルのような場も探してください。人付き合いは負担になる場合もありますが、プラスになることも多いです。結局世の中いろんな人がいるんだと納得するようになると人間の器も大きくなりますよ。

kinakomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は人に近づくのも近づかれるのも怖く、心のうちを見せられません。なかなか先生と向き合えないのもそんな性格が理由かもしれませんが、相性が合わなかったのかもしれませんね。 なんとか自分を立て直さないと、子供に影響がありそうで怖いので、通ってみようと思います。 週1回近所の子育てサロンに行って遊んでいますが、自分の時間を子供に占領されている感じがするのに、更に他の人に合わせるなんて、とても無理だと思って、子育てサークルには入っていませんでした。 でも、「納得する」という言葉でなるほどと思いました。 いろんな人がいるんだと納得し、自分もそのいろんな人なのだと納得できそうな気がしてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊専門クリニックについて

    29歳主婦です。まだ結婚して半年たっていませんが、生理が順調でないので、婦人科に通っています。現在、クロミッドを服用しています。 今すぐというわけではないのですが、今後不妊専門のクリニックへ通おうかと考えています。 わたしは飲んでいる薬からおそらく黄体機能不全だと思われます。先生にはLHホルモンが低いといわれました。 そうなると、せっかく妊娠しても流産してしまう可能性が高いということらしいのです。(これは先生に聞いたのではなく、本やネットで調べたのですが) そこで、質問なのですが、不妊専門のクリニックでは妊娠したらもう治療は終わりなのでしょうか?たとえば流産防止のためのホルモン注射などのフォローはしてくれるのでしょうか? そういうことをしてくれるのでなければ、産婦人科などで、不妊治療~出産までをずっと面倒みてくれるところを探したほうがよいのでしょうか?

  • 体外受精・カウフマン療法について

    結婚8年目、不妊クリニックに通いタイミング指導を受けていましたが、検査の結果(男性不妊)で体外受精を勧められました。 生理不順はなく排卵も毎月あるので、体外受精は新しい周期からスタートできるものと思っていたのですが、卵巣をリセットさせる必要があるとのことで、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤の2種類の内服薬をもらい飲んでいるところです。 そこで疑問なのですが、体外受精前のカウフマン療法は必須なのでしょうか? D2、D22のホルモンの基礎値は、プロラクチンがやや高めとのことで、他は正常でした。 先生に聞いたところ、体外受精の際にどれだけ多くの良質な卵子を採れるかが大切と話しており、クリニックのスタッフは「あたりまですよ」というような対応でした。 カウフマン療法は、生理不順や更年期などでホルモンのバランスを整える治療というのはわかるのですが、ホルモンバランスも乱れていないのに、1周期分もったいないなぁ~という気分です。 また、クリニックの夏休み期間に体外受精周期が重なるので、周期をコントロールされているのもあるのかなと思いました(人気のクリニックなのでそれならそれで仕方ないのですが・・・) ご存知の方いましたら、アドバイスいただきたいです。

  • めまいのような症状があります

    何年か前に突発性難聴を3回繰り返したことがあります。 その後、頭がぐるんと振られたような、<一瞬めまい>のような症状が続きました。地震?と思うくらいの軽い時もありましたし、後ろに倒れそうになったこともあります。 この頃から車酔いもひどくなりました。耳鼻咽喉科でめまいの検査、脳も調べましたが、異常ないと言われました。 その頃子供ができにくい体になってしまっていることがわかり、不妊治療を1年しました。妊娠する1ヶ月前から頭がすっきりして、めまいもなくなったので、ホルモンの関係でそんなこともあるのかな?と勝手に解釈していました。 現在出産から1年たつのですが、まためまい(?)が始まり、車酔いもひどくなってきました。体温は高温期と低温期がしっかりありますが、今回の生理周期が45日で長かったのでホルモンバランスが崩れてめまいが起こるのかしら?と不安になります。 ホルモンの関係でこんなことが起こるのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • メンタルクリニックについて

    初めて質問させて頂きます。 現在、メンタルクリニックへ3ヶ月程、通院しておりうつ病と診断を受けているものです。 今回が受診は初めてですが、メンタル的な症状は子供のときからありました。 就寝中に発狂したり、昔から生きる気力が弱く明日こそ死にますようにと願いながら日々を送っていました。4,5年前まで自傷をしていたり等、なんとなく子供の頃からパッとしない時期を繰り返しております。 そこで、質問なのですがメンタルクリニックとは現在の症状だけを服薬のみで改善してくれるクリニックなんでしょうか? 私のように、元から不安定?な人はどこへ行けば根本から治療していただけるのでしょうか??

  • 生理周期を安定させたい

    はじめまして、こんばんは。 現在クリニックでタイミング指導のみしてもらっています。 生理周期が30日~40日の間と長く、安定していません。 毎回、排卵日が25日~28日目とかなり遅いんです。 一般的な生理周期の28日周期に近づけたいんですが 生理周期を安定させる治療などはありますか? その場合、どういった内容になるのでしょうか? 自分でできる事として規則正しい生活を送る、 3食バランスよく食べるなど少しずつ気を付けるようにしています。 G,W明けにクリニックへ行く予定でいるのですが おわかりの方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ホルモンバランスについて

    生理が乱れる原因の一つに、ホルモンバランスの崩れがあると聞きますが、生理周期が順調な人で、ホルモンバランスが崩れている場合はありますか。 また、血液検査以外に知る方法はありますか。

  • ホルモンバランスの乱れ?それとも・・・。

    こんにちは。 産後の生理が再開し、周期的には順調だったのですが、不正出血が続き、 その後9月末から生理がなかったので、昨年末産婦人科を受診しました。 内診の結果、来る気配もないとの事で血液検査をして、生理を起こさせるための ホルモンのお薬を2週間分いただいてきました。(プレマリンとヒスロン) 確かに『何か悪い所があったら・・・』なんて不安にはなりましたが、そのホルモンの お薬を飲んでから、なんとなく気分が落ち込んだり不安感を感じるようになりました。 何が不安なのかもよくわからないのですが、子供と2人で過ごす事が 不安でたまらないのです(^_^;)。 飲みきって1週間経ちますが、まだ不安定な感じです。 また疲れやすくめまいもします。 血液検査の結果は、女性ホルモン(エストラジオール)の数値が24と かなり低く、女性ホルモンが分泌されていないようだとのこと。 またホルモンを出すように指令を出す所の数値も低いと。 でも生理がくればそれが刺激になってまたバランスが整ってくるかもと いう事で 様子を見ようと言われています。 また9月中旬まで授乳をしていたので、その影響もあるのかもしれないとの事。 徐々に整っていくだろうという事です。 先日女性ホルモンの乱れから様々な症状が出るというのを本で読み、女性ホルモンの 数値が悪かったこともあって、これらの症状やもホルモンバランスの乱れが原因なのでは? と思っていす。もしくはプレ更年期?(今年37です) あまりに不安感が強いので、心療内科にも行って漢方をいただいてきて 今は飲んでいますが、 まだ心がざわざわしているようでイヤです。 同じようにホルモンバランスの乱れから、こういった症状になった方は いらっしゃらないでしょうか? それともホルモンのバランスというよりも心の病でしょうか? いずれにしてもホルモンのバランスが乱れているのは間違いないようなので、整えるのにいい事などもあればぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 生理不順の治療(ピル)

    初めて質問させて頂きます。 39歳の主婦(子供なし)です。 今まで生理周期は28~33日で順調だったのですが、一昨年あたりから周期が不規則になりました。周期が早まったり、一ヶ月間来ないこともあります。量も少量だったり、大量だったりその時によってまちまちです。これは更年期の始まりなのでしょうか?それともホルモンバランスの乱れなのでしょうか? 近々婦人科で相談しようと思いますが、その場合、ピルで治療することになるのでしょうか?35歳以上の女性にとって、ピルはリスクが高いと聞いているので不安です。 ピルが処方された場合は、それは避妊の役目も果たすのでしょうか? (持病があるため妊娠を希望していません) どなたかおわかりになる方、ご回答をよろしくお願いします。

  • え?私って不妊症

    結婚2年の主婦です。そろそろ子供も欲しいと思い始めて 生理不順(2ヶ月に一度しか排卵し、生理が来ない)の治療の為、産婦人科で受診したところ、検査の結果、LHの値がFSHを上回ってる。ホルモンバランスがねじれていると言われて、治療が困難だと告げられました。 治療法として、プレマリンとプロベラの2つのホルモン剤を飲んで人工的に生理を起こし、それを5ヶ月続けた後、排卵誘発剤を使おうと言われました。 すごくショックで・・・。 自分がまさか不妊症と診断されるとは。ただの生理不順だとばかり思っていたから・・・ 今ものすごく不安です。ホルモン剤を服用する事も不安です。 はっきりした病名もわからないので調べようもないのですが、同じような病気にかかられた方に、お話を伺いたいです。 奈良県か大阪府内で良いお医者様がいらっしゃったら教えて頂きたいのです。 何でも結構なので、回答お願いします。

  • 【長文】不妊治療クリニックの対応って

    こんにちは。 もともと排卵障害があるようで、子作りを始めたこの1年でタイミング指導の上、実際タイミングをとれたのは4回のみ。 不安になり、本日不妊治療専門のクリニックの初診にいってきました。 HPには「不妊は心と身体のバランス不足なので、しっかり心のケアもしつつ、三人四脚で治療をします」などとあったのですが、 いざ行ってみたら、カウンセラーという人に、最初から、 「このままタイミングやっても無駄です」「あなたが妊娠するのは非常に難しい(これは強調するように何度も言われました)」とか、 検査の結果次第で今後の方針を決めたい、と言えば「不妊治療を勘違いしてるみたいだから先に言っておきますけど」と上から目線で言われたり、 サポートしてもらえると思っていたら、希望も期待も粉々にされてしまった気分で、半ベソかいて帰ってきました。 確かに妊娠しにくいのは実感しています。なので、カウンセラーの言っていることは間違ってないと思うのですが、 一方で、妊娠しにくいのを悩んで診察に来た人に、そんな冷たい言い方しなくていいのに、とも思っています。 そこでお聞きしたいのですが、これらの発言は、不妊治療のクリニックではごく一般的で、これを冷たいと感じる私があまちゃんなのか、 それともこのクリニック(というかカウンセラー)がやはり心ないのか、 どちらなのでしょうか。 とにかく今は、もうあんな言われようをするなら、不妊治療のステップアップはしたくない、と思ってしまっています。 ご意見をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 去年の9月6日から、飲料水や冷凍食品をトラックに運搬させるまでの、準備作業を生業とした、仕事を日々、淡々とこなしていたのですが、去年の12月25日頃から、自分に自信が持てなくなってしまい、家族連れが、自分の前を歩いているだけでも、,僕は不審者に思われているんじゃ;と自己否定されていると、思い込んでしまいます。
  • そもそもの、原因は、自分自身にあるのです。実は、高校生のとき、いじめられて、人間不信感の状態のまま、専門学校に入学したのですが、過去のトラウマを払拭出来ず、一一人悶々と学生生活を、マンションで暮らしていたのですが、突然、心臓がむやみやたらと早鐘を打つが如く、「ドク、ドク、ドク」と激しい動悸に襲われ、呼吸困難に陥り、死の恐怖を味わいました。
  • このままで、いいのでしょうか?重苦しい質問ですが、回答をお待ちしてます。
回答を見る