• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBコントローラ、サウンドデバイス、ネットワークアダプタが全て動作しない)

USBコントローラ、サウンドデバイス、ネットワークアダプタが全て動作しない

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.3

BIOS側でDisableになっているというオチは無いだろうか? 念の為に一度確認してみては。

tora-kan
質問者

補足

調べて、確認してみましたが全て英語で 良くわかりませんでした。 BIOSはいじった事ないのですが 可能性としてはあるのでしょうか? 無知ですいません。

関連するQ&A

  • USBコントローラー

    コンピューター管理のUSBコントローラーの項目を見てみると Intel(R)82801G(ICH7 Family)USB Universal Host Controller-27C8 Intel(R)82801G(ICH7 Family)USB Universal Host Controller-27C9 Intel(R)82801G(ICH7 Family)USB Universal Host Controller-27CA Intel(R)82801G(ICH7 Family)USB Universal Host Controller-27CB Intel(R)82801G(ICH7 Family)USB2 Enhanced Host Controller-27CC USBルートハブ×4 USB大容量記憶装置デバイス とあるのですが、USBポートは3個しかついていないのになんでこんなにいっぱいあるのでしょうか?(´・ω・`)なにも接続していないときもこの状態です。

  • USBコントローラを削除してしまいました

    お世話になります。 WinXP Pro SP3を使用しています。 コントロールパネルのデバイスマネージャにあるUSB(Universal Serial Controller)コントローラ内の「Intel・・・USB Universal Host Controller・・」などのデバイスを誤って削除してしまい、その後マウスなどが機能しません。PCの再起動などでは復活しません。 復活させるにはどのようにすればよいのかどなたかご教示願います。

  • USBコントローラについて質問です。自分のPCのデバイスマネージャーに

    USBコントローラについて質問です。自分のPCのデバイスマネージャーにUSBコントローラというものがあって直下にIntel(R) ICH9Family USB Universal Host Controller-2934という表示がたくさん出ています。 ちなみに2934から293Cまで6つあります。またその下にNEC PCI to USB Open Host ContlollerやUSBルートハブ(11個)などもあります。率直にこれが何を意味しているのか分かりません。詳しく知りたいと思っております。教えて下さい。又この辺の知識について勉強したいのですがいい本やサイトなどありますか?初心者ですがお願い致します。

  • USB Enhanced Host ControllerとUSB Un

    USB Enhanced Host ControllerとUSB Universal Host Controllerの違いってなんですか?どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • USBデバイスが認識されなくなりました。

    知人のパソコンなので経緯が良く分からないのですが、USBのCDドライブのドライバーをインストールしたら、USBデバイスが(従来使用できていた物を含めて)認識されなくなったそうです。 その後、私が見たら以下の状況でした。 ●デバイスマネージャでは、以下の物が表示されていました。 ・「Intel(R)82801DB/DBM USB 2.0 Enhanced Host Controller - 24CD」 ・「Intel(R)82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C2」 ・「Intel(R)82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C4」 ・「Intel(R)82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C7」 ・「USBルートハブ」 ・「USBルートハブ」 ・「USBルートハブ」 ・「USBルートハブ」 いずれも正常に動作しており、「!」「×」等のマークは表示されていません。 ●従来使用できていたUSBマウスの光学センサが光っている(電源が来ている)のですが、全く応答しません。デバイスマネージャにも表示されなくなりました。ただし、このマウスは他のPCでは使用できます。 ●機種はIBM-ThinkPadX40(2371-3EJ)、OSはWindowsXP-pro(SP2)です。 どなたか心当たりがありましたら、何でも試してみますので、御回答よろしくおねがいします。

  • Vista新規インストール/「ディスクコントローラが有効になっていることを確認してください。」で停止

    自作PCにVista Ultimateの新規インストールを試みているのですが、インストール場所選択画面にて「このコンピュータのハードウェアでは、このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。コンピュータのBIOSメニューでディスクコントローラが有効になっていることを確認してください。」のメッセージが表示され、先に進めません。先に進ませる方法を教えてください。 今回、160GのHDDを新規購入し、80G/80Gで分割しています。 MSに同様の現象があり、再起動後インストールを試しましたが改善しませんでした。 http://support.microsoft.com/kb/925481/ja マザーボードはGIGABYTEのGA-965P-DS3でVistaReadyです。 http://www.gigabyte.co.jp/nippon/965p-ds3/965p-ds3.html また、Windows Vista Upgrade Advisorで診断したところ、 CPU/MEM/Video_Cardは問題はありませんでした。 ただ、いくつかのデバイスの互換情報がないと表示がありました。 具体的には下記のとおりです。 IntelR ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2830 Intel IntelR ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2831 Intel IntelR ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2832 Intel IntelR ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2834 Intel IntelR ICH8 Family USB Universal Host Controller - 2835 Intel IntelR ICH8 Family USB2 Enhanced Host Controller - 2836 Intel IntelR ICH8 Family USB2 Enhanced Host Controller - 283A Intel GIGABYTE GBB36X Controller JMicron Technology Corp. このデバイスについては、互換性のデータがありません。詳細については、デバイス製造元の Web サイトまたは Windows Marketplace を参照するか、販売店に問い合わせてください。 何が原因なのか、さっぱり解りません。幼稚な質問で本当に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • デバイスマネージャ USBコントローラーが停止する

    Win8を使っています。 OSを立ち上げたあと、USBキーボードから入力できないことに気が付きました。 キーボードは、PC背面USB端子に繋いであります。 ”デバイスマネージャー”を見てみると、 ”ユニバーサル シリアル バス コントローラー”項目の中の、 ”Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2D” という所に”!”マークがあることに気が付きました。 ”Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2D”の、 ”プロパティ”を開き”デバイスの状態”を見てみました。 するとそこには”問題が発生したので、このデバイスは停止しました。(コード43)” と表示されていました。 ”プロパティ”内の各表示を以下に記します。 ”デバイスの種類”は、”ユニバーサル シリアル バス コントローラー”、 ”製造元”は、”Intel”、 ”場所”は、”PCIバス0 デバイス26 機能0”、 だそうです。 たぶんここ(Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2D)の調子が悪いことによって、 PC背面のUSB端子が使えなくなって、 USBキーボードから入力できないのだろうと予想しますがどうでしょうか。 ここの機能を正常に戻し、 背面USB端子群を使えるようにしてUSBキーボード等を使えるようにしたいです。 しかしPC熟達者ではありませんので、直し方が見当つきません。 PCに詳しく、おわかりになる方教えて下さい。 どうすれば”Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family USB Enhanced Host Controller - 1C2D”の状態を、 ”問題が発生したので、このデバイスは停止しました。(コード43)”の表示から、 ”このデバイスは正常に動作しています。”の表示へと回復できるのでしょうか。 どうかその方法をナビゲートして教えて下さいませんか。 どうか宜しく御願い致します。

  • USB2.0 デバイスマネジャから消失Enhanced Host Controller

    NECのノートPC(Lavie LL750/7D)を使っているのですが、以前トラブルがあって(WinXP sp1でsp2をインストールした後)リカバリしたのですが、リカバリした後、リカバリ前には確かにPCI to USB Enhanced Host Controllerがデバイスマネージャーに表示されていたのにリカバリ後には表示されなくなってしまいました。 その為か、フラッシュメモリなどをUSB接続しても1.1の速度でしか使用することができず...いろいろと解決策がないか探していますが分からずに困っています。Cドライブ内のC:\DRIVERSなどを見てみてもusb2.0の文字のあるファイルは存在するのですが...どこを扱えば実際にUSB2.0速度で使えるようになるのか、以前は確かにデバイスマネージャーに表示されてたPCI to USB Enhanced Host Controllerが何をどうしたら再び表示されるようになるのか、お分かりになられる方々がいらっしゃいましたら解決の知恵をおかし下さい。

  • USB機器を認識しません

    急にUSB機器を認識しなくなりました。 キーボード、マウス、リムーバブルディスク全てNGです。 今までデバイスマネージャを確認したことがなかったのですが、USBコントローラには以下の表示があります。 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8(~27CCまで5個) USB ルート ハブ(5個) “Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller”がどうも不可解です。ちなみにUSBはMB(ギガバイトEG31MF-S2)オンボードを使用しています。

  • NEC PCI to USB Open Host Controllerが複数

    デバイスマネージャー上に NEC PCI to USB Open Host Controllerが3つ存在します。 これの内1つはイーモバイルのデータ通信端末のものなのですが、 どうも不具合が多いため、いろいろ調べていたら3つある事を発見しました。 イーモバイル端末をPCから外すと2つになるのですが、 この2つを削除して、イーモバイル端末を取り付けない状態であっても 再起動をかけると自動的に構築されます。 このように同じデバイス(NEC PCI to USB Open Host Controller) が3つもあるのは正常なのでしょうか??