• 締切済み

HDDデータサルベージ業者について(HDD復旧・修理)

カテ違いとの指摘を受けたため、こちらのカテで出しなおさせていただきます。 先日1年間使用の外付けHDDが何の前触れも無くアクセスできなくなりました。 その後、内臓に繋いでみたり、別の外付けにつけてみたり思いつく限りのことはしましたがアクセスできませんでした。 そうこうしている内に、カチンカチンという異音を立てて、モーターが回らなくなるようになりました。何度か試しましたが、カチンカチンという音が16回鳴った後に、回転が止まります。 物理障害と思い、日本データテクノロジーというデータサルベージ会社に電話し、いろいろ症状を答えていくと7万円~27万円位の値段になると言われました。 さすがに個人レベルでこの金額はキツイと思い、いろいろ調べていく内に、金額的にも固定金額のテクニカルステーションSKE(鼻息と呼ばれているみたいです)という会社に行き着きました。 某掲示板では、「ここはイイ」と書いていたり、「ここはダメ」と書いていたりし、明確な判断ができない状況なので、質問させていただきました。 質問内容を分けると、 (1)テクニカルステーションSKEという会社の技術・ホームページ内容は信用できるのか? (2)他社では何十万もする修理が、本当に固定金額でできるのか? (3)この会社以外に、「ここはイイ!」っていう復旧会社はないのか? の3点になります。 よろしければ、実体験等も教えていただけると、ありがたいです。 OS Windows XP Logitec製 400GB LHD-ED400U2 HDD内容 jpeg 約2000枚      mp3・wav等音楽ファイル 約5000曲      aviキャプチャファイル 約10本                程度の内容だったと思います。 特に、年末から最近にかけてのjpegが、全くバックアップを取れていなかったので、泣きそうです…。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

利用したことがないので詳細は分かりませんが、 関係者からHDDデータサルベージ業者の実態を聞いたことがありますので参考までに。 3つに業者を大別すると (1)安い業者は市販されているデータ復旧ソフト程度のソフトで診断だけして、 「データ取り出しできませんでした」と言って診断料で暴利を稼いでいるところが多いらしいです。 (2)逆に本格的な設備で復旧成功率の高いところは高くて当然のようです。 (3)性質の悪いことに本格的な復旧システムも設備していない(1)同様の業者なのに価格も高く復旧もできない業者。 理想は(2)でなるべく安いところですが…。 ですので成功報酬型契約の復旧業者に頼むのが良いのではないでしょうか? 料金だけ取られて何もデータ救出できませんでした…は避けたいですよね。 (なおHDDはいつ壊れてもおかしくない製品なのでHDD一箇所だけへの保存は危険です) 参考になれば幸いです。

tomonmon
質問者

お礼

ありがとうございます。バックアップを取らないといけないのは分かっていたんですが、ついつい・・・。 テクニカルステーションSKEという会社について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

tomonmon
質問者

補足

先ほど、テクニカルステーションSKEさんに連絡させていただきました。話も盛り上がり、色々と親身になってアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDデータサルベージ業者について(HDD復旧・修理)

    先日1年間使用の外付けHDDが何の前触れも無くアクセスできなくなりました。 その後、内臓に繋いでみたり、別の外付けにつけてみたり思いつく限りのことはしましたがアクセスできませんでした。 そうこうしている内に、カチンカチンという異音を立てて、モーターが回らなくなるようになりました。何度か試しましたが、カチンカチンという音が16回鳴った後に、回転が止まります。 物理障害と思い、日本データテクノロジーというデータサルベージ会社に電話し、いろいろ症状を答えていくと7万円~27万円位の値段になると言われました。 さすがに個人レベルでこの金額はキツイと思い、いろいろ調べていく内に、金額的にも固定金額のテクニカルステーションSKE(鼻息と呼ばれているみたいです)という会社に行き着きました。 某掲示板では、「ここはイイ」と書いていたり、「ここはダメ」と書いていたりし、明確な判断ができない状況なので、質問させていただきました。 質問内容を分けると、 (1)テクニカルステーションSKEという会社の技術・ホームページ内容は信用できるのか? (2)他社では何十万もする修理が、本当に固定金額でできるのか? (3)この会社以外に、「ここはイイ!」っていう復旧会社はないのか? の3点になります。 よろしければ、実体験等も教えていただけると、ありがたいです。 OS Windows XP Logitec製 400GB LHD-ED400U2 HDD内容 jpeg 約2000枚      mp3・wav等音楽ファイル 約5000曲      aviキャプチャファイル 約10本                程度の内容だったと思います。 特に、年末から最近にかけてのjpegが、全くバックアップを取れていなかったので、泣きそうです…。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロックのかかったHDDからデータをサルベージ

    LogitecのポータブルHDD[LHD-PBA40F]を随分と長い間、使用しておりました。 月に数時間しか使用していないため長持ちしたと思いますが、先日から立ち上げ時のHDD駆動音はケースから伝わってきますが、パスワード入力を受け付けてくれません。 バックアップを取っていたつもりが不手際で保存できておらず、一部でもデータを取り出せないかとケースからHDDを取り出しIDE/SATA変換アダプタを使用しましたが認識されません。 HDDの破損ではなく[LHD-PBA40F]の基盤が破損していると仮定した場合、IDE/SATA変換アダプタを用いてアクセスする方法を何卒ご教示くださいますようお願いします。 [LHD-PBA40F]でHDDがロックされているためアクセス不能かと思っていますが、的外れでしたらご指摘お願いします。

  • HDDのデータサルベージは可能でしょうか?

    HDDのデータサルベージは可能でしょうか? (原因・事象) PC再起動時、HDD読み込み中に電源を落としてしまいました。 ※HDD:SATA接続で(C,D,Eドライブ) 最初はXPの起動画面まではいったのですが、現状だと起動画面まで遷移しなくなっています。 いろいろ試していたところ、どんどん悪化してしまっているようにも思いますが データ再取得のできる可能性があれば教えてください。 (確認したこと) 1.BIOSからHDDは認識していることを確認。 2.XPのCDブートから回復コンソールを起動してSYSTEMフォルダ復活を試みるが     「C:\」にしかアクセスできず。D、Eドライブにはアクセス可能だった。   現状、「コンピュータにハードディスクがインストールされていませんでした」と表示されてしまい   先に進めない。   ※BIOS上では認識している 3.ノートPCにUSB接続でHDDを覗いたが1HDDが繋がっているという認識しかせず   エクスプローラ上からはドライブの区分けが見えず。   データ復元ソフトを使用してもドライブの区分けはわからず。

  • 【緊急です】大切なデータがサルベージできません。。。

    すごく大事なデータがあるPCが起動しなくなりました。 ちょうどVistaをインストールしようと思っていたときです。 でも大切なデータがマイドキュメント内に入っています。 そこで、サブPCにUSBでHDDを接続し、サルベージしようと思ったのですが、 「●●●にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 と出てしまいます。 OSが壊れていてそのHDDは起動できません。 どうすればよいでしょうか? 一応、XPのインストールディスクは紛失してしまいました。 Vistaのインストールディスクしかありません。

  • HDDのサルベージ会社を開業するには?

    最近大切なデータをHDDのクラッシュとともに無くしました。サルベージ会社に見積り依頼したらとんでもない金額になってまして、諦めたんですが、なんであんなに高いんでしょうか? 特別な機材が必要だとは思いますけど 実際何がいるんでしょう? ちょっと前はアメリカに送ってて、日本の会社は単なる代理店だったと思うんですけど、最近けっこうやってるとこ増えてますよね?という事は日本でも用意できる機材があるわけですよね。 無菌室と顕微鏡と、あとやっぱりHDを分解するのにロボットみたいなのが必要? HDDのサルベージ会社を開業するには何が必要でどのくらいの資金がいるものなのでしょうか?? 興味があったので質問します。 よろしくお願いします

  • Linuxでのデータサルベージ NTFSの読み書き

    LinuxをCDブートさせてwin7のHDDからデータのサルベージを行いたいと思っています。 win7のシステムHDD(NTFS)→外付けHDD(NTFS)という形のサルベージを考えていますが、 CDブートのLinuxでNTFSの読み書きは問題なくおこなえるのでしょうか?

  • 壊れたハードディスクドライブ(HDD)のデータサルベージ(データ復旧)について

    通院している病院の先生から壊れたハードディスクの修理を依頼され、データサルベージを試みましたが、私の力では無理な故障でした。 できれば安く解決したいので、サルベージ方法、もしくは安い業者を紹介して欲しいです。 ●症状 ・HDDをプライマリに設定し起動すると、ロゴマークより先にいきません。 ・BIOSだと認識はしてくれます。 ・CD起動のLinux(Fedora CoreとKNOPPIXで確認)でも認識はしてくれるが、中に入れてくれません。エラーメッセージから、パーティションテーブルが壊れているかもしれません。 ●サルベージ業者 ・どこの業者かしりませんが、データ復旧に70万円請求されたようです。ただでさえ60GBのHDDでそれは高すぎると思って私が引き受けました、という次第です。 ・長時間かけて調べた結果、「関根エンジニアリング」という会社が一番安そうでした。高度損傷以外なら修理上限25000円だそうです。 以上のような条件ですが、ご回答宜しく御願いします。

  • GPT保護されたHDDを消去せずにデータのサルベージをするには?

    Macbookがクラッシュしてしまいました。(電源を入れても灰色の画面にフォルダが映るだけ。) あまりにも突然クラッシュしてしまったのでバックアップの類も一切ありませんでした。 なので、内臓HDDを取り出し、外付けケースに入れ何とかデータのサルベージを試みたのですがうまくいかず。 Macでは「デバイスを認識できない」と、Windowsでは「GPT保護されたパーティション」と出て、双方ともフォルダにはアクセスできません。 何とか、少しでもデータを取り出したいのですが何か妙案はないでしょうか? なお、検索の結果、フォーマットは比較的簡単に行えることはわかりました。 この質問ではHDDを削除せずにデータのみを取り出す方法を探しています。 一応Macbookに内蔵されていたHDDだったのでこちらにカテゴライズしましたが、Windowsで行う操作でもかまいません。 有料ソフトウェアでも何でもよいので皆さんの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDが壊れた?復旧不能?

    HDDが壊れた?復旧不能? PCにSATA接続していたHDDがいつのまにか認識しなくなっていました 外付け用のケースで試しても認識してくれないし、もう2年も使っているからお陀仏したのかなと諦めてたのですが 先程、間違って外付けケースにいれたままだったHDDを繋いだら10分ほどの間ですが正常に認識 データのコピーも問題なく行えました このHDDのデータをサルベージしたいのですが、まだ間に合うのでしょうか? どうか詳しい方よろしくお願いします

  • HDDのデータリストア

    なんだか外付けのHDDが認識しなくなってしまいました。 そこでデータをサルベージしたいのですが、確かそのようなツールがどこかで売っていたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アフリカのルワンダで購入したDCP-T220のドライバーとソフトをダウンロードできない状態です。オンラインと付属のCDからのダウンロードができません。
  • お使いの環境はWindows 10で、接続はUSBケーブルです。関連するソフトや電話回線の情報は不明です。
  • DCP-T220のドライバーをダウンロードできる方法がわからず困っています。アフリカで購入したため、オンラインとCDからのダウンロードができません。環境はWindows 10でUSBケーブル接続です。
回答を見る