- ベストアンサー
大学の授業形態って??
今月から理系の大学に行くのですが、大学の授業の形態が全く分かりません;; 高校と違ってクラス単位で授業は無いって事ぐらいしか分からなくて困 っております;; 大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 大学は高校のように同じクラスで皆で授業を受ける感じじゃないみたいなので、友達を作る時ってのはどうすれば良いですか??
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理系大学、今春2回になるものです。ちょっと特殊かもしれないので参考程度に。 >高校と違ってクラス単位で授業は無いって 全くないことはないです。外国語の授業なんかは30人程度のクラス単位でした。基本クラスはちゃんと分かれてて、授業によって1クラスのみでの授業もあれば5~6クラスまとめて同じ講義・・・っていうのもあり、といった感じです。 >大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 私の学校には出席を取る先生も何人かいらっしゃいました。そういう先生の授業をやむをえず休まないといけない場合はあとからちゃんと欠席届(みたいなの)を提出しないと成績に多少なりひびくことがあるようですよ。出席を取らない先生の授業をいくら休んでも問題はありません、ちゃんとあとから聞いてなかったところを自分でフォローすればね。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 >大学は高校のように同じクラスで皆で授業を受ける感じじゃないみたいなので、友達を作る時ってのはどうすれば良いですか?? 私もそうでした。地方から出てきたので同じ高校の人はいないといっていい感じでした。一応クラスはある(はず)のでそこから親睦を深めていっては?多分1回のうちに1度は飲み会かなんかあるはずですし。あとは部活やサークルの勧誘はできるだけ行っといたほうが得?(入るつもりはなくてもね)とにかくたくさんの人と顔を合わせていくのがいいような気がします。案外最初のうちはもともとの知り合いどうしばっかりでつるんでる割合高くないですよ。 というような感じです。有意義な大学生活を送れるよう、頑張ってくださいね!
その他の回答 (5)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>高校と違ってクラス単位で授業は無いって事ぐらいしか分からなくて 大学にもよりますが、一応高校までのような「クラス」という概念がある場合があります。もちろんクラスごとの教室があるわけではなく、英語などのように受講者数が多い場合に講義室や時間を分けるための振り分け手段として使ったり、身体測定のような行事の際の順番分けといった場合に使われます。 >講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 出欠の取り方も大学によって違います。大学で方式を決めていない所では、その教官によっては出欠を取らない場合もあります。ただしどういう方式であっても1度や2度休んだからどうこうというのはまずありませんし、7月ですとすでに夏休みになっている可能性もありますね。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて ほとんどの人がそうだと思っていて下さい。1つの高校から同じ大学に行く数はせいぜい数人という場合がほとんどで、そういう場合でも学部が違えばまったく会う機会がない、ということはざらにあります。 たまたま講義の時に隣り合わせとか、話すきっかけはいくらでもあります。あまり深く考えずに気楽にやりましょう。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・ > 講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? その辺りはケースバイケースです。 7月ですから、情報収集する時間はたっぷりあるでしょう。 専門の実験や演習などだと、事前に届け出を出すなりした方が良い場合がありますが。 特に、相方が居るような物は、相方にも迷惑がかかることになりますんで。 普通の授業なら、ただ出ていないというだけになることが多いでしょう。そんな奴いくらでもいますんで、一々相手にしてられないというか。 その辺りも、語学や体育などの出席重視の物とそうでない物で違ってくるでしょう。 だからケースバイケース。 > 高校と違ってクラス単位で授業は無い そうでもないです。 うちの大学だと、英語のクラス単位でまずまとまってましたね。 理系の場合はカリキュラムがびっしりです。 文系のようにカリキュラムがスカスカで、だから自由がきき、それでみんなてんでバラバラな講義を取る、というわけには行きません。 割と決まった講義、みんなと同じ講義を取らざるを得ないことが多いです。 少なくとも専門の講義なら、学科の連中とは顔を合わせることになるでしょう。 ひょっとすると、何クラスかに分けられることもあるかも知れませんが。 おそらくは、学科で共通の講義とてんでバラバラに受けられる講義は、理系の場合、半々にはなると思います。 3年間トータルすれば。 1年のうちは教養科目が殆どなんで、バラバラなことが多いかも知れません。 でも、みんな嫌いな、糞の役にも立ちそうにない、語学の授業をどう切り抜けるか、なんてことで、案外接点はある物ですよ。(爆) 毎度ノートをきちんと取って、試験前にはコピーさせてあげるとか。(笑) 知り合いを作るきっかけならいくらでもあります。 そう、サークルだって良いし。
- vomu
- ベストアンサー率22% (16/72)
出席や履修登録等の仕方は学校・授業単位で違いますので、 ここで書くのは控えますね。 そういった説明は学校側からしてもらえると思います。 >講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 自主休講ってよくあります(笑)まぁ、単位に支障をきたさない程度ですが。 ただ、例えば葬式とか止むを得ない事情の場合は、よっぽど意地悪な先生で無い限り出席扱いしてくれると思いますよ。 >友達を作る時ってのはどうすれば良いですか?? 話しかければ良いっていうのは当たり前なんですけど、 懇親会とかそういった類のものは無いですか? あればそういった機会をぜひ活用してください。
お礼
回答ありがとうございます。 ・祖父の7回忌があるのでどうしても帰らなくてはいけないのですよ;; ・何か行事に親睦会みたいなのがあると書いてあったのでその時に頑張って話かけてみますね。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
書きわすましたが、正式に休講届を出すときは学生課から休講届をもらいアドバイザーか教授に提出します。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
1年のころは必修科目が多いのでほとんどの人が同じ教室で講義を受けます(同じ学部の場合)。 大学によっても違いますが出席はカードリーダーや出席票に記入してとります。なので、代筆や生徒カードを友達に頼んで通してもらえばOKですよ。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 1週間もすればグループができてしまうので、なるべく初日に話しかけるようにするといいと思います。部活の見学を一緒に行こうと誘ってみてはいかがですか? 自分も入学したとき一人も知り合いはいませんでしたが、勇気を出して話してみると結構いけますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 1年の頃は割りと同じ授業を受ける事が多いみたいですね。 頑張って初日に席が近くになった人に話しかけてみますね。ちょっとしたことからでも話しかけてみると友達が出来るかもしれませんからね。
お礼
回答ありがとうございます。 授業はクラス単位のものもあれば、合同っといった感じのもあるのですか~、参考になりました。 私も地方からなので知人と言う知人は殆どいないのですよ。。。がんばってクラスの人に話しかけてみますね~。サークルも殆ど無いのですが・・・軽く覗いて見ますね。