• ベストアンサー

大学の授業形態って??

今月から理系の大学に行くのですが、大学の授業の形態が全く分かりません;; 高校と違ってクラス単位で授業は無いって事ぐらいしか分からなくて困 っております;;   大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 大学は高校のように同じクラスで皆で授業を受ける感じじゃないみたいなので、友達を作る時ってのはどうすれば良いですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • melange
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.5

理系大学、今春2回になるものです。ちょっと特殊かもしれないので参考程度に。 >高校と違ってクラス単位で授業は無いって 全くないことはないです。外国語の授業なんかは30人程度のクラス単位でした。基本クラスはちゃんと分かれてて、授業によって1クラスのみでの授業もあれば5~6クラスまとめて同じ講義・・・っていうのもあり、といった感じです。 >大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 私の学校には出席を取る先生も何人かいらっしゃいました。そういう先生の授業をやむをえず休まないといけない場合はあとからちゃんと欠席届(みたいなの)を提出しないと成績に多少なりひびくことがあるようですよ。出席を取らない先生の授業をいくら休んでも問題はありません、ちゃんとあとから聞いてなかったところを自分でフォローすればね。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 >大学は高校のように同じクラスで皆で授業を受ける感じじゃないみたいなので、友達を作る時ってのはどうすれば良いですか?? 私もそうでした。地方から出てきたので同じ高校の人はいないといっていい感じでした。一応クラスはある(はず)のでそこから親睦を深めていっては?多分1回のうちに1度は飲み会かなんかあるはずですし。あとは部活やサークルの勧誘はできるだけ行っといたほうが得?(入るつもりはなくてもね)とにかくたくさんの人と顔を合わせていくのがいいような気がします。案外最初のうちはもともとの知り合いどうしばっかりでつるんでる割合高くないですよ。 というような感じです。有意義な大学生活を送れるよう、頑張ってくださいね!

nannpuudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 授業はクラス単位のものもあれば、合同っといった感じのもあるのですか~、参考になりました。 私も地方からなので知人と言う知人は殆どいないのですよ。。。がんばってクラスの人に話しかけてみますね~。サークルも殆ど無いのですが・・・軽く覗いて見ますね。

その他の回答 (5)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

>高校と違ってクラス単位で授業は無いって事ぐらいしか分からなくて 大学にもよりますが、一応高校までのような「クラス」という概念がある場合があります。もちろんクラスごとの教室があるわけではなく、英語などのように受講者数が多い場合に講義室や時間を分けるための振り分け手段として使ったり、身体測定のような行事の際の順番分けといった場合に使われます。 >講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 出欠の取り方も大学によって違います。大学で方式を決めていない所では、その教官によっては出欠を取らない場合もあります。ただしどういう方式であっても1度や2度休んだからどうこうというのはまずありませんし、7月ですとすでに夏休みになっている可能性もありますね。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて ほとんどの人がそうだと思っていて下さい。1つの高校から同じ大学に行く数はせいぜい数人という場合がほとんどで、そういう場合でも学部が違えばまったく会う機会がない、ということはざらにあります。 たまたま講義の時に隣り合わせとか、話すきっかけはいくらでもあります。あまり深く考えずに気楽にやりましょう。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 大学に入って7月頃に家の事情で大学を2~3日休まないといけないのですが・・・・ > 講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? その辺りはケースバイケースです。 7月ですから、情報収集する時間はたっぷりあるでしょう。 専門の実験や演習などだと、事前に届け出を出すなりした方が良い場合がありますが。 特に、相方が居るような物は、相方にも迷惑がかかることになりますんで。 普通の授業なら、ただ出ていないというだけになることが多いでしょう。そんな奴いくらでもいますんで、一々相手にしてられないというか。 その辺りも、語学や体育などの出席重視の物とそうでない物で違ってくるでしょう。 だからケースバイケース。 > 高校と違ってクラス単位で授業は無い そうでもないです。 うちの大学だと、英語のクラス単位でまずまとまってましたね。 理系の場合はカリキュラムがびっしりです。 文系のようにカリキュラムがスカスカで、だから自由がきき、それでみんなてんでバラバラな講義を取る、というわけには行きません。 割と決まった講義、みんなと同じ講義を取らざるを得ないことが多いです。 少なくとも専門の講義なら、学科の連中とは顔を合わせることになるでしょう。 ひょっとすると、何クラスかに分けられることもあるかも知れませんが。 おそらくは、学科で共通の講義とてんでバラバラに受けられる講義は、理系の場合、半々にはなると思います。 3年間トータルすれば。 1年のうちは教養科目が殆どなんで、バラバラなことが多いかも知れません。 でも、みんな嫌いな、糞の役にも立ちそうにない、語学の授業をどう切り抜けるか、なんてことで、案外接点はある物ですよ。(爆) 毎度ノートをきちんと取って、試験前にはコピーさせてあげるとか。(笑) 知り合いを作るきっかけならいくらでもあります。 そう、サークルだって良いし。

  • vomu
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3

出席や履修登録等の仕方は学校・授業単位で違いますので、 ここで書くのは控えますね。 そういった説明は学校側からしてもらえると思います。 >講義とかは勝手に休んで良い物なのでしょうか?? 自主休講ってよくあります(笑)まぁ、単位に支障をきたさない程度ですが。 ただ、例えば葬式とか止むを得ない事情の場合は、よっぽど意地悪な先生で無い限り出席扱いしてくれると思いますよ。 >友達を作る時ってのはどうすれば良いですか?? 話しかければ良いっていうのは当たり前なんですけど、 懇親会とかそういった類のものは無いですか? あればそういった機会をぜひ活用してください。

nannpuudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・祖父の7回忌があるのでどうしても帰らなくてはいけないのですよ;; ・何か行事に親睦会みたいなのがあると書いてあったのでその時に頑張って話かけてみますね。

回答No.2

書きわすましたが、正式に休講届を出すときは学生課から休講届をもらいアドバイザーか教授に提出します。

回答No.1

1年のころは必修科目が多いのでほとんどの人が同じ教室で講義を受けます(同じ学部の場合)。 大学によっても違いますが出席はカードリーダーや出席票に記入してとります。なので、代筆や生徒カードを友達に頼んで通してもらえばOKですよ。 >あと私の周りには誰も同じ大学に行く人がいなくて、大学に入ってから話す相手が全くいないんですよ。。。 1週間もすればグループができてしまうので、なるべく初日に話しかけるようにするといいと思います。部活の見学を一緒に行こうと誘ってみてはいかがですか? 自分も入学したとき一人も知り合いはいませんでしたが、勇気を出して話してみると結構いけますよ。

nannpuudou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1年の頃は割りと同じ授業を受ける事が多いみたいですね。 頑張って初日に席が近くになった人に話しかけてみますね。ちょっとしたことからでも話しかけてみると友達が出来るかもしれませんからね。

関連するQ&A

  • 大学の授業(講義)と単位とは

    大学の仕組みなどについて色々勉強していました。 その中でお聞きしたいことがあったので質問させてください 単位を取るには例えば、英語を●時間受けてテストを受けて合格して単位がもらえるのですね 英語を一時間(大学で言うと一コマというのですね?)受けて一単位なのかなと思っていましたが そうではなく例えば英語を一コマだけ受けるのではなく決まった回数授業(講義)を受けて決まった回数授業を受けたらそこで初めてテストを受ける権利が生まれ、テストを受けて合格すれば単位がもらえるということなのですね? 得意な教科、講義だけを受けることはできないく、絶対にこの教科(講義)だけは受けないといけないというものもあり、その絶対に受けないといけない教科(講義)を決まった回数受けてテストを受けて合格して単位取得となるのですね あとはレポートとか、課題とか、やらないといけないこともやってすべてが終わったときに単位をもらえるという形もあるのですね すみません、大学の授業(講義)について自分なりにですが調べました。 もし間違っていたり、何かご指摘などあればお願いします。

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学の授業

    大学の授業は最初はどのように進んでいきますか? どんどん淡々と新しい問題にすすんでいくのでしょうか? それとも高校の復習を少ししたりして進んでいくのでしょうか? 理系や文系いろいろな大学生の人などに聞きたいです、よろしくお願いします

  • 理系の大学の授業について

    理系の大学の授業について質問です。 高校での授業内容を中途半端にしか理解していなかった場合、大学の授業についていけますか? また理系は大学に入ってからは1日中ひたすら実験をするみたいなことを聞いたことがあります。他のことをする時間はないのでしょうか? でも先生に聞いた話だと大学では時間は余るほどあると言っていました。大学に行きながら高校の勉強を深く理解していく時間はありますか? 回答お願いします。

  • 大学の授業

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 明日から大学の授業が始まります。理系大学新入生です。 受験が終わったあと、高校の部活のことや色んなことでバタバタしていて(言い訳に聞こえますが)結局、高校の復習をしようと思ってたのが出来ずに今日まで来てしまいました。 大学で授業が始まってからでも高校の復習はした方がいいですか? 大学で(私は頭が良いわけではありませんが)良いテストの結果を残したいです! 馬鹿な質問だとはわかっています ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 大学の授業の受け方?

    例えば一時限から6時限まであるとして 受けたい授業、また受けなければいけない授業またまた受けなくてもいい授業などがあるとします 高校までは常に時間割どおりに授業を受けていましたが、 大学になると 1時限目の●●は単位を取っているから受けなくていいからちょっと遅れて学校に行こうとかそういう感じで学ぶところなのでしょうか?

  • 大学の授業

    大学1年生です。某私立大学の英文学科に通っています。 必修の授業は書いたりしゃべったりする(スピーキング授業)のでいいのですが、選択で講義を聞くだけの形式の授業について悩んでいます。 講義に集中できません。 集中して聞こう、と決意して、先生の話を聞き、「これは大事そうだ」と思ってメモろうとするともう配られたプリントに書いてある、ということがしばしばあります。すると10数分聞いたあたりで「あとでプリント読めばなんとかなるじゃん」と思って居眠りしたり落書きしたりしてしまいます。何割かはプリントに載ってない話もしてるであろうことはわかっているのですが、先生の話を90分みっちり聞く気になれません。 今までそのことに対して何にも思っていませんでしたが、先日ある授業で先生に怒られてから悩むようになりました。 その先生は寝てる人を見つけると「はいそこ、寝るなら出てって」と注意します(だからって本当に出てく人はいないんですけど)。私はなんとか死角の席に座ってバレずに居眠りしてきました。ですが先週見つかり、案の定「出てって」と言われました。その時は私もついに言われたか、くらいにしか思ってなかったのですが、今週また寝てる所を見つかり(前日夜が遅くてその日はものすごく眠かったんです)、怒られました。その時の先生のセリフが 「出席はもう取ったんですし、あとはプリント読めばわかりますから出てっていいですよ」と。 例え私が寝てたからとはいえ、先生自身も講義を聞かなくてもプリント読めばなんとかなると認めたことになりますよね?正直、大学の授業ってなんなんだろうって思います。 出席だけして、プリントもらって、授業中は寝たり落書きしたり考え事したりして、テスト前に一夜漬けして単位はなんとかとる。そんな大学生に私はならないぞ、と入学前は意気込んでいましたが、今その道をまっしぐらです。 最近、映画宣伝の仕事をしたいという夢を再確認し、いろいろ調べたところ、広い知識が必要だとわかりました。講義を真面目に聞くことはそういうことに繋がるだろうと思うので、集中したいです。 どうしたら授業に集中できるようになりますか? がんばるしかない、とか抽象的なものでない方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 大学の授業は公務員の勉強に支障をきたしますか?

    大学3年、公務員志望です。 毎日勉強をしています、 後期から大学の講義があるのですが、週5×2コマあります。 まわりの公務員志望者は後期は全く授業をいれず 公務員試験勉強しかやらないとも言っています。 この点で私はほかの人よりも劣ってしまっているのでしょうか。 授業中は内職(公務員勉強)するつもりですが、内職できない科目もいくつかあります。 このような点でまわりより遅れていることが、とても不安で不安でどうしたらいいかわかりません。 いっそのこと単位は捨てて、4年の後期に単位取得を目指した方が良いのでしょうか?

  • 大学の授業でのグループワークが苦痛です。

    こんにちは。都内ではないのですが、その周辺の大学に通う大学3年の女です。 現在、英米語(通訳・翻訳関係)を専攻しています。大学で3~5人ぐらいのグループに分かれて授業をする科目が4科目ほどあります。タイトルのとおりなのですが、私はそれが嫌で嫌で仕方がありません。。。朝起きるたびに心がその事で重いです。 勉強をしていることが英語なので、一人でもくもくと授業を受けるよりはグループになってコミュニケーションをしながら授業をした方が身に付くというのはすごくよくわかるのですが(><) 2年生のはじめ頃から、バイトを優先させてしまい、必修の授業に出席せず、大学を休みがちになってしまいました。段々と友達とも疎遠になってしまい、1年生の頃に同じクラスだった友達に会えば少し話をする程度で、それ以外は独りです。 周りの友達はみんなで一緒に履修を決めたりしているようで、授業を仲の良いグループで受けています。選択科目や大講義室で受けるような授業は、一人で受けている学生も多いので、私も全然平気なのですが…もともと一人で行動するのは嫌いではありません。しかし、英語関係の科目だと、クラスが少人数なのでかなり浮いてしまいます(><) そこでグループワーク!となるとかなり苦痛なのです。。。先生がグループを振り分けてくれるといいのですが、自分たちで決めるような授業だと、泣きそうになるほど辛いです↓↓自分から、出来上がってるグループに「入れてもらってもいいですか?」となるべく笑顔で声をかけていくのですが、「何この人?友達いないの?」とか「何で私たちが入れなきゃいけないの?」など思われてるんじゃないかなぁ…と思ってしまいます。入れてもらって、グループでディスカッションが始まっても、周りの意見に相槌を打ったりしかできず、自分から意見を言い出すことができないのです。今自分が発言して変な空気になったら嫌だなぁとか、自分の意見を言って誰も何も言ってくれなかったらどうしよう…など、勝手に思い込んでしまうのです。 新年度が始まって一ヶ月ほど経ちましたが、最近はグループワークをする授業は休みがちです。単位も取らなければいけないし、このままではダメ!とわかっているのですが、どうしても一歩が踏み出せません。 これから自分はどうするべきでしょうか?この性格を治す方法はありますか?それとも何か心の病気でしょうか・・・。 長文失礼致しましたm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 大学の授業のとり方

    今年から大学(理系・生物系)に入学するのですが、 大学では高校までの授業形式とはガラッと変わると聞きます。 今までは、先生が黒板に必要事項を書き それをすべてノートに写せばOKと言う感じでしたが・・ 大学ではどのようにして授業を聞けば良いのでしょうか? また、デジカメで撮ったり、ICレコーダーに録音する と言う噂(?)も聞いたのですが、そのようにするものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。