• 締切済み

PC購入相談

AmuroRayの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.12

ども。 初級シスアドです。 今購入するなら申し分ないスペックだと思います。 あえて言うなら、HDDが売れ筋のHDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MBを選択すると良いでしょう。 キャッシュメモリが多いので体感はできないかもしれないですが、仕様上HDP725025GLA380 250GB S-ATA2 8MBより早いですね。 映像のエンコード、デコードなどHDDにページングする場合は多少早いかもしれません。通常では後者のHDDで充分ですよ。 また、実際は大量のファイルを移動させたりするときなどは効果がありますね。 あと自己補足です。 OSで利用できるメモリについてですが、 ANo.4の回答が説明不足で誤解を招きました。 次の説明はそれぞれ独立した回答でした。 ●メモリの3.2GB越えは既に回答された方がいわれるように無駄です。 (現在のWindows32bit版では3.2GBまでしかアクセスできません。) ●近日リリースされたVistaのSP1で3.2GB越えに対応しています。 (4GBとして認識?見えるようになっただけですね。あたかも4GB使えるように見えますね。上の説明とつながりが見えませんでしたね。すみません。) ●OSの乗換えを将来考慮する必要もありかと思います。 (LinuxやWindows64bit版も考えられますということです。) 質問者さんの質問の主旨から外れますが、利用できるメモリ容量について訂正です。 ANo.11tomotomo2309jpさんのおっしゃられる、 >32ビットCPUの場合は2^32で4ギガです。 とありますが、どの32bitCPUか限定していないので全てとはいえませんが、Core 2 Extreme QX9650以降も含む32bitCPUは64GBまで、AMDは1TBまで拡張されていますよ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm 利用できないのはメモリコントローラが大容量に対応していないことと、Windowsが4GBまでしか認識しないということですね。 また、tomotomo2309jpさんのおっしゃられたこと、一般的な認識の補足です。 WindowsXP、Vistaは3.2GBまでしかメモリを使えないということですが、結論としては正しいです。 ですが実際は、 OSは4GBまで対応している→メモリマップドI/Oによる一部メモリの占有がある→結果、3.2GBまでしか利用できない ということですね。 私がANo.2で回答したとおり、4GB越えの新しいメモリコントローラが登場したり、CPUに実装したりと来年以降プラットホームに大きな変化があれば、4GB越えメモリの実装が濃厚です。OSのアップデートも必然ですね。ハードウェアが売れなければOSも売れないですから。 ただ、質問者さんの構成で、DDR2-SDRAM 1GB PC6400のメモリが来年以降腐る可能性がありますね。新メモリコントローラはおそらくDDR3でしょうし、動作クロックも向上するでしょう。そうしたら、今のメモリの場合、ただ足を引っ張るだけなので流用はできないと考えるべきでしょう。 ただこれは仕様だけの問題で、これによって利用目的の機能が使えなくなるということではありません。気にすることはありません。 すみません。 質問の主旨からかなり脱線しましたが、ご参考程度に。

Rain1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます〈(_ _*)〉" 今日は休みだったので朝からいろいろ 自分なりに調べケースなどを変え あとは回答者様のアドバイスなどを受け このスペックで購入したいと思います もしよければ最終チェックよろしくお願いします DD3のメモリはまだフルカスタマイズのほうでも 取り扱ってないようなのでDDR2となりました。 CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 141,805円 CPU Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@27,804) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@4,158) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,749) HDD2 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,749) RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@16,464) VGA Gigabyte GV-NX96T512HP 512MB ファンレス (GeForce9600GT)(@24,024) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6500のみ)(@1,560) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(@980)

Rain1111
質問者

補足

お礼の構成間違っていたので訂正です このスペックで購入したいと思います CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 142,776円 CPU Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@27,804) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@4,158) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@16,464) VGA Gigabyte GV-NX88T512HP 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce8800GT)(@30,744) ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 静音(@780) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音(@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

関連するQ&A

  • Athlon64でPC構成考え中

    以下の構成で新規にPCを組もうと思うのですが バランスの悪いところ、相性の悪いところ、 その他問題はありませんでしょうか? 使用用途は主に動画音楽鑑賞、 DVD閲覧作成、インターネット閲覧で その他全般かじりますが 3Dのゲームはほとんどしません。 MBとVGAをファンなしにしたので高熱を心配しています。 ケースは\'Century CSI-2209GG’と迷ったのですが 付属電源で下のにしました。 安定して静音なものを求めています。 CPU: Athlon64 3000+ 939pin CPUファン: リテールFAN MB: SL-K890PRO-939 メモリー: 512MB×2 PC3200 VGA: Leadtek PX6200TC TDH 16MB PCI-E HDD: Hitachi 160GB 8MB S-ATA ドライブ: Plextor PX-716A FDD: FDD+6in1カードリーダー ケース: Owltech OWL-612-SLT/BK 電源: ケース付属のSS-430HB ケースファン前: Scythe 鎌フロゥ(9cm)超静音 ケースファン後: Scythe 鎌フロゥ(12cm)超静音 OS: WinXP HOME SP2 それとドライブなのですが Plextor PX-716AとPioneer DVR-A09-J でまだ決めかねています。 静音性ではDVR-A09-Jのようですが 機能的にはPX-716Aに魅力を感じています。 どちらがいいでしょうか?

  • 静音ファンとファンコントローラー、どちらが静音・冷却?

    現在設置されているPCケースに付属していたケースファンをサイズ(Scythe)の「鎌フロゥ12cm静音 型番:SA1225FDB12M」のような静音を売りにしているケースファンに交換するのと、現在設置されているケースファンを活かしてファンコントローラーで制御するのはどちら静音・冷却できるのでしょうか? もちろん、回転数などにより一概には言えないのかもしれませんが・・・。 現在設置されているPCケースに付属していたケースファンがかなり耳障りで困っているんです。

  • BTOで選んだケースのことで。

    CPU Intel Core2Duo E8400 CPUファン SCYTHE NINJA PLUS メモリ UMAX Castor SSDDR2-1GB-800*2=2GB HDD HITACHI HDP725050GLA360/500GB/SATA2/16M MB ASUS P5K-E VGA ASUS EN8800GT/HTDP/512MB/R2/オリジナルファンモデル ドライブ Pioneer DVR-S15J ケース Thermaltake Soprano DX VE7000BNS 電源 Seasonic SS-600HM OS Windows-XP-Home Edition DSP ケースファン前 SCYTHE鎌フロゥ 12cm 超静音 ケースファン後 SCYTHE鎌フロゥ 12cm 超静音 今使ってるPCがだいぶ古いので新しく新調しようと考えてます。 主な用途は重めのオンラインゲームや動画鑑賞です。 ケースを選ぶとき、黒を基調としたものがいいなと思いThermaltake Soprano DX VE7000BNSを選んだのですが ケースの写真を見たとき電源の場所ってどこにあるかわからずお聞きした次第でございます。 実際お持ちの方で使用感などのご意見なども頂けたらうれしいです。

  • ケースファンの調べ方及び購入について

    現在使ってるpcのケースファンがブーンと音をしだしたので 新しいケースファンに変えようと思いました。 現在使っているケースファンはD80SL-12と書いてあり 調べた所 PCケースファン  80×80×25mm D80SL-12(スリーブ) DC.12V 0.1A http://www.sanyu-ele.co.jp/tsuhan/specialpr.html というのがヒットしました。 購入するケースファンは 鎌フロゥ静音(SA0825FDB12L) http://www.scythe.co.jp/cooler/20040914-203840.html にしようと思っているのですが今使ってるpcで使用可能でしょうか? また、サイズ:80×80×厚さ25mm(3Pコネクター)の所が同じであればどのファンでも取り付けられるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、初めての事なので合っているのか分からずお力をお借りしたいと思いました。 現在使っているpcはマウスコンピューターの Lm-i410 (http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2005/news_20051129_01.html)です。

  • PCで質問

    > ケース......... [電源無し]NZXT GUARDIAN 921(黒) ATX [側面窓/12x3(3)] > CPU............ Intel Core i7 950 3.06G [LGA1366/130W] > CPUクーラー.... 標準CPUファン > マザーボ-ド... ASUS P6T DELUXE V2 (X58)ATX [Core i7/LGA1366/DDR3 1066-1600x6/IEEE/RAID/PCIEx3/Px2 > メモリー....... 3GB [1Gx3本] PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM > CD-ROM/R/RW1... [SATA接続]DVDスーパーマルチ LG GH22NS40BL(黒) [DVD RAM-12x/RDL+12xR±22x] > FDD............ 無し > ハードディスク1 シリアルATA 500GB 7200rpm 8M > 設定........... パーテーション 無し > VGA............ [PE16]1G MSI N9800GT-MD1G ECO (GeForce9800GT) [HDCP/DVI/VGA/HDMI] > LAN............ オンボード> サウンド....... オンボード > OS............. 【在庫要確認】[32bit]Windows XP Home Edition SP3 OEM[DSP/CD付/ > オプション1.... 電源(静音) 650W サイズ 鎌力4 [600~1600rpm/9.2~24.5dBA] これを注文してまだ届いてないのですが性能的にどうでしょうか?

  • PC購入について

    下記のスペックで購入を決めたいのですが、変えたほうが良いとこ等アドバイスお願いします。 ドスパラ Monarch XF OS Windows 10 Home 64bit のインストール オプショナル保証: 持ち込み1年保証 パソコン下取りサービス パソコン下取りサービスを利用しない オフィス 今ある2013使用 メモリ 【カスタマイズ】32GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/16GBx2/デュアルチャネル)【+13,780円(+税)】 電源 【カスタマイズ】Enhance 600W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1860)【+9,180円(+税)】 CPU 【カスタマイズ】インテル Core i7-6700K + 静音パックまんぞくコース(静音・高冷却FANセット)【+9,000円(+税)】 CPUファン ノーマルCPUファン CPUグリス 【カスタマイズ】【オススメ】高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7(20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)【+1,880円(+税)】 SSD 【カスタマイズ】[納期7日程度]【SSD】 Samsung 250GB (850 EVOシリーズ)【+16,380円(+税)】 ハードディスク/SSD 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応) パーティション分割 パーティション分割無し ハードディスク(追加1) 追加ハードディスク1台目 無し ハードディスク(追加2) 追加ハードディスク2台目 無し ハードディスクの静音化 ハードディスクの静音化無し 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX1070 8GB 外付けカードリーダー 外付けカードリーダー無し サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ケース SR598M ブラック(ATX) フロントケースファン 12cm 静音FAN リアケースファン 背面ケースFAN (12cm 静音FAN) トップケースファン前部 トップケースファン前部なし トップケースファン後部 12cm 静音FAN サイドケースファン上部 サイドケースファン上なし サイドケースファン下部 サイドケースファン下なし 5インチオープンベイ 5インチオープンベイ 追加なし 3.5インチオープンベイ 【カスタマイズ】SDXC対応マルチカードリーダー追加 (フロント3.5インチベイ内蔵)【+1,410円(+税)】 ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード) 無線LAN 無線LAN子機なし 無線LANルーター 無線LANルーターなし セキュリティ対策 マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版 ※「OS なし」でご購入の場合は付きません。 IEEE1394 IEEE1394 無し シリアル(COM)ポート シリアルポート(RS-232C)無し マザーボード インテル H170 チップセット ATXマザーボード

  • PC 騒音について

    先日、ドスパラで「Prime Galleria HG」を購入しました。 ドスパラのは、結構音がうるさいと聞いていたので、かなりカスタマイズいたしました。 全て、かなり評判の良い静音のパーツなのですが・・・ まだ、気になる音がしています!! 多分、ファンの音だと思います。 仕方がないのでしょうか? カスタマイズを載せておきますので、アドバイスをお願いします!! <<Prime Galleria HG>> ・静音パック(まんぞくコース) ・グラボ→LEADTEK PX8800GT ZL ・電源→Abee AS Powe S-550EB ・ファン→鎌フロゥ12cm超静音 ちなみに、温度は「SpeedFan」測定で、下記のようになってます!! Temp1 :50℃前後 Temp2 :35℃ Temp3 :-128℃ HD0  :30℃ Core0 :50~51℃ Core1 :47℃ Core :47℃ Ambient:37℃ 長文になってしまって、申し訳ありません。 それでは、よろしくお願いいたします!!

  • ゲーミングPC購入

    FEZなどのオンラインゲームをしたいのですが、下記のようなPCで十分に動くでしょうか? また、ゲームをプレイしながら録画をしたいと考えています。 モデル名 Prime Galleria ZB 三菱23インチ液晶セットモデル スペック OS 【SP1】【64bit】Windows7 Home Premium Service Pack 1のインストール オフィス Officeなし セキュリティ対策 マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 無料版インストール(「OS なし」でご購入の場合はインストールされません) CPU インテル Core i7 960 (クアッドコア/定格3.20GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応) CPUFANオプション [カスタマイズ] ★まんぞくコース (高性能CPUFANで静音化&冷却能力アップ) メモリ 12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル) グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX570 1280MB ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) ハードディスクの静音化 [カスタマイズ] メインハードディスクを静音化する パーティション分割 パーティション分割無し ハードディスク(追加1) 追加ハードディスク1台目 なし ハードディスク(追加1)の静音化 追加HDD1の静音無し ハードディスク(追加2) 追加ハードディスク2台目 なし マザーボード インテル X58 Express チップセット ATXマザーボード 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 拡張ベイ(空き) 追加HDD2の静音無し オープンベイ 12in1カードリーダー サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド 地デジチューナー 無し ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード) 無線LANアダプタ 無し USBインターフェースカード 無し ケース CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm) フロントケースファン フロントケースFAN(12cm 静音FAN) リアケースファン [カスタマイズ] 背面ケースFAN (12cm 山洋製 静音FAN) サイドケースファン下部 [カスタマイズ] 12cm 静音ファン(山洋製) 電源 [カスタマイズ] オウルテック SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLD) キーボード 日本語キーボード マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック (レーザー式5ボタン) ゲームコントローラー 無し スピーカー オプション I/Oポート 前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x5 USB3.0 x2 PS/2キーボード x1 パソコン診断ソフト PC-DOCTOR (パソコン診断ソフト)

  • BTO購入相談

    【店舗】 ドスパラ 【モデル】 Prime Magnate JD(9500GTモデル) 【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200(デュアルコア / 2.53GHz / L2キャッシュ3MB) 【M/B】 FOXCONN G31MX-K (Intel? G31 Express チップセットマイクロATX マザーボード) 【メモリ】 2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) 【HDD 1】 320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) 【VGA】 NVIDIA GeForce 9500GT 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express) 【サウンドカード】 オンボード 【CPU-FAN】 標準装備品 【ケース】 標準装備品 【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) 【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2 【合計費用】 ¥67,980  予算7万円以下のBTO品で最近の3Dオンラインゲーム(MMORPG・FPS等)を快適にプレイできるであろうPCを私なりに探したところ、上記の物が見つかりました。しかし、CPUと静音性に若干の不安を感じ、皆様の意見を聞かせて頂きたいと思い、質問させて頂きました。  上記のスペックで不安要素は多いでしょうか?また、他に良い物がありましたら教えて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します。 (ちなみに、Crysis等の本格的なゲームのプレイは余り考えておりません)  失礼致します。

  • BTOパソコン 新規購入の相談

    こんにちは。 今まで自分の使っていたPCでは、3Dゲームやオンラインゲームでは使えそうにないのでBTOでのPC購入をしようと考えております。 パーツすべてにメーカーが書いてあり3年保障もあり価格もそこそこ安いことから TakeOneさん http://www.wonder-v.co.jp/ で購入しようかと考えております。 用途は3Dゲーム、オンラインゲーム、動画のエンコードです。 長く使おうと思っていますのでかなりハイスペックで組みました。 オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Ultimate 32Bit DVD OEM SP1 CPUの種類 LGA1366 Core i7 940(2.93GHz/L2 256KBx4/L3 8MB) CPUファン 標準装備品または準拠品 メモリー Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚 マザーボード GIGABYTE GA-EX58-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394 ビデオ Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Express x16 /1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP 品薄商品 TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード サイレントケース スマートドライブ x2 HDD1 HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S HDD2 HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 光学式ドライブ1 BUFFALO BR-616FBS-BK Blu-ray ソフト付属 スリムケーブル 無し 筐体 Antec SOLO Black 電源無し 電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W キーボード 日本語109キーボード マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ ディスプレイ 無し アプリケーション 無し ケースファン 無し 見難くなってすいません。 ↑でも書きましたが、長く使いたいのでcorei7 940 と GTX285 とかなりハイスッペクで組みました。 いろいろ聞きたいのですが、 まず、サイレントケース(静音化?)ですがこれをつけるとどのくらい 静音化されるのでしょうか?結構気にするので皆様の感想をお聞かせください。 次にケースと電源ですが、 ケースは静音性を重視してsolo black を選んだのですがどうでしょうか? (おすすめがあれば教えてください。) 電源はこれでも大丈夫でしょうか? あと最後のほうに選択できるケースファン12cm 9cm は購入したほうがよろしいのでしょうか? BTOでの購入は初めてですので皆様の回答をお待ちしております。 お願いします。