• ベストアンサー

現代日本社会に希望がもてません。

20代・大学生です。 日本という国が好きだとか嫌いだとか、今の政治のここがおかしいとか、そういう話をするつもりはありません。ただ、普通に暮らしていて見える現実の社会に絶望してしまいます。 例えば、私はアルバイトで10代前半の女の子を教えているのですが、その子は、飲酒喫煙は当たり前、家には数日~数週間に1回帰ってくればいい方で、友人や先輩の家に入り浸り、毎日深夜遅くまで、飲み歩き、遊び歩き、芸能人のおっかけに明け暮れています。その子の家は裕福で遊ぶ金には不自由していないみたいです。 その子の親はというと、「何があっても自己責任」と放任しっぱなしで、その子と接するときはまるで腫れ物を触るかのような感じです。 また、その子に話を聞いていると、その子の友人や先輩はどの人もそんな感じで、どの人も親が会社役員だったり、医者だったり、芸能人だったりで、遊ぶ金がたくさんあるようです。 子も子ですが、親も親だと思いませんか?そして何より、こんな人たちが金持ちの社会っていったいなんなんだろうって思ってしまいます。 また他のバイトをしていても、人によって態度が違う上司、自分のミスの責任をなすりつけてくる上司、さらに他人のミスを上司に告げ口し、自分だけ取り入ろうとする同僚、と、周囲には人格を疑いたくなる人だらけです。 ネットの掲示板を見れば、信じられないような暴言の数々、街を見わたせば、大人とは思えないくらい精神年齢の低い人たち、例をあげたらキリがないです。 結局のところ、みんな自分のことしか考えていない、他人の痛みなんかわからない、道徳的な倫理観なんてない、と思ってしまいます。 そして自分もそういう現代日本人の一人でいることが嫌になってきます。 みなさんはどう思われますか?そして、どうすれば今の社会や人間に対して、少しでも肯定的な考えを持つことができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.4

>私はアルバイトで10代前半の女の子を教えているのですが 質問者様がどのような形態で何を教えているのかわかりませんが、私も中学生相手に塾講師をしていた経験があります。地域性の違いかもしれませんが、幸いにして私はそういう生徒に一度も出会いませんでした。流石に質問者様が教えている類の子供は少数派なのではないでしょうか(そもそも富裕層自体が少数派なわけですし)?しかし数日~数週間に一回しか帰宅しないのに質問者様の指導は受けているというのも随分奇特な少女ですね。 >こんな人たちが金持ちの社会っていったいなんなんだろうって思ってしまいます  他の回答にもありますが類は友を呼びます。その少女が唯一の“富裕層の子女”の情報源であるのならそれは些か偏っていると言わざるを得ません。  またそれが正しかったとしても、少しひねくれた考え方になってしまいますが、必ずしも嘆かわしい事ばかりでもないように思います。富裕層の親が教育熱心で子もまた明確な目的意識の基に自己研鑽に励んでいたのであれば“持てる者”と“持たざる者”の差はいよいよ絶望的に埋めがたくなります。富裕層の出身ではない私としては好都合な話とも言えます。 >周囲には人格を疑いたくなる人だらけです  他人のアラを探せばキリはありません。自分がどうあるかの方が大切ですし、どうしても耐え難ければ環境を変えましょう。 >ネットの掲示板を見れば、信じられないような暴言の数々  ネットの匿名性を考えれば仕方のないことです、これは別段日本がどうこうという話でもないでしょう。 >大人とは思えないくらい精神年齢の低い人たち  外部世界の“あるべき姿”に固執し、現実とのギャップにヒステリックに憤るのは10代の青年に良く見られる事象です。 >みなさんはどう思われますか?  何時の時代でも何処に行っても良い人間も入れば嫌な人間もいますし、結局人間は自分の見たいもの見る生き物だと思います。客観的に考えて“みんな自分のことしか考えていない、他人の痛みなんかわからない、道徳的な倫理観なんてない”と断言する事が冷静な観測に基づいた意見であるとは到底考えられませんし質問者様は人の醜悪な部分に着目し過ぎているように見えます。 >どうすれば今の社会や人間に対して、少しでも肯定的な考えを持つことができるのでしょうか?  自分の弱さ、至らなさを知り、他人もまたその弱さ故に完璧に振舞うことができない事を知り寛容になる事。これがあって初めて人の強さや賢明さのありがたみが実感できるのだと思います。 >今の日本が「他者への配慮や思いやりに満ちている社会」とはとても思えないのです。  残念ながら昔の日本が他者への配慮や思いやりに満ちていた社会であったとは必ずしも言えません。教師は生徒を殴り、先輩は後輩を殴り、上司が部下をいじめてもそもそもパワハラという概念が存在せず、女性には社会進出すら許されなかった社会が、例えその時代なりの規範意識があったとしても、今よりも道徳水準の高い社会であったと言い切る事は難しいでしょう。  例えば電車でお年寄りに席を譲るという行為も思いやりからではなく、暗黙のルールとして常識のない人間と思われないために行っていたのだとすればそれは(倫理的には)必ずしも祝福されるべき行為ではないかもしれません。  

noname#106175
質問者

お礼

お礼がとても遅くなってしまいすみません。自分ながら質問したことを忘れていました。 まずは、大変丁寧に回答してくださりありがとうございました。 そう考えることもできるんだと、納得させられたことが多くあります。 特に、 >自分の弱さ、至らなさを知り、他人もまたその弱さ故に完璧に振舞うことができない事を知り寛容になる事。 私はあまりにも、人間に完璧を求めていたのかもしれませんね。 この質問をしたとき、公私にわたってなかなかうまくいかないことが続き、悩んでいて、軽いうつ状態にありました。今は、悩みごとから解放されて、(完全にではありませんが)比較的楽になりました。 皆さんの意見を参考に、気持ちを切り替えて、他人のいいところを見つけていきたいと思います。 例の中学生ですが、私は家庭教師で教えています。何回も休んだり、予定を変更したりする割に、指導してるときはまじめに話を聞くし、「嫌だ」とも言わないので、私自身不思議に思っています。 この春高校に入り、生活も少し落ち着いてきたようです。あいかわらず、親への態度はひどいですが…

その他の回答 (5)

  • M22M
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.6

こんばんは。30代です。私はすごく共感します。同じことを思っている人がいる、それも20代の方だということで、若い人でもそう感じている方がいたんだとむしろ嬉しく思います。 でももしかして年齢は関係ないのかもしれないですね。先日スーパーのレジで並んでいたところ、隣のレジが開いたので前にいた高校生カップルに「どうぞ」と言おうとしたら逆に高校生カップルの方が後ろに並んでいた私に「どうぞ」と譲ってくれました。 逆に、私の働くお店のお客様(40~50代くらいの方)が携帯で電話をしていて、メモを取るのにまだ買ってもいない商品のパッケージにメモを取っていました。本当にがっかりしますよね。 質問者さんのおっしゃるように子も子なら親も親ですよね。 私が働き始めた頃、会社にすごく気がつく先輩とすごく気がつかない先輩がいました。気がつく先輩はお客様が来られたらすぐに席を立ちお茶を入れに行ったり、人が面倒臭がるようなことを進んでする先輩でした。もう一人の先輩は本当に気づいてないのか気づいていないふりをしてるのか全く動かない先輩でした。私はその2人の先輩を見て「気づかない人にはなりたくない」と思いました。 私たちができることはそういうことじゃないですかね?変わって欲しい人に「あなたのここが気に入らないから直してください」と言っても他人は他人の力では変えられないんですよね。自分で気づいてもらうしかないんですよね。他人を変えたいなら自分が変わるしかないと思います。 それから、他の方もおっしゃるように、他人のいいところも見つけられる目を持つ。(これは私に欠けているところですが・・・) 先の見えない地道な作業かもしれませんが、将来のある20代ポジティブにがんばってくださいね! 長文でしかも自分の話ばかりで失礼しました。

noname#106175
質問者

お礼

お礼がとても遅くなりすみません。自分ながら質問したことを忘れていました。 批判的な意見が多い中で、共感していただいて、すごくうれしいです。 先日も、外に食事に行ったとき、隣のおばさんが携帯でワンセグを大音量でみていました。 あまりのうるささに、私の前に立っていた家族連れの父親らしき人が店員さんに言って、注意してもらうと、 「なら帰ります」といってそのおばさんは出て行きました。 年配の方には、今の若い人は…とよく言いますが、人間は、自分や自分と似たような存在がやっていることは、よく見えないのかもしれませんね。 この質問をしたとき、公私にわたってうまくいかないことが続き、軽いうつ状態にあったのですが、今は悩みから、完全にではないにしろ解放されて、少し楽になりました。 回答者様が言われるように、私も世の中の有り様に振り回されず、気分を切り替えて、自分のものの見方、考え方を明るい方向に変えていきたいと思います。

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.5

>他者への配慮や思いやりに満ちている社会 そんな社会が世界のどこに今あるのでしょうか? 過去の日本にそんな社会があったのでしょうか? 「類は友を呼ぶ」ということわざがあります。 いやな人には、周囲にいやな人ばかりがあつまります。 貧乏な人には、貧乏な人たちが。 金持ちには、金持ちたちが。 夢や希望のない人には、・・・まともな人間や誠実に接しようとする 人たちがあつまりません。 暴言の数々が載っているサイトを見てるあなた自身に問題があるのです。 世の中には、希望や夢を持っている人たちや誠実に生きていこうと する人たちもいます。 その人たちとの出会いが人生の醍醐味なんです。 すいません。説教じみた回答になってしまいました。 ただ、世の中のイヤな面ばかり見て絶望するのは 中学2年生からさほど変わってないと思いますよ。

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.3

「逃げても服従しても、自由は手に入らない。戦うしかない。立ち上がれ。」 by奴隷として働かされた女性革命家。 何かを変えたいと願うなら、戦うしかない。 あなたには時間という力がある。 そこに、 知識、 財、 人脈、 そして意志があれば変えられる。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

下を見ればいくらでも言えます。 教育者は上を見せる物ですが。

  • gg_serena
  • ベストアンサー率55% (126/228)
回答No.1

20代です。 私はそう思いません。世の中にはたくさん、自分よりも他人を優先させる ことができる人がいて、もちろん私の周りにも尊敬すべき方が溢れています。 言い方がきついかもしれませんが、類は友を呼ぶのです。所詮、あなたも あなたが尊敬できない日本人の一人なんじゃないですか? 人の嫌な面ばかり見ているのではないですか?人の嫌な面ばかり見る方が、 人のいい面を探すよりもずっと簡単ですが、ずっとレベルの低いことです。 私は町を歩いていても「大人とは思えないぐらい精神年齢の低い人たち」 にそれほど多く出会いません。 今朝も朝電車で離れたところに立っていたお年寄りに席を譲った子供を見ました。 高校生らしき学生服をきた男性が、落ちていたタバコの吸殻を拾って捨てていました。 そういう子供や若者だってたくさんいますよ。あなたは気づいていますか? いつの時代にも、そしてどんな国にも、尊敬できる人もいれば、非道徳的な人も いるでしょう。否定的な人は、どんな場所に行っても悲観ばかりします。 逆に、人の良い面を見つけられる人は、どこに行っても幸せになれます。 まずは、周りのいい面を見るように心がけてはいかがでしょうか?

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >所詮、あなたもあなたが尊敬できない日本人の一人なんじゃないですか? 私もそう思います。この社会の一員である自分が自分で嫌になってきます。 私も電車の中でお年寄りに席を譲る人は見かけます。すると、確かにそのときは気持ちよく思います。しかしよく考えてみると、これは当然のことじゃないのでしょうか? 「お年寄りに席を譲る」ということが、誰が褒めるというわけでもなく、社会の暗黙のルールとして当然に行われていた時代だってあったわけでしょう?それが、明示的に価値を示されなければいけなくなったような今の社会はやはりなにかおかしいのではないでしょうか? 個別にみれば、素晴らしい人、尊敬できる人はたくさんいるでしょうし、そのような方に私はまで出会っていないだけかもしれません。 しかし、今の社会全体を見るとき、今の日本が「他者への配慮や思いやりに満ちている社会」とはとても思えないのです。

関連するQ&A