• 締切済み

MSCS使用でのサービスの依存関係設定

マイクロソフトのWindows2003サーバーの稼動系、待機系のクラスタ構成となっている場合、クラスタの仮想ノードで稼動しているSqlserverに依存関係を持たせてローカルサーバー上で稼動するプログラムの起動、停止を行う場合、クラスタサービスの仮想ノードとローカルのプログラムで依存関係を持たせるを使用した場合も可能でしょうか

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

なんかわかりにくい文章ですが、要するにクラスタリソースに登録していないプログラムを、クラスタリソース上のSQLサーバなどと依存関係があるようにしたい、ということですか? できるかどうか試してないので判りませんが、なぜ素直にプログラムをクラスタリソース上に登録しないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MSCSクラスタ クラスタ所有ノードが使用するIPアドレスについて

    MSCSによって、2台のサーバーをクラスタリングしております(ノード1、ノード2とします)。 クラスタのリソースとして、仮想サーバー(クラスタ)のVIPを定義しています。 クラスタを所有するノードは、ノードの実IPと、仮想サーバーのVIPを所有することとなります。 -質問 クラスタを所有するノードが外部と通信を行う場合、ノードの実IPからパケットが転送されてしまいます。 これを、ノードの実IPではなく仮想サーバーのVIPを使用して、外部と通信を行うようにすることは可能でしょうか。 可能な場合に、変更する設定はどのようになりますでしょうか。 クラスタ構成の詳細を以下に示します。 OS:Windows Server 2003 クラスタ名:SRV クラスタIPアドレス(仮想IPアドレス):10.xx.xx.1/24 [ノード1] ホスト名:SRV1 IPアドレス:10.xx.xx.2/24 [ノード2] ホスト名:SRV2 IPアドレス:10.xx.xx.3/24 クラスタIPアドレスは、クラスタアドミニストレータにより、リソースとして定義しております。 クラスタ内部通信(HeartBeat用)のネットワークも別途定義しております。

  • MSCSでフェールオーバーさせないようにする

    MSCSでクラスタを構築しています。 OSはWins2003EE、2台を使用して、 アクティブパッシブ構成です。 稼動サーバー(server1)がエラーになった場合、 フェールオーバーして、 待機サーバ(server2)に共有ディスクが移動するようにはできましたが、稼動サーバ(server1)が復旧して2台とも動いていたとして、 そのあと、 待機サーバ(server2)に障害が発生しても、 server1にフェールオーバーしないようにしたいと考えています。 そのようなことは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • MSCSの冗長化について

    MSCSの設定でクラスタ構成にした場合、片側のサーバが故障した場合どのようにしてセカンダリーサーバーは故障を把握しているのでしょうか?パケットでも投げて確認しているのでしょうか?教えてください。

  • MSCS構成に失敗します!

    VMWareでMSCS環境の構築をしています。 MSCS環境でアプリの動作確認をするだけなので「なんとか動けば」という感じです。 ネットで調べた情報を元に設定をすすめているのですが、クラスタアドミニストレーターの設定時にエラーがでて困っています。 [手順] (1)node1でクラスタアドミニストレーターの設定。詳細設定オプションで(最小限)構成を選択 →構成成功 (2)node2でクラスタアドミニストレーターの設定。詳細設定オプションで(最小限)構成を選択 →構成失敗 :エラー: xxxx:クラスタと、追加しようとしているノードのリソースを比較しています... xxxx:クォーラムリソースは”ローカルクォーラム”です。 xxxx:クォーラムリソースがノードのクラスタへの追加をサポートしないため、マルチノードクラスタを作成できません。 エラー 0x800713de:クラスタサービスでクォーラムディスクを検索できませんでした。 となります。 最初は詳細設定オプションを「標準」で設定したのですが、調べた結果、SP1で発生するバグのようでしたのでMSNサイト(http://support.microsoft.com/kb/886807/ja)を参考にSP2を適用しました。 それでも現象が変わらなかったので、「回避策」としてあげられていた(最小限)構成を選択して、共有ディスクの設定を後まわしにしたつもりだったのですが。。 「ただし、ディスク構成に問題がある場合、ディスクをオンラインにする際やディスクのフェールオーバーの際などに、クラスタで問題が発生する可能性があります」という記述も気になっています。 どなたか経験談や手がかりなど、なにかありましたらご教授ねがえませんでしょうか。 よろしくお願いします。 [環境] Windows2003ServerSP2 node1 : (C:) 8G(ローカル) / 共有ディスク[(E:) 1G(クォーラム用) / (F:) 7G(その他用)] node2 : (C:) 8G(ローカル) / 共有ディスク[(E:) 1G(クォーラム用) / (F:) 7G(その他用)]

  • MSCS クラスタサーバについて。

    表題の件で質問させて下さい。 MCP取得を目指し、仮想環境でクラスタサーバを構築しました。 環境はドメインコントローラ、クラスタA、クラスタBの3台でなんとか構成できました。そこで、質問させて頂きたいのですが、アプリをインストールする際には片方のクラスタサーバは落としておかないといけないと 導入当初に、どこかのサイトで見た気がしたのですが、気になって調べ直してみたのですが、それらしい記述に出会えません。 知識が無いせいで検索用語などがピンポイントで入れられていないのだと思うのですが、私の解釈で間違いないでしょうか? 識者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • サービスの依存関係について

    よろしくお願いします。 WindowsXP、Windows2000 についての質問です。 Q1. サービスの状態が以下のようになっています。  ・スタートアップの種類:手動  ・状態:        開始 上記のような場合、自動起動のサービスに依存して 起動されているのかと思いプロパティを見ました。 しかし、「依存関係」タブには何も依存関係が 表示されておりません。 (何も表示されていないというよりも、 表示されるはずの場所が機能していないような様子です。) これはどういうことなのでしょうか。 Q2. サービスの状態がもし以下のようになっている場合、 なぜこうなっているのでしょうか。  ・スタートアップの種類:自動  ・状態:        停止 どうぞ宜しくお願い致します。

  • SQLServer 2005のサービスアカウントについて

    構成上の理由からドメインに参加できないサーバにSQLServer2005をインストールすることになりました。 この場合、サービスアカウントに「ドメインユーザ」は使えないので「ビルトインサービスアカウント」の 「ローカルシステム」を使おうと思うのですが、これを選択した場合はローカルユーザににSQLServer用の アカウントが追加され、そのユーザにてSQLServerの接続を行うということなのでしょうか? また、その場合、そのユーザにはローカルのどのような権限を与えるのが一般的なのでしょうか? 色々調べてみたのですが、いまいち理解できなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • Windows Server 2008 R2でフェールオーバークラスタ

    Windows Server 2008 R2でフェールオーバークラスタを組もうとしているのですが、クラスタの作成がうまくできません。 ●現象 2台のクラスタの作成ができない。作成時に「クラスタhvclusterを作成しています。」の画面のまま先へ進まず、タイムアウトしてしまいます。 なお、1台のクラスタの作成はできますが、その後2台目の追加を行おうとするとエラーになります。1台目と2台目の順序を逆にしても同様です。 ●構成 3台のサーバーがあり、すべてWindows Server 2008 R2です。1台はAD DC、2台はクラスタノード用です。 Windows Updateも実行済み。EMCのストレージ上にLUNを作成し、クラスタノードからiSCSIで接続済みです。 なお、2台のクラスタで「構成の検証」を実行すると、全てのテストが成功で完了しており、「テストは正常に完了しました。構成はクラスタリングに適しています。」と表示されます。 ●エラーメッセージ 2台のクラスタの作成時: 「クラスタの作成中にエラーが発生しました。クラスタ'hvcluster'の作成中にエラーが発生しました。タイムアウト期限が経過したため、この操作は終了します。」 1台のクラスタ作成後に、2台目を追加しようとした時のエラー: 「サーバー'hv02****.local'をクラスタに追加できませんでした。ノード'hv02****.local'をクラスタhvclusterに追加しているときにエラーが発生しました。クラスターノードに到達できません。」

  • クラスターマシンとは?

    近くクラスタマシンのスパコンを使う予定です。 クラスタマシンてなんですか? 複数のサーバからなるというのはいいです。 スパコンは、ベクトル機とスカラ機がありますが、最近の主流はスカラ機です。 多くのノードにわかれ、各ノードはCPUコアと専用キャッシュとノード内での 共有メモリ(と専用メモリ)からなります。各ノードはOSも持っています。 各ノードは他のノードと高速のネットワークでつながっています。特に高速のネットワークで つながっている範囲はスーパーノードなんていうようです。 クラスタマシンもおそらく、各サーバに複数のCPUコアと専用キャッシュ、共有メモリ からなっていて、各サーバは高速のネットワークでつながっていると思われます。 なのでスカラ機は、複数のノードからなるのでクラスタマシンのようにも 思うのですが、どうもスカラ機とクラスタマシンは違うもののようです。 スカラ機でもクラスタマシンでないものもあるのでしょうか。 それはどのようなシステムでしょうか。 複数のノードから構成される、と、複数のサーバから構成される、の違いが よくわかりません。 詳しい方教えてください。

  • クラスタリングの仮想IPについて

    はじめましてこんにちは 2台windows server 2003 Enterprise Editionを使って クラスタリングを行おうととしています。 稼動、待機、仮想を構築するようなんですが 仮想の位置付けがよくわかりません。 稼動が故障した場合、待機に切り変わるだけなら 仮想は必要ないと思っているのですが違うでしょうか?