• 締切済み

ウィルコムって便利なのかな??

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

ウィルコムユーザのネットワーク屋です。携帯電話は持っておらず、ウィルコムを2つめの電話機として使うという発想はとっておりません。 ウィルコムについて客観的に言えば、以下のような感じだと思います。 ●電波さえ安定していれば、通話音質はナンバーワン。ウィルコムに慣れている人にとっては、携帯電話の音質は非常に苦痛。ウィルコムどうし、もしくはウィルコムとISDN電話で通話した場合、背後に合唱団がいたら、和音まで聞こえる。 ●ウィルコムの音声定額の特徴は、携帯電話の音声定額にありがちな、細かい利用条件が少ないこと、また、通話先限定で定額になるのではなく、ウィルコムどうしなら、相手が誰でも定額になること。カップルで入るなら、SoftBankのLove割りだって悪くない。ウィルコムが力を発揮するのは、企業が複数の取り引き先を含め、いっぺんに導入する場合など。日本無線製の電話機を使うと、オフィス内線と屋外公衆モードを統一し、外にいても中にいても同じという感覚で使える。また、同好会やサークルなどで、全員がいっぺんにウィルコムに入るなどすると、非常に強力。 ●人口カバー率では99%を超えているが、基本的に人の住んでいるところにしかアンテナを設置しない。山、スキー場、周囲に家のない道路などでは通じない。逆に、日本の都会でしか使わないという前提であれば、全く困らない。 ●高速移動中の通話の安定性は、携帯電話に劣る。都市部の車の中や、普通電車の中なら、ほぼ問題なし。新幹線や特急列車だと、音質が破綻したり、全く使えなかったりする。 ●建物の奥に電波が届きにくい。 ●自然災害には、最も強い。小型アンテナを何重にもうつというネットワーク展開の特性上、かなりの数のアンテナが故障しても、残ったアンテナでエリアをカバーし続ける。 ●公式コンテンツが少ないので、iMode大好きな人には向かない。iModeの勝手サイトを見ようとすると、移動体端末ではなくPCであると判定され、PC用の重たいウェブサイトを、小さい画面に無理やり表示することが多々ある。 ●電話機により電波の受信感度が大きく違う。W-SIMを使う機種は、W-SIMを使わない通常型電話機と比べ、電波の感度が多分、40%くらいしかない。音声通話を重視する場合は、W-SIM利用機種は避けること。 ●お財布ケータイ、ワンセグなどの追加機能は、ほとんど提供していない。GPSを登載した機種は無いものの、PHSの小規模基地局という特性を利用すれば、位置情報を利用したサービスの展開は容易であり、しかも、GPSと違って建物の中だろうが地下だろうが、サービスを提供できる。実は、歴史的にいうと、PHS各社がキラーコンテンツとして、携帯電話には絶対に出来ないはずの、詳細な位置情報把握能力を使ったサービスを提供しようとしていたのだが、「競合相手に少しでも劣っているなら、どんなつまらない機能でも対抗策をうつ」という傾向のあるNTT DoCoMoが、PHS対抗策としてGPSを使い始めたという順番で事態は進んでいた。 ●海外ローミングの展開力が弱い。せいぜい、アジア数カ国のみ。抜本的に国際ローミングを提供しようとする場合、問題の「感度40%」のW-SIMを使ってくる可能性が高い。 ●パケット料金も非常に安く、カメラで撮った写真を送り出したりすると、携帯電話より圧倒的に安い。なお、ウィルコムの電話機は細かいところでコストダウンをする傾向が強く、携帯電話の画面の表示サイズを超えた画素数のカメラを持った機種はない。他方、携帯電話各社の電話機では、パソコン並の画面を持った機械でないと表示できないほど、画素数の多いものが多い。現実問題、ウィルコムとしては、「電話機で表示できないほどデータ量の多い写真をとっても仕方がないではないか」という実利主義で動いている。 ●ウィルコムのパケットネットワークは、帯域(パイプの太さ)はどんどん拡大しているものの、体感できるほどの遅延があってから、はじめてデータがPCや電話機にダウンロードされてくるという挙動を示す。要は、モッサリ感がある。現行PHSの最高速度は1.5Mbps程度といわれており、携帯電話を超える速度のサービスは、次世代PHSの登場を待つしかない。次世代PHSは基本的に20Mbpsだが、様々な小技で、さらに速くしていく可能性が高い。しかし、現状の体感できるほどの遅延をどうやって解消するのかは、まだ、方向性が見えてこない。また、無線多重の方式については既に概要が見えているが、音声をデータ化して送り出す際のコーデック方式が、現行のADPCMのままにするつもりなのか、まだ分からない。中国のTurbo PHSと同じ戦略をとると、音質は第3世代携帯電話のレベルにまで落ちてしまう。ADPCMの継続利用に期待したいところ。 ●筆頭株主が投資ファンドなので、ウィルコムの将来に見切りをつけたら、売却したり本当にサービスを廃止したりしてしまう可能性がある。ただし、筆頭株主のカーライルはハゲタカファンドではなく、投資手法は極めてまっとうな会社。基本戦略は、「潜在力はあるが、くすぶっていて、いまいち業績が良くない会社を買収、企業再建で長期的に利益を上げる」というスタイル。Vodafone日本撤退の噂が流れ始めていた時期に、Vodafoneではなく、あえて旧DDIポケットを買収してウィルコムにブランド変更するなど、目のつけどころがマニアックで、外国事情を詳しく研究していることがよく分かる。また、通常の投資ファンドがREIT(不動産投資信託)を作る場合は、オフィスビルや再開発地域や観光地などを投資対象にするであるところを、カーライルは日本の超高齢化社会の到来間近という状況を見て、老人ホームを投資対象とするREITを発案するなど、はたで見ていて面白い会社。 ●PHSの省電力という特性上、待ちうけ時間が長い。たとえば子供に持たせた場合、子供が誘拐されても携帯電話と比べ、長時間にわたる居場所の追跡が可能。ただし、電話機を出来る限り安くしようという発想上、急速充電の出来ない安い電池を使っているケースがある。基本的なスタイルは、「一晩でフル充電できれば、十分、実用的でしょ?」という発想。 ●規模の小さな会社なので、営業力が弱い。加入者数はDoCoMoの10%くらい。元々、法人営業を中心としており、消費者への売り込みが弱い。SoftBankの大攻勢の中、苦戦中。携帯電話の音声定額制との根本的な差異が消費者に理解されていないし、SoftBankに対抗できるだけの広告費も無い。

wafer
質問者

お礼

色々教えていただきありがとうございました。 本当に貴重なご意見ありがとうございました!! 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • WILLCOMって便利??

    バイトをはじめたら親から自分で携帯代払えっていわれました。 といっても収入は月10000円位なんでなので安い会社に乗り換えようと思います。 そこで目に付いたのがWILLCOMです。 PHSって安いイメージがあるんです。 でも周りにWILLCOM使ってる友達はまったくいないので質問したいと思います。 1、WILLCOMってAUやソフトバンクやドコモに比べたら安いですか? ちなみにプランみたいなものをいえばネット(携帯用サイト)が定額制みたいなことができれば良いです・ ドコモで言うパケホーダイです。 電話はもっぱら使わないのでメールくらいですかね。 このようなプランで他社と値段比べたらWILLCOMはやすいですか? 2、WILLCOMの通信速度って他社より遅いんですか? 3、買いたい機種はWILLCOM 03 かAdvanced/W-ZERO3[es]です どっちのほうが使いやすいORオススメですか? 4、WILLCOMってなるとアドレスがPDX~ですよね。 他社に送るとき文字化けとか送信されないとかありますか? 5、WILLCOMってフルブラウザっぽいですけどフルブラウザを使うとお金かかりますか? 質問いっぱいですいません。 おねがいします

  • ウィルコムはいいのでしょうか?悩んでます。

    携帯電話の変更を考えてます。 現状の金額が高いので、基本的に安いものに見直すのですが、携帯電話の3社で比べても余り変わらないようですし、その点、ウィルコムの定額プランは2100円が格安なのかなと思いました。携帯各社ではプランだけで2台だと結構な額してますし。 環境としては、東京23区在住です。夫婦で2台持つ。お互いの連絡用。メールが多く、通話はたまに。(1回数分)友人関係にたいしても他社携帯などにメール中心。サイトは使えれば乗換案内みたりする程度。携帯に通話や一般電話に通話は休日の時くらいかな。 現在はドコモですが、家や会社では電波悪いです。なので気になるのはPHSの電波、通話品質がどうなのかです?場所によりけりでしょうか? 新規購入では、電話機端末の価格も各社で変わらないようですし。 ちなみにネットはADSL使用ですが、こちらもウィルコムに変えたほうがさらにおとくだったりしますか? 昔はPHSは格下のイメージでしたが最近はどうなのでしょう。 いろいろくわしいかたよろしくお願い致します。

  • ウィルコム一本は不便でしょうか?

    いきなり質問ですがウィルコム一本は不便でしょうか?  僕は今大学生でドコモ(高校の時から約5年間使用)とウィルコム(大学から約2年間使用)の2台もちです。 しかし最近ウィルコムの友達が次々ソフトバンクに移動してウィルコム同士の通話料無料サービスを全く受けてない状態です。はじめはウィルコムをやめてドコモだけにしようかと思ったのですが、料金面を考えると、ケータイはメールと電話少々しか使わない僕にはウィルコムのほうがいいような気がします。しかしウィルコムだけの人なんて僕の周りには全然いないのでなかなかドコモ解約に踏み込めません。 (1)ドコモ一本 (2)ドコモとウィルコム2台もち (3)ウィルコム一本(この場合誰とでも通話無料サービスをつけます) のどれがよいでしょうか?ご意見ください。お待ちしております。

  • ウィルコムにしようか迷い。。。

    今はドコモを利用しています 毎月、電話はあまりしないで、ほぼメールなどで、パケット代で料金は埋め尽くされています このたび、離れた友達と、二人でウィルコムにして沢山話したいねと考えています 金銭面で、このような私の状態は、ドコモより、ウィルコムのほうがお得でしょうか? 普段電話はほぼしないです。メールが好きなので、一日にかなりします いちお、住んでいる地域では、電波は大丈夫なようです ただ、移動最中など(車など)では、携帯のように快適に利用ができないとか、電波が悪いとこが多いとか聞きます 携帯と2台持つのは経済的に厳しいので、どちらか一台にする予定です。 ドコモからウィルコムにするのは妥当でしょうか? また、定額制(2900)にすると、ウィルコム同士は通話し放題、メールは他社ともし放題(送受信とも)で間違いないでしょうか? 決めるのにすごく悩んでいます お教えください

  • WILLCOM

    WILLCOM持ちの方、WILLCOMについて詳しい方、回答お願いします。 僕は4月から高校生になる中3です。 ドコモとWILLCOMの2つ持ちにするか悩んでいます。 そこで幾つか質問があります。 ① WILLCOMは通話専用にしたいです。WILLCOMから他社への通話は無料ですか? また有料の場合ドコモから通話するのとどっちのほうがお金が安くつきますか? ②WILLCOM同士はメールと通話は無料ですか?また他社へのメールはかかりますか? ③ドコモはパケホのままプランSSで大丈夫ですかね? 長文になってすいません。

  • 2台目におすすめは??ウィルコムなど??

    現在ドコモのFOMAを使っています。 彼もドコモのFOMAです。 最近彼の携帯代が高くなってきてしまったみたいで、どこか安い会社に変えようと言う話になりました。 しかし、私はあまりドコモから変えたくありません(^。^;) なのでウィルコム同士だと定額の\2,900で通話&メールし放題だと聞き、2台持った(ドコモ&ウィルコム)方が安くなるんじゃないかと思い、今どうしようか悩んでいます。 最近では、ポータビリティ?が始まって携帯会社が色々と競争しているから、もしかすると他にもっと良い案があるのでは?と思ったので皆様の意見などを聞きたいと思い、質問させて頂きました。 (1)カップルで使うのにおすすめの携帯会社(PHS)&プラン (2)ドコモ+2台目におすすめの携帯会社(PHS) ※出来ればドコモは解約したくありません 上記条件で経験談やおすすめ情報をよろしくお願い致します。

  • WILLCOMとdocomo★アドバイスください。・゜・(ノД`)

    今現在、docomoを所有しており、8年目になります。 通話料金とかパケット代とか気にする方なんで、 あんまり携帯は使ってないです。多くても 基本料金+1000円ぐらいでしょうか。 で、なんですが…まわりの友達がウィルコムを 持ち始めた事+最近電話を使用したくなったので、 安いと噂のウィルコムを持とうかと考えています。 ウィルコム同士の通話は、24時間無料で、メールも無料ですよね? あと、他社への通話も結構安いと聞きました。だったら、docomo を辞めて、ウィルコムだけでもいいんじゃないか?と思ってます。 が、大学生とかウィルコムを持ってる人って、ほとんどが au/docomo/softbankと共有していますよね。あれって、 どうしてなんでしょう?安いウィルコムだけを持てば いいんでは?と思ってしまうのですが。 聞きたいこと↓ (1)二つ持つべきなんでしょうか? (2)実際、ウィルコムは安いんでしょうか? (3)ウィルコムの使用感は?電波とか。 お願いしますm(_ _)m

  • ウィルコムについて教えて下さい

    現在携帯電話を1台所有していますが、もう1台追加しようか考えています。主な用途は通話です。 通話料金を調べてみると、ウィルコムには誰とでも定額という通話料がお得なサービスがあることが分かりました。 よって、ウィルコムが気になっています。 しかし、ウィルコムは一度も使ったことがなく、会社自体もよく知りません。 メディアで取り上げられているのを見ても、ドコモ、au、ソフトバンクがほとんどで、ウィルコムは取り上げられたのを見た記憶はありません。周りで使っている人もいません。 ウィルコムという会社の評判、通話の品質、カバーされているエリア、本当に料金はお得か、契約や解約のスムーズさや面倒さなど、いろいろ教えていただけますでしょうか。 なお、私の住む地域は、地方都市の郊外です。 よろしくお願いします。

  • WILLCOM

    こんばんわ。WILLCOMについて 質問です。 私は現在高校3年で、来年からは就職をします。 彼氏も同い年で、来年は専門学校へ通います。 するとなかなか会えないし、 付き合い始めてからケータイの 電話代が月3万は軽くいくので 卒業をキッカケに、2人で WILLCOMを買う約束をしました。 今のドコモと合わせて2台目、つまり通話用にWILLCOMを買います。 しかし、そのことを親に伝えると猛反対されました。 しかも数日後、また私が 話をしてる時にWILLCOMの事 を言うと、 「それ、他のママさんたちにも聞いたけど、みんなもったいないって言ってたよ?やめた方がいいんぢゃない???今ドコモも持ってるし。」 と言われました。。 なぜもったいないのでしょうか??? 私が思うに、ドコモで3~4万 毎月かかるより、WILLCOMを 買って、通話し放題。の方が お得だと思うのですが…↓↓ 何かわかる方、なんでもいいので教えて下さい;!!!

  • WILLCOMって何で他社との通話料金が高い?。

    久しぶりに携帯電話を契約しようと思うんですが、友達がWILLCOMに乗り換える予定で、WILLCOM同士は通話料無料ということでWILLCOMを勧められています。 しかし、調べてみたらWILLCOMの欠点として他社携帯電話との通話料金が高いという事です。他社の料金表と比べるとべらぼーに高いんですが、どうして高くなってしまうんでしょうか?。PHSということでどうしてもこうなってしまうんでしょうか?。 友達との通話料無料を希望ならソフトバンクも通話料無料らしいので、そちらを選ぶのが懸命でしょうか?。