- 締切済み
- 暇なときにでも
【平成ライダーシリーズ】アンケート
皆さんは平成ライダーシリーズ (クウガ・アギト・龍騎・555・剣・響鬼・カブト・電王・キバ)の中で 何が一番好きですか? 理由もつけてお答え下さい。 ちなみに僕は555が一番好きです。 理由は555などのライダーの敵として出てくるオルフェノクがカッコいいからです。
- stlyle
- お礼率8% (35/404)
- 回答数10
- 閲覧数152
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.10

セリフで参った!ってライダーもあったんですが…「俺、参上」でしたっけ。 でも、展開の読めなさで「龍騎」に一票!
関連するQ&A
- 主人公ライダー達の強さを教えて下さい
平成仮面ライダーシリーズの主人公ライダー達の実力を考慮して、1~15の数字で評価してください。 基本フォームでの評価をお願いします。 目安 1ショッカー雑魚戦闘員 3ライオトルーパー クウガ アギト 龍騎 555 剣 響鬼 カブト 電王 キバ ディケイド W オーズ フォーゼ ウィザード 鎧武
- 締切済み
- 特撮・VFX
- 質の悪くなった平成ライダー
僕は最近平成ライダーを見ていて、だんだん昔よりネタの質が悪くなった気がします。初期の4作は社会に対して訴えている感じがしましたが。だんだんギャグ路線に走りすぎている気がします。例えばカブトとか電王とか金儲けとか腐女子向けに作られていると思います。あとキバとかもはや何がやりたいのか分からないし。ディケイドはネタつなぎだからしょうがないとして、しかし最終回を劇場版にするというちびっこたちを混乱させる商法は許しがたいものです。もうアギトみたいに人の生きる意味を追求するライダーや、あと龍騎見たいにデザインストーリーは斬新でも社会に訴えかけいてるライダーや、あるいは555みたいに正義とは何かとかいう本当に子供受けは悪そうだがストーリーはちゃんとしているものは出てこないのでしょうか。僕はもう平成ライダーは視聴率狙いや金稼ぎしかできなくなってる気がします。皆さんはどう思いますか。
- 締切済み
- アンケート
- 平成ライダーはクウガから順に見るべきですか?
龍騎に興味を持って見始めたんですけどかなり面白いです。 正直こんなに凝っている話だとは思いませんでした。展開も読めなくてすごい先が気になります。 放送中のオーズも見てるんですけど、こっちもベクトルは違えどなんかいろいろと面白いです。 それで他の平成ライダーにも興味をもったんですけど、クウガから順に見てったほうがいいですかね? 個人的にはカブト、電王、Wなどに興味を持ちました。ディケイドは他のシリーズも見てからもほうがいいみたいですね。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 回答No.9
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1858/8196)
クウガは一応ほとんど見た。アギトも何とか。あとは数話見て見るの止めたり、そもそも見なかったり。という事で、クウガに一票。 昭和のライダーはほとんど見てるんですけどね。まあ初期のは再放送ですが。「改造人間」じゃなかったり「世界征服を企む悪の組織」がいなかったりするのはどうしても違和感が。
- 回答No.8
- flashback3
- ベストアンサー率31% (14/45)
私もリュウキが好きですが、やはりオルフェノクの名前を出されるとどうも。 ヒーローショウの類に何度も行きましたが、テレビで見るだけでなく、オルフェノクは本当に大人にとってもビビリ、でした。 でもロブスターオルフェノク、はナイだろう・・・と思いますけど。 アレはいらない。 脇役で言えば一番は555、です。
- 回答No.7
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6196)
龍騎 「話が一番まとまっており、各人の個性もあり、今までにない奇抜な発送が良かった』 迷ったのは アギト・クウガ 残念賞 555・・・シナリオでじれってさ、すれ違いの場面が多く イライラ部分がダメ 剣 ・・・役者の演技、下手すぎません? 台詞回しも悪いし。 電王・・・シナリオ以外はいい、声優も雰囲気いいし、アクションもいい その他 キバ・・・始まったばかりだしね 電王・・・ カブト・・・ストーリ広げ好き、そしてたたまなすぎ そして、料理番組でもないぞ 響鬼・・・駄作。。前半はいいが30話以降がバラバラ 個人的に・・・脚本「井上敏樹」が関わったライダーは嫌い
- 回答No.4

龍騎です。 理由は「正義とは何だ!」というのをテーマにしているから。
- 回答No.2
- Mell1107
- ベストアンサー率15% (108/706)
響鬼が一番好きです。当時私と主人と回りの友人たちとハマりました。 『鬼』という斬新な設定などがいいですね。いろんなこと考えさせられた物語でした。いっそ同じキャストで深夜ドラマでいいから続きの話を見たいです。(この時点で子供向きじゃないんだろうなぁ)
関連するQ&A
- この中でおすすめの仮面ライダーは?
平成ライダーをいくつか視聴して、面白かったので他のも見たいと思いました。 見ていないのの中から、特に気になったのを上げると 昭和 ストロンガー BRACK BRACKRX 平成 アギト 555 W この中ではどれが1番おすすめでしょうか? 視聴したのは クウガ 龍騎 剣 カブト 電王 ディケイド オーズで、面白かったのは剣とオーズ、1番良かったのはクウガでした。 電王、ディケイドは正直好みではありませんでした。 実は今とても時間が無く、毎日時間をキリキリ気にして疲れてしまい、息抜きに1本だけ見ようと思っています。 なので1本に絞っていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 変身は科学的にできるんですか?
変身は科学的にできるんですか? 仮面ライダーに変身することは、科学的に出来るんでしょうか? 現実的に言うとカブトとかが現実味ありますがどうでしょう 過去のライダー変身例(平成) クウガ・・・古代のベルトで変身 アギト・・・神?の力が宿り変身 龍騎 ・・・ミラーモンスターと出会いいろいろあり変身 555・・・555の変身ツールを手に入れ変身 剣 ・・・BOARDのライダーシステムで変身 響鬼 ・・・16歳で鬼になる カブト・・・ZECTのライダーシステムに選ばれ変身 電王 ・・・偶然が遇然を呼び変身 キバ ・・・ ・・・・・家系? DCD ・・・ショッカーの首領だったためにドライバーをGET W ・・・ 地球の記憶で作った?ドライバーを使用。(シュラウドかな)
- 締切済み
- 特撮・VFX
- 仮面ライダー アギト、剣、響、キバの面白い順番
仮面ライダーアギト、剣、響、キバの中で、どれが一番面白いのでしょうか? 子供と一緒に仮面ライダーディケイドから見始め、それから私自身が子供以上にその世界に魅了されました。 そこから過去の仮面ライダーにも興味を持ち、話題性のある俳優が出ていて内容も面白そうな順番から見ていき、現在クウガの最終章に入っています。 で、残りがアギト、剣、響、キバの4つなのですが、オススメの順番がありましたらお願いします! 個人的にはアギトが頭一つ出ているのかなーと思っているのですが、クウガと同じ脚本家の響にも興味をそそられています。 ちなみに今までの視聴順は ディケイド→カブト→電王→555→龍騎→クウガ です。 子供が興味を持っている間に何とか全部制覇してまたディケイドの世界に戻ったら、初めて見たときとは違う新鮮な面白さを発見できるかなとも考えています。 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 小説版仮面ライダークウガの発売
最近仮面ライダーの小説版が売られてきて、カブトやオーズ、W等が小説版として発売されました。 アギトや龍騎、555等のほかの物ももうすぐで売られるとか しかしカブト等と発売されるはずのクウガが延期になりました クウガの方はもう発売されたのでしょうか?それともまだ発売日未定? 誰か教えてください
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 平成仮面ライダーの音楽
ずっと気になっていることなんですが、 平成仮面ライダー6作(クウガ~現在の響鬼まで) これらの作品はクウガ・アギトだけレコード会社がコロムビアで OP曲もちゃんと仮面ライダーとしての曲を意識して、成功した曲だと思うんですが、 龍騎以降からエイベックスにレコード会社が変わり、OP曲もいまのところ、響鬼を除き英語タイトルで、 クウガとアギトに比べ、仮面ライダーを意識した曲になっていないと思うのですが、 これはどういことか、どなたかわかりますでしょうか? すごく細かい点で、単なる偶然かもしれないことなんですが、このことが今まですごく気になっているのです どなたか、わかるか手折りましたら、教えてください、お願いします。
- 締切済み
- ドラマ
- 仮面ライダークウガ~響鬼の原作石ノ森章太郎になっていることの疑問
仮面ライダークウガ~響鬼の原作石ノ森章太郎になっているけど、クウガ・アギト・響鬼は解るにしても龍騎・ファイズ・ブレイドがホントに石ノ森章太郎が原作を書いたのか疑問です。 たとえば龍騎はカードを使って変身をするなんて石ノ森章太郎が健在のころはカードゲームブームが来るなんて想像もできなかったはずです。 石ノ森章太郎はどうゆう形で仮面ライダークウガ~響鬼までの作品に関わっているのですか? この疑問に答えれる人いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 平成・仮面ライダーについて。
「クウガ」は昔ながらで、現代っぽく楽しかったです。 「アギト」は良く分かりませんでした。笑えましたが‥ 「龍騎」は、難しいながらも、人の心を感じました。 「555」なぜシチューエーションが、あそこまで意味不明に? 「ブレイド」かろうじて頑張って見ました。 「響鬼」まあまあだったと。子供が見るので、平気で他人を悪く言う人が出てきたので、辞めて欲しかったです。 「カブト」ついて行けなくなりました。とうとう。(^_^;)映画は良かったのに。 ベルトを持つ趣旨が不透明。ライダーはバージョンUPや、数人居てもいいですが。(BANDAIの気持ちも分からなく無いですが‥) ミステリー性も必要ですが、意味不明で終る気がします。 プロデュサーと脚本家の影響と聞きますが‥掲示板も酷い事になったり。 子供も見なくなりました。 昔の、仮面ライダーほどは、求めませんが 映画:「FIRST」のような、バイク&アクション、分かりやすい設定。 を、求める私は、間違ってますか?ファンとして悩んでいます。 一応、お手柔らかに意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 映画オールライダーに出てくる怪人
「オーズ・電王・オールライダーレッツゴー仮面ライダー」見に行ったんですが英司・幸太郎・アンクが捕まってて歴代ライダーが助けにくるときあたりにいた赤と白っぽい怪人はどのシリーズのものでしょうか?各ライダー加勢にきたときにクウガかアギトと戦っていたと思うのでグロンギかアンノウンだと思うのですが。 赤と白っぽくてインディアンのタテガミ?みたいなのとか装飾が沢山ついていたと思います。
- ベストアンサー
- アニメ・声優