• 締切済み

俺は生まれてはじめてまじめに小説を読んだ

小説「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎 著) を読んだ人、感想を聞かせてください。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

感動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の書いた小説を評してもらいたい

    自分の書いた小説を評してもらいたい 私は今、小説を書いています。しかし他人の目から客観的に見てもらい、感想が欲しいと思っています。 本業の仕事はありますが、副業として、小説家になれないものかとも思っています。 現在ホームページもしていて、小説も載せていますが、誰も読む人はいないし、感想も聞けません。 自分の小説は全く下手なものだということはわかっているのですが、どうしても他人の感想を聞きたいのです。 どこか小説の感想がもらえるところ、もしくは小説の添削をして、小説家になるための講座などを知っていませんか?

  • 小説!!推理・どんでん返し・感動・・・

    私よりも沢山の本を読み沢山のコトを知っている皆様へ・・・ 簡潔に・・・ 推理な小説     例、島田著 御手洗シリーズが好き 感動できる小説   例、東野圭吾著 秘密 どんでん返しな小説 例、岡嶋二人著 クラインの壺、?著 七回死んだ男 上記の例以外にもいろいろ読みましたが、みなさんがオススメする小説を教えてください どのジャンルにも飛びぬけて良い小説があると思うので、あなたが知っているこのジャンルでは一番だ!!という小説を教えていただきたいです 特に好きな小説はどんでん返し的な小説です お願いします!

  • 小説家になろうで小説を書いています

    評価してくださる人が多いと読んでもらえる機会が増えるようなのですが、どのようにしたら評価してくださる方が増えるか教えていただけないでしょうか? ネットの小説の宣伝はどのようにするのが効果的でしょうか? きちんと改稿を重ねて、人に見せても恥ずかしくない作品にしたいので上記以外にも感想等頂けたら幸いです。

  • 小説って何?

    小説というのがよくわからないのですけど感想文じゃないですよね? テレビで小説家の人が言ってたのは誰かの身になって考えた事を書くと言ってました。例えば、猫の気持ちになって猫なら人間を見てどんな事を思うのかというのを書くと。 でも、ただこれだけなんでしょうか? 山本一力さんとか室井祐月さんとかすごいらしいですけど。芥川賞とか とる人というのは普通の人が書いたのとどこが違うのですか? 詳しい人教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 白樺派の小説について

    これから、白樺派の人たちが書いた小説を 読もうかと思っているんですが、 ネット上で、お金持ちのお坊ちゃんたちの独りよがりな小説だと、 言われているように甘い内容なんですか? ちょこっと読んだ感想を教えてください。

  • おすすめの小説

    31歳女です。 最近自分の時間が増え、読書をするようになりました。 お恥ずかしい話ですが、この歳までほとんど読書をしたことがなく、小説に関しての知識が全くと言っていいほどありません。 そこでみなさんに、おすすめの小説を教えていただきたく投稿しました。 これまでに読んだ小説 森見登美彦著 太陽の塔 きつねのはなし 四畳半神話大系 夜は短し歩けよ乙女 有川浩著 三匹のおっさん 阪急電車 等です。 恋愛小説はあまり得意ではありません。 よろしくお願いします。

  • 水村実苗著の「本格小説」という長編小説を何年ぶりかで読み返しております

    水村実苗著の「本格小説」という長編小説を何年ぶりかで読み返しております。何回読んでも面白くて感動してしまうのですが、こののモデルになった「東太郎」という人についてもっと詳しく知りたいと思うのですが、何か調べる方法はありませんか。またこの人物について何かご存知のかた、教えたください。

  • 小説を読んでみたい。(長めです)

    私は20歳の男性で大学生(理工系)です。 しかし国語(や英語)の読解力に乏しく、 今までかつて小説を読みきったことがありません。 小学生のときの読書感想文や読書カードなどには いつもてきとうな書名や感想を書いて提出していました。 そして今も高校受験程度の論説文くらいは読めるのですが、 図書館などにおいてある有名な江戸川乱歩の推理小説や、 赤川次郎の50ページくらいの小説が読めません。 読んでいるとわけがわからなくなってきます。 そんな中、講義で隣に座っていた友達が小説を読んでいて、 どうして読んでいるのか聞いてみると「面白いから読んでいる」とのことでした。 おそらく読書の好きな皆さんも同じような感想なのではないかと思いますが、 それに対して私は大変驚きました。 私は今まで小説を読むときは読解力を養うために仕方なく読んでいるという感じで 面白みがまったくありませんでした。 しかし、そんなに面白いのだったら読書をしてみたい、 小説を楽しみたいと思うようになりました。 そこで私にも読めるようなやさしい小説がありましたら教えてください。 そして、基本的な読み方や、読み方のコツなどがあれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • お薦めな、これから映画化する小説

    映画も小説も好きなのですが、出来るならば両方楽しもうと、 小説を読んでから映画館へ行き観るようにしています。 そこで、これから先映画化する予定の本で、 尚かつ「この映画は期待できそう!」と思うお薦めのものを教えて下さい。 (ちょっとしたあらすじも書いて頂けると嬉しいです。又はレビューリンク等) 今回は邦画・・・日本作家の本でお願いします。 ちなみに下記のものは読了済みで、後日映画も観たいと思っている作品です。 ------------------------------------------------ ■「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎著 ■「バッテリー」あさのあつこ著 ■「Water」吉田修一著 ■「あかね空」山本一力著 ■「東京タワー」リリー・フランキー著 ------------------------------------------------ 最近の物だと「幸福な食卓」や「手紙」等が、 小説も映画も良かったと思いました。

  • お薦めな、これから映画化する小説

    こんにちわ。 映画も小説も好きなのですが、出来るならば両方楽しもうと、 小説を読んでから映画館へ行き観るようにしています。 そこで、これから先映画化する予定の本で、 尚かつ「これは映画にしたら良さそうだ!」と思うお薦めのものを教えて下さい。 (ちょっとしたあらすじも書いて頂けると嬉しいです。又はレビューリンク等) 今回は邦画・・・日本作家の本でお願いします。 ちなみに下記のものは読了済みで、後日映画も観たいと思っている作品です。 ------------------------------------------------ ■「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎著 ■「暗いところで待ち合わせ」乙一著 ■「天使の卵」村上由香著 ■「メトロに乗って」浅田次郎著 ■「アジアンタムブルー」大崎善生著 ------------------------------------------------ 最近の物だと「夜のピクニック」や「明日の記憶」等が、 小説も映画も良かったと思いました。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンを使用している方から、パナソニックデーガの専用リモコンについて質問があります。デーガの汎用リモコンを購入したが、純正の予約確認に対応するボタンが見つからないという問題が発生しています。
  • 質問者の製品名と型番はPBZ35YB-SUAであり、発生時期は特に記載されていません。質問者はデーガの汎用リモコンを購入しましたが、予約確認に対応するボタンが見当たらないため、困っています。
  • デーガの専用リモコンに関する質問です。質問者はノートパソコンを使用しており、デーガの汎用リモコンを購入したものの、予約確認に対応するボタンが見つけられません。どのようにすればボタンを操作できるようになるのか、教えていただきたいと思います。
回答を見る