• ベストアンサー

セカンドライフで・・

オンラインゲームのセカンドライフについて困っている事があります SL内でURLが右上に出て、ページ移動しますか?と出る事があると思うのですが、ページ移動のボタンを押してもHPが表示されません。 というか、ブラウザ自体反応してくれません。 ちなみに現在Vistaですが、関係あるんでしょうか? もし改善方法を知ってる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grenix
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.3

インターネットショートカットの関連付けが壊れていませんか? URLのショートカットをダブルクリックすると、ちゃんとブラウザが立ち上がりますか? vistaがどうなっているかは知らないのですが、もし立ち上がらないようであれば http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;177054 の「ファイルの関連付けを修正する」の項目が参考になるかもしれません。 ↑もvistaの事は書かれていませんので、あくまで参考までですが…。 URLのショートカットをクリックしても立ち上がらない状態で、かつあまり上記のページに書かれている内容が分からないようであれば、変にいじらずに少しでもPCに詳しい近くの人に相談してみてください。 関連付けを修正したいと相談すれば、分かる人ならすぐ出来るはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 追記いたします。ビュワー左下あたりからチャットのヒストリーをみることができると思うけど、 このヒストリーをのぞいてみたことはあるだろうか。 URLなどもみることができたと思うけど、 こちらを開きクリックしてみたことはありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 ビュワーはいくつかあるけれど何のビュワーを使っているんだろう。その表示はどこかで看板などをクリックした際に、上から下へブルーの四角な画面がドロップダウンすることを指しているのだと思うけどあれには確かにURlが記されているけれどクリックしても反応しないと思う。この四角な画面下に小さなボタンがあると思うけど取得したり破棄したりするボタンです。他には右手にミュートする為のボタンがあったりしますね。ミュートしたことは無いから詳細は不明だけれど、破棄しなければ(持ち物)の中から受け入れたものを確認することができると思う。どの何と呼ぶフォルダに収まるのかは未確認(一例、landmarksあたり)だけれど、次回そのURLが表示されていて受け入れた際には持ち物を開いて中を確かめてみてほしい。受け入れたものがわかっているならそれらを確認できると思うけどあれはお店の場所を記したURLなのかも知れないけど、ホームでは無くランドマークに入るのかも(ランドマークも持ち物に入ったんじゃないかと)この点もあいまいです。ちょっとホームだとかランドマークという呼び名が何のことなのかわかりにくいかも知れませんが。ホームはブラウザでいうホームで、ランドマークとはお気に入りのようなものと思ってください。(お気に入りの場所を指定して作ることができますが、SIMによっては指定された場所があってランドマークを作った場所に正確にテレポートできないこともないわけではありません)  この様に、(持ち物)の中の見方を少しずつ覚えて行くといいと思う。おそらく、セコンドライフを始めて日が浅い方じゃないかと思われますが、今回の問いに関しては不具合ではないと思います。  http://www.sec-life.com/item.html  Second Lifeの質問を投稿できる場所でしたらソラマメ(要登録)などもありますが、セコンドライフにログインした際にどこかのSIMあたりで訊ねてしまうこともできますが詳しい方もいらっしゃいます。  http://oshiete.slmame.com/   今回はトラブルでは無いと思います。

参考URL:
http://www.slmame.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セカンドライフでCPUを下げる方法ありますか。

    オンラインゲームのセカンドライフですが、 相手とチャットしているとCPUが100パーセント近くなって反応が遅いです。 そこそこいいパソコンを使っているのですが、 何かCPUを減らす方法があるのでしょうか? 使っている時には使わないソフトなどはオフにしているのですが、 セカンドライフだけでほとんどCPUが使用されている感じです。 なにかセカンドライフで使っている無駄な部分をカットするなどの方法があり、 チャットの反応を早くすることなどが出来るのでしょうか?

  • セカンドライフからのメールって・・・

    セカンドライフからのメールって・・・ セカンドライフ(リンデンラボ)から送られて来るメールには、アバター名が書かれてありますよね。 これってプライバシー保護の観点から問題ではないのでしょうか? メールは普通暗号化されていませんので、途中で第三者が覗き見る事ができます。 しかしセカンドライフ(SL)からのメールには特別個人を特定できる内容は含まれていませんので、幸いアバター名とメールアドレスが分かる程度です。 しかし問題と思えるのは、通常メールアドレスはショッピングサイトや友人とのやりとり等他でも使用しています。それらのメールには個人を特定するのに十分な情報が含まれている事は多々あります。 もし悪意ある第三者が、偶然にもSLからのメールと他からのメールを両方覗き見てしまったとしたら、他からのメールを見る事によって、結果的にSLからのメールに書かれてあるアバター名がどこの誰が使用しているものであるか判明してしまう可能性がありますよね。 別に判明したって良いじゃんと言う意見もあるかと思いますが、もしSL上で誰かと喧嘩でもして、その人がたまたま私の個人情報を知る事ができてしまったとしたら恐い気がします。もしその人が悪人だったら、家まで押し掛けて来るかも知れませんし、ネット上にわざと私の事を悪く書いて、私とアバターを晒すかも知れません。その晒し文を他のSLプレイヤーが見て内容を鵜呑みにでもしたら、私はSL上で村八分になってしまうかも知れません。最悪の場合リアルの私まで尊厳を傷つけられるおそれもあります。 このように考えますと、プライバシーおよびセキュリティ上アバター名をメールに記載するのは極めて問題性があるように思えるのですが、皆様はどう思われますでしょうか? ぜひ回答をお願い致します。

  • セカンドライフのアルゴリズム

    セカンドライフのアルゴリズムってわかりますか? 私が言っているのは「セカンドライフ内で何かを作る」というリンデンスクリプトではなく、メタバースを構築するプログラミングのことです。 これはオンラインゲームなどのようなゲームプログラミングになるのでしょうか?言語などわかる方いたらお願いします。 それともこれらはリンデンラボの企業秘密なのでしょうか。 個人的な意見ですが、リンデンラボは3Dメタバースという天文学的な市場の先頭にいるにも関わらずビジネススピードがネットに比べて非常に遅いです。 日本にはSNSではmixiがありますがメタバースはありません。 日本人のほとんどが英語もできないのでSL中毒にもなれず集客できていない。 リンデンラボはビジネスに貧欲なのか? なぜ日本のビジネスマンはメタバースをする人がいないのか? そんなに構築が難しいプログラミングなのでしょうか?

  • Second Life ソフトのインストール

    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070330/267086/?P=1 Second Life入門(2)の1ページの記述に 「あらかじめパソコンのスペックを確認」 Windowsパソコン CPU:Pentium III(800MHz)以上 ・・・・ OS:Windows XP SP2以降 ビデオカード:nVidia Geforce 2以上、ATI Radeon 8500以上・・・ ・・・・ とあります 以下 2ページ~5ページのやり方に従い Second Lifeソフトをインストールして いざ動かしてみると 「ビデオカードが古い」というエラーで動かない ビデオカードやらいろいろ調べてみたが、 動かないのが腑に落ちません 私のPCではVista Home Premium を動かしており ビデオカードは 「Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」 です ある方から 「Windows Vistaでは、現在セカンドライフは使えない」 という助言を得て OSをXPにしてやってみると問題なくSecond Lifeが動いた (件のPCはデュアルモードでVistaとXPを入れている) それでこの入門記事の記述 「OS:Windows XP SP2以降」の「以降」は不適切な言葉ではないか と投書させてもらいました この書き方ならふつうVistaでもOKと思えるのですが・・・ 或いは本当にVistaでも動くのですか?

  • セカンドライフのオンラインとオフラインの意味

    先日からセカンドライフを始めたのですが、プレイしていると時々、友達登録した方が オンラインかオフラインか表示されます。 このオンラインとはセカンドライフにログインしたことを表しているのでしょうか? それともログインはしていなくて、ただ相手のパソコンがオンラインになって いるというだけのことなのでしょうか? もし後者だとすれば、自分がオンラインだと相手にもそれが伝わってしまっているという事なので それを回避する方法があれば、合わせてお答えをいただけると幸いです。

  • セカンドライフのボイスチャットについて

    オンラインゲームのセカンドライフについての質問です。 ボイスチャットができなくて困っています。 vistaを使っているのですが、環境設定で「ボイスチャットを有効にする」にチェックを入れても、相手の声は聞こえるのですが私の声がまったく反映されません。 話すのボタンをクリックした一瞬だけ緑色の電波(?)がでるのですが、その後が何も出ない状態になります。 回線の問題なのでしょうか・・・(ちなみに回線はADSLです。) わかる方、回答お願いします。

  • セカンドライフ(SL)でのキー操作について。ジャンプができません。

    セカンドライフ(SL)でのキー操作について。ジャンプができません。PgUpボタンを押しても前進するのみでジャンプできないのです。押す時間を素早くしたりしてみましたが反応ありません。それだけでなく、上昇しっぱなしもできません。「飛行」ボタンで宙には浮くのですがPgUpボタンを押すと少し上昇してから画面の奥行へと向かってアバターが飛んでいきます。広い地域ならそれでよいのですが、例えばアバターの目の前にビルがあって、ビルの外壁に沿って上昇し続けるというのが出来ません。 つまり、四方をビルあるいは壁に囲まれた場所に落ち込むと、テレポートする以外に脱出できなくなってしまいます。 どうすればジャンプ、あるいは上昇しっぱなしができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム「second life」において、

    オンラインゲーム「second life」において、 サポートページの 「Special Questions - Basic Account or Guest Login」 ってどこにあるんですか? 年齢認証に失敗したのでメールを送ろうと ヘルプも含め探してみたんですけど見当たらなくて・・・ 目が節穴なのかもしれませんが、 どなたか教えていただけませんか?

  • セカンドライフについて

    セカンドライフを起動さようとすると、いつも下記のエラーメッセージが出てきます。 パソコンについてあまり詳しく知らない未熟者ですので簡単に説明していただけると助かります。 Vistaです。 エラーメッセージ Second Life is unable to run because your video card drivers are out of date or unsupported. Please make sure you have the latest video card drivers installed. If you continue to receive this message,coustomer serive. 訳:グラフィックカードのドライバを最新版にアップデートしましょう。最新版のドライバは、メーカーのホームページからダウンロードできます。 メーカーのHPとはどこで、どうやってダウンロードするのでしょうか。 教えて下さい。

  • セカンドライフのIMの入れ方

    こんにちは♪ オンラインゲームのセカンドライフの事でお聞きしたいのですが フレンドでない方にIMを入れたいのですがどうやってするのかわかりません>< 商品についてお店のオーナー様にIMをしたいのですが・・・ フレンドだと「フレンド」というところからIMが入れれますが そうでない方に入れる場合はどこからすればいいのでしょうか?? ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します。

MFC-J739DNとMFC-J939DNの違い
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNとMFC-J939DNの違いについて購入検討中ですが、両者の主な違いは何ですか?
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る