新婦側から新郎側への結納の手土産は何がおすすめ?

このQ&Aのポイント
  • 結納を行う際に、新婦側から新郎側に渡す手土産(引出物)はどのようなものが良いのでしょうか?奇数品が良いとのことで、赤飯や饅頭は手配済みですが、最後の1点が思いつきません。消耗品ではない記念品が良いとも聞きますが、おすすめはありますか?
  • 結納の際に新婦側から新郎側への手土産(引出物)について相談です。赤飯や饅頭は決まっているのですが、奇数品なので1点追加で用意したいと考えています。消耗品ではない記念品が良いと聞きましたが、何かおすすめがありますか?
  • 結納の際に新婦側から新郎側に渡す手土産(引出物)について相談です。赤飯と饅頭は決まっているのですが、奇数品ということで1点追加で用意したいと思っています。消耗品ではない記念品が良いと聞きましたが、どのようなものがおすすめでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

新婦側→新郎側へ渡す手土産はどんな物がよいですか?(結納)

来月半ばに、料亭で結納を行う事になりました。 儀式と会食を終えた後、新婦側から新郎側へ渡す手土産(引出物?)は 皆さん、どんなものを選んでいるのでしょうか? 奇数品が良いとの事で、現在 赤飯、饅頭 は手配しているのですが、 あと1点がどうしても思いつきません。 また 消耗品ではない記念品が良い と聞いた事もあるのですが、 それも思いつきません。。 日程も近くなり、そろそろ決めなくてはと思っているのですが、 何かお勧めの物はないでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。 結納後に持って帰ってもらう お土産ですね。 結納返しが、記念品として形が残るものなので 食品ばかりでもいいのでは? 3点ならば、後は、尾頭付きの鯛ですかね。 鯛の形を作った 砂糖細工もありますよ。 お饅頭は紅白饅頭ですか? どうしても形の残る記念品というなら 風呂敷や、懐紙 お盆、文箱、切手盆などはいかが? さて、お土産のことを気にしていらしゃいますが、 結婚式が終わった後の お土産はどうしますか? 花嫁の荷物が納まったあとに 花婿の実家家族に渡す ご挨拶の品です。 先祖には、贈答用線香 義父にはネクタイ、ベルトなど 義母には帯止め、帯締め、バッグ、ブローチ 義きょうだいには 男性には名刺入れや財布、ベルト 女性にはバッグやネックレス、ショール、スカーフなど 義きょうだいの配偶者にもそれぞれ。 甥や姪がいるなら 学生には図書券や文房具 幼児には玩具など。 そういう『お土産』もありますから・・・。 もしも、 お相手が「分家」だとか「本家」がある家なら そういう本家の人にも お土産を用意しないと大変です。 全部熨斗紙をつけて 「ご挨拶」○○子として 結びきりの水引にします。 以上参考にしてください。

rana0212
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき、有り難うございました。m(__)m

rana0212
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。(^ ^) 確かに、結納返しの品物があるなら、食品3点でもよい気がしました。 ただ、おそらく結納返しの品物は一人暮らしをしている彼の家で 飾られると思いますので、やはり何か品物をお贈りしようと思います。 果物を入れたりできるお盆など、探してみたいと思います。 お饅頭につきましては、紅白饅頭ではありませんが、 大きな饅頭の中に小さな饅頭が3つ入っているお饅頭を注文しました。 子孫繁栄によいとされているようでしたので、それに決めました。 ところで、結婚後、花嫁の荷物が納まったあとに 花婿の実家家族にご挨拶の品をお渡しするとのことですが、 全く考えておらず、びっくりしました。(@w@;) お話をお伺いし、お渡ししたほうがいいかな?と思ったのですが、 実家の住まいも遠く、彼は”そんなことしなくていい”と 言いそうですし、 逆に彼の家族にも気を使われてしまう気がしましました。 皆さん、大抵の方はお渡ししているのでしょうか?

  • 115-817
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

結納返しの事で良いのでしょうか? 婚約指輪や、結納金を頂く場合の、 結納返しの品で多いのは、『スーツ』や『腕時計』などです。 予算もあるでしょうし、彼のご希望もあると思うので、 どんな物が欲しいか、確認してみると良いと思います。 もし、結納返しの事じゃないよ!との事でしたら、 補足説明をお願いします。

rana0212
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき、有り難うございました。m(__)m

rana0212
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明が足らず、申し訳ありませんでした。 結納返しの品物ではなく、 結納後に新郎側へ持って帰って頂く手土産を悩んでおりました。 同じかわかりませんが、ご足労をおかけした際にお渡しする 手土産のようなものと考えてくださって構いません。

関連するQ&A

  • 新郎側は、結納後、新婦側の実家へ挨拶へ来るべき?

     先日、彼の実家へ結婚の挨拶に行ったとき、結納はどういう形でするのか聞かれました。  まだ彼との間できちんと話し合っていなかったのですが、略式でと考えていますと答えました。私のイメージとしては、料亭で両家の顔合わせも兼ねて、食事会と記念品の交換(指輪やスーツなど)という程度のものにするイメージです。  結納で両家初顔合わせをしたあと、結婚式までは両家が顔を合わせる機会はありませんが、そのことを先方は心配しているようです。  「結納のあと、一度ご実家へ挨拶へうかがったほうがいいかしら?」と新郎側のご両親は心配しているようです。  新郎側のご実家は名古屋、新婦側の実家は北関東で、けっこう遠距離です。結納も済ませたあとのことですし、私はわざわざ来ていただく必要はないように感じるのですが、どうなのでしょうか? 新郎側でも迷っているようです。

  • 結納の段取りを決める主導権は新郎側?新婦側?

    はじめまして。 今夏に結婚式を挙げることになり、両家への報告は既に終わっています。 もともと、結婚に関してはだいそれた事をやりたくないという双方の希望もあり、結納もやらないということで合意していました。しかし、結婚に向けて親も交えて色々と決めていく過程で、当初の考えからはかなり外れたものになってきており、結局結納もきちんと行うという事になりました。 今回の相談は、この結納に関してです。 現在、結納金の考え方に対して、両家の考え方が割れています。 新郎である私の親は、 ・結納金100万円 ・結納返しは、関東で一般的な半返し ・結納返しを前提に現金50万円を包む と考えています。 彼女の親も基本的には同じ考え方なのですが、結納返しを別に50万円用意しようとしており、結納は100万円包む事を希望しているらしいのです。 更にその結納返しが最終的には、我々2人のもとに回すようにという指図を、彼女を通してしてきています。 彼女の親の意図は、結納のお金が少しでも増えれば、最終的にそれだけ自分の娘への援助になるという所にあります。 しかし、私の親は、結納というのはあくまで儀式的なものであり、その使い道を相手方に指図するものではないと、激怒してしまいました。 また、彼女の親も、結納について新婦側の希望も聞かず、勝手に相殺を前提に考えるのはおかしいと、同じく激怒しているらしく、結婚を白紙に戻せとまで言われているらしいのです。 ただ、彼女の親の意図には理由があり、それは私がどちらの親にも援助してもらわず、自分たちの身の丈にあった生活を始めたいと彼女に強く主張しているからです。 しかし、それが彼女の両親には不満らしく、それによって娘が苦労する事になったらどうするんだ!と言われているらしいのです。 彼女の両親には私からきちんと説明し、心配や誤解は解こうと思っているのですが、そもそも、 ・結納の段取りを決める主導権は新郎側?新婦側? ・結納返し無しと決めてしまうのは失礼なこと? (包まれる額が50万では少ない?) ・結納金、結納返しの用途まで指示出来る?出来ない? という疑問を抱いています。 何だか、経緯の説明が大変長くなってしまいましたが、皆様の貴重なご意見いただけると助かります。

  • 結納の際の引き出物は?

    来月、結納を控えております。 仲人さんは立てませんが、本人・両親のほか、親戚が出席します。 結納の引き出物を用意しようと思っているのですが、 どんなものがよろしいのでしょうか? 鰹節やお赤飯、消耗品でない記念品などを組み合わせて、 全部で3~5品とも聞きましたが、そのようなセットを 売っているようなところはあるのでしょうか?

  • 結納の飾りつけって新郎側にも?

    結納飾りって新郎側にも贈るのが一般的なのですか? 今日結納飾りを事前に注文し、彼と受け取りに行ってきたのですが 新郎側へと、新婦側へと、ふたつ用意されていて驚きました。 注文する際には色々な説明を二人で聞いたつもりでしたが、 受書のみ、新郎側に手渡すと思っていました。結納飾りを選ぶときも 彼が決めたあと、店主は私のほうはどうしますか?って聞いてくれなかったし・・・。 もちろん、それで1セットと思っていましたので(私も彼も) 4万円を用意して受け取りに行ったのですが、二つになっていたので 8万円!!になっていて驚きました。 私も彼もお互いの両親も全く初めてで、なにも助言も無く、 私たちに任せてくれていたので、なんかうまく商売された?みたいな気分です。あとでネットで調べたら「無くても良い」って書いてあったし。事前に店側からアドバイスが欲しかったです。

  • 新郎新婦の儲けになるのでしょうか?

    例えばご祝儀が3万円の場合、 一般的にどのくらいが新郎新婦の儲けになるのでしょうか? 引き出物+食事でだいたい15000円くらいですか? だとしたら残りの15000円が新郎新婦の儲けになりますか?

  • 夫婦が同じ披露宴に新郎側と新婦側の友人で招待されました

    夫は新郎の友人として 私は新婦の友人として披露宴に招待されました。 もちろん参加するつもりですが、ご祝儀はどのように包めばよいのでしょうか? 同じテーブルなら5万円が妥当な気がしますが その際は引き出物もひとつで 二人分の5万円を新郎側の受付へ支払うのが普通ですよね?  今回は あくまでも新婦の友人として出席なので 他の新婦の友人と同じテーブルです。 また、ご祝儀も新婦側へ私の分を渡したいと考えています(聞くところによると新郎新婦でご祝儀をキッチリ分けるそうなので・・)  しかし引き出物は1つで十分・・・ どうしたらいいのでしょうか?

  • 新郎側へ?新婦側へ?

    今度、結婚を控えており、 各々の両親への挨拶は済ませて、結納なし、挙式予定もなしで、 近々、両家顔合わせをします。 今は2人で都内に住んでおり、 彼の実家は茨城、私の方は新潟です。 顔合わせは、茨城と新潟をつなぐような便利な交通手段もないので、 両家の両親に東京に出てきてもらうことになりました。 特にそれに関して揉めているワケではないのですが、 彼曰く、うちの方では、 「これから娘をお願いします」と新婦側の両親が、新郎側の両親に挨拶に来るのが常識だ、 東京でもそうだし、関東はそうだ、 と言うのですが、これは本当ですか? 幸い、どちらの両親も形に拘るタイプではないので助かっていますが、 私は、もし近隣地域での結婚であれば、 新郎側の両親が、新婦側の両親に挨拶に来るのが普通なのかと思っていました。 彼が、 「momohuuの両親が常識知らずだと思われないように、 うちの両親には、向こうの地域は違うようだと伝えておく」 というようなことを言っていたのですが、 ちょっと、私の両親を下に見ているような言い方だったので、 こちらも「うちの両親は常識知らずなんかじゃないよ!!」と反論したいような気持ちになりました。 決して、場所を揉めているワケではありません。 東京ですることになっているのですが。 新郎側への挨拶というのが中央の常識、という彼の言い分は、 本当にその通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新郎側、新婦側、結婚資金を出す割合

    友人のことなのですが、皆様からのご意見を伺いたく相談させていただきます。 結婚が決まった友人(女性)がいるのですが、事情がありお式や披露宴は行わない予定です。 結納の話も新郎側からは一切出ていないようです。 彼女の御両親は形式にこだわるタイプではないらしく、結納もせずに嫁に出すことは出来ない、という考えは特に無いようです。 そんな御両親から、「これで新婚生活で使う家具や電化製品を買いなさい」と100万円をいただいたそうです。 御両親からのお祝いの意味も含まれていると思います。 彼女はそのことを彼に伝え、最近、2人で家具を見に行ったりしているようなのですが、彼女の中では結婚するための出費が新郎側がほぼゼロなことに腑に落ちないものを感じるそうです。 ちなみに婚約指輪も無し、結婚指輪の費用は2人で折半、結婚式、披露宴も前述の通り無し、新居は社宅。 勿論、これらは彼女も了承していたことなのですが、ここへ来て不公平な気がして来てしまっているようです。 せめて、新郎側から結納のお話や、結納金の話が出ても良いのではないかと、、、 結納(結納金)って、新郎側から何もなくても、新婦側から申し出てよいものなのでしょうか。 地域によって違うと思うのですが(ちなみにこの友人カップルは2人とも関東です)、私の中での意識では、新郎側からいただいた結納金の一部を家具などの購入にあてるという認識があるので、この友人の気持ちも少し分かります。 結婚するにあたり、新郎側の出費がほぼゼロ、新婦側が家具、電化製品を買う資金を出すという状況を、みなさんはどう感じますか?

  • 新郎と新婦の招待客について。

     今まで友人や、親族のお呼ばれした挙式&披露宴では、 新郎側に、会社関係の方々は絶対にいらっしゃいましたが、 新婦側には居ないというのがたまにありました。  結婚が決まった訳ですが、私もなんだか恥ずかしく、先輩&後輩含め会社関係は呼ばないつもりなんです。その事を彼に言うと、 『新郎側の上司が主賓で挨拶をすると、新婦側もあって当然。それが義理だ!』と言い張ります。  『今は新婦側は、親族+友人だけ呼ぶっていうスタイルも増えてきてるよ』と 言っても『そこは儀式なんだから、古い形式をとってもいいと思うよ』と普段適当な彼氏が、はっきりと意見してきました。  彼の意見を尊重するべきでしょうか。 私は、会社関係をお呼びするのかと思うと、憂鬱になってしまんです。

  • 京都ご出身の50代(新郎側)にとって結納はとても重要なのでしょうか

    娘の結婚についてご相談させていただきたく存じます。 新郎のご両親は結納を執り行いたいとのこと、新婦側(私ども) は結納辞退を申し出ましたが、新郎のご両親は結納を強く望んでおられます。 新婦となる者(私の長女): 19才、アルバイター。妊娠5ヶ月、初めての妊娠。初婚。現在はまだ入籍しておりません。 親元に居ます。家庭は自営業ではありません(サラリーマン家庭)、両親(私ども)生存。東京都在住。 新郎となる者: ご長男、20代前半。アルバイターでしたが、結婚に向けて最近就職。初婚。 親元に居ます。ご家庭は自営業ではありません(サラリーマン家庭)、ご両親生存。 親御さん(50代)が京都ご出身、東京都在住。 娘の妊娠と結婚の意志は、私どもは3月に知らされていましたが、 (カレの)定職の目処が立つまで待ってほしいとのカレの意向で、カレのご両親が妊娠や結婚意志を知ったのは5月。 数日後に双方の家族の顔合わせをし、結婚式や結婚披露宴という形ではなく略式なお披露目会でもしましょう、という話し合いを致しました。(お披露目会の日取り未定。) 妊娠と結婚意志 を知ってからの時間経過の多少 (私どもにとっては3ヶ月経過、カレのご両親にとっては1ヶ月足らず) があるため、 入籍や結婚指輪手配(娘は指輪をしておりません) や新居手配などに対する焦り度が違うのは仕方のないことなのかもしれませんが、 カレのご両親は結納を望んでおられ、私どもは結納辞退を申し出たのですが、それでもやはり執り行いたいとのことで、 ご両親がご提示なさった結納予定日は7月下旬 (その頃には娘は妊娠6ヶ月後半) です。 金額は伺っておりませんが結納金をお持ちくださるとのことです。 (結納返し等については伺っておりませんため必要なのかどうかわかりません。) 入籍時期は結婚する二人の都合に任せていつでも良いとのことで、結納の前でもあとでもどちらでも良いとおっしゃっておられるそうです。 (入籍は結納の前でもあとでもというのは、ご両親から直接伺った言葉ではなくカレから聞いたことですので、カレの聞き間違いなのかもしれません。) ■京都(あるいは そのほかの地方)では、結納はそれほどまでに重要なのでしょうか。 (双方とも東京在住ですので行う場合は東京で行います。) 京都方面に住む私の友人に聞いてみましたが、最近は結納は行わない家庭も増えているし、入籍の時期が前後してでも結納をという話は聞いたことが無い、とのことなのですが、 前後してでも執り行いたいと強く望む地方もあるのでしょうか。 または、お披露目会が略式ならば、結納は正式に執り行わないと、地方によっては、或いは この場合(新婦が未成年妊婦) は、 新郎側にとって恥となるなどがあるのでしょうか(ご両親がそうおっしゃっているわけではありませんが)。 取り留めのない長文になってしまいましたが、ご回答お待ちいたしております。 また、入籍やお披露目会の時期がまだ延びることになるとしても、結納をお受けすべきなのでしょうか、ご助言もいただけますと有難く存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう