• ベストアンサー

エギ用のロッドについて

今度、エギング専用のロッドを購入予定なんですが、 D社のインターラインと外ガイドのどちらを買ったらいいか、迷ってます。 インターラインは絡みがほとんどないようですが、ラインについたゴミが、 巻き上げの時にロッドの内部につまったりしないかとか、メンテナンスの事など心配です。どちらもPEライン専用のロッドを購入予定ですが、外ガイドはロッドの先端にラインが絡まる事が多いとか、インターラインがお勧めとか雑誌にも書いてありました。 自分はインターラインのロッドに魅力がありますが、どうなんでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funfun31
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

外ガイドにもインターラインにも一長一短があるでしょうね。 おしゃるように外ガイドは穂先にラインが絡まり折れてしまう可能性が常に あります。特にPEラインは頑固な糸クセがつくとかなり厄介です。 インターラインは穂先への糸絡みが激減します。ですが、ラインの巻きすぎ では穂先は折れます(外ガイドも同じですが…)ラインについたゴミは入り ますが、手入れをちゃんとなさればいいと思います。糸すべりを良くする為 に内部にコーティングされてると思うのですが、コーティングの効果は使う 度になくなっていきますので、釣具店でD社やボナンザ社等からスプレーが 発売されていると思います。あとエアダスター等でゴミを吹き飛ばすって 手入れもオススメします。 ただインターラインには必ず空洞が必要な為に、どうしても穂先が太くなり がちです。しなやかさはD社のバイアス構造のカーボンでかなり良くは なってますが、まだソリッド穂先の外ガイドには及ばないでしょうね。 問題は修理の場合なんです。 もし購入されたエギングロッドを長く愛用されるのなら、外ガイドがいいか もしれません。釣具のパーツはおよそ5年で回ってるみたいですので(メー カーによって対応は異なるみたいですが) インターラインのパーツはメーカー純正のパーツに交換しないと使えない と思います。パーツがメーカーになくなると使えないと言う事になります。 外ガイドなら、折れた部分によりますが、富士のガイドや 竿に合うカーボン穂先で対応できる場合がありますので潰しはききますよ。 竿に愛着が沸くと直したくなりますから。 多くのルアーロッドは外ガイドが支持されてる市場になってると思うんです ね。 ちなみに私は磯竿はインターライン、バスロッドとシーバスロッドは外ガイ ドです。快適性を求めるならばインターライン、竿の感度を重視するなら外 ガイドでしょうか?

kazukitikun
質問者

補足

ありがとうございました インターラインのロッドは使った事がないですから、 まったく分からなかったんですよ。 メンテナンスや修理のことなど、よくわかりました。

その他の回答 (3)

noname#2629
noname#2629
回答No.4

お礼をありがとうございました。 私の印象としましては、御検討中の竿は、すこし短かすぎて柔らかすぎるような気もしますが、悪くはないと思います。 私は磯竿の感覚で回答させて頂いておりましたが、どちらかというとルアーロッドに近い選択のようですね。 外ガイドは、明るい時ならともかく、夜釣りは大変です。エギを抜きあげた時などは、ラインがたるむと簡単に穂先のガイドを巻いてしまいます。 これに気付かずにキャストすると、ラインブレイクで済めばよいですが、竿を折ってしまう事も珍しくないです。 私は4~5mクラスの3号の竿でやりますが、2.5mだと飛距離や衝撃吸収能力でややデメリットがあるかと思います。 アオリイカの夜釣りでは、アジの生き餌の泳がせ釣りで、5~6mの竿を振り回している人も少なくないです。竿が長いと、多少柔らかくても対応できますが、短ければラインの号数ややり取りのテクニックの比重が高くなると言う事だと思います。大物がかかった時にバラシの可能性が高くなるといっていいと思います。 メバルは問題ないと思いますが、スズキやヒラメはどうでしょう。 10センチクラスのエギが投げられる竿だということですからいいのかもしれませんが、もうひとサイズ上のほうが無難なような気がします。

  • nievez
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

私はルアー関係の場合は外ガイドがお勧めです。浮き釣りや船の底釣り時の場合はインターラインもいいと思います。ルアー関係の場合、インターラインの空洞部分に水が貯まりますと糸と密着して、飛距離が外ガイドより数段落ちます。ルアー釣りの場合致命的とも言えます。経験上使い物になりませんでした。しかも、糸が切れたりした場合又インターラインに通す作業は暗闇&濡れた状態では困難を極めます。未だにルアー関係では外ガイドが主流ですし・・・。

kazukitikun
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#2629
noname#2629
回答No.2

インターラインをお勧めします。 エギングというと、夜釣りの機会も多いと思います。 夜はとにかく穂先を確認するのが大変です。 ガイドの糸絡みは手返しを悪くしますし、風があったりするととても神経を使います。 中通しなら、安心感がずいぶん違います。 御検討中のD社のような一流メーカーの商品なら言うに及ばず、エギング用なら多少安価なものでも、実用上の不便は少ないと思いますよ。 磯釣り用の1~2号の竿なら、糸も細く仕掛けも軽い為、ロッド内の道糸の滑りや穂先の感度などが大きな問題になりますので、安価なインナーロッドは購入をためらいますが、比較的重さのあるエギを投げるのなら、インナーロッドで多少の抵抗があったにしても、さほどの問題にはならないと思います。 それよりは、問題なく振り回せる事のメリットのほうが大きいと思います。 エギングに限らず、夜釣りは穂先の糸絡みがとても気になるもんです。 私も、カゴ釣りではありますが、夜釣りにはインナーロッドを使っています。

kazukitikun
質問者

補足

ありがとうございました ところで、外ガイドは頻繁にラインに絡みますか? シャクリの回数が多いですから、インターラインの方が格別に快適ですか? 自分の購入予定のロッドは、2.5mの長さ、150gの重さ、エギは2.5~3.5が適正、 PEラインは0.6~1.2です。 このロッドでシーバスやヒラメ、メバルなんかもルアーで釣りたいですが、 大丈夫ですかね?

関連するQ&A

  • 理想のロッド

    自分はエギングロッドの使用感が好きなのですが、あの小さいガイドがどうも好きになれないのです。 自分は1本のロッドで色々な釣りをしたいと思っています。 シーバス・ショアジギ・エギング・ちょい投げ・サビキなど。 エギングぐらいのショックリーダー(2号前後)の太さならまだいいのですが、シーバスのような20ポンドを超えるようなラインの場合、 ショックリーダーの結び目がガイドを抜けるときの「引っ掛かり感」が嫌なのです。 実際、何度か結び目が破損し、ラインブレイクを経験しています。 質問1・PE専用ガイドであれば、少しは結び目の抜けがいいのでしょうか? リーダーの結び目をトップガイドから出せばいいのですが、それだとリーダーの長さを確保できないので・・・。 、普通のSICガイド(シーバスロッドのような穴の大きいガイド)が付いているエギングロッド、使用感がエギングロッドに近い(同じ)シーバスロッドなどがあればいいのですが。 質問2 このようなロッドはあるでしょうか? 長さは8.6フィート~9フィートぐらい。 ウェイトは24グラム~30グラムぐらい。  使用感がエギングロッドで、ガイドがシーバスロッドのようなガイド が理想です。

  • ロッドのガイドと飛距離の関係

    ロッドのガイドの大きさですが、エギングロッドは小さめなことが多いですよね。 これはPE前提の釣りで、ガイドを大きくしすぎるとキャスト時にラインが広がったままになりガイドに絡みやすいからだと理解しています。ラインの広がりを押さえ込もうとする分、通過時の抵抗が増えて飛距離的には不利になるのかなと思っています。 一方でシーバスロッドでも昨今はほぼPEの釣りになっていますが、最新ロッドでもエギングロッドほどガイドは小さくありません。これはライントラブルを若干許容しつつ、飛距離を優先しているからなのでしょうか? とすると飛距離の必要のないボートシーバス等ではガイドが小さい方がトラブルなく快適に使えるのでしょうか?

  • エギングロッドの特徴について教えて下さい

    エギ用のロッドについて教えて下さい 今まで、柔らかめのシーバスロッドの9f、ややファーストテーパー でエギングをしてましたが、最近は専用ロッドがかなり出回っていますが、エギングロッドはどのような特徴があるのでしょうか シーバスロッドとは、かなり違うのでしょうか また、大きくしゃくると、ロッドにPEラインがよく、絡むのですが うまいやり方がありますか 宜しくお願いします

  • エギングロッド選び

    エギングを始めるのにロッド選びで迷っています。 D社のインターラインロッドがトラブルが少なくて快適という話を聞きEG84HIを検討していますが 全体的に見ると圧倒的にアウトガイドが多いのも何か理由があるようで気になっています。 エギング初心者ということでアドバイスお願いします。

  • ルアーロッドの選択について

    海でのルアー釣りを本格的にはじめるにあたり竿の購入に悩んでいます。 おかしな希望が多く、答えにくいと思うのですが、なんとかアドバイスをお願いします。 釣り暦はバス釣りを5年程しています。 PEラインを使い、ミノーのトゥイッチングばかりしている等、変わってるんだと思います。 以下が希望になります。 2ピース。 実売2万円程度までで。 ラインはPEラインを使うのでPEライン対応ガイド。 あまり長すぎるのは苦手なので8フィート程度。 魚種を絞り、専用ロッドを購入した方が良いのは分かっているのですが、あえて1本の竿で色々な魚を釣りたいです。お金もないので。 主な狙いはシーバス、チヌ、ガシラ、メバル等です。 (たまにはブラックバス、アオリイカのエギングにも使ってみたいです。) 候補として考えているのがダイコーのPMPE-76 黒鯛です。 エギングには柔らかすぎと思いますが、エギングはできたら良い程度なので他の条件は満たしてくれるかなと思ってます。 他に値段を考えないなら、ダイワのSPINNING 柳龍、白震斬や、オリムピックのGVIS-742ML-PE等があげられます。 注文が多く、自分で考えろと言われるのは百も承知なのですが、なんとかアドバイス、意見の方、お聞かせください。

  • ロッドの正しい洗い方

    こんにちは。 貧乏人の私は一回の釣行度にロッドを洗っております。 エギロッド(インターライン並継)、投げ竿(外ガイド 振出)、磯竿等(インターライン並継)をもっています がすべて風呂の中につけ込んで汚れを落としております。 果たしてこれでよいのでしょうか?特に並継竿は内部を 完全に乾かすことができていないようですがロッド内部 まで水につけるのはやはりよろしくないのでしょうか? 因みにどのロッドも2万円前後のものです。 よろしくお願いいたします。

  • 釣りでリールをロッドから外すときのラインの処理

    エギング初心者の者です。 釣りのあとにメンテナンスのためロッドからリールを取り外すのですが、そのさいにラインの先端にスナップやエギを結んでいるため、それらがガイドを通過することができずそのままではラインをすべて巻き取ることができません。 仕方なくエギやスナップとの結合部の手前でラインを切断していますが、この方法だとどんどんリーダーが短くなってしまいます。 切断せずにラインをすべて巻き取る方法はあるのでしょうか、それともメンテナンスをそんなに高頻度でやる必要はないのでしょうか。 非常に初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • エギングロッドで迷っています

    エギングロッドを購入予定なのですが、どれにしようか迷っています。 現在のロッドはメーカー不明3.000円でリールはセフィアBBという組み合わせで使っていますが、 1~3番ガイドにラインが絡まりやすいので、ラインが絡まりにくいロッドを探しています。 最新?のKガイドが付いているロッドは値段的に無理なので、10.000~15.000円程度のものを探しています 予定として ダイコー  エギグランド トライバル EGTS-83 ダイワ   インフィート エクストリームEG・83M ダイワ   エーギー   E-Gee 86M シマノ   セフィアBB  S803MH 上記を考えていますが、ライントラブルに関してはどれも同じでしょうか? また他にオススメのロッドがありましたら教えてください

  • 結び目の小さいノット

    PEラインとリーダーの結びにはSFノットを使用していましたが、ガイドの小さい竿ではルアー回収時にガイドに詰まってしまうため少しでも結び目が小さくなればとFGノットで結びました。 家でじっくり結べるときはFGでも大丈夫ですが、釣りの最中に組みなおす自信はありません。 比較的簡単で強度も安定しなおかつ現場での結びやすさも兼ね備えたノットがあればぜひ教えてください。 リーダーはナイロン20~40ポンド、本線はPE1~2号が多いです。 こちらはおまけ質問ですが、エギングロッドやPE専用と書かれたキャスティングロッドなど、ラインシステムを組むのが前提(=PEラインを使う)のロッドはガイド径が小さいものが多いのはなぜですか?

  • アオリイカのロッドでインターラインはそんなに絡み易いですか?

    先日、アオリイカのエギ釣りに使おうと、ダイワのE-GEEのインターラインを購入しました。 初めてインターラインの竿を使ったのですが、2投目で竿内でPEラインが絡まり詰まってしまったので、 竿の太い側に引っ張ったらラインが切れてしい、穂先側に引っ張れば抜けるかな? と思い、思い切り引っ張ったら、穂先が『ミシッ!』って音と共に割れて壊してしまいました(T―T) 2ピースの竿なのですが、穂先側を買うと、8000円位すると言われ、穂先だけ買ってインターラインを使い続ける べきか、新たにガイド付きの竿に買い換えるべきか悩んでいます。 2回しか投げてないので、インターラインのトラブル頻度がよく分かりません。 『太いとは思うけど、練習だから、まあ2.5号のPEライン(アオリイカ用でない)で大丈夫だろう、ガイドにも通っているしね』と 安易に使ったのが悪かったって事も有るでしょうが、普通に0.8号のアオリイカ用のPEラインを使えば、 絡まって詰まるようなトラブルは殆ど無くなるものなのでしょうか? インターライン使用経験者の方、アドバイスをお願いします m(_ _)m