• 締切済み

Painterなど、イラストソフトについて

ten227の回答

  • ten227
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

あくまで素人の個人的な意見ですので参考程度にお読みください。 Painterは簡単に言うと「よりアナログに近づかせたもの」という感じでしょうか。 使い方次第ではアナログ絵と見間違える事もあります。 PhotoshopはCG感を出すことに特化しています。 Painterはよりアナログ感を出す事に特化しています。 Illustratorはデザイン感を出す事に特化しています。 という認識なのでですが(間違ってたらすみません) 新海誠氏の作品に影響されてと言う事で。 あくまで個人的な意見ですが、Photoshopをお勧めします。 Painterのアナログ感はPhotoshopでも出せない事はないです。 何より加工のし易さや、機能の豊富さなど総合的にはPhotoshopのほうが利便性はあります。 他にもパソコンで画像処理を行うとなると何かと便利なのでお勧めです。 私は水彩で厚塗りをよくするのでPainter派ですが 最後の加工は結局Photoshopになります。 ちなみにIllustrator(ドロー系)とPhotoshop(ピクト系)の違いは 言葉より見たほうがわかりやすいと思うので参考URLに載せておきます。 どれを選ぶかは質問者様がよくお財布とご自信に相談してください。 どれを選んでも「使い方次第」だと思います。 参考になれば嬉しいです。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/sumikade/paint/paint_01_05.html

関連するQ&A

  • イラストを描く時のソフト

     intel iMac10.4を使っています。 イラストを描くためのソフトが欲しいのですが選択に迷っています。 illustrator→10を持っているので、CS3にアップグレードします。 painter→新しく購入したいのですが、painterXが高すぎるので、    Painter Essentials 3が欲しいのですがintel Macに対応していないみた     い。 photoshop→持っていないので新規購入したいのですが、持っていない高過ぎる。絵を描く場合に使うソフトトしてphotoshopエレメンツを挙げておられる方もいるのですが、機能は充分でしょうか? 私がしたいスタイルは、基本手書きの絵をスキャナーで取り込んでパソコンで色をつける、感じです。マンガではなく、イラストです。illustratorって、シンボルマークみたいなベタ塗りでかっちりしたイラストの際に便利なソフトなのでしょうか。柔らかいイラストってpainterやphotoshopで描かれている気がします。「illustrator」っていうぐらいなので、イラスト描きに適しているのかと思っていたのですが。    これらを使っておられる方、ご助言お願いします。     

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PainterとPhotoshopの違い

    趣味でイラストなどをかいているのですが,CGに興味を持ち始めています。 代表的なソフトでPainterとPhotoshopがありますが,この2つにどのような違いがあるのでしょうか? 好きな作家もこの2つをうかっているのですが,まだ,初心者ですし,どちらを購入しようか迷っています。 Photoshopは,写真を編集するだけのものと思っていましたが,絵も作成できると言うことを最近しりました。 この2つのよい点,悪い点を教えてください。 おねがいします。

  • procreate Painter classicを有効に使う方法

    絵描きを趣味にしている者です。 タブレットにくっついてきたprocreate Painter classicを持っていて、イラストを描こうとしています。 このソフトを持ち始めたのはいいのですが、未だにまともに扱えていません。いざ技法書やCGメイキングのものを探してみましたが見つからず、そのたびにこのソフトで描くことを挫折しています。他のイラストレーターや絵描きさんは普通のclassicや正規版ばかり使っていて、参考にしづらかったのを覚えています。(例えば、水彩のブラシがまるで違う、等。) photoshop(elements2.0ですが)・SAIも持っていて絵を描いていて困ったことはありませんが、せっかく持っているんです、そのまま放置しておくのももったいない気がしてなりません。もしpainter特有のアナログタッチの絵の描きかたができたら広がるのでは?と思っています。 何かいい方法がありましたら教えてください。(もし少しお金がかかってても、正規版やEssentialなどに変えた方がいいという意見や、逆にあまり変わりなく使えるという意見がありましたら教えてください。)

  • イラストソフトについて

    これからデジタルで絵を描き始めようと思っているイラスト初心者です。 同じくらいのお金を払って 『SAI』 と 『フォトショ&painter』だったらどっちがいいでしょうか? intuos4の単体を買ってSAIを購入するか フォトショとpainter付のintuos4のスペシャルエディッション版買うか迷ってます 色々調べてみたところ、SAIのほうがオススメだと書いてあったのですが、 値段的には、『単体+SAI』より『スペシャルエディッション版』のがお得な感じがするので、 SAIはあきらめてフォトショとpainterの方選んだほうがいいでしょうか? イラストソフトに詳しい方など、よろしくお願いいたしします。

  • Photoshop Elementu 5.0とPainter Essential 3について

    CGイラストを本格的に描いてみたくなり、まずはワコム社の『BAMBOO』を買おうと思っているのですが、付属ソフトが異なるようで悩んでおります。 気になっているのは、Photoshop Elementu 5.0とPainter Essential 3についてです。 似たような質問を調べたときに、Photoshop Elementuは線画には不向きだという意見がありました。 もし、Painter Essentialとそんなに大差ないのであれば、価格の安い「FUN」を買おうかと思っています。 どちらのソフトも適さないようでしたら、更に安い「COMIC」を買って、大学に入ってからお金を貯めてPhotoshopのアカデミック版を買おうかと思っています。 使用しているパソコンは、XPのワイドスクリーンです。 どなたか回答お願いします。

  • ワコムタブレットとペインターソフト

    ワコムのタブレット購入を考えていましたら、Painterセットというのもあるようですね。 Photoshopよりもこっちのほうが自分のイメージに近いものが作れそうなので、購入を考えているんですが、CorelやワコムのHPを見てると分からなくなってきました。 最初に、Corel Painter EssentialとはPhotoshop Elementsと同位置にあるものと考えて差し支えないでしょうか? 次に、ワコムのHPの記載です。 ******************************************************************* グラフィックソフト「Painter9.5(タブレットユーザー優待版)」とのセットモデルです。 ※タブレットユーザー優待版は乗換えアップグレード版のパッケージになっております。 乗り換えアップグレード版 Adobe Photoshop、Adobe Photoshop Elements、 水彩のいずれかのバージョン(OSを問わず)、またはCorel商品をお持ちの方がご購入対象となります。 ******************************************************************* 私はAdobe Photoshopを持ってます。 でも乗り換えってどういうことですか? これらのソフトがないとインストールできない仕組みになってるということですか? Adobeなんて全く別の会社のソフトなのにどうして?ってカンジです。 一番心配なのは、Painterを導入することでAdobe Photoshopを使用できなくなるのかも・・・?ということです。 また、Macintoshがメイン環境なので、この優待版もMac対応で売っていただけるのかな?ということや、ワコムのオンラインショップではなく、できれば近くのショップでこのセットを購入したいという希望が叶うのか?などです。 質問だらけで大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Painterの廉価版でどれが良いか

    こんにちは。お聞きしたい事があり書き込ませて頂きました。 現在フォトショのエレメンツを使って絵を描いているのですが、 描きたい厚塗りがどうしても表現できなくて、ペインターを買おうと思います。 ですがペインターは学割が効いても高くて… 廉価版を買いたいのですがクラシックとエッセンシャルの、 どちらの、どのバージョンが良いのでしょうか? 調べてみるとそれぞれに特化していたりするようなので… できれば軽いもので、いわゆるイラストの厚塗りができるものを探しています。 ご存知の方、教えて下さると嬉しいです。

  • ペインターソフトの使い分けと有利性

    近いうちにデジタルでのイラスト、風景画に挑戦しようと考えているのですが、人物・小物にはSAIかPHOTOSHOP、背景・メカ・建造物・天候にはPHOTOSHOPかPAINTERといった描くジャンルに応じて、最大二個のソフトを併用して色塗り、または描写力を養っていきたいと考えているのですが、デジタル経験者に伺いたいのですが、各ソフトの機能性と特徴を教えてもらえないでしょうか? また、アカデミック版とかのソフトがありますが学生限定ということだけあって、通常版との間で使用できる機能は一緒であり、学生というのは美術・芸術学生限定ということなのでしょうか?

  • イラスト系ソフトについて質問があります。

    質問があります。イラスト系ソフトなのですが、ペインターやSAI ピクシア等など同じ塗りのソフトなのでしょうか。 よくわかりません。ペインターのような、塗りはできるのでしょうか。 主に、アニメ系のイラスト等... また、いきなりCGから入るより アナログの水彩や色鉛筆等などから入っていった方なのでしょうか。 今、フォトショップなどを使っているのですが、どうも、本にのっているような、作業ができません、なんか、色がなじまないとか。 まー、他人から言わせると、絵が単に下手といわれ、描け描けといわれます。やはり、まだ6ヶ月チョイだと、難しいでしょうか。 学校とか、言っていないのでよくわからず、困っています。 何か、いい本とかないのでしょうか。人物画とかは、かけるようになっているのですが、アニメ系の本とか、水彩画の本とか ネットなどよく勉強になる所ないでしょうか。

  • Painter Essentialを使っている方に

    イラストを描くとき、普段はPhotoShopを使用しているのですが、以前ペンタブを買った時にバンドルされていたpainter Classicsをいじっていて、Painter自体に興味が出てきました。 イラストを描かれる方では併用されている方も多いようで、使ってみたいと思っているのですがやはりそれなりのお値段がネックになりまして手が出ません。 そこで、Painter Essentialという安価なものが出ているのを知りました。あまり使われている方を見かけないのですが、使っている方いらっしゃいましたら、どんな機能まで使えるのか教えて頂きたいのです。 また、どんな機能が正規版に比べて限定されているのかも教えて頂けると有り難いです。 商品サイトで分かるといえば分かるのですが、使っている方からの直の声を聞いてから購入を考えたいと思っているので、どうぞよろしくお願い致します。