• ベストアンサー

将棋の端攻めの受け

将棋の質問です 相手が端攻めを万全の体制でやってくると、大抵、受け切れなくて破られてしまいます その他の攻めには、それなりに対応できるのですが、端攻めをされると、格下の相手にも負けてしまう感じです (ギリギリ王で受けきっても、桂も香もないツルツルの守りで、結局また相手が駒を打ったりして一手一手風になってしまいます) うまい人は、受けきれないのを見越して攻め合いに持ち込んで凌いでいるのでしょうか? それとも、受けの妙手みたいのがあるのでしょうか。 コレダ!という受けのコツとか、端攻めの受けに関するいい本があったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gambit
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

美濃囲いに対する端攻めに限定して考えてみます。私も研究中なので、今私自身がわかっている範囲で答えさせていただきます。  受けの基本は17を、香で取る。なるべく効きの少ない駒で取るということです。相手が桂を持っているときは(16歩取り込まれて17に打ち込まれているとします)17同桂の時16桂と打たれないように、例外的に先に桂で取る。相手の駒が少なく受けきれる時のみ玉で取る。  特殊なケースとして詰みも知っておかないといけません。例えば17玉に25桂打たれたとき、相手に金銀香とあれば大抵詰みますが、その手順と条件を知っておく必要があります。条件は少し厳しくなりますが同じく25桂でその他の持ち駒ではどうなるか、金香歩2ならどうか(この場合下に下がれば詰むように39角28相駒を想定しておくとする)とかです。  攻めを理解していないと、受けを読みきれません。普通居飛車が攻める時、横からまず攻めてみて、次に端を絡める。端を18歩とでも謝ってくれたら、再び横からごりごり攻める。こんなかんじですね。17歩型と16歩型の美濃を横から攻めて詰めにいく時、金銀二枚違うと言われています。それで上のような攻め方をするわけです。端を謝ってくれたら、2枚少なくても、詰めろがかかるわけですから。あと15歩型美濃は金銀だと5枚とか6枚とか言われてますが、香を1枚余分に持たれたら、普通の16歩型に近くなります。(18玉の逃げが16香であっというまに詰むことが多い)  あと、相振りだと横からの攻めがないので、横に逃げることが多くなると思います。  

nandaroo
質問者

お礼

とても詳しい解説ありがとうございます! 攻めを理解しないことには受けも分からないんですね。。 あとでまたじっくり検討させていただきますm(__)m 返事が遅くなって申し訳ありませんでした(ログイン方法が分からなくなってました;)

その他の回答 (2)

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! (1)端攻めに限ったことではありませんが,「受け」を強くするということは「攻め」と違って,時間と努力が結構かかります。受けを勉強することはさせおいて,当面の勝率を上げたいと思われるなら,つまり,コレダ!という方法なら,端歩を突かないで,その手を攻撃に廻してみたら如何でしょうか。攻める向かい飛車とか,四間飛車のアナグマとか,いろいろあります。 (2)大内延介九段著「将棋・端攻め全集」(日本将棋連盟刊)を読んで,並べると,端攻めのポイントがよく分かります。じっくり勉強すると,確実に端攻めとその受け方が上手になります。  端攻めされるのは,誰でも心理的にイヤなので,特に優勢ときは注意が必要ですね。 (3)端攻めの判断はケースバイケースですが,その辺の呼吸を体得されると三段・四段の世界に入り,端の攻防に熟達できるレベルになると,アマ強豪のレベルになり,そこから香車1本強くなると,「プロになればよかったかな。。。」なんて,ヘンな事考えます。  アマチュアですから,生活がかかってる訳でないので,端で失敗したら,反面教師と思って,研究して反省し,なにがしかの教訓を得れば良いと思います。

nandaroo
質問者

お礼

こんにちは!返事が遅くなってごめんなさい;; (1)端歩を突かないで大丈夫なのかな、と思ったんですが、相振飛車の本を読んでいたらそういう指し方が書いてありました。参考になりました。 (2)その本もさっそく買ってましたw 美濃囲いの金銀三枚が残ってるのに、端攻めで負けるときとか凹みますね (3)>「プロになればよかったかな。。。」なんて,ヘンな事考えます。 そこまでうまくなるなんて凄いですね! ありがとうございました^^

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

端攻めと言っても無数にありますから、具体的な棋譜を見せてもらわないと答えるのは難しいと思います。 一般的には受ける側も一生懸命受ける場合と、端を軽く見て捌き合いにする場合があります。すべて局面によりますので、具体的な局面が無いと答えようがありません。

nandaroo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が送れて本当にごめんなさい。 >すべて局面によりますので、具体的な局面が無いと答えようがありません。 たしかにその通りですね。 今度質問するときは、なるべく具体的な棋譜も探すようにします!

関連するQ&A

  • 【将棋】八枚落ち(端攻め)のコツ

    自分はコンピュータ相手に八枚落ちで勝負をしました。 流石に八枚落ちなら勝てるだろうと思いましたが、甘かったです。 相手は歩と金二枚しか攻められる駒が無いのに、何故か負けてしまいました。 まるで手品を見ているみたいです。 変な手を打ってるつもりは無いのですが、一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:八枚落ち 下手:あなた 上手:コンピュータ △7二金 ▲7六歩 △3二金 ▲9六歩 △8四歩 ▲9五歩 △8三金 ▲6六角 △6二玉 ▲9七香 △6四歩 ▲5六歩 △2四歩 ▲9八飛 △7四金 ▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △8五金 ▲7七桂 △7六金 ▲8四角 △8三歩打 ▲9三角成 △7七金 ▲8三馬 △5二玉 ▲7三馬 △4一玉 ▲9一香成 △3一玉 ▲9二飛成 △2二玉 ▲6四馬 △5七桂打 ▲4六馬 △6九桂成 ▲同 玉 △7六金打 ▲7八銀 △6八歩打 ▲7九玉 △7八金 ▲同 玉 △7七銀打 ▲8九玉 △8七金 ▲7九桂打 △8八銀成 ▲投了 まで49手で後手の勝ち

  • 将棋の新しい遊び方

    将棋を趣味としている者です。もうすでに考えた人がかつてあったかもしれませんが、思いついたので提案します。 通常は王を取られると負けですが、例えば自軍の香車が2枚とも取られると負けるというものです。名づけて本将棋ではなく「香将棋」。2枚取られた時点で負けです。1枚取られても勝敗は決まりません。取った香車を再び使えるとすればちょっと長引くかもしれませんね。それはお互いに最初に決めればいいと思います。 それと同じように「桂将棋」「銀将棋」「金将棋」「角将棋」「飛車将棋」も出来るでしょう。角・飛車の場合はその駒が取られた時点で負けです。「歩将棋」もありますが、再利用ルールにするとまた一段と長くなるかもしれません。もちろん二歩はダメです。 本将棋で少し強い人になかなか勝てなくてもこの将棋では戦略が全然違ってくると思うので、勝てるかもしれません。私の周りにそれを試す相手がいないのですが、もし良かったら試してみてください。どのようになるでしょうか。またしてない人でもこのルールの将棋は面白いと思いますか? 是非感想聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 将棋の攻め方がさっぱりわかりません

    将棋は昔からやった事があり、駒の動かし方がわかるだけの超初心者です 今更ですが、将棋の守りの囲み方など色々あるのを知り、面白いと思い最近ゲームで将棋をやってるのですが、どう動かせばいいのかわかりません 金矢倉や穴熊囲いや美濃囲いなどの形はわかりますが、その形にする迄に相手に攻められたりすると対応できません(汗) また、防御だけ固めて全く攻めがわからず、角、飛車、銀などで、どこからどう攻めればいいのかわかりません ゲーム相手なのでレベルを弱いにしても、最後には勝ってもずっと受け身の状態で、攻められては対応しての繰り返しで、相手の駒をほとんどとってからじゃなきゃ勝てません。。。 最初の一駒って何を動かしたらいいんですか? ゲームですが、大抵相手は玉を右側の飛車の横におき、玉の左側に金を縦に2つおいて守ってます。又はその反対のパターン(角の方に玉を寄せる)です。 そして私は大体金矢倉で守っているので、攻めは右側から動かしてます(香車や飛車で真っ直ぐ) 全然攻めこめません 攻めこむコツやアドバイス下さいm(__)m

  • 詰将棋21手詰

    詰将棋21手詰を考えました。矛盾がないかどうか見ていただけませんか。 なお詰む際駒は余らないものとします。 解答: ●9一角○8二飛●7四金○同金●6二飛成○8三玉●8二角成○同玉 ●7一銀○9一玉●9二飛○同玉●7二龍○8二桂●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●9一銀成○同玉●8三桂まで21手 一手目●9一角で●7四金は○8二玉●8三金○同玉で続きません。 二手目○8二飛で○8二桂は●7四金○同金●6二飛成まで。 十手目○9一玉で○8三玉は●8二飛まで。 十四手目○8二桂で○8二角は●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●8三角まで。 十四手目○8二桂で○8二飛は●8三銀○9一玉 ●8二銀下不成○9二玉●9一飛まで。 十四手目○8二桂で○8二香は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●9二香まで。 十四手目○8二桂で○9一玉は●9二銀まで。

  • 詰将棋29手詰

    詰将棋29手詰を考えました。矛盾がないかどうか見ていただけませんか。 なお詰む際駒は余らないものとします。 解答: ●9一角○8二飛●7四金○同金●6二飛成○8三玉●8二角成○同玉 ●7一銀○9一玉●9二飛○同玉●7二龍○8二角●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉 ●8二角○9二玉●9一角成○同玉●8二龍まで29手 一手目●9一角で●7四金は○8二玉●8三金○同玉で続きません。 二手目○8二飛で○8二桂は●7四金○同金●6二飛成まで。 十四手目○8二角で8二桂は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉●8三桂まで。 十四手目○8二角で8二香は●8三銀○9一玉 ●8二銀不成○9二玉●9一銀成○同玉●8二銀○9二玉●9一銀成○同玉●9二香まで。

  • 6枚落ち(9筋端攻め)のコツ

    コンピュータ相手に6枚落ち(9筋端攻め)で勝負をしました。 あと少しで勝てそうだと思ったのですが、結局負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:六枚落ち 下手:あなた 上手:コンピュータ △2二銀 ▲7六歩 △8二銀 ▲9六歩 △7二金 ▲9五歩 △5二金 ▲6六角 △6四歩 ▲5六歩 △7四歩 ▲9七香 △6三金左上▲9八飛 △5四金 ▲7七桂 △4二玉 ▲4六歩 △4四歩 ▲9四歩 △同 歩 ▲同 香 △4五歩 ▲同 歩 △6五歩 ▲4八角 △4五金 ▲5八金右上△5六金 ▲5七歩打 △4七歩打 ▲5六歩 △4八歩成 ▲同 金 △9七歩打 ▲同 飛 △6六歩 ▲同 歩 △6七角打 ▲7八銀 △5六角成 ▲3八銀 △6六馬 ▲8五桂 △4三歩打 ▲9二香成 △9五歩打 ▲同 飛 △8四馬 ▲9八飛 △7一銀 ▲9三桂成 △6六馬 ▲8二成香 △同 金 ▲同成桂 △5六香打 ▲5八歩打 △8二銀 ▲9二飛成 △9三馬 ▲8一龍 △3二玉 ▲9二金打 △4八馬 ▲同 玉 △7一金打 ▲8二金 △8一金 ▲同 金 △6八歩打 ▲同 金 △6一飛打 ▲5二金打 △6八飛成 ▲4一銀打 △2一玉 ▲4二金 △5八龍 ▲3九玉 △4八金打 ▲2八玉 △3八金 ▲1八玉 △2八金 ▲投了 まで85手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~14手目 一気に攻撃するために、9筋に飛車,角,香車を集中させてみた。 ・16手目▲7七桂 金が押し寄せてきたので、角頭を守った。 ・18手目▲4六歩 △4五金で攻めて来られないように歩を突いたけど、相手も歩を突いてきて、 △4五歩▲同歩△4五金で突破されそうな気がする。 この手はまずかったのだろうか? ・20~23手目 攻撃される前に突破しようとしたが、突破する前に相手が攻撃してきた。 ・28~31手目 金の侵入を防ごうとしたが、角が狙われてしまった。 30手目▲5七歩打は失敗だったのだろうか? だけど他に侵入を防ぐ手が思い付かない・・・ ・40手目▲7八銀 △8九角成を嫌った手。 ・46~64手目 ようやく攻められそうになったので、ひたすら攻めた。 ・67~70手目 飛車が狙われてしまったので、しぶしぶ飛車を捨てた。 ・74手目▲5二金打 相手の飛車による両狙いを防ぐ方法が思い付かないので、相手の玉を狙うことにした。 ・76~79手目 あと少しで玉を追い詰められると思ったけど、その前に相手が攻めてきた。 まさか銀を狙わず直接玉を狙ってくるとは・・・ ・80~86手目 ひたすら逃げたが、結局詰まされてしまった。

  • 囲碁と将棋の棋風について、質問です。

    将棋でいう「受けの棋風」は、囲碁では、どういう棋風なんでしょうか?  受けの強さに相手もしまいにはイヤになってしまうほどの粘り強さがあります。 序盤は適当にやりすごし、相手の攻めを跳ね返して腕力でねじ伏せてしまう将棋です。    これを、囲碁に置き換えると、どんな棋風となるのでしょうか?  序盤に、少々、難があるが、怒涛の攻めを受けきって、逆転するのですから、「シノギの棋風」といった感じなんでしょうか?    変な質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 将棋で防御(守り)中心の進め方

    将棋で、防御(守り)中心で、相手が攻めてきたらその駒を吸収するみたいな感じの戦法をしたいなと思ったのですが、序盤での良い配置方法はないでしょうか?(陣を作りたい) 有名なものがあれば、その紹介でもかまいませんし、皆様が考えた配置でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 一手前に受ける

    「受け」の問題です。 正解は、▲3八金打です。 理由:後手からの△3七香や△2六歩の攻めを事前に受けるため。 それはもっともだと最初は思ったのですが・・ 仮に、▲が別の一手を指したとして、△3七香とされたときに、 ▲3八金打△同香成▲同金となれば、△からの早い攻めはないように思います。 だとすると今、▲3八金打としないでもっと有効な何か別の攻める手を指してもいいように思うのですが、 どうなんでしょうか? 上手の持駒:金 香 歩  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 香|八 | ・ ・ ・v龍 ・ ・ 金 桂 玉|九 +---------------------------+ 下手の持駒:金  手数=0 まで 下手番

  • 我が道を行った場合の将棋について

    我が道を行った場合の将棋について 先手:私 後手:相手の方 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3三角 ▲4八飛 △4二銀 ▲3八銀 △4三銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △5一飛 ▲9六歩 △7二玉 ▲9五歩 △3二金 ▲5八金右 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲1七桂 △2四歩 ▲2五歩 △1五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲2四歩 △1六歩 ▲2五桂 △2四角 ▲4五歩 △5五歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲4四銀 △同 銀 ▲同 角 △5七角成 ▲5二歩 △同 飛 ▲5三銀 △4八馬 この局面から私は同金としてしまったのですが、 ▲5二銀成~▲6一成銀(詰めろ)と攻めあったほうが良かったのでしょうか? こういう一直線の駒の取り合いはどんな訓練をすれば身につくものなんでしょうか? よろしくお願いします。